• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポチ7号のブログ一覧

2020年02月28日 イイね!

ご無沙汰しておりました

ご無沙汰しておりました暮れから続いている体調不良で、とにかく体がしんどくてしばらく仕事に行くだけみたいな状態でみんカラもご無沙汰しておりました。

何が辛かったって、メインの胃炎や食道炎ではなく、併発した喘息の発作ですね。

夜ふとんに入ってカラダが温まってくるにつれてひどくなっていくので、全く眠れない。

唯一の救いは、全盛期の頃の発作と違って気管がふさがらなかったことでした。

どちらかというと、気管の粘膜が荒れて空気が通過する刺激で咳が出るという感じだったので、あの「呼吸ができなくて死ぬ!」みたいな苦しさはなかったでした。

昨日あたりからようやく発作が治まって、胃や食道の違和感もなくなりました。

通院もしてきて、回復傾向だとのことです。

やれやれでした。



さて、今日はバックランプのバルブを交換した後、久しぶりにDラーへ行ってきました。

例の駆動系の異音(ガチャガチャというか、ゴトゴトというか)に関連するのかどうかわかりませんが、どうも左フロントのキャンバーが以前よりついている感じです。足回りは何も触っていないのですが。

そろそろ決着に向けてアクションを起こさないととんでもないことになりそうな予感がして、3度目のDラー訪問。

本当は年明けに予定を合わせてもらって同乗走行をしたかったのですが、体調不良でそのまんまになっていたので、改めて同乗走行の依頼に行ったのでした。

で、また、一から症状を説明し直して、同乗走行のお願いをしました。

確実に症状が出る場所まで往復してもらい、念のため症状が出る場所を数か所巡ると考えると、往復で1時間程度は見ておいてもらった方がよさそうです。

そう伝えると、Dラーから「1時間分の作業費を頂ければ」との返答でした。

8,800円だそうです。

ちょっとイラッとしました。

正直に言うと、街中でだって症状は出ます。

ただ、交差点の右折程度だとあっという間に終わってしまうので、感じ取りにくいだろうと、こちらとしての配慮をしている訳です。

もっと正直に言うと、Dラーのメカが鈍感過ぎるから感じ取れないのだと言いたいところです。

最近はモータースポーツ等に関心のないメカさんが多いのですよね。

そういうメカさんって平たくいうと感覚も普通のドライバーと同等な方が多いです。

オーナーって常日頃乗っている車ですから、普段と何か違うことがあると一般の方でも比較的それに気づきます。

いやしくもメーカーの看板を背負って立つDラーのメカなら、自分の所有している車種であろうがなかろうが、自分のところで作っている車に対して、もう少し感覚を研ぎ澄ます努力はして頂きたい。

以前インプレッサで下回りからごくごく微かな異音があってDラーに持ち込んだとき、同乗してくれたメカさんは走り出してすぐに異音に気づき、「リアデフですね」と言いました。

黒レガの販売店のメカも青梅のDラーのメカも、このインプレッサよりも大きな異音に全く気付きません。気づかないどころか教えてもわからない。

こんな鈍感じゃ困ります。

しかも作業費を払えと言う。

この「作業費」ってヤツも大嫌いです。

「技術費」なら構いません。

「作業費」は時間単価の考え方なのですよね。

ということは、作業の遅いカメなメカが担当したら余計カネがかかるってことでしょう、おかしいだろ(怒)

青梅のDラーでは解決出来ない気がしてなりません。

どこへ行けば解決してもらえるのでしょうね。。。

インプレッサを見てもらったのは多摩地区の南大沢のDラーでしたが、例のメカさんはとっくのとうに転勤してしまっていますし。。。


もうひとつ、考えている手はあって、雪解けを待って群馬のマルシェに持ち込む、という手です。

こっちの方が結果的に早くて確実な気がしています。

行くならついでにお願いしたい作業も見繕っておこうかな。

そうしますかね。。。
Posted at 2020/02/28 19:33:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィメンテ奮闘中! | 日記
2020年02月13日 イイね!

多峯主山 (飯能) ※動画あり

多峯主山 (飯能) ※動画あり服用している薬の副作用で喘息が復活しかかっています。

人体ってめちゃくちゃ緻密でうまくできている部分があるくせに、妙にアバウトなところもあって、咳が続いている状況を放置するとそれが常態だと思い込んでしまったりします。

大人になってから発症する喘息もそういうところがあって、この出続ける咳を放置すると喘息が復活してしまいます。

咳なんかしてる場合じゃねー!

ということをカラダに叩き込んでやらねばなりません。

具体的には息が上がっちゃうような運動をすればいい。

走るのもいいですが、病み上がり(まだ上がってないか)なのでちょっとキツイ。

運動不足のおっさんなんで、小高い丘くらいなところに登る程度で十分ゼェゼェ出来ます。

ついでに、病気で気分がクサクサしているので、とにかく眺めのいい高台に上がっていい空気を思い切り吸いたい。

どうせなら行ったことのない所がいい。


近所で手ごろな場所を探していると、以前お気に入りカフェでご紹介した「book cafe TREE」の近くに「丘の上公園」というのを見つけました。

Googleマップで写真を見た感じだとけっこう眺めが良さそうです。

早速出かけてみたのですが、残念なことに駐車場が全くありません。

公園沿いの道路なら常識的な範囲内なら駐車しても悪くはなさそうなのですが、いかんせん住宅街で、私のレガシィみたいなマフラー音の大きな車は停められません。

仕方なく諦めて「book cafe TREE」のお向かいのコンビニに車を停めて休んでいると、初老の男性2人に声をかけられました。

「これ、君のかい?カッコいいねぇ、なんて車?」

「今どきの車はどれもこれもずんぐりむっくりでさ、カッコ悪いけどこれはカッコいい」

黒レガをベタ褒めして頂いて、そこからいろいろ話しが広がって、今日は何しに来たのかと聞かれたので、これこれだと話すと、

「だったら”とうのすやま”に行ってみたらどうだい?車ならすぐそこだから」

と登り口までのルートを教えて頂いて、お礼を言って早速向かってみました。

標高271m、15分ほどで登れて、しかも眺めが最高!

いやー、いい場所を教えて頂きました^^






Posted at 2020/02/13 22:09:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2020年02月12日 イイね!

昨夜の高熱ドライブ

昨夜の高熱ドライブ







昨夜、熱で寝てるのに飽き飽きしてしまって、ちょこっと近くを流してきたときの映像です

Posted at 2020/02/12 12:25:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年02月11日 イイね!

体調悪いっス。。。

しばらくログインしてませんでした。

9日の日曜日、仕事だったのですが、お昼前くらいからカラダがゾクゾクして左のこめかみとか眉上あたりの片頭痛がしてきて、昼休みにちょっと横になっていたけど治らないどころかどんどんひどくなってくる。

熱を計ると38.5℃だ。

自分的にはそんなに高い方ではない熱ですが、いかんせん頭痛と悪寒とだるさがひどい。

季節柄インフルエンザだとまずいので、早退することに。

発熱から12時間以上経たないと検査で反応が出ないので、翌朝医者に行きました。

インフルエンザ検査の結果は陰性。

ホッとしましたが、熱はさらに上がって39.6℃に。

さすがにヤバい。

医者は家から歩いて3分くらいのところですが、わずか3分の外歩きで体がガタガタ震えてしまう。

とりあえず解熱鎮痛剤を出してもらって帰宅し、服薬して休んでいますが、どうにも熱が下がらないし、頭痛も収まらない。

普段の自分なら、ちょっとした風邪とかなら休んだりしないで普通に過ごしている方が治りが早いです。

ただ、今回は先月のときと同様でとにかくシンドイし食欲もない。

なので、早退後は通院時を除いて珍しく家でおとなしく寝ていたのですが、全く回復する気がしない。

そこで今日は朝から普通に起きてみました。

最初は頭痛もひどくてつらかったのですが、夕方買い物に出てみて、ついでにちょこっと走ってきたら少し気分が良くなりました。

やっぱり病人チックに寝てない方がよさそうです、私。
Posted at 2020/02/11 23:51:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 大自然の猛威 | 日記
2020年02月08日 イイね!

ドライ・ファイア

クルマで言うと。。。

なんだろ?

あ、前輪上げてステアリングのLock To Lockの練習とかでしょうか。

ボクシングならシャドーですね。

シューティングでは、弾を入れずにホルスターから銃を抜いて構えて空撃ち、の練習になります。



本場アメリカの(実銃での)シューティング関連動画を見ていると、とにかく初心者はドライ・ファイアを練習しろ、とあります。

実銃が身近な存在であるが故に、銃の扱いにはとても繊細かつシビアだと感じます。

シューティング競技では両手を頭の横に挙げた状態で合図を待ちます。

考え方としては、とにかく安全第一です。

両手を挙げた状態から、合図でホルスターから銃を抜く(ドローと言います)動作に移行する訳ですが、ここでも安全管理は重要で、右手で抜く場合で言うと誤って左手を撃ってしまわないよう、右手がホルスターに向かうとき左手は体の前につけておき、右手がホルスターから銃を抜いて構えてから左手が追いかけるような形です。

またターゲットを捉えるまでは右手の人差し指はトリガーにかけない。

とにかく撃つ直前まで指はトリガーにかけない、撃ち終えたらすぐに指をトリガーから外す、ということを徹底しています。

さらに、ホルスターは平時は銃が抜けないようロックされています。

ロック方法は色々ですが、最近多くなっている樹脂製のホルスターだと抜くとき以外は常にロックされています。

なので、抜くときはロックを解除しなければなりません。

※私のホルスターはこんなのです


(鏡像なので逆になっています)

一連の動作は次のような感じになりますね。
 ①両手を頭の横まで挙げて待機
 ②合図で右手はホルスター、左手は体の前に向かう
 ③右手がホルスターのロックを解除し銃を抜いて眼前へ
 ④左手は右手を追いかける形で右手を包み込むように
 ⑤照準を合わせる
 ⑥銃のセーフティを解除し、人差し指をトリガーにかける
 ⑦射撃
 ⑧人差し指をトリガーから外し、銃のセーフティをかける
 ⑨左手を体の前につけ、右手は銃をホルスターに収めに向かう
とにかくこれを繰り返して体に染みこませることが大切、ということですね。

安全管理のための動作が一番大切なので、銃のセーフティのON/OFF、人差し指の位置、ホルスターのロック/アンロックを忘れないようにします。

次に体に覚えさせなければならないのが、銃を抜いてから照準を合わせるところですね。

最初は全く合わせられません。

競技ではだいたい5つのターゲットを撃ちます。

合図が来てから5つのターゲットを全て撃ち終えるまで4秒以内というのが目安らしいです。

初心者の私にはちょー難しいです。

たぶん最初のターゲットに照準を合わせるまでが一番差が出るのではないかと思います。

6m先の商品タグ(6×3cm)をターゲットにして練習していますが、抜いて即座にピタッとなんて合わせられません。

合わせさえすれば、6m先の商品タグくらいは私でも確実に射抜けます。

とにかく練習あるのみ、ですね。

楽しく練習します^^
Posted at 2020/02/09 00:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | シューティング | 日記

プロフィール

「@馬肥 さん おぉっ❣いつの間にかこんなに話が進んでいたのですね!
娘さんのウェディングドレス姿、きれいです✨
おめでとうございます🎉🎊
姐さんのウェディングドレス姿も見てみたい😆」
何シテル?   05/23 14:24
ポチ7号です。 ぶきっちょです。 フォローしてくださる稀有な方にはホント感謝です。 ただ私不精でめんどくさがり屋で人見知りで、記録代わりに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
234 56 7 8
910 11 12 131415
16171819202122
2324252627 2829

リンク・クリップ

E-5ATのシフトショックが直った話(かなりの長文でスミマセン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 18:30:54
BP/BL タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:43:46
[スバル レガシィツーリングワゴン] BP5 AVOスタビブッシュ フロント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 22:58:04

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7代目の相棒、BP5 F型 2.0GT spec.Bです。 前期→後期への乗り換えで、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★2018.04.10メイン画像、フロント画像差替えました ★2017.09.19関連情 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
5代目の愛車、4台目のRX-7です。 4台目にして初のFD。 2010年8月に購入したⅣ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
4代目の愛車。 GF8インプレッサ STiバージョンⅥ(最終バージョン)です。 足周り( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation