• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とと (´・ω・`)のブログ一覧

2021年08月26日 イイね!

しっぺ・・・


竹篦(しっぺ)

「しっぺい(竹篦)」の音変化。
①禅宗で、師家が参禅者の指導に用いる法具。長さ60センチ~1メートル、幅3センチほどの、割り竹で作った弓状の棒。
②ゲームやジャンケンなどをして勝敗を決めた後、勝った側が片手の人さし指と中指とをそろえて負けた側の手首を打つ遊び。





という訳で(?)、遅め且つ2分割された盆休み後半戦初日にお出掛けしてきました。



完全に社会情勢を軽視した「不要不急の外出」ですが、前半3日は研修会出席やその準備、そして久し振りのプチオフ等で”相方さん完全放置プレイ”だったので、行先がおよそ密にはならない所だった事も有り出陣しました。



さて、0800時に家を出て、まずはいつも通り最寄りのコンビニで物資補給。


今回の目的地迄は片道約180km、4時間程度なので丁度晴れ間の出始める1200時頃に到着の予定でした。

ですが、道中”道の駅大好き”な相方さんの言いなりに遭遇する度にピットイン(計3箇所)していたので現着は何と1330時






辿り着いた先は、静岡県磐田市にある見付天神


霊犬 悉平(しっぺい)太郎伝説」のある所です。

自分がこの場所を知ったのは人気アニメ「ゆるキャン△」・・・の実写版。


その中にかわいい犬の置物(実際にはおみくじ)が出ていたので、犬好きの相方さんに話をしたところ見事に食い付いてきて、「ぢゃあ、何時か行ってみよう」となっていた場所です。


駐車場にスイフトさんを置いていそいそ境内に入って行くと何やら様子が変・・・


どうもナビが裏手の駐車場に案内したみたいで正面側から仕切り直しです。



改めて・・・見付天神 矢奈比賣神社


そして、霊犬 悉平太郎


なんとも凛々しいお姿です♪(痩せてるけど、ちゃんとご飯食べているのかな?)


一礼して赤い鳥居をくぐり境内へ。

本殿左右には雌雄の「願かけ牛」が鎮座されています。



何故か雌の表情が険しい・・・

雄、なんかやらかしたのか?


まずはお賽銭を入れて二礼、二拍手、そして最後に一礼。

ご利益が近所の神社と被っていて、それでケンカされるのもいやなのでお願い事はそこそこにして本日のメインイバベントに向かいます。


ででんっ!




しっぺいおみくじ~


皆それぞれ微妙に表情が異なっているので、この中から相方さんがお気に入りを見つけるのには2時間は掛かるんぢゃないかな?


因みに、赤い部分はフンドシで、この神社で毎年催される「見付天神 裸祭」にちなんだもの。

今年もコロナ禍ではありますが、規模を縮小して齋行される様です。


このお祭り、頭に「女だらけの・・・」が付いたらマスク10枚重ねしてでも行っちゃうんですけどね~!


暫くすると相方さんも何とかお気に入りを見つけられた様子。

しっぺいをあしらったお守りとおみくじを手にしてしもぶくれニコニコ顔です♪


その後はもう一つのお目当て、「霊犬神社」へ向かいます。


霊犬神社は本殿からだと駐車した場所を一度通り抜けた先にあるのですが、ふとスイフトさんを見ると車の下に怪しい影が・・・


良く見ると にゃんこっ!


そしてその直後、更に一匹追加!!


しばらくはそこに居ていいけど、くれぐれもマフラーで火傷しないように。


霊犬神社





元々は「災よけの神様」として信仰されてきた様ですが、近年では「ペットの健康祈願」にも御利益があるとの事で参拝される方が増えているそうです。

ウチにはペットはいませんが、身近にもペットロスで悲しんでいる人が数名いるのでその方達を思いながら手を合わせてきました。


滞在時間は約2時間。

鹿島神宮みたいに広大な場所ではありませんが、何かほっと安心出来るところでした。


さあ、帰りも時間が掛かるので帰路に着きます。

ちょっとお腹が空いてきたなぁと思っていたら相方さんがボソっと「さわやか・・・」


いやぁ、もういいおっさんだしそんな改めて「さわやか」なんて言われる要素ないよ?


「さわやか食べたい・・・」


なんだ、そっちの「さわやか」かよっ!


調べてみたら車で5~6分の所に「さわやか 磐田本店」を発見したので突撃。


平日だし10~20分待ちで食に有り付けたらと考えていたら、まさかの「ゼロ待ち時間」!

さわやか」は5~6回目ですが、初の快挙!

一番酷い時は3時間くらい待ったもんなぁ・・・

席に案内され、自分はげんこつ~のセット、相方さんはおにぎり~のセットを発注。


2年振りくらいですが、安定の美味しさ♪

真ん中あたりがかなり生肉状態だったのですが気にせず食しました!



行き同様帰りも約4時間の道のり。

帰宅は2030時少し前だったので約半日、走行距離約380kmの行程でした。


自分はワクチン接種済ですし、行った先も基本屋外。

途中寄った所でも極力密を避ける様にしていました。


唯一の密の危険性と言えば「さわやか」での食事ですが、冷め切った夫婦に会話などはなく飛沫感染の心配はありません♪


●今回の戦利品●



●今日の1枚●



なんかかわいい!








Posted at 2021/08/26 01:40:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2021年08月13日 イイね!

ぬるぬるした液体を・・・


過日、漸く慣らし運転が終わった「GSX150 Bandit」号。

ある意味過酷な走行をしたので満を持してオイル交換をしました。

と言うのも、2箇所程見つけた同型車輌のユーザーブログ。
共になかなか強者なユーザーさんですが、異口同音に其処彼処に散見される「ネシア品質」に言及されています。

特にオイルに関してはなかなかの苦言を・・・

今回でオイル交換は2回目。

300km程走った時点で1ヶ月点検と共に購入店で交換をしてもらっています。
ただ、どんなオイルを入れてくれたのかが不明。

まぁ工賃込みで2500円だったので、大したオイルで無い事は察しがつきます。


なので今回は自分で交換です。


使用オイルはスズキ エクスター R9000 MA2 10W-40


GSX-Rシリーズの長兄「GSX-R1000R」の純正指定にもされているオイル。

スイフトさんに入れているオイルよりかなり良い化学合成油です。

まぁスイフトさんの倍エンジン回る(回す)し、いろいろ不満点の改善を期待して奢ってみました!

とは言っても1L缶1本1200円くらい・・・

現状はこんな感じ。


汚れている様な、まだまだいける様な、微妙な感じ。

早速エンジン左側(サイドスタンド側)の下部にあるドレンボルト(14mm)を緩めてオイルを抜きます。


オイルは事前に適度なアイドリングと約1kmの走行で暖めてあります。

そして、出て来たオイルを受け止めるのはこの方。


ヨドバシ.COM2個セット440円也。



交換後700kmくらいしか走っていませんが結構汚れてる感じ。

そして今回はエレメントも交換します。


これまたヨドバシ.COMで、1個430円也。

エンジン右側の8mm(だったかな?)ボルト2本を外せば簡単に取り出せます。


そして、取り出したオイルフィルター・・・


何かやたら汚く見えるけどこんなもん?

スイフトさんが全てDラー任せなんで、外したオイルフィルターなんか久しく見てないから良くわからん。


で、普通ならここで新しいオイル注入となる訳ですがワタクシの場合は・・・


エンジンを掛ける!


良い子は絶対マネをしちゃいけないのですが、ドレンを開けた状態で30秒程エンジンを掛けてオイルを抜いて・・・を3回セット位やります。

どっかに溜まっていた古いオイルが出てきてくれるので二輪・四輪問わず昔からそんな事をしています。

それが終わったらいよいよ新しいオイルの注入・・・の前にオイルフィルター取付。


取付け終わったらいよいよですが、この日の為にオイルジョッキも購入。


ヨドバシ.COM828円也。
(トラスコ中山 TJ-610 [オイルジョッキ こし網・キャップ付 1リットル])

でも何だか汚すのが勿体なくて(?)、ノズルでまずは1L注入。


フィルター交換時のオイル量は1.4Lなので、とりあえず200ccをCan☆Doで買ってきた計量カップで注ぎ入れます。


一回フタを閉めて数分アイドリング。
なんとなく、ほんの僅かメカノイズが減ったかな?

その後エンジンを停止して1分後位で点検窓を覗くと、LOWERのちょい上くらい。


自分の場合、車は「規定量-300cc」を良しとしていますのでこれでも桶なのですが、この車輌はまだ良く判らないので一応規定量を入れる事にします。

残り200cc追加後は丁度良いか少々多めな感じ。(でもキレイ♪)


オイルも入れ過ぎると単なる撹拌抵抗でしかないと思っているで極力少な目にしたいのですが、その辺の調整は次回に持ち越したいと思います。

最後に次のオイル交換迄のインターバルを設定して作業完了。

今回はフラッシング要素が大きいので1500km走行後にセットしました。



正直なところ、納車後に乗って帰って来る際「あれ?コレちゃんとオイル入っているのかな?」と疑いたくなる様な感じだったので、今回それの改善を期待していたのですが近場を試乗した限りではちょっと期待し過ぎた印象。

慣らしが終わったとは言えまだ1000kmしか走っていないので、今後距離が伸びてフィーリングが向上してくれる事を願います。


だって、上まで回すと「バイ~ン♪」なんだよな、バイ~ン・・・


Posted at 2021/08/14 00:30:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | GSX-150 Bandit | 日記
2021年08月02日 イイね!

奈良市 雲天


今日の奈良市の天気は?



ふむふむ、お昼前くらいから曇りか・・・



ぢゃないっ!



今年5月末に納車された「GSX150 Bandit

2ヶ月経った今も絶賛慣らし運転ちうです。

残す距離はあと250kmともう一息ですが、現在回転上限は8000回転。
この後100km毎に9000、10000と上げていくともう街乗りでは出来ないな速度域に入っています。

因みにですが、自分の慣らし運転はエンジンに限って言えば、

段階的に回転数を上げていく

手法です。

よく聞く「○○kmまでは××回転で、その後は解放」みたいな方法は何か違うと思っています。

また、仮に段階的に回転上限を上げていったとしてもスタートダッシュ等で「一瞬引っ張る」だけでは不十分だと思っています。

もうかなり昔の、それも聞きかじった情報ですが、

回転数でピストンのスカート部とシリンダーの接触する箇所が異なる

という理論。

自分で検証していないので事の真偽は判りませんが、良くも悪くも「丁寧な運転をする人の車のエンジンはその常用域ではスムースだけど回らない」なんて話を耳にする事が少なくなかった為、眉唾ではないと思っています。

かつてのGSX-R250から実践し始め、スイフトも同手法で慣らしを行い、どちらもツキの良い(と感じる)仕上がりになったと思っています。

なのでバンディットでも200kmまで4000回転、400kmまで5000回転、600kmまで・・・と言った感じで上限を上げて行き、且つ極力その上限回転数近辺を常用する様に乗っています。

ただ、もうDラーが「慣らしは不要」とか言っている時代ですし、自動変速が主流の今はなかなかやり辛い方法だとも思っています。


さて話は戻り、今既に3速8000回転約65km/h4速では80km/h弱
一般道でやれはすぐ捕まっちゃいます。

まぁこれは購入前から判っていたのでそれ自体は想定内なのですが、問題はそれを行う場所。

当初は首都高の「C1」なり「C2」を2周位して完了する予定でした。

しかし、何やら大掛かりな運動会の影響で通行料金がプラス1000円」!(※)

過日も不勉強故に往復で計2千円も多く取られたばかり。

他の高速より低コストだからこその首都高周回計画でしたがコストが上がったらあんな殺風景なところを走る理由もなく再検討。

合法的に速度が出せて余りコストが掛からないルート・・・



検討の結果、この様なルートを走る事にしました。




首都高を経由しなくても良い高速道路、且つ低コストが望める・・・と言う事で東名高速を選択。
一周回って帰って来れると言うのも魅力でした。


出発は0330時過ぎ。これまでの走行距離は760km

0400時前に高速に乗って一周してくればぴったりです♪


ETCも準備OK!


時間が早いのでSA(PA)の売店が軒並み閉まっている事を想定して最寄りのコンビニで買い出ししてから高速に乗ります。

(写真ブレブレ~)


予定通り0400時前に高速に乗り、まず800kmまで80km/h区間は4速8000回転、100km/h区間になったら5速で進行します。


お腹が空いてきたので「足柄SA」で休憩。


時刻は0430時過ぎ。


800kmを超えたので9000回転/4速で進行しています。

無理な高回転走行での燃費は?



まぁ、そりゃそうだわな。



(二輪駐輪スペースにライト付けっぱなしで駐車しているアフォ車発見!)


0455時に再スタートしたものの、突然北島康介が襲ってきたので、急遽最寄りの「清水PA」に退避。



60kmしか進んでねぇ・・・orz
でも、明るくなってきて走りやすくなった♪

その後新東名から東名に入り、相方さんへのお土産を買うべく「富士川SA」に突入。


走行距離も900kmを超え、いよいよ1万回転域に!


お土産は「お前はどこに行って来たんだ?」と突っ込まれる事必至な面々となりました(笑)


やや」という良く判らない物も売っていましたが・・・パス。


ここには何だかんだで1時間近く滞在。

その後は10000回転/4速で爆走。
(メーター読みで95km/h位。グーグルマップの表示でマイナス10km/hくらい)

道中"走行分解しないか?"との恐怖と闘いながらも残り2~30kmでは時折レッドゾーン手前まで回したりしていました。
(今思うと走行ルートを逆回りにすれば良かった。そしたら120km/h区間を・・・)


そして燃料補給後、0930時に無事帰宅。


いや~、朝から走った走った!



尚、今回のETC料金は3510円。(深夜割引適用)

気になる(?)燃費は、燃費計表示が31.1km/L、実燃費が249.3km/7.63L=32.67km/L

これは恐らく今後破られる事のないワースト記録になると思います。


でもこれでもうタコメーターとにらめっこしながら走らなくても良いと思うとウキウキです♪





Posted at 2021/08/02 21:40:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | GSX-150 Bandit | 日記

プロフィール

「あ、あと10日・・・」
何シテル?   05/18 08:18
「とと」と言います。 鈴菌に感染してかれこれン十年! 体の1/4が脂肪で出来た"おぢちゃん"です。 スイフトRSで間に2台挟んでめでたくスズキ車に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 234567
89101112 1314
15161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

LEDイルミネーションランプ取り付け & デイライト化 【説明付】Part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 22:28:22
全波整流化してHID化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 22:19:05
全波整流化!!その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 08:49:40

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
愛車はスズキ スイフトRS(3型後期 左手コキコキ棒付)です♪ 写真で判る通り、コンパ ...
スズキ GSX150BANDIT スズキ GSX150BANDIT
インドネシアからの逆輸入車。 なので左ハンドルだから慣れが必要です♪ 主な仕様は以下の ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
近場の機動力、実用性重視で導入された11台目のスズキのバイクにして14台目のスズキ車輌。 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
購入後11年弱、約15万km行動を共にした直近の元・愛車です。 後ろのタイヤも操舵する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation