
さて、CT200hが納車されて早いもので1ヶ月半が過ぎ、走行距離も3500km程度になりました。
足回りのアタリもだいぶ取れてきたような気がします。
そこで、納車前にやった「
CT200h 私の採点表」を納車後にやってみたいと思います。
さてさて、どんな感じになるのでしょう。
前回はゴルフとの比較でしたが、今回は各項目100点満点で納車前の10点満点と比較してみたいと思います。
①【エクステリア】 85点 (納車前 8点)
納車前とさほど印象も変わらず、だんだんと愛着が沸いてきたせいもあり若干ポイントアップ。
気になっていた16インチホイールもそれほど貧相に見えず良かったです。
CTは見る角度によって、とてもカッコよく見える時とブサイクに見えるときがあります^^;
写真を撮る角度にはいつも気を遣います(笑)
納車されて、そのカッコよく見えるCT200hのアングルをいくつも見つけたのでポイントアップです^^
特に、夜にライトをつけたときの光り方がカッコよいです。
反面マイナスポイントとしては、後輪の内側に入り込んでいる部分、ホイルハウスの隙間、そのくらいでしょうか。
概ねエクステリアに関しては気に入っています。
②【インテリア】 95点 (納車前 9点)
収納などは別項目なので置いておいて、インテリアに関しても若干ポイントアップ。
理由としては、数種類ある中から選んだシートの色とバンブーのオーナメントパネルがえらく気に入ったせい。
最初はどれも大差ないかと思っていましたが、自分で選んで好みの内装に出来ることがこれほど愛着に繋がるとは。
後付でつけたバンブーのパネル、これ本当に気に入っています。青のシートと相まって車内がとても明るくなりました。
質感の面ではCセグメントの車として考えたら合格点をつけられると思います。
しかし、プラスチックの質感やシボのパターンなど、どこか安っぽく見えてしまっている部分もあり、この辺はもう少し改善の余地ありかなぁと思いました。
とはいえ、95点をつけるくらいCT200hの内装は気に入っています。
運転しているときはもちろん、運転していなくても車内に居たくなる、そんな車です。
③【パッケージング】 70点 (納車前 7点)
納車前とさほど印象は変わらず。
全長の長さに対して居住エリアは広くなく、ハイブリッドのバッテリーを積んでいることを考慮すると、まあこんなもんかという感じ。
とりわけ悪いわけでもない。
ただ、前方の見切りはあまり良くなく、クリアランスソナーは付けておいたほうが良かったなと後悔。
④【燃費】 95点 (納車前 9点)
納車前の期待値としては20km/L以上でしたが、実際は24km/L前後に落着いていますので、期待を超えて大満足です。
カタログ燃費の32km/Lに対しては75%の達成率。まずまずではないでしょうか。
みんカラ仲間の皆さんは私よりも遥かに良い燃費を実現されててすごいなぁと感心すると共に、CT200hのポテンシャルの高さに改めて感動します。
レギュラー仕様なのを考慮するととても経済的で、CT200hほどの燃費と乗り心地、快適性を兼ね備えた車が他にないのはやはり魅力ですね。
⑤【動力性能】 75点 (納車前 8点)
動力性能に関しては、納車前8点をつけていたのはあくまでゴルフの1.6Eと比較してのことでしたので、CT200h単体として評価すると65点、モード切替の楽しみを加えて+5点、スポーツモードでの動力性能を加味して75点、というところです。
やはり出足はゆっくり。無音で滑り出すように発進する感じはとても好印象なのですが、もっと前に出る感じで滑り出せたら尚良いと思います。
しかし、エコモードでも慣れてしまえば全く問題なく、むしろアクセル操作がしやすくなりEV走行の距離を伸ばせるので好ましいです。
普段はほとんどエコモードです。
スポーツモードは、出だしから力強く出るので市街地で運転するには十分なパワー。
それでいて3000rpmまでは静かなので、燃費とパワーのバランスはとても良いかも。
しかし、上り坂などではスポーツモードでも厳しい場面もあり、踏めば走りますが4000rpmを超えると「ガー」という非力そうなエンジン音が結構聞こえて残念な気分に。。。
サウンドマフラーの導入を検討したくなります^^;
⑥【ハンドリング】 85点 (納車前 9点)
CT200hのハンドルは小径で太く、とても触り心地が良く、これだけでもポイントが高いです。
ワインディングなどではドライバーを中心にクルッと小気味良く旋回し、気持ちよいです。
ボディ上屋の挙動変化も少なく、地面にベタッとついてコーナーを曲がっていく感じです。
一方、納車前より減点されている分としては、高速でのハンドルの据わりです。
手離しでも真直ぐ進むだろうという安心感があったゴルフに比べると、まだ手を添えていないと不安といった感じ。
80~100km/hの速度域でも、もっとハンドルが重くても良かったですね。
⑦【乗り心地】 80点 (納車前 8点)
街中での乗り心地は、EV発進の滑らかさ、静かさ、振動の少なさと相まってかなり快適性が高いです。
16インチでも若干固めの乗り心地ですが、街中ではかなり快適なレベル。
しかし、高速では大き目のギャップを超えたときに、サスだけでいなしきれずにボディにガツンとくる振動がたまにあります。
高速で急カーブの前などに注意喚起のために道路に連続した段差をつけてるところでもかなりゴンゴンゴンゴン…と揺すられます。
ゴルフでは同じ場所を走っていても気にならなかったので、これはちょっと残念。
街中で+10点、高速で-10点で、プラスマイナス0の80点としました。
でも全体として80点なので乗り心地の満足度も良好です。
ちょっと長くなってきたので、後半戦の【静粛性】【居住性】【安全性能】【快適装備】【収納】【コストパフォーマンス】【総合評価】についてはまた後日にでも。
皆さんのCT200hの採点は納車されてしばらく経って変わりましたか?