• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とまるんのブログ一覧

2022年12月10日 イイね!

横断歩道予告のダイヤマークが設置されました!

横断歩道予告のダイヤマークが設置されました!こんにちは/こんばんは。

とまるん@信号のない横断歩道(交通安全) です。





4か月ほど前のこと、
信号のない横断歩道で追い越されそうになったことがありました。

その信号のない横断歩道には、横断歩道を予告する◇マーク(ダイヤマーク)が設置されてなかったため、信号のない横断歩道があることが分かりにくく、それが横断歩道手前での追い越しにつながった可能性もありました。

そこで、その追い越されそうになった日の内に、
栃木県警察の標識BOXのウェブサイトから、◇マーク設置の意見を送りました。

それがこちら。
2022年08月10日
横断歩道予告のダイヤマークがない
https://minkara.carview.co.jp/userid/907758/blog/46309497/


そして今日、12/10の昼間にそこを走ったときに気づきました。
◇マーク(ダイヤマーク)がある!!

信号のない横断歩道を予告する◇マーク(ダイヤマーク)が設置されていました!

北側から。右に小学校があります。
1つめの◇マーク。(横断歩道手前 50m)


2つめの◇マーク。(横断歩道手前 30m)


信号のない横断歩道


横断歩道の南側にも◇マークが設置されています。



これで、ここに信号のない横断歩道があることが分かりやすくなりました。


栃木県警察 宇都宮東警察署の交通総務課、関係者の皆様、
どうもありがとうございました!




2022年12月02日 イイね!

横断歩道を渡っている歩行者にクラクション

横断歩道を渡っている歩行者にクラクション







こんにちは/こんばんは。
とまるん@信号のない横断歩道(交通安全) です。


今年のJAF横断歩道調査では停止率44.9%となった栃木県、
2018年調査の停止率0.9%(全国ワースト)からは向上しているものの、
まだまだ半数以上が止まっていない状況です。

CMや各種媒体、運転免許更新時の講習など、様々な機会で
横断歩道の歩行者優先の周知啓発活動が行われており、
また歩行者妨害の取締りも増えてきています。


そのような中で、未だ止まらない運転者はどんな人なのだろう?

安全運転や交通ルールに無関心な人? 
ルールを自己解釈して止まらなくてもいい理屈をつけている?
どんな人が止まっていないのだろう?


そのヒントになるような出来事がありました。



『横断歩道かどうかは関係なく、ただ自分の進路上にいる歩行者は邪魔。』
そんな考えで運転するのはやめてほしい…
横断歩道を渡る歩行者にクラクションを鳴らすのはやめてほしい


控えめに言って
歩行者妨害の取締りに何度も遭って免停になってほしい……



横断歩道は歩行者優先
本来の当たり前を 本当の当たり前に



ご安全に♪





Posted at 2022/12/02 18:31:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年10月24日 イイね!

横断歩道 一時停止率 2022年の調査結果が発表されました!

横断歩道 一時停止率 2022年の調査結果が発表されました!こんにちは/こんばんは。

とまるん@信号のない横断歩道(交通安全) です。


本日、JAFの「信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査(2022年調査結果)」が発表されました。


「信号機のない横断歩道」まだ60%が止まらない! JAF実態調査の結果を公表
https://jaf.or.jp/common/news/2022/20221024-002

信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査(2022年調査結果)
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/library/survey-report/2022-crosswalk


全国平均の停止率は過去最高の39.8%。およそ4割。
昨年2021年が30.6%だったので、およそ1割増えました。

それでも、まだ6割の車が止まっていない状況。
信号機のない横断歩道に渡ろうとする歩行者がいても、止まらずに通過する車がまだ6割。
まだまだ改善が必要ですね。

都道府県別をみると、
1位 長野 82.9%

続いて60%以上が3つ。
2位 兵庫 64.7%
3位 山梨 64.6%
4位 静岡 60.8%


栃木は、44.9%。 22位のようです。順位は昨年と同じですね。
昨年の栃木は31.0%だったので、13.9ポイント向上しました。

全国平均の39.8%よりは高いですが、まだまだ半分以上が止まっていません。
栃木県もまだまだ改善が必要です。


ひとまず今日はここまで。

また時間があるときにじっくり見てみたいと思います。

2022年10月03日 イイね!

がんばれ路上教習♪

がんばれ路上教習♪こんにちは/こんばんは。

とまるん@信号のない横断歩道(交通安全) です。







近所をドライブしていたところ、後ろに教習車が来ました。


これは教習車には変な運転は見せられないな~
信号のない横断歩道で歩行者を見逃して通過したら恥ずかしいなぁ~
一層気を付けないと……

などと思いながら、
信号のない横断歩道に近づくと、
左側に待っている歩行者がいるのが見えました。

もちろん、止まります。


横断歩道の停止線の手前で止まり、ミラーで後ろの様子を見ると、
なんと! 教習車が右ウインカーを出して追い越そうとしていました!

これは??!!
まさかの教習車による、横断歩道で一時停止している車の追い越し???

と、びっくりしましたが、
横断歩道の歩行者に気づいたのか、こちらが発進したためか、
すぐに左ウインカーで戻り、大事に至らずにすみました。




教習所の学科で、横断歩道は歩行者優先と習ったとしても、
家族や周りの人が、横断歩道で止まった車を追い越すような運転をしている中で育つと、無意識に追い越してしまいそうになるのかもしれません。


栃木県は2018のJAF調査で、信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止率が、わずか 0.9%でした。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/library/survey-report/2018-crosswalk

この数年で、止まる車は増えてきて、2021年調査では 31.0%に向上。
しかし、まだ7割が止まっていないのが、実態です。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/library/survey-report/2021-crosswalk


そろそろ止まって栃木県



横断歩道の交通ルール(道路交通法第38条)、
横断歩道手前での減速義務や、横断歩道での一時停止・歩行者優先義務が、さらに周知徹底されて、理解が広まることを願います。




横断歩道の歩行者優先
知れば止まれる横断歩道
止まれば渡れる人がいる

本来の当たり前を 本当の当たり前に

2022年09月30日 イイね!

秋の交通安全「歩行者妨害取締り」@栃木

秋の交通安全「歩行者妨害取締り」@栃木こんにちは/こんばんは。

とまるん@信号のない横断歩道(交通安全) です。


9月30日(金)、令和4年秋の全国交通安全運動の最終日、
午前中の用事を済ませて帰る途中、
スーパーマーケットの前にある「信号のない横断歩道」の付近に
警察官が何人もいました。

これはきっと「歩行者妨害」の取締りに違いない!

そう思ったので、スーパーに戻ってお買い物。
そのときのドラレコの駐車録画より。
歩行者妨害の取締りで実際に検挙した様子です。


信号のない横断歩道、渡ろうとする歩行者がいるのに 車が通過しました。



その車 そのまま駐車場に入ってきました。
そして、正面の枠に駐車します。
車の通過後に横断歩道を渡った歩行者へ警察官が話しかけます。(おそらく横断を妨害された確認のため)



違反した車を止める係の警察官がきました。
横断歩道の方を指して違反した内容を説明しているようです。
信号のない横断歩道に渡ろうとする歩行者がいれば、車は止まって歩行者の横断を優先しなければいけません。
止まらず通過すれば「横断歩行者等妨害等」の交通違反です。



違反切符の処理をする係の警察官にバトンタッチ。
「横断歩行者等妨害等(歩行者妨害)」 2点 反則金9000円(普通)



歩行者妨害で捕まった軽自動車の赤ちゃん連れのママさん。
悪気はなく、無意識で横断歩道の歩行者を無視して通過したのかもしれません。
でも、悪気の有無にかかわらず、それは交通違反です。

「横断歩道は歩行者優先」
止まる車は増えてきましたが、まだまだ止まらない車も多くいます。
無関心な人には、周知啓発の声は聞こえません。
取締りにあって初めて意識するようになったという話も聞きます。


横断歩道の交通ルールを無視した、減速しない止まらない運転は、
歩行者の命を奪う交通事故の元です。

横断歩道の交通ルールをしっかり意識して、理解して運転してほしいと思います。


どうぞ、ご安全に。

プロフィール

「CR-Z ALL JAPAN MEETING 2025 http://cvw.jp/b/907758/48554219/
何シテル?   07/20 23:35
こんにちは/こんばんは。 とまるん@信号のない横断歩道(交通安全) です。 忘れていませんか? 横断歩道の歩行者優先 知っていますか? 横断歩道の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021年、初散財とレヴォーグ初弄りww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 20:58:38
(JAF調査結果)9割以上のクルマが止まらない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 22:11:01

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
街中を大人しく走っているのでノーマルでもパワーは十分足りています。 いつの間にか脚が赤く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation