• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月20日

TOYOA MIRAIに乗ったよ

本日、神奈川県産業技術センターの「平成28年度かながわサイエンスサマー」に次男君と一緒に行って来ました。

これ、次男君が事前に応募した「『真空』って何だろう??&電子回路工作」に当選したので、私が運転手を買って出て、連れて行ったんです。

で、受付すると「TOYOTA MIRAIの試乗できますよ」とのことでしたので、早速申し込み。
自慢の「ゴールド免許」を提示して、誓約書を記入し、アルコール検査を実施。
私、お酒を飲まないのでアルコール検査は問題無し。
で、この子に乗りました。


神奈川県の公用車の為、ナンバーは隠しません。

次男君を本革リアシートに乗せて、施設を一周する公道を走りました。


細い道ですので、スピードは出せませんでしたが、感想は以下の通りであります。
<良い点>
①モーターで走るので、静か。振動も無し

<気になった点>
①ブレーキペダルが軽い。
 運転のし易さの為にブレーキを軽くしているのですが、軽すぎます。
 最初にブレーキを踏んだ時に、カックンしてしまいまいた。
②ステアリングが軽い。操舵している感覚が無い。
 これも運転のし易さの類ですが、ステアリング操作をしていて「ホントに舵切れてるのか?」と
 思うほど、フィーリングがありません。ラジコン操縦しているみたいです。
③低速でスロットルペダルの反応が遅い。
 左折後に加速しようとして、少しずつスロットルを踏み込んでも、踏み方に比例して加速しない。
 スロットルをベタっと踏む人には良いのでしょうが、繊細なスロットル操作が好きな人には
 向かないと思います。
④前進するモードが「D」しかなく、エンジンブレーキモードが無い。
 私のようにAT車でもシフトダウンして、ブレーキペダルをなるべく踏まないような運転をしている人
 には不向きです。

これらの<気になる点>は電気自動車の「リーフ」に乗ったときは気になりませんでした(リーフの方が、運転して楽しいクルマ)。
この辺の味付けは「いかにもトヨタらしい」と思います。

またリーフには、Dsモードがあったので、エンジンブレーキ(本当は「回生ブレーキ」で、モーターを発電機にして、クルマの運動エネルギーを電気エネルギーに変換し、バッテリーに充電する)も効かせることができました。
呼び方は異なりますが、プリウスやアクアには回生ブレーキモードが付いています。
(使っているユーザーさんは少ないと思いますが)

他にも「クルマがでかい」、「計器類がデジタルで、針が一本もない」、「パーキングブレーキが足踏み式」という部分も<気になる点>であります。

が、これらの<気になる点>は数キロ走れば慣れると思いますので、欠点と言えるレベルではありません。



試乗を申し込む前に、係りの人が「燃料電池車はこういう訳で環境に優しい」と、丁寧に説明してくれました。
また、試乗する際も、担当の方が助手席に座って、色々説明してくれます。

が、こういう場合、私はこんな質問をします。
「燃料の水素はどうやって作るんですか?その作り方は環境に優しいんですか?」

この質問した際、お二方共「それは考えたことがありません。一般的には水を電気分解して作るんですが・・・」との回答。

ふーん、水素作る時に「電気」を使ってるのね。
簡単に言えば「エネルギー変換」しているんです。

実はエネルギー変換(この場合は電力→水素)すると、変換効率は絶対に100%になりません。
必ず「変換ロス」が発生します。

電気自動車も電力をバッテリーに蓄えますが、「バッテリー内の物質を化学変化させて、電力を蓄える」ので、充電も効率が100%になっていません。

この「変換効率」や「水素の作り方」を踏まえて、燃料電池車と電気自動車のどちらが環境に優しいのか・・・という説明を、メーカー側からして頂きたいと思います。
ブログ一覧 | 他のクルマ | 日記
Posted at 2016/08/20 16:51:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

忘れちょったぁ〜😅
S4アンクルさん

しまむらへ走れ。
闇狩さん

今日も暑かった、お風呂上がりのハイ ...
シロだもんさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ぺん銀ガレージ行ってきました
清瀬 裕之さん

ラーメンしか食ってねぇ🍜
ぎょぎょぎょーさん

この記事へのコメント

2016年8月21日 7:38
MIRAIとは。
クルマだけ見たら夢の水素自動車。
お得な部分はよく見えてアピールポイントでしょうね。
ガソリン車は全てが分かっているから色々言われたりしますが、水素も全てが分かったらどうなの〜?って。

話はちょっと違いますが、お得部分だけで猛アピールする原子炉は如何な物かと思います。

水素が本当にMIRAI(未来)であるように。
コメントへの返答
2016年8月21日 18:04
こういうエネルギーの流れ全体を見ている人って少ないです。まあ、私がヘンタイなのかもしれませんが・・・

原子力発電については、同感です。
使用済燃料の処理費や、廃炉コスト考えたら、どうなんでしょうね。
この辺の説明をちゃんとしてくれる人って見たこと無いです。

水素をどうやって作るのか・・・これがMIRAIの本当の課題なのかもしれません。

プロフィール

「交通安全協会入会の断り方講座 http://cvw.jp/b/2540238/47125928/
何シテル?   08/02 22:14
生まれも育ちも関東のJB15です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
前車B13が事故で大破してしまったので、事故翌日にこのクルマを注文。私は鞭打がひどく、営 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
父はK11 5ドア車に11年乗っていたのですが、シリンダーヘッド付近より、LLCが漏れて ...
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
社会人になる前に中型二輪免許(現普通自動二輪)取得。 免許を取るとどうしてもバイクが欲し ...
ヤマハ RD50 ヤマハ RD50
ホンダ・スカイ号の遅さに耐えかねて、友人から中古で購入。初めてのクラッチ付バイク。SPな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation