
前回のブログで焦らしてしまいましたが、ついに新兵器発表します!
そいつは、コレ!
Panasonic LUMIX GF3(エスプリブラック)!(写真右)
いやあ買っちゃいましたよ(笑)
やれNEXだNikon1だと、いろいろ悩んだ末に、
①GF1の描画の良さは体感済みだったこと
②GF1にセットで付いていた20mm/F1.7のパンケーキレンズも使えること
③これから出るパンケーキレンズと同等のサイズのパワーズームレンズが意外とお値頃なこと
④手頃な大きさと軽さ
これら考慮して、GF3に決定しました!
色はGF1の可愛らしいホワイトと対照的なブラックにしました。
こうやって比べるとGF1が大きく見えます。
やはりGF3は小さくなりましたね。
GF3購入の決め手の1つとして、この14mm/F2.5のパンケーキレンズが欲しかったのもあります。
レンズ単体でも
約3万します(2011年10月現在)。
今回GF3は、価格.comで調べて、都内でもかなり安値だった秋葉原の
WINKさんで購入しました。
こちらに下取りでS95を見積もりしてもらい、18000円の値がついてさらに5%(900円)の新品割引券をもらったので、37500円だったGF3のパンケーキレンズセットが900円割引の36600円で購入できました^^
これは2011年10月4日現在最安値でした。
14mm/F2.5のレンズが3万するなら、GF3本体を6600円で買ったようなものですからね。
コンデジのS95に比べたら、レンズの厚みで約2倍くらい嵩張りますが、まあ重さ的にはそれほど気にならないレベルです。
レンズやバッテリーをつけた状態でも300gそこそこです。
S95は200g弱でしたが^^;
GF1についていた20mm/F1.7のパンケーキレンズは名玉と評判ですが、まさにそのとおりの名レンズだと思います。
GF3のセットレンズは14mm/F2.5。
20mm/F1.7よりもより広角で、撮れる画は結構変わってきそう。
ボケ味はF1.7の20mmのほうがボケますが、F2.5でもそこそこは期待できそう?
作例はまた後ほど撮ってみたいと思いますので、しばしお待ちを。
一眼カメラ
(GFシリーズやNEXなどのミラーレス機はレフがついてないので一眼レフとは言いません)の良い所は、レンズが交換できること。
GF1に付いていた名玉20mm/F1.7のパンケーキレンズをGF3に付けることも出来ます。
まちがい探しのようですが^^;
GF3に20mmだと結構レンズの存在感がデカイですね。
一方GF1に14mmをつけると、見た目は意外としっくりきます。
見た目のバランスがちょっと可笑しいですが、GF3に20mmをつけて撮った写真も面白そうです。
とにかくパンケーキレンズは軽くて小さいので、GF3とパンケーキレンズ2本をカバンに入れてても全然苦にならないのが良いですね。
そしてもうすぐ発売される14-42mmのパワーズームレンズ!
こいつも発売後に少し値下がったらゲットして、
パンケーキレンズ3本とGF3という最強布陣で、普段の街歩きに使いたいと思います^^
いつか、7Dには18-135mm、GF1に20mm、GF3に14mmをつけて、三刀流になって街歩きしている自分が居そうな気がしてなりません^^;
Posted at 2011/10/05 00:16:38 | |
トラックバック(0) |
写真・カメラ | 趣味