• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月23日

年末東北ドライブ 2日目

2日目です。
雫石プリンスホテルの客室から日の出を。

Img_0622

朝食後、出発です。

Img_0625

岩手山。

Img_1948

小岩井乳業。

Img_1950

まず志波城跡へ。想像以上に大きい。

Img_1964

Img_1966

正面から

Img_1980

門の中からパノラマ撮影。

Img_1988

次に盛岡城跡です。前回夜中だったのでリベンジとの事。

Img_1993

北上し青森県三戸町の三戸城跡へ。

Img_2031

次に岩手県に戻り一戸町の九戸城跡へ。

Img_2041

その後南下して、岩泉へ。
まずJR岩泉線の岩泉駅へ。路線の土砂崩壊した後、休止して3年近く経過です。
JRとしては安全確保の費用を考慮するとあまりに利用者数が少ない為、廃線したいとの事。

Img_2051

列車本数少な過ぎ…。

Img_2050

駅ホームをパノラマ。

Img_2048

そして本日の主目的である龍泉洞です。

Img_0631

Img_2054

中に入るとしばらく通路が。

Img_2072

下は水が流れています。

Img_2088

さらに進みます。

Img_2092

Img_2112

Img_2122

第一地底湖です。

Img_2142

Img_2144

第二地底湖。

Img_2149

Img_2152

第三地底湖。

Img_2158

その跡通路は上に上るのですが長い。

Img_2160

上っている途中から地底湖が少し見えます。

Img_2172

帰りの通路より、第一地底湖かな。

Img_2184

その後降りて、行きの通路と合流します。
地底湖はなかなか良かったです。

龍泉洞を見たあとは、道の駅へ。

Img_2192

その後、盛岡まで移動し、東北道、秋田道で移動し、錦秋湖SAで夕食と思ったら閉まるのが早かった。orz

Img_2194

その後、湯沢横手道路を走り、湯沢で夕食を取り、その後南下。

Img_2227

山形県天童市のビジネスホテルで宿泊です。
ブログ一覧 | NAロードスター | 日記
Posted at 2012/12/24 08:02:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ定期便 2024年6月5日
SUN SUNさん

【お知らせ】オフ会協賛の受け付け方 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

朝ご飯🍚
sa-msさん

奥様とドライブデート💑 at G ...
YEBIさん

🍴グルメモ-658 PIZZER ...
桃乃木權士さん

金麦糖質75%オフ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年12月24日 13:08
何ココ~!?
スゴイ~☆ヽ(*´∀`*)ノ
龍泉洞って言うんですか~。
日本にもこんなに神秘的でキレイなトコロがあるんですね~
行ってみたい~
こういうトコロ、ダイスキ(*´Д`*)

雪が凄いから気をつけて下さいね~
コメントへの返答
2012年12月25日 13:17
iPhoneの写真なので今一歩な状態ですが本物は凄いです。
龍泉洞の地底湖の透明度は本当に凄いです。おすすめですよ。

ただ難点は場所が…。

プロフィール

マツダ ユーノスロードスター スペシャルパッケージ(1989年式/NA6CE/マリナーブルー)とマツダ ロードスター SG Limited (2003年式/NB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2013年6月に大阪でSGリミテッドを38万円で発見して、ボーナスに余裕があったので衝動 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2002年7月に17万kmの過走行車を個人売買(7万円)で購入。 2005年11月、23 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2010年4月25日に納車されました。 初めての21世紀車、4年落ちという年式も初めて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2001年まで所有していた車です。 足回りは、TRDのストリート用のスプリングとショッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation