• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月04日

サブウーファのエンクロージャ交換後の効果を試す♪



今年のGWは、有休を繋げて、10連休とかなり長い、お休みを取ることにした。そして、連休前半は、息子夫婦と孫を連れて、北海道の田舎で、数日を過ごして来た。一年で一番、ゆっくり出来るのが、この季節かもしれないな。

GW後半は、細かい予定はあったもののダラダラと過ごし、以前、海外ネットで購入しておいた、サブウーファのエンクロージャ(収納箱)の入れ替えを行なった。

従来品のエンクロージャは、以前、サブウーファをドイツ製のトレードインへ交換した際に、取り付けネジ周辺が経年劣化で、ヒビが入って、応急処置をしておいたが、さらに劣化が進んだため、今回、程度が良い、HiFi用サブウーファのものへ交換する事にした。

オーディオBasicのオプションで使用のサブウーファエンクロージャは、PC(ポリカーボネイド)リサイクルマークがあり、混ぜ合わせた純度の低いものなので、劣化が早いのかな?一方で、HiFi用のエンクロージャの材質表示は、ABS+GF17と、ABSにグラスファイバーを混ぜ合わせたものであることが想像できる。

厚みや容積も見た感じに違いがあるようで、HiFi用の方が、高級感があるので、この際、交換で、低域音質や音圧UPも若干ながらあるのではと淡い期待を抱かざるを得ないw



従来から使っている、トレードインのサブウーファの簡単な紹介をしておくと、オディオテックフィッシャ製のもので、片方でRMS出力200Wまでのものだが、HUからの出力は、100W@2CHの構成。そのため、左右で、200Wかな。。個人的には、十分すぎる域w



HiFi用として付いているハーマカードン製のサブウーファは、せっかくなのだが取り外して、エンクロージャのみを活かすため、オディオテックフィッシャ製と交換。なんとも贅沢なw

まぁ、サブウーファ自体は、後ほどオクにでも。。(^^)



エンクロージャの新旧比較をしてみたが、みた感じ、サイズの違いは大きく感じられないが、前記した素材、厚みの違いが大きくあるようだ。

そもそも、エンクロージャの大きな役割は、コーンの裏側から発生する逆向き(逆位相)の音を打ち消すことで、正面からの正しい音を強調させるもの。まぁ、そうであるなら、従来のものでも十分であるが、素材の目的という点に着目すると、求められるものは、反響性・剛性・制振性の3つが重要になってくると、ネットの記事は言っている。

そうなってくると、新しく導入する、HiFi製のものは、上記に挙げた特徴があるので理にかなっている。

しかし、正直なところ、聴き比べで新旧の違いを見極められるかと言ったら自信がない。。そこで、周波数特性をいつものように交換前後、同じ条件で測定して、わずかな違いでも確認できることを期待して行なってみた。


[リアスピーカ停止状態で測定]

見ての通り、ざっと大きな違いは、見受けられないが、低音域、約20〜30Hz付近で、1dB程の改善が確認できた。相対的な比較になるが、オーディオ周波数全域で見て、この付近だけに改善が見られたのは、エンクロージャーの効果なのかもしれない。

実際の聴き比べでは、フラシーボ効果が優って(笑)、なんとも言えないが、確かに、低域での張りと音圧が増した感じがするが、まぁ、これも自己満足の一つかなw


<過去のオーディオ環境改善奮闘記>
リアスピーカーを最適化する~♪
リアスピーカーのメリットを探る~♪
カーオーディオの再調整~♪からの…(謎)
カーオーディオ、音源を極める~♪
カーオーディオを最適化する~♪ 【ミッドレンジ強化編】
カーオーディオ、更なる最適化に向けて~♪
カーオーディオを最適化する~♪ 【ステップ3:最終編】
カーオーディオを最適化する~♪ 【ステップ2:拡張編】
カーオーディオを最適化する~♪ 【ステップ1:導入編】
カーオーディオについて調べてみる~♪

ブログ一覧 | 音楽・カーオーディオ | 日記
Posted at 2024/05/04 19:06:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

サブ付けるつもり無かったんだけどな ...
のほほんさん

びっくり(º ロ º๑)!!!
まこっちゃん◎さん

ケルトン型(バンドパス型)サブウー ...
ちゃきE12さん

到着
hirom1980さん

重低音は出ますか?
山爺@Around60さん

かなりの熱意と妥協が必要です
ウルベ イシカワ総書記さん

この記事へのコメント

2024年5月4日 20:07
こんばんは~

この時期の北海道はまだ少し寒かったでしょうか?

エンクロ交換は思ったよりも数的違いが現れないんですね。
もっと顕著に出るかと思っていましたが・・・意外でした。
明日は午前中だけ宮ヶ瀬行って来ます~
コメントへの返答
2024年5月4日 20:35
こんばんは。

私たちが行ったときは、気温が上昇していた様で、珍しく、肌寒い感じはなかったですね。

そうですね、物理的に、大きな違いがないですからね。ただし、メーカーがあえて、ハイクラスで、形状を変えてくるという事は、Basicは明らかに、コスパ重視に傾いているという事ですよねw

宮ヶ瀬は、天気がいいので、気持ちよさそうw 私は、都内のお祭りに行ってきま〜す(^^)

プロフィール

「@@まーぶる さん、ドイツからと言う事は、E91用ですか?😍」
何シテル?   06/05 01:24
かれんこパパです。よろしくお願いします。 ノーマル車で購入してから徐々にモディファイ進行中です。。。 みん友登録方法が、フォロー、フォロワー式へ変更にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ セダンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation