• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポチ7号のブログ一覧

2020年08月25日 イイね!

運動音痴な方のためのドライビング講座⑨(最終回) ペースノートを作ろう!

運動音痴な皆さま、相変わらずコロナコロナな中いかがお過ごしでしょうか。


運動音痴な私が運動音痴でない方々に少しでも近づこうと過去にやってきたことが、同じように運動音痴な方の一助になればと考えて書いてきたこの講座ですが、今回でいったん最終回にしたいと思います。

理由はいろいろあるのですが、一番は7代目の相棒がまともに走れるようになっていないまま1年が経ち、クルマに対するモチベーションが保てなくなってきていることに自分自身が気づいているためです。

実車で走れないなら梅雨が明けたら久しぶりにカート場にでも行ってみよう、とか考えていたのに、いつまで経っても腰が上がらない自分がいます。

やっぱり自分のクルマで走りたいのですよね。



まあ私のことはさておき、最終回のお題は「ペースノートを作ってみよう!」です。

ご存知でない方のために超簡単に説明させて頂きますと、「ペースノート」というのはラリーでコ・ドライバーが読み上げているノートのことです。

コーナーの曲率と次のコーナーまでの距離から始まって、路面の状況を示すさまざまな情報が書き込まれています。



ドライバーは、コ・ドライバーが読み上げるペースノートの情報を頼りに疾走していきます。

ペースノートがあればこそ、先の見えないブラインドコーナーにもあんな速度で突っ込んでいける訳ですね。

●ラリー車載動画





ところで、サーキットや峠を走りこんでいると、実はほとんどの人が頭の中で自分なりのペースノートを作っている筈です。

ただ、頭の中で作っているので人によってレベルにかなりの差が出るのですよね。

サーキット走行はともかく、峠ではかなりの人が「その場の感覚」に頼って走っていると思います。

言い換えると、モヤッとした「その場の感覚」でなく、いったんきちんと「情報」にすることで、裏付けを持って走れるようになる。

私も峠育ちなので、その効果が大きいことを自信をもってお伝えします。

それでは、ペースノート作成のルールを述べていこうと思います。


①欲張らない
ラリーのように常に助手席に誰かが乗ってノートを読み上げてくれるなら話は別ですが、一人で走るのであればペースノートは最終的に頭に入れなければなりません。
あまりに欲張っても記憶できなければ無駄です。

②いったん「書く」=「見える化」することが大切
最終的に頭に入れなきゃいけないなら別に書かなくていいじゃん、と思ってしまいがちですが、いったん整理して目視できる情報にすることが非常に大切なポイントです。
いったん「見える化」することで「感覚」を「情報」に置き換える、と考えてください。

③峠の場合、作ったペースノートに縛られてはいけない
峠とラリーでは、たとえ同じルートであっても決定的な違いがあります。
ラリーではコースに一般車が入ってこないよう閉鎖されており、またなんらかの危険がある場合にはそれを知らせてくれるスタッフもいます。
峠ではコーナーの向こうに人がいるかもしれない、対向車が来るかもしれない、事故車や倒木が道路をふさいでいるかもしれない。
自分のテクで危険回避できる範囲内で走るのが公道での鉄則であって、峠用のペースノートはそれを補足してくれる情報であるべきです。



ここからは、具体的な記載内容です。

④最低限の情報は「コーナーの向きと曲率」と「次のコーナーまでの距離」

最低ラインは「コーナーの向きと曲率」「次のコーナーまでの距離」です。
コーナーの向きと曲率はこんな風にして数値化します。
Rは右コーナー、Lは左コーナーです。
       ↓




中間的な曲率の場合は、「プラス」や「マイナス」で補います。

右の3よりちょっとキツイならR3-、というような感じです。

複合コーナーの場合は入口の曲率とその先がキツクなるのか緩やかになるのかを書き込みます。

キツクなるとき・・・R3>

緩やかになるとき・・・R3<


余力があればコーナーがどのくらい続くのかという情報もあればモア・ベターです。

「次のコーナーまでの距離」も自分なりに必要かつ覚えられるレベルでかまいません。

最低ラインは、すぐなのか、ちょっと距離があるのか、です。


⑤状況に応じて変わってしまう情報は書かない

速度・ブレーキングポイント・ギア・シフトアップ/ダウンのポイント等、状況によって変わってしまう情報は書いてはいけません。

ただし、サーキット用の場合は目安としてなら書いてもかまいません。


⑥ルートや路面の特徴も書き入れておく
これも自分にわかる書き方でかまいません。
アップダウンの様子(たとえば^は上って下るクレスト越えとか)や目立つ看板があれば看板の絵とかでもいい。
ルートを頭の中に描きやすい情報があると覚えやすくなります。



こうやっていったん情報を書き出すと、感覚でモヤッとやっていた操作が具体化します。

特にコーナーの曲率(正確には操舵量ですね)を数値化する効果が大きい。

操舵量を数値化することで、ブレーキングの位置や強さもある程度決まってきます。
※これまでの講座でしつこくやってきたブレーキングの課題をきちんとクリア出来ていれば、ですよ


また、ペースノート作りが自分の中で定着すると、書かなくても書いているつもりで記憶するクセがつきます。

感覚でなく数値で覚えるクセがつく、ということです。

同じルートを毎回その場の感覚でモヤッと走るか、数値化・情報化した上で走るか。

この差は大きいですよ。

これから走りこもうかと考えているルートがあるならば、騙されたと思って試してみてくださいね。


これまでの講座が、少しでも私と同じような「運動音痴な皆さま」のお役に立てば幸いです。

それでは、またどこかの路上でお会いしましょう!
2020年06月24日 イイね!

運動音痴な方のためのドライビング講座⑧ 定常円旋回

運動音痴な方のためのドライビング講座⑧ 定常円旋回運動音痴な皆さま、お元気でしょうか^^






さあ、今回は皆さまお待ちかね、定常円旋回です!

今回もドンピシャ!な動画を見つけてまいりました。

谷口選手が講師で、初代FCで私がやったのとほぼ同じ練習です。

で、ですね。

この動画、一気に8の字とかJカウンターまでやってるんですが、ハッキリ言って初心者にはちょーハードルが高いです。

ハードルが高いのは良しとして、ですね、練習するときの厳守事項を覚えておきましょう。

ゲームと同じで、目の前のステージをクリアしないで次のステージに進んではいけない、ということです。

この動画では「ステップ」ですね。

ステップ1をクリアしないでステップ2に進んではいけません。

ステップ2をクリアしないでステップ3に進んではいけません。

それと、練習にあたってはリアにあんまり良いタイヤを履かせていてはもったいないです。

出来ればちょっとグリップの低いタイヤや中古タイヤを履かせたホイールを2本持っておくと良いと思います。

それから、この練習は原則FR車でのみ行ってください。

FF車では出来ません。

4WD車だと駆動系にかかる負荷が高いので、やってよいものかどうかが私にはわかりません。

なお、当講座としての今回の目標は、ステップ5まで、です。

ステップ1…タコメーターを見ながら5~7千回転※をキープする練習
ステップ2…タコメーターを見ないで5~7千回転※をキープする練習
ステップ3…フルステアをあてて、5~7千回転※キープで回ることに馴れる練習
ステップ4…ステアリングとアクセルを入れたり戻したりして挙動を覚える練習
ステップ5…目標物(パイロン)を回る練習

※5~7千回転と書いていますが、「パワーバンド」と読み替えてもらった方がいいかもしれません。スポーツタイプの車であればタコメーターの針が真上を指したところがパワーピークです。パワーピークを挟んで2千回転くらいの幅をキープするようにすればOKです。あんまり回転を上げ過ぎても逆にスライドが止まってしまいます。


ステップ4までと比べると、ステップ5はグッと難易度が上がります。

でも、これが出来て初めて「定常円旋回」免許皆伝です。

ガンバって練習しましょう!(^^)/

もちろんステップ5をクリアしてさらにステップ6以降に進んで頂くのはとても良いことです。

クリアできればどんどん進んで頂いて構いません。


ちなみに、こういう練習をさせてくれるカート場が近場にあるといいですね。

普通のカート場ではこういう練習はさせてもらえないですが。

2020年06月13日 イイね!

レンタルカートに関する動画を集めてみましたヨ^^

レンタルカートに関する動画を集めてみましたヨ^^こんにちは^^







レンタルカート行ってみようかな、という方のために、レンタルカート場で作成している初心者向けのビデオや、全国のカート場の走行レビュー動画を集めた再生リストを作成してみました

レンタルカートの再生リストはこちら

私も梅雨が明けたら久しぶりに行ってみようと思っています^^


再生リストの1番目の動画のリンクも貼っておきます。
再生を開始してから、動画にマウスをかざして、右下に表示されるYouTubeマークをクリックして「YouTube.comで視聴する」を選んでYouTubeサイトへ移行すると、再生リストの次の動画へ進むボタンが表示されます。

2020年06月02日 イイね!

【必見!】レンタルカート余談 その2

カートで車の挙動を覚える練習がどれだけ効果的かを示すドンピシャの動画を見つけたので、是非みなさんにも見て頂きたいと思います。

AT車しか運転したことのない嫁さんに、自宅の庭でカート走行を教え、その後MT車の運転の仕方を教えた後、サーキットでMT車に乗せて定常円旋回にチャレンジ。

さて!というところまで来ているのですが。。。


これは最新の第9回目で、MTの実車で定常円旋回初チャレンジのときの動画なのですが、これを見て興味が湧いたら、是非初回から順を追って見てください。

決して派手な走行練習をしている訳ではないのが、よくわかって頂ける筈。

でも、実車1発目でこれです。

そして、この嫁さんがかわいい笑

2020年05月28日 イイね!

レンタルカート余談

運動音痴な方のためのドライビング講座⑥ 練習するためのクルマ選びで引用させて頂いた軽一くんのチャンネルですが、こんな面白い動画もありました。

新千歳モーターランドの雪上レンタルカート。

速く走らせるのは超難しそうですが、めっちゃ楽しそう♪



ここ、ずっと前に当時在籍していたIT企業の社員旅行で北海道に行ったときに、「自由行動枠」を使って数人で遊びに行きました。

ちょーへっぽこグランプリごっことかやって、めっちゃ楽しかったです^^


さてさて、今夜は夜勤でーす

プロフィール

「@馬肥 さん おぉっ❣いつの間にかこんなに話が進んでいたのですね!
娘さんのウェディングドレス姿、きれいです✨
おめでとうございます🎉🎊
姐さんのウェディングドレス姿も見てみたい😆」
何シテル?   05/23 14:24
ポチ7号です。 ぶきっちょです。 フォローしてくださる稀有な方にはホント感謝です。 ただ私不精でめんどくさがり屋で人見知りで、記録代わりに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

E-5ATのシフトショックが直った話(かなりの長文でスミマセン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 18:30:54
BP/BL タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:43:46
[スバル レガシィツーリングワゴン] BP5 AVOスタビブッシュ フロント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 22:58:04

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7代目の相棒、BP5 F型 2.0GT spec.Bです。 前期→後期への乗り換えで、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★2018.04.10メイン画像、フロント画像差替えました ★2017.09.19関連情 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5代目の愛車、4台目のRX-7です。 4台目にして初のFD。 2010年8月に購入したⅣ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
4代目の愛車。 GF8インプレッサ STiバージョンⅥ(最終バージョン)です。 足周り( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation