• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JB15のJB15的こころのブログ一覧

2019年05月25日 イイね!

タミヤのタイガー戦車ラジコン化・・・取り敢えず完成

まあアレよ。
今日は中継ぎ休養日よ。
しゃーない。


で、モッタラモッタラしてたタイガー戦車は取り敢えずここまで仕上げた。





まだ
・予備履帯の装着
・スコープの装着
・履帯の染色
が終わっていなけどね。

この子は起動輪と転輪がデカすぎて、サスペンションのストロークが少ない。
なので、タイガー以降に開発されたパンターやキングタイガーは一回り小さい設計になっているのよ。

中身はこうなっておる。

前回作ったヤークトパンターと同じレイアウトだよ。


・ラジコン
・サスペンション可動
・金属履帯
と子供の頃に憧れていたタイガー戦車なので、大事に遊んでいきます。


今度はタイガーⅡ=キングタイガーをラジコン化する予定だよ。
Posted at 2019/05/25 21:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | オモチャ、プラモデル | 日記
2019年05月24日 イイね!

タミヤのタイガー戦車のラジコン化・・・転輪装着

まあ、あれよ。
連勝街道爆進中よ。
ガハハハハハハハ。


で、最近ご無沙汰しているタイガー戦車の転輪の取り付け方の説明するよ。
このプラモデルはディスプレイモデル。
つまり「お飾り」仕様なので、説明書通りに作ると転輪は接着されて動かない。

なので、こうやって稼働させる。
組立説明書にはB5とB7、B11とB12を接着・・・と書いてある

B5+B7はそのまま接着しても良い。
B11とB12は内側に凸モールドがあるけど、これを綺麗に落とす。

こんな感じね。
余計な凸が出ない様に、耐水ペーパーで丁寧に仕上げる。
あとは転輪を普通に塗装する。

で、説明書には

B8を軸に通してから、b部品(B11+B12)を取付け・・・となっておる。
しかも「接着」だからね。
これだと転輪様は動いてくれない。

なので、先にB8を軸に通して、B12を「単品」で通す。

B12を通したら、1.2㎜のプラ板にφ2.5の穴を開けた「ストッパー」を「軸だけに接着する」。
B11とB12間の隙間は1.6㎜しかないので、プラパイプを使うのは危険。
それと軸以外の所に接着剤が付着するとお釈迦になるので、ここは慎重に。
流し込み接着剤をごく少量流し込めばよろしい。
軸に接着剤を付けるのは、片側4ヵ所×8=計8カ所のみ。

接着剤が乾いたら、B11で蓋をする。
あとは説明書通りに転輪を取付ける。
するとこうなる。

裏から見ると

まるでソロバンですな。
でもガキの頃は、これがエライカッコよく見えたもんだ。

転輪の取付が終わったら、十分に接着剤を乾燥させる。
あとは
・ギアボックスと起動輪
・誘導輪軸と誘導輪
・ラジコンユニット+電池BOX(単四×3本)+スイッチ
・フリウルの金属履帯
を装着すれば完成なのだよ。

次回は完成したタイガー戦車を紹介するぜ。
Posted at 2019/05/24 22:48:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | オモチャ、プラモデル | 日記
2019年04月29日 イイね!

タミヤのタイガー戦車のラジコン化・・・塗装の途中経過

もうすぐ元号が変わるというのに、テレビなんか燥いじゃってますね。
悪いことでは無いんですよ。
ただね、昭和→平成になった時を知っている人間からすると、一寸ねえ。
あの頃はとにかく「自粛」。
その記憶がある所為か、この燥ぎっぷりに違和感を感じますね。


で、タイガー戦車はスミ入れの途中までこぎつけました。



こっちの「332」デカールは貼り付けている時に一部がバラバラになっちゃった。

なんとか修復したけど、数字の一部が欠けちゃった・・・・

今回一番悩んだのがここ。

ワイヤーと数本の棒。
他の作例を見ていると、ワイヤーは錆っぽく塗装されれいるんだよね。
でも、会社の工場にあるワイヤーをジックリ観察すると、錆は皆無。
ワイヤーって、鉄繊維を撚り合わせれて作っているから、サビサビだと引張強度が低下して機能しなくなるんだよね。
なので防錆の為に、グリース等が塗りこまれいている。
でも、戦車のワイヤーは雨にさらされたりして、薄っすらと錆が発生しているとも考えられる。
なので、ここは
①ガンメタル+レッドブラウンを混ぜたモノを塗装(いずれもアクリル塗料)
②ガンメタリック(アクリル塗料Iをシャビシャビに希釈して、薄く塗装
という風にして、わずかな錆色が出るように工夫してみた。
もう一つは赤っぽい棒。
これも金属棒の様に塗装されている例がある。
アッシは、この棒を「砲身クリーニングロッド」と考えた。
そうだとすれば、金属棒をつぎ足して砲身のメンテというのは重くて大変。
なので「これは木の棒」と推察して、レッドブラウンの上にクリアレッド(いずれもアクリル塗料)を塗装して、ニスを塗った棒の様に仕上げてみた。
他の木部と色合いを変えたのは、色が単調になるのを防ぐため。
ほぼ狙い通りの色が出せたな。

現在はスミ入れ後の拭き取りの真っ最中。
もう少し拭き取りをしたら、アクリル塗料で泥汚れを付けていくよ。
Posted at 2019/04/29 23:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | オモチャ、プラモデル | 日記
2019年04月21日 イイね!

タミヤのタイガー戦車のラジコン化・・・プラモ部完了

まあ、アレよ。
西が投げて負けたら、タイガースはアカンよ。


で、戦車のタイガーは「プラモデル」としての組付けが完了。




組立自体はごく簡単。
流石の「タミヤ・クオリティ」を楽しんだ。
合わせ部品(砲身、砲塔、エアクリーナーケース)は接着後、ラッカーパテで段差や隙間を埋めて、サンドペーパーで修正。
その後、グレーサフを塗装して状態確認・・・とプラモの基本を守って製作。
あと、エンジンルーム上は別売りのエッチングパーツを接着したよ。

戦車の左側には

穴が3個開いている。
本来はここにワイヤーが装着されるんだけど、この子は省略する。
なので、後でこの穴は塞いでおく。


タイガーの初期型は、エアクリーナー~エンジンまで空気を送るパイプがある。

タミヤのプラモでは、このパイプが化繊で出来ている。
ハサミで切断するんだけど、切った端の繊維がバラバラになっちゃう。
なので、切断後はライターの火で軽く炙って、縮らせると綺麗にまとまるよ。


次回はフリウルの金属履帯の組立だよ。
Posted at 2019/04/21 21:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | オモチャ、プラモデル | 日記
2019年04月14日 イイね!

タミヤのタイガー戦車のラジコン化・・・サスペンション取付

まあ、アレよ。
やっと阪神勝ったな。
先発の西、ええピッチャーや。


で、プラモのタイガーはサスペンションの取付。
実は以前にギアボックス取付加工を紹介したシャシーは、サス取付に失敗。
なもんで、ポイントで新しいプラモを購入。
昨日はモーター取付部の加工と車体を固定する爪を取付け。

じゃ、作業に入るべ。
まずはピアノ線を曲げる治具をプラ板やプラ棒で作る。

右が起動輪と誘導輪の近くにあるサスペンション用。
バネレートを上げる為、ピアノ線を短く曲げるようにしてある。
左はその他のサスペンション用。

予めピアノ線を通してあるサスペンションアームを治具に取付ける。
ピアノ線はヤークトパンターと同じ0.4㎜を使用。

あとはピアノ線の端を垂直に曲げればよろしい。
この治具はヤークトパンターでも使ったよ。

曲げ作業が終わったところ。

曲げが甘いので、この後ラジオペンチで曲げを修正する。

で、シャシーはサスアームが入る穴に、プラモ用グリスを薄く塗っておく。


いよいよ取付作業。
ピアノ線をシャシーに通す。

ピアノ線の曲げが甘かったら、ここでもラジオペンチを使って修正する。

で、ピアノ線は曲げた部分から5㎜を残して、長さを調整。
その後、0.5㎜のプラ板で作った「バネ固定板」にピアノ線を固定。

固定板はサスアームが滑らか、且つグラつかないところに接着する。
ここが一番神経を使う作業だな。
固定板の位置が決まったら、プラ板で蓋をして、ピアノ線が抜けない様にする。

この作業を16回繰り返し、作業完了。

起動輪と誘導輪に近いサスアーム(赤丸部分)はバネを硬くする為、少し「立気味」に取付けてみたよ。


車体の前方部分は、パネルが浮いてきたので、L型プラ材(3mm)とプラ角棒(3㎜)で固定用爪を追加。

これで車体パネルの浮きは解消。


後方のパネルの合わせも

良い状態だね。


これでプラモ改造編はほぼ完了。
あとは普通にプラモデルを作って、ギアボックスやラジコンユニットを取付ければ完成だよ。
Posted at 2019/04/14 22:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | オモチャ、プラモデル | 日記

プロフィール

「交通安全協会入会の断り方講座 http://cvw.jp/b/2540238/47125928/
何シテル?   08/02 22:14
生まれも育ちも関東のJB15です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
前車B13が事故で大破してしまったので、事故翌日にこのクルマを注文。私は鞭打がひどく、営 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
父はK11 5ドア車に11年乗っていたのですが、シリンダーヘッド付近より、LLCが漏れて ...
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
社会人になる前に中型二輪免許(現普通自動二輪)取得。 免許を取るとどうしてもバイクが欲し ...
ヤマハ RD50 ヤマハ RD50
ホンダ・スカイ号の遅さに耐えかねて、友人から中古で購入。初めてのクラッチ付バイク。SPな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation