• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とまるんのブログ一覧

2020年09月25日 イイね!

オートライト感度アップカスタム(CR-Z)

オートライト感度アップカスタム(CR-Z)こんにちは/こんばんは。


とまるん です。


9月下旬、日に日に暗くなるのが早くなってきます。
『早めのライトオン』というのも、よく言われており、
『日没30分前にはヘッドライトをつけましょう』
というのもJAFなどで推奨されています。

しかし、オートライトの設定で感度をMAXにしても
少し薄暗くなってきたと感じる日没30分前では
ヘッドライトは点灯しません。
ですので、いつも手動でONしています。AUTOがあるのに。

街で見かける高級外車は薄暗くなってくると
ヘッドライトが点灯しています。


そこで、薄暗くなったらライトオンするように
オートライトセンサーに手を加えることにしました。

CR-Zのオートライトセンサーは助手席の前方、
フロントガラスの直前にあります。

本来なら、センサユニットを上に引っ張り出したかったのですが、
こじっているうちに上部のフタ部分だけとれてしまったようです。


取れたフタの裏面。


センサーの中身、
引っ張り出そうとしても何か引っかかって取れません。


半透明の四角い窓に適当な色がついたテープを貼り付け、
それでも暗さが物足りなかったのでマジックペンで点々を追加。

フタをはめます。
但し、センサユニット本体とツメが噛み合わないため固定は不完全です。(センサユニット本体さえ取り出せれば・・・・・・)


動作確認。
夕方、何時に点灯するか見てみました。

本日の日の入り(宇都宮)は17:33。天気は曇り(その後雨)

スモールがついたのが16時過ぎ。薄暗くなって来て街灯は点灯。
ヘッドライト点灯は16:27。街灯の明かりが目立つ薄暗さ。
まずまずほしい感度が得られたようです。


あとはセンサユニットをちゃんとはめられればいいのですが、
なかなか難しそうです。

Posted at 2020/09/25 17:41:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記

プロフィール

「CR-Z ALL JAPAN MEETING 2025 http://cvw.jp/b/907758/48554219/
何シテル?   07/20 23:35
こんにちは/こんばんは。 とまるん@信号のない横断歩道(交通安全) です。 忘れていませんか? 横断歩道の歩行者優先 知っていますか? 横断歩道の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21222324 25 26
27282930   

リンク・クリップ

2021年、初散財とレヴォーグ初弄りww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 20:58:38
(JAF調査結果)9割以上のクルマが止まらない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 22:11:01

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
街中を大人しく走っているのでノーマルでもパワーは十分足りています。 いつの間にか脚が赤く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation