
さて、納車までまだあと1ヶ月くらいはあるでしょうから、そろそろ書くネタも無くなって来そうなもんで^^;
そんな今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
ネタ切れってこともあり、納車待ちの段階ではありますがCT200hの自己採点表をつけてみたいと思います^^
ちなみに10段階評価です。
比較対象として、今乗っているゴルフVのEとの採点比較をして見たいと思います。
①【エクステリア】 CT200h:8/ゴルフV:7
前と後ろは結構好み。特にリアは国産ハッチバックの中では珠玉の出来。
反面サイドは少々ぼってり見える。
ゴルフVは優しい顔つきで全体的に丸い。
②【インテリア】 CT200h:9/ゴルフV:6
レクサスの中ではクオリティが低いと言われますが、私にとっては十分。
木目を多用しないシンプルな直線基調の内装は好み。
ゴルフVはまさに質実剛健(笑)。VIに比べると若干クオリティは落ちる。
③【パッケージング】 CT:7/ゴルフV:8
CT200hはやや長いわりに居住エリアは少し狭い。
それでもCセグなので使いやすい範疇。これ以上大きい車は要らないかな。
ゴルフのパッケージングはやはり質実剛健(笑)。居住性と大きさのバランスは良い。
④【燃費】 CT:9/ゴルフV:5
納車前なので期待値を込めて。
レギュラー仕様で32km/Lは市販車のなかではトップクラス。
実用燃費で20km/L以上を目指します!
ゴルフはハイオクでカタログで12.8km/L。
実用燃費はそれほど乖離せず、11km/L弱。
ちなみにゴルフVIならコンフォートラインがハイオクですが17km/Lくらいだったので、7点つけられますね。
⑤【動力性能】 CT:8/ゴルフV:7
ゴルフEの1.6との動力性能比較ははどちらも同じようなものですが、CTのほうはEVモードやECOモード、SPORTSモードなど選ぶ楽しみがあります。
私のゴルフVにはSモードがありますがあまり使わないですね。でも意外と吹け上がりは良いです。
ゴルフVIのTSI&DSGなら8か9が付けられますね。
⑥【ハンドリング】 CT:9/ゴルフV:9
CTの小径なハンドルはクイック。質感もなかなか。これは褒めるべきポイントでしょう。
ゴルフもとても良いです。とくに高速での安定感は抜群。
⑦【乗り心地】 CT:8/ゴルフV:9
CTの16インチはゴルフVの15インチに迫るものがありました。
あとは高速での乗り心地をチェックしたいところです。
⑧【静粛性】 CT:9/ゴルフV:7
CTの16インチではロードノイズもそれほど気にならず、市街地走行での静粛性は合格点!
ゴルフはエンジン音はガラゴロと結構やかましいです。横窓方向からの外音は結構入ってきます。
CTはエンジンが回ると意外とうるさいとのことですが、窓方向からの騒音はかなり静かです。
ちなみにゴルフVIなら静粛性は8がつくと思います。
⑨【居住性】 CT:7/ゴルフV:8
CTはタイト、でも数回乗るうちに運転席周りは意外と居心地良いことに気付きました。
反面後席はそれほど広くなく、特に座面と床とのスパンが短いため、足が長い人は腿が浮くかも。
ゴルフVはまさに質実剛健(笑)。ヘッドクリアランス、前方視界、後席足回りとも特に不満なくさすが。
⑩【安全性能】 CT:9/ゴルフV:8
CT200h、ゴルフVともにエアバッグは8つ。
しかしCT200hにはヘルプネットがある!これは感動モノ。
事故った時(エアバッグ作動時)にはオペレーターから呼びかけがあり、安否確認と警察・救急車・保険などの手配を行ってくれる。
特に場所や名前を告げなくても、車両情報とGPSから持ち主と場所を特定してくれるので意識不明でも安心!
事故って無くてもヘルプネットボタンを押せばオペレーターが対応してくれます。
ちなみに、ゴルフVIではニーエアバッグが追加されて9エアバッグに増えてます。
⑪【快適装備】 CT:9/ゴルフV:6
これは国産車&レクサスの得意分野ですからね。
ヒートシーターや地図自動更新のG-Linkナビ、
オーナーズデスクなど書ききれません。
ゴルフVはデビューも古いし、その点は仕方のないところ。。。
私のゴルフVは特別仕様車だったので、シートヒーターやバッククリアランスソナーなどが付いてましたが、通常のモデルではオプションです。
⑫【収納】 CT:5/ゴルフV:6
お世辞にもゴルフも収納が多いとは言えませんが、CTはさらに少ないです^^;
あまりに収納を重視しすぎると生活感のあるファミリーカーになってしまいますが、もう少しユーティリティは欲しいところ。
しかし、みなさんに不評のむき出しカップホルダーは私は結構ありです(笑)
コーヒー、お茶ペットボトル、さらに飲み終わったゴミなどがあると、2つでは足りないことがあるので、コンソールに3つ置けるのは助かります。
⑬【コストパフォーマンス】 CT:6/ゴルフV:8
コストパフォーマンスに関してはCTはベースグレードやバージョンCくらいなら6点くらいだと思いますが、バージョンLやFスポーツはややお高めかもしれません^^;
先日の日記に、G-Link付きのナビなどを考慮するとベースグレードの値段は妥当ではないかと書きましたので興味ある方はどうぞ。
反面ゴルフは輸入車にもかかわらず、さすがの商品力ですね。
とくにゴルフVIのコンフォートラインやトレンドラインは、値段で得られる満足度はとても高いと思います。
⑭【総合評価】 CT:8/ゴルフV:7
総合すると、CT200hは8点、ゴルフVは7点という感じです。
後席居住性や収納などにマイナスポイントがあるものの、燃費や快適装備などで相殺。
今まで乗っていた車が、同じCセグメントだから後席居住性や収納なども大差がないことからこの点数がつけられると思いますが、ミニバンやファミリーカーを乗られている方から見たら、どちらも狭いし収納少ない!って思うのかもしれませんね^^;
ゴルフはさすが、THE 質実剛健!すべてにおいて特に不満も無くバランスが取れています。
私が乗っているゴルフVのEでの評価ですので、ゴルフVIならもっと評価は高いと思います。
さて、私のCT200hに対する採点表、いかがだったでしょうか?
納車後に感想が大きく変わるようなら、また同じ採点やってみたいと思いますが^^;
以下に、今回やった採点のテンプレ置いておきますので、お暇な方はCT200hの通信簿、やってみてください^^
元乗っていた車との比較採点だととても興味深いです^^
①【エクステリア】 CT200h:
②【インテリア】 CT200h:
③【パッケージング】 CT200h:
④【燃費】 CT200h:
⑤【動力性能】 CT200h:
⑥【ハンドリング】 CT200h:
⑦【乗り心地】 CT200h:
⑧【静粛性】 CT200h:
⑨【居住性】 CT200h:
⑩【安全性能】 CT200h:
⑪【快適装備】 CT200h:
⑫【収納】 CT200h:
⑬【コストパフォーマンス】 CT200h:
⑭【総合評価】 CT200h: