• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

majortranquilizerのブログ一覧

2013年03月12日 イイね!

スモーク&デカール

スモーク&デカールみなさん花粉症は大丈夫でしょうか?
我が家は南東側に山林(しかも杉と檜)があるため、この時期は超常現象の如く全てが黄色く色づきます(T_T) 幸いにして花粉症とは無縁の体質ですのでなんらの症状がでることもなくこんな時期でも普通に(慣れ?)過ごしております。

アルトもいよいよ外装の完成を目指すべく、初代麻美スペシャルの象徴となるデカールの貼り付けを行いました。


イラストレーターで制作したデカール♡
貼り付け作業は約10分。瞬間ウキウキw
でも間をおいて冷静に見るとオッサンの乗り物じゃないですね(恥)

リアガラスは素通しでパステルなレースカーテンを予定してましたが、発売時のメーカーコンセプト通り「女性専用」になるのは間違いなく、無難にブロンズスモークを貼り付けました。

ナンバー取得に向けまだまだやることが沢山あるのに、時間が無くてなかなか進みません(涙)
Posted at 2013/03/12 00:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY/リペア/工作 | 日記
2013年03月03日 イイね!

もうちょっとで完成

もうちょっとで完成

空港でのイベントから戻って磨きの作業を開始
バンパーがつくと車らしくなりますね



拭いても拭いても花粉が降ってきます・・・(T_T)
でも気にせずバフがけw





吹き方が荒かったので若干ゆず肌
でも磨くと当時っぽくいい感じにw



フェンダーミラーの黒バンパーも捨て難かったのですが、免許取得後初の愛車だった初代の麻美スペシャルに改装してみました。もちろん塗料は純正色(17A)です。
次の休日は内装。キャブやドラシャフの問題もあるけど、早期の公道復帰をさせるべく作業を進めていきたいと思います。
Posted at 2013/03/03 21:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY/リペア/工作 | 日記
2013年03月03日 イイね!

茨城空港

茨城空港とってもローカルな空港なんですが、役所主催?で旧車イベントを初開催するということで見学してまいりました。詳細(国産車のエントリー分だけですが)後程フォトギャラリーにアップいたします。
愛車紹介→コロナ→フォトギャラリー→茨城空港でご覧ください。

Posted at 2013/03/03 20:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年02月27日 イイね!

かみんぐす~ん

かみんぐす~ん雨が上がりで湿気が気になるところでしたが
花粉メタリックになるよりはイイに決まってる!
ということで、白濁気にせず(って白だけど)青空ペイント。
小物は全て終わってるので、後は磨いて組み付ければ
外観は完成。車検まではまだまだですが・・・(^_^;)


お隣さんの目が怖かったぁ(T_T)
Posted at 2013/02/27 16:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY/リペア/工作 | 日記
2013年02月10日 イイね!

金掛けないで手間掛けて

金掛けないで手間掛けて晴天でしたがまだ春遠しといった日曜日。
今日はあちこちで「王道」な旧車達をみかけました。
普通は「おぉ~」と感動するところ。でも何故か車を見ずにパーツばかりに目がいっておりました。
「いいなぁ~。まだ新品出るんだぁ~」と羨むばかり。

入手困難な旧車のパーツ。
みなさんはどのような補修をしているでしょうか?

次期メインカーとなる予定のCA71Vアルト。
二回目のキャブ分解を終えても始動性悪く不調のまま(-"-)
ならばボディーと小物を先にやっちゃえ!ということで、デントのパテ研ぎと破損したウインカーの補修を行いました。
ピンと縁の欠損あり。入手できるならば新品が欲しいところ。


私の場合、この程度の割れならばエポキシ使って固めちゃいます。


欠損したピンの代替は・・・コンビニで貰った竹の割りばしw


鉛筆のように先っちょを削ってエポキシで接着。


余ったエポキシがやや硬化し始まったら角の削れてる部分に盛り付けます。
本来こうした欠損部には、チューブ入りの靴底補修剤や液体ハンダ、バンパー用パテ等を部品の素材や大きさによって使い分けしてますが、勿体なかったので余ったエポキシで作業しちゃいました。


クイック5は本当に5分で固まるのか?
実際は室温20度で15分かかります。
耐久性を求められる部品には、クイック30の方がいいかも知れません。

ペーパーで研いで形を整え・・・


以下割愛しますが、赤パテで段差を埋め、また研いで塗装してしまえば(トップ画像のように)完成です。所要時間は約1時間ってところ。
よく旧車とか当時物とかで(某オク)検索してますが、ヒットする商品はここ一年前に比べて極端な価格高騰がみられます。
高くてもヒットすればラッキーですが、無い物は絶対に出てくることはありません。
お金を掛けない旧車ライフ。元の形さえ分かればなんとかなるものです。


話題変わりますが、みん友さんのお誘いで午前中原付撮影会に行ってまいりましたw
集合した中では間違いなく最高齢であろうこの私。
気合いの入ったマシンを眺め、当時の元気を回想しながら、懐かしくも楽しいひと時を過ごさせていただきました。

初代クレタクですがドノーマルなので浮いた感じは否めませんでした。

プロフィール

「毎晩コツコツ一時間だけの作業。無休二年のブランクは大きい。」
何シテル?   05/02 22:50
趣味より仕事を優先しておりますので更新は滅多にしておりません。乗れる機会がなく最近アルトを手放しましたがカローラⅡは健在です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

8系FXの前期、後期について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/19 23:16:44

愛車一覧

トヨタ カローラII 僕らのチャンピオンカー (トヨタ カローラII)
今年7月に公道復帰。
ホンダ CBX550F CBX550F (ホンダ CBX550F)
自力一ヶ月で完成
ホンダ タクト フルマーク カスタム ホンダ タクト フルマーク カスタム
レストアから7年の間放置していた一台。幾度か売りにも出したけど、嫁ぎたくないと居座るので ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
麻美アルトから乗り換えたカロⅡ モアコラージュフルキットと共にフルローンで・・・ 怖い物 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation