• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月26日

護衛艦「すずつき」一般公開in鳥取港 (前編)

護衛艦「すずつき」一般公開in鳥取港 (前編) 護衛艦「すずつき」は、今年4月の中国での国際観艦式に堂々と旭日旗を掲げて参加し話題となった自衛艦です。

7月15日(祝)鳥取港にて護衛艦「すずつき」の一般公開があり、この貴重な機会を逃すまいと見学に行ってきました。

我が家のコルベット艦で行ってます。




海上自衛隊 護衛艦「すずつき」一般公開in鳥取港

「すずつき」は今年4月の中国での国際観艦式に堂々と旭日旗を掲げて参加した自衛艦です。

一般公開は9時開始のところを鳥取港には意気んで8時前に到着しました。

「すずつき」がいる岸壁にはまだ入場できないので、まずは対岸からアプローチしてみました。

護衛艦「すずつき」

「すずつき」初めて見ます。 長崎県の佐世保基地を母港とする艦艇です。

艦首に人影が見えました。 ちょうど良かった、朝8時に旗を掲げるところが見れそう。

艦首には国旗(日の丸)、艦尾には自衛隊旗(旭日旗)を掲揚。

ところが、この日はラッキー♪にも海の日で祝祭日でした。

日の丸&旭日旗だけでなく、祝意を表す満艦飾(まんかんしょく)が掲げられるのであった。

おおっ! 満艦飾が掲げられるのを、いや満艦飾それ自体を見るのが初めてでした。

朝8時までに来たことで、とても良い場面を見ることが出来てます。

艦尾側からも満艦飾がスルスルと揚がっていきます。


マストを目掛けて艦首と艦尾の双方から満艦飾の信号旗が伸びていく。


双方から伸びた満艦飾の信号旗が中央のマストで繋がる。


艦首からマストを通して艦尾まで満艦飾が連なりました。

意図せずたまたまですけど、朝早く到着したお陰で良い場面が見れました♪

満艦飾を掲げた「すずつき」をバックに。

コルベットの位置は最初の到着時から微妙に停め直し調整しています。


----------------------------------------


9時になって一般公開スタート。 岸壁に入場可となりました。

タイミング良く駐車場の最前列端っこに停められたのでこんな構図での写真も撮れました。

護衛艦「すずつき」

全長:151m、全幅:18.3m、喫水:5.4m、排水量:5,000トン、乗員数:約200名、主機:ガスタービン4基、推進器:可変ピッチプロペラ2翼、軸馬力:64,000馬力、速力:30ノット(約55km/h)

護衛艦「すずつき」は、あきづき型護衛艦の3番艦です。 
艦名「すずつき」(涼月)の由来は「さわやかに澄みきった秋の月」を指す言葉から。

就役:2014年3月、建造所:三菱重工長崎造船所、定係港:佐世保

一般公開見学の乗艦待ち行列に並びながら撮影。


射撃指揮装置3型A(短SAMシステム3型A) FCS-3A

情報処理装置(CDS)との連携のもと、目標を自動で捜索、探知、追尾し、砲管制(MK-45mod4)、ミサイル(ESSM)の誘導管制を行い、同時多目標対処を可能とした最新の国産射撃指揮装置です。


岸壁上では装備品展示も同時開催。 PAC-3も来てました。


その他にも何かの役割をするトラックが並ぶ。

これら車両の展示は「すずつき」見学の後でゆっくりと見るとします。

多くの人が見学に来られてて大混雑の大行列でした。 結構な待ち時間あり。

この2日前の護衛艦「じんつう」一般公開 in 浜田港は全く待ち時間無く乗艦出来たのに。
中国での国際観艦式に参加し話題となったためか「すずつき」は大人気だ。

乗艦待ち行列に並びながら撮影しています。 艦橋と満艦飾。

天気はとても良かった。 最高気温も30度近くて暑い日でした。

主砲の62口径5インチ砲。


チャフロケットシステム(チャフランチャー)


スライディング・パッドアイ

スライディング・パッドアイは、洋上で艦から艦へ補給作業を行う際に使用する装置です。 この装置に滑車を取り付け、ハイラインというロープを艦と艦の間に展張することで、弾薬、人員、食料等を相互に送ることができます。 この装置は、広く西側諸国で採用されており、他国の艦船とも、支障なく洋上補給を行うことができます。

艦対艦ミサイル発射装置 SSMS-2B

パンフレット上では、SSMS-1BとSSMS-2Bの両方記載あり、どっちが正しいのか不明。

Wi-Fi使えます。


行列が進みタラップの下まで来ました。 記念撮影ポイント。


乗艦直前にパンフレットを頂いてます。


それではタラップを上がって乗艦します。


艦の中程に乗艦しまして、左舷側を艦尾側に向かって歩きます。

頭上に艦対艦ミサイル発射装置SSMを見上げる。

航空機格納庫の中を通ります。

ここに何かの行列が出来てたので反射的に並んでみました。

乗艦記念のスタンプを押す行列でした。

令和元年7月15日の日付入り。 これは記念になります。

航空機格納庫を出て艦尾の甲板上へ。


ここに乗艦記念の撮影スポット。 ヘリコプター甲板には哨戒ヘリコプターが1機。


哨戒ヘリコプター SH-60J

艦艇と一体となって各種の任務を遂行するヘリコプターです。

複雑な計器・スイッチ類がたくさんの操縦席も覗かせてもらえました。


旭日旗は日本の誇りです!

この日はあまり風が無くてこの画像を撮るのに結構な時間粘ったのが撮影秘話です。


ここで「護衛艦「すずつき」一般公開in鳥取港」のブログは後編へと繋げます・・。<(_ _)>
ブログ一覧 | コルベット | 日記
Posted at 2019/07/26 21:42:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まちの浄水場を見学してきました♪
FLAT4さん

てんとう虫さん(肉食)とタイプR水 ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

伊勢郵便局風景印めぐり
伊勢さん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

爆盛りの聖地 『お食事処 ぼんち』 ...
あぶチャン大魔王さん

おはようございます😊
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2019年7月26日 21:59
お疲れ様でした。
あー、行きたかった(≧∇≦) せっかく鳥取港に来てくれたのに‼️

続きも楽しみにしています(o^^o)
コメントへの返答
2019年7月26日 22:35
こんばんは~☆

旭日旗を掲げ、中国の国際観艦式に参加し、中国でも歓待を受けた護衛艦とあって、今回は特に誇りに思えました。

後編では、岸壁上での車両にも珍しいものがありましたのでそれにもご注目ください。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月15日 05:36 - 17:45、
266.25 Km 12 時間 8 分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ45個を獲得、テリトリーポイント460p」
何シテル?   06/15 17:45
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06
善意の立替買いはもう懲り懲り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 09:27:04

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation