• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Niiのブログ一覧

2024年02月22日 イイね!

NDを長く乗り続ける場合、NDの中古を買う場合の注意点?

NDを長く乗り続ける場合、NDの中古を買う場合の注意点?NDロードスターも発売してもうすぐ9年。
初期型のNDロードスターは色々とやれてきていると思われます。
それでリフレッシュをしようとした場合は色々とコストがかかる事が多い様子で、ちょっと調べてみました。

NDロードスターで一世風靡(?)した990Sで抱えている爆弾として有名なブレンボキャリパーは、OHキットが無い事。
下画像の★のパーツは単品提供がないパーツです。



アフターパーツのブレンボもそうですが、ブレンボは性能保証するためにキャリパーをOHする事は考えておらず、キャリパー交換を前提としています。
この為、キャリバーのOH時期になったら左右のキャリバー交換となり、10万円以上の出費が発生します。
ライセンス生産品で国内で製造されているブレンボキャリパーはOHキットはあるケースがありますが、イタリア本国で製造されたブレンボキャリパーは期待できません。
これは元々アバルト124スパイダーで本物のブレンボを設定した弊害かな?

ちなみにノーマルのフロントキャリパーはというとOHキットはあるけど、ピストンとスライドピンの単品設定がない...。
これ維持状態が悪い車両だと錆びて交換となると出費が...。



リアキャリバーも同様の様子ですね。
NA、NBのリアキャリバーでよく起こる内部のOリングの劣化でのフルード
漏れの様なトラブルが発生すると新品交換確定ですね。



そして地味に痛いのはフロントサス周り。
アッパー、ロアのアームのボールジョイントブーツの単品設定が無い。
ブッシュも単品設定がない。こちらは最悪オートエグゼのアフター品で回避できると思われますが、ブーツはちぎれると車検には通らないので要注意です。
何故このパーツの単品設定が無い?
しかもこのブーツのサイズが結構特殊で完璧な代替部品がない。
アッパーアームは約2万円、ロアアームは約4万円。片側6万円、左右で12万円。
痛いですね....。



リアアームも同様でブッシュ類の単品設定はありません。
マルチリンクのアームも多いのでなかなか...。
ただアームは1つ4千円〜6千円程度。安価な方ですがチリツモでいいお値段に。
まあブッシュ打ち込み済みと考慮するとマシそうな気も。



ナックルは4万円オーバーの様子です。



という事で、年式の古いNDロードスターを中古で購入する場合は、この部分のメンテナンス費用を考慮した方が良いかもしれません。
安いNDが(安くないNDも可能性ありますが)結果的に整備で大出費というリスクもあるのでこの辺りを考慮して探した方が良いかもしれません。

近年の車は、ロードスターに限らすブーツ交換となるとアッシー交換というケースが増えていますね。
普通の車の様にアッシーでも比較的安価だったら良いのですが、数百円のバーツで数万出費はなかなか痛いと思います。
この様なパーツ構成にして最終的なコストを削減している事は理解しているのですが...。
その意味では結構個別でバーツが出るNA、NBはバーツが高くなったとはいえまだ低コストで維持しやすいとも言えるかもしれません。
Posted at 2024/02/22 19:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記
2024年02月17日 イイね!

ND2ロードスターに試乗してみた

ND2ロードスターに試乗してみた注文した部品の受け取り時に予約していたND2ロードスターの試乗をしてみました。
斉藤主査が「これだけ新しくしたので、『ND2』と呼んでほしい」とインタビュー記事に書かれていたのでND2とします。
ディーラーの方から「15分程度自由に乗って来てください」という事で店員の同乗なしで走らさせてもらいました。
グレードはS Leather Package V Selectionの6MTです。走行距離は640km程。



ステアリングのフィールは良くなっていました。
ただ皆さんが良い良いと言っていたのでそれを意識して運転すると、「んん?」と思うところも。若干センターがまだ甘い気がする。重さは良いです。
それ以上に違いを感じたのは、足回りが従来のNR-Aの様などっしり感が強くなっている事。
これは駆動系が2L用になった為のか、サスセッティングの変化なのか。
今回のND2から1.5Lも2L用に駆動系が共通化されました。
多分日本仕様専用のセッティングからグローバル共通のセッティングに変わった可能性があります。
ビルシュタインでもない標準のサス仕様ですが、これでも十分にいいと思いました。
自分的にはこちらのセッティングが好きですねぇ。
あと細かな路面の凸凹も吸収してくれて、安定した走りでした。
アシンメトリックLSDの効きは完全には試せれていませんが、Uターン時に強めにアクセルを踏んで効きを見てみたのですがスーパーLSDの様な突然的ではなく、滑らかな印象でした。実はKPCだけでカバーされていた可能性は否定できませんが。
エンジンパワーも自分の1600を上回るパワー感で速くなったなぁと感じます。
あと以外に速い。サスの効果か安心してアクセル踏める感じです。
一旦、自宅までの移動してその後ディーラーへ。
走り慣れた自宅とディーラー間を走って違いを感じると言う乗り方です。

ナビが入っていたので表示させてみました。
綺麗に表示されますね。


個人的な印象としては、 NAの様な軽快感のあるND(NR-A除く)から、NBやND NR-Aの様などっしり安定感へシフトしたNDという感じでしょうか。
ある意味、初代NAの呪縛から全て解放され真のNDになったと言う感じでしょうか。

試乗後に自分のNAで自宅まで戻ると、35年のギャップを感じる。(汗
自分のはノーマルではマシの方だと思うけど、ND2の1500には勝てない。
ボディも修理して剛性は上がっているけど、ND2の安定感は別世界。
同じ道路を走って、サス性能の違いを痛感しました。

ちなみに店員の方と試乗後に話したのですが、従来のND派とND2派に好みが分かれるのではと店員の方も言っていました。
自分は断然ND2の方が好みでしたね。
NDは2029年まで製造されるのが濃厚になって来たので、どの様に進化するのか気になるところです。
Posted at 2024/02/17 18:09:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記
2024年02月14日 イイね!

部品注文ついでにNDロードスターを見てみる

部品注文ついでにNDロードスターを見てみるディーラーにNA号の部品注文に。
エキゾーストのスタッドボルトとマッドガードの固定ボルトです。

2024年型のNDロードスターのVセレクションがあったので、確認したことがあったので見てみました。

確かにデフが2L用のになっている。



2023年までのNDロードスターの幌(1.5L)モデルはNR-Aグレードを除き、ミッション、プロペラシャフト、デフ、ドライブシャフトが1.5L用で軽量化されていました。

写真は、拾い物ですが1.5Lのデフ。形状が違うことが判ります。



NR-AとロードスターRFは、2L用となっています。



1.5L用は軽量化されているけど、設計上の余裕はない様子で壊れやすいとも言われていました。
今回のマイナーチェンジ時にアシンメトリックLSDに変わった際に、2L用の駆動系に統一された様子です。
1.5L用と2L用を別々に作るのはコストアップの要因になりますし。

1.5Lは990kgのモデルからあったから1.5L用の駆動系があったと思われます。
今回のモデルチェンジで990kgが通常モデルでは実現不能と判断された事によって、近年のコスト増を考慮して製造コストを抑えるために2Lの駆動系になったと思われます。
SやNR-Aにマツコネが標準装備されたのは、サイバーセキュリティ対応に伴う電装系の再設計や最終的な製造コスト面を考慮されたと思われます。

ディーラーで2024年モデルのカタログをもらってきました。
今、Webで公開されているのと別物ですが...。(汗
試乗は近いうちにしてみよう。
Posted at 2024/02/14 17:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター | 日記
2024年02月12日 イイね!

NAヘッドとNBヘッドの比較

NAヘッドとNBヘッドの比較実家に帰ったついでに実家に保管していた10年前に降ろしたエンジンのヘッドを外してみました。
23万km時にクランクシャフトのキー溝広がりで、交換用で手に入れた中古のNA6後期エンジンで、43万kmで降ろしたエンジンです。
20万km以上使用したエンジンですね。
サムネイルの写真は、NAのHLAとNBのタペット、シムの比較です。

ヘッドを上側から。配置は全て上がNAヘッド、下がNBヘッドです。
NAヘッドもオイルの汚れがあったので洗浄しています。
比較すると作りの出来がNBの方が良いかなぁと感じます。



燃焼室側。
NAのヘッドは20万km以上なのでつけ置き程度では汚れが落ちない。
ただバルブの当たりは良い様子で、漏れはなさそうでした。



前側
基本的には同一ですね。
NAヘッドはポルトを外す時に一つ折れた。orz



後ろ側
NAにはNBに無いセンサーがついています。
水温系のセンサーだと思うのだけど、この後ろ側のパイピングにも水温センサーがあるのですよね。(前はファンスイッチと思われるので、こちらは水温計用?そうするとエンジンについているセンサーはなんだろう)
配線が繋がっているのは確認したので後で調べてみる予定。
あとNAヘッドには上の真ん中にボルト穴がありますが、NAでも未使用でNBではその部分が無くなっています。
ファミリア時代の何かかな?



インテーク側
遺本は一緒ですね。



エキゾースト側
スタッドボルトが何個か取れてしました。



とざっとした比較でした。
NAとNBヘッドは細かに部品は異なる様子ですが、基本的にはヘッド自体は共通そうです。
NAヘッドはまだ汚れが残っているのでもう少し清浄してみますか。
Posted at 2024/02/12 07:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記
2024年02月05日 イイね!

雪道を走る

雪道を走る実家の愛媛に一時戻る予定があり、土日で移動しました。
次の週末までには横浜に戻るけど。
関東は5日あたり降雪があるかもとの事で、スタッドレスタイヤを試す機会がないなぁと思い、少し遠まわりして山陰の雪道を走りに行こうと思ったのですが、積雪も朝には溶けて...。orz
とりあえず怪しげな県道ルートを選択して走っていると岡山県と島根県の県境の峠超えからいきなり雪が...。
その直前に対向車の軽が居たのだけどUターンしたに違いない。(汗



その後走っていると積雪10cm程の上り道が続き、トルセンLSD交換後の初めての雪道走りになりました。登りのカーブだとリアが左右に滑ります。
なんとか峠到達。登りで止まるとスタックしそうで登りでの撮影は飽きらめました。



スタッドレスは今年で5年目になる国内メーカーのスタッドレスですが、新雪だったこともあってアクセルワークだけ気をつければグリップは問題なしでした。
ABSがないので下り坂はエンジンブレーキを使ってブレーキを強く踏まない様走りましたが。

雪道は島根県の山中のみで、広島県に入ると雪道はなく走りやすい状態でした。
これは島根県のかっかけ展望駐車場にて。車道は除雪されほぼ雪は無くなっていました。



高速は冬タイヤ規制されていたけど、積雪もありませんでしたが。
しまなみ渡って無事実家へ到着。

その後、NBを預けいているディーラーへ。
トランクにある荷物の引き取りと、故障と確認しか箇所の説明を。
担当整備の方がNBを所有している方なので、合間見て調べてもらってくれるとのことです。
Posted at 2024/02/05 01:07:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記

プロフィール

マツダ ユーノスロードスター スペシャルパッケージ(1989年式/NA6CE/マリナーブルー)とマツダ ロードスター SG Limited (2003年式/NB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
4 5678910
11 1213 141516 17
18192021 222324
2526272829  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2013年6月に大阪でSGリミテッドを38万円で発見して、ボーナスに余裕があったので衝動 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2002年7月に17万kmの過走行車を個人売買(7万円)で購入。 2005年11月、23 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2010年4月25日に納車されました。 初めての21世紀車、4年落ちという年式も初めて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2001年まで所有していた車です。 足回りは、TRDのストリート用のスプリングとショッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation