• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JB15のJB15的こころのブログ一覧

2019年05月25日 イイね!

タミヤのタイガー戦車ラジコン化・・・取り敢えず完成

まあアレよ。
今日は中継ぎ休養日よ。
しゃーない。


で、モッタラモッタラしてたタイガー戦車は取り敢えずここまで仕上げた。





まだ
・予備履帯の装着
・スコープの装着
・履帯の染色
が終わっていなけどね。

この子は起動輪と転輪がデカすぎて、サスペンションのストロークが少ない。
なので、タイガー以降に開発されたパンターやキングタイガーは一回り小さい設計になっているのよ。

中身はこうなっておる。

前回作ったヤークトパンターと同じレイアウトだよ。


・ラジコン
・サスペンション可動
・金属履帯
と子供の頃に憧れていたタイガー戦車なので、大事に遊んでいきます。


今度はタイガーⅡ=キングタイガーをラジコン化する予定だよ。
Posted at 2019/05/25 21:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | オモチャ、プラモデル | 日記
2019年05月24日 イイね!

タミヤのタイガー戦車のラジコン化・・・転輪装着

まあ、あれよ。
連勝街道爆進中よ。
ガハハハハハハハ。


で、最近ご無沙汰しているタイガー戦車の転輪の取り付け方の説明するよ。
このプラモデルはディスプレイモデル。
つまり「お飾り」仕様なので、説明書通りに作ると転輪は接着されて動かない。

なので、こうやって稼働させる。
組立説明書にはB5とB7、B11とB12を接着・・・と書いてある

B5+B7はそのまま接着しても良い。
B11とB12は内側に凸モールドがあるけど、これを綺麗に落とす。

こんな感じね。
余計な凸が出ない様に、耐水ペーパーで丁寧に仕上げる。
あとは転輪を普通に塗装する。

で、説明書には

B8を軸に通してから、b部品(B11+B12)を取付け・・・となっておる。
しかも「接着」だからね。
これだと転輪様は動いてくれない。

なので、先にB8を軸に通して、B12を「単品」で通す。

B12を通したら、1.2㎜のプラ板にφ2.5の穴を開けた「ストッパー」を「軸だけに接着する」。
B11とB12間の隙間は1.6㎜しかないので、プラパイプを使うのは危険。
それと軸以外の所に接着剤が付着するとお釈迦になるので、ここは慎重に。
流し込み接着剤をごく少量流し込めばよろしい。
軸に接着剤を付けるのは、片側4ヵ所×8=計8カ所のみ。

接着剤が乾いたら、B11で蓋をする。
あとは説明書通りに転輪を取付ける。
するとこうなる。

裏から見ると

まるでソロバンですな。
でもガキの頃は、これがエライカッコよく見えたもんだ。

転輪の取付が終わったら、十分に接着剤を乾燥させる。
あとは
・ギアボックスと起動輪
・誘導輪軸と誘導輪
・ラジコンユニット+電池BOX(単四×3本)+スイッチ
・フリウルの金属履帯
を装着すれば完成なのだよ。

次回は完成したタイガー戦車を紹介するぜ。
Posted at 2019/05/24 22:48:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | オモチャ、プラモデル | 日記
2019年05月22日 イイね!

思いっきり忘れてた

まあ、アレよ。
笑いが止まらねえのよ。
ガハハハハハハハハハ。


あ、タイガー戦車のラジコン化はほぼ完成。
現在試運転+調整している。
近々、転輪の取り付け方と完成写真を公開しますよ。
ただねえ、実物が結構無理な設計しているんでね。
走破性は今一つ。
ここはパンターの方が優れているね。


で、だ。
今日もいつも通りに帰宅。
テレビ付ければ阪神は同点。
ふーん・・・と思いながら食卓に座ると、ケーキが置いてある。

誰の誕生日でも無いし、ケーキの理由が判らん。
「いよいよ一家心中でもするのか?」なんて勘繰っておりました。

で、だんだん思い出してきた。
今日は無期懲役の判決を受けた日=結婚記念日なんだよな。
しかも20年目。
思い切り忘れてた・・・
ごめんね。政所様。
Posted at 2019/05/22 22:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2019年05月17日 イイね!

お仕事の考え方・・・について考える

まあ、アレよ。
阪神中継ぎまる焼けよ。


先日静岡ホビーショーに行ってきましたが、タミヤさんの「プラモデルができるまで」ってコーナーが面白くてね。

正直、商品企画やマスター型(生産用の型を作る時の元になる型)ってのは、あんまり興味がありません。
ちなみに、生産用の型を作ったら、マスター型ってのは出番が無いんです。
これは樹脂成型業界の常識であります。

ここまでが、タミヤの担当者さんがお話ししてくれた「普通の人向け」の説明。

一通り説明が終わったら、真っ先に質問するのが、どっかの誰かさん。
「これ、一つの部品を作る時間、つまりサイクルタイムってどのくらいですか?」
樹脂成型はザックリいうと
①型を閉じる
②樹脂を流し込む
③冷却する
④型を開く
⑤成型品を取り出す
⑥次の製品を作る為に型を閉じる
これの繰り返し。
この①~⑤を「サイクルタイム」といいます。
まあ、「一つの製品を作るのに必要な時間」ですね。

このサイクルタイムって言葉が出た瞬間、担当者さんの目が輝きましてね。
「普通のプラモデルのランナ一個で約20秒です。大型樹脂部品だと3分くらいですけどね」。

で、更に追加の説明。
「プラモデルの部品は小さくて薄いので、自然冷却でも20秒で良いんですよ」。
この20秒ってメチャクチャ短いんですよ。
アッシは「3分の製品」しか手掛けたことありませんから。
この時間の短さには驚きでありました。


更に追加の質問。
「流動解析通りに樹脂って流れますか?」。
「やっぱり理論通りにはいかないです。最終的には人間が調整しないとダメですね」。

やっぱり理論通りにはいかないんですね。
これも樹脂成型業界の常識。

この「人間が調整する部分」ってのは、過去に失敗例が山程あるところです。
①失敗する
②なぜ失敗したか考える。
③対策案を作る
④実際にやってみる
⑤また失敗・・・で①に戻る
こういうことを繰り返しているんです。
このサイクルを単純に繰り返しているだけではダメ。
これをキチンと書類に残し、次に繋げていく・・・
これの積み重ねが「技術」となり、会社の財産となります。

で、キチンと書類に残し、新入社員でも「あの方法はダメなんだな」って判る仕組みを作る会社ってのは、質の高い、良い商品を作り出します。

アッシは先日、プリウスの事をメチャクチャ褒めましたが、その開発の背景には、この失敗サイクルが数えきれないほどあったでしょう。
でも最終的には商品にこぎつけたんですから、トヨタってのは大した会社ですし、仕事の回し方もキッチリしているんでしょう。
だから多くの会社がアホみたいに「トヨタ生産方式」に「憧れる」んですよ。

この失敗サイクルはタミヤさんでも同じだと思います。
この積み重ね=技術があってこその「タミヤクオリティ」なんです。


会場ではこういう失敗サイクルについてお伺いしませんでしたが、担当者さんの話し方、表情をみれば「これがウチの技術よ」と自慢してるのが想像できました。
やっぱり仕事の回し方がキッチリしているんでしょう。
じゃないと、こういう自信満々に説明できません。



これはアッシの個人的な見解ですが、樹脂成型時の流動解析って、完璧なものはまず無理なんです。
大体流動解析する時の前提条件として「ニュートン流体」が相場でしてね。
ニュートン流体ってのは「流速とせん断応力が正比例する」流体です。
純粋な水や空気はニュートン流体です。
こうしないと、解析する時の計算式が複雑すぎて破綻します。

でも実際の溶けた樹脂ってのは
・高分子材料であり、単純構造の水や空気とは違う挙動を示す
・非常に粘度が高い流体であること
なんでね、ニュートン流体を前提にすると、流動解析はほぼ失敗します。
これ、前っから言っていることなんですが、誰も信じてくれませんね。
他の人は流体=ニュートン流体ですから(こういう人は機械工学出身)。

でも化学齧ったことある人なら「ボケ、ニュートン流体の前提条件説明してみろ」って言っちゃいましたね(実話ですよこれ)。

もう一つ、流体の流れを説明するのに「レイノルズ数」ってのがあります。
簡単に説明すると
①パイプの中を水がゆっくり流れる=水が乱れることなく流れる=レイノルズ数が小さい
②パイプの中を水が速く流れる=渦を巻きながら流れる=レイノルズ数が大きい
であります。
これで液体の流れを解析できるんですが、まあ使い方がメチャクチャ。
入社3年目のどっかの誰かさんに、くわえタバコで「こんな計算して恥ずかしくないの?」って言われた人もいました。


ニュートン流体、レイノルズ数・・・この言葉を使っていると「アイツ、頭良さそうだな」と思いがちですが、説明を要求すると目が泳ぎまくります。
あと、これらを多用するヤツ、見識がメチャクチャ狭いです。
見識が狭いから、実務が全然できないヤツが多すぎてね。
まあ、雑学専門のアッシなんかは疲れ切っちゃったりします。

オマケに、阪神中継ぎまる焼けでしょ。
ヤダヤダ。
Posted at 2019/05/17 22:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 学ぶという事 | 日記
2019年05月12日 イイね!

静岡ホビーショーに行ったよ

連休中にどこも行かなかったので、思い切って「静岡ホビーショー」に行ってきました。
サニーは車検入庫中なので、相棒は長男君と

マーチであります。
この子はETCが無いので、今まで高速道路を走らせたことが殆どありません。
仕方ないので、クレジットカードで高速料金を支払います。

2時間程で会場に到着。
まずは現在製作中のタイガー戦車の参考に、各社のモデルを撮影。


青島文化教材社のブースにはリモコンAFVのタイガーがありました。

6月に販売(というか再販)であります。
それぞれの仕上げ方が参考になりました。
ジャーマングレー一色のタイガーって、作例が少ないのね・・・


で、お楽しみの

タミヤブースであります。

こちらでは、プラモデルが出来るまでの展示がありました。
これは木型の図面。

手書きですが、ヘタなCAD図面より見やすいです。
現在は3D CADで図面を書いて、NC加工で金型を作るんだそうです。

プラモデルの成型機。

射出成型機です。
ここではタミヤの方が色々説明しておりました。
成型について、色々質問させていただいたのですが、丁寧に対応して頂きました。
このやり取りは「ガチ生産技術」同志の会話でしたので、詳細は別途紹介します。
タミヤさんは実際の射出成型機を持ち込んで、

これを目の前で「生産」し、無料で配布していました。

画像はありませんが、当然ミニ四駆のコーナーがありましてね。
ワイルドミニ四駆とコミカルミニ四駆は絶版になったのか?と質問。
現在生産調整中で、秋には再販するんだそうであります。
ランチボックスの再販、楽しみだな。

実車も展示。


新型のトヨタ・スープラです。
カッコいいんですが、色がちょっと・・・・
マツダの赤を超える、素敵な色だったら良かったな。


他にも「モデラーズクラブ合同作品展」がありました。
実は

このプラモを作った方にお会いしたかったのですが、残念ながら席を外されておりましてね。
この作品は1980年代の「ヤンチャ仕様」ですが、普段はマジメなプラモデルを製作されております。
その仕上がりが大変美しく、ブログを見る度「ため息」ですよ。
お会いできなかったのが、本当に残念であります。

これもありました。



中々の仕上がりであります。


会場はかなり混雑しておりまして、疲れましたよ。
でもお出かけして正解でした。

最後にマーチ、どうもありがとう。
Posted at 2019/05/12 22:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「交通安全協会入会の断り方講座 http://cvw.jp/b/2540238/47125928/
何シテル?   08/02 22:14
生まれも育ちも関東のJB15です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
5678 910 11
1213141516 1718
192021 2223 24 25
262728293031 

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
前車B13が事故で大破してしまったので、事故翌日にこのクルマを注文。私は鞭打がひどく、営 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
父はK11 5ドア車に11年乗っていたのですが、シリンダーヘッド付近より、LLCが漏れて ...
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
社会人になる前に中型二輪免許(現普通自動二輪)取得。 免許を取るとどうしてもバイクが欲し ...
ヤマハ RD50 ヤマハ RD50
ホンダ・スカイ号の遅さに耐えかねて、友人から中古で購入。初めてのクラッチ付バイク。SPな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation