• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JB15のJB15的こころのブログ一覧

2019年04月26日 イイね!

平成にJB15を「アッ」と言わせたモノ

テレビでもラジオでも「平成最後~」としつこいですね。
我らの阪神タイガースは平成最後のDeNA戦はサンタテしましたけどね。
ガハハハハ。
最下位は脱出したぜ。


で、あちらこちらで「平成という時代は~」ばかりやっておりましてね。
皆さん、いろんなご感想をお持ちなのでしょう。

平成に、アッシを「アッ」言わせたのが

初代プリウス。
最初は「普通のガソリンエンジン車にバッテリ+発電機+モーターと取付けて、何で燃費が良くなるのか、意味が分からない」と思いました。

ハイブリッド車が燃費が良い理由は「ブレーキ掛けた時のエネルギーを回収して、発進及び加速時にそのエネルギーを放出する」であります。


ここから少々熱力学のお話になりますよ。
そもそも「ブレーキ」ってどういう装置なのか、熱力学的に考えてみましょう。
下り坂でブレーキを掛け続けると、アチチになって、フェードとかべーパーロック等、ブレーキが効かなくなっちゃいますね。
つまり、ブレーキは「熱を発生させる装置」。
もう少し細かく言うと「自動車の運動エネルギーを熱エネルギーに変換して、熱エネルギーを大気中にばら撒く装置」。
勿体ないですね。
エンジンが空気と燃料を燃やして生み出した力を、大気中にばら撒いちゃうんですから。

で、熱力学を齧った人なら「このばら撒いているエネルギー、何とかならんのか」と考えます。
運動エネルギーや熱エネルギーを回収する方法はいくつかありますが、一番合理的だったのが「運動エネルギーを電力に変換して回収」でした。

昭和の自転車は夜にライトをつけると、ペダルを漕ぐのが重くて大変でした。
あれ、発電機が抵抗になってたんですね。
たかが豆電球1個点灯させるのに、あの重さでしたから。
発電機って制動装置の代わりになるんですよ。

で、ブレーキペダルを軽く踏んでいる時は、ブレーキをあまり作動させずに発電機を動かして、クルマを減速させる(=回生ブレーキ)。
この時の電力をバッテリーに蓄え、発進及び加速の際にモーターを動かしてエンジンの補助をする・・・
これがハイブリッド車の燃費が良い、最大の理由です。

以前、私がケッチョンケッチョンにけなした「ノート eパワー」も回生ブレーキをバンバン使って、運動エネルギーを回収し、燃費を向上させています。

この「回生ブレーキ」という考え方に、当時は驚きました。

ただ、こんな事を普通の人に言っても伝わらないので、プリウスのカタログには「エンジンとモーターが協力し、エンジンが一番効率の良い条件で稼働するから、燃費が良くなる」旨が記載されていました。


更に驚かされたのは、動力伝達装置。
カタログには「無段変速」と書いてあるだけでした。
普通の人なら「ベルト駆動なんでしょ」と思いがちですが、全然違う。
たった一つの遊星歯車を使って、動力配分及び速度調整を行っている。
速度調整を行うのは「発電機の抵抗」。
これですよ。これ。
この優れモノの装置、戦車の動力配分装置がヒントになった・・とアッシは考えていますが、合ってますかね。トヨタさん。

この遊星歯車を使ったシステムが「THS=Toyota Hybrid System」です。
ホントによく考えられています。
考案した人、凄いですね。
アッシ、心底尊敬しています。


この様に心底「すごいクルマができたな」と思ったんですが、「プリウス1台売ると、1000万円の赤字」という噂もありました。
それだけ開発費が嵩んだのでしょう。

それだけ赤字を出しても、プリウスを販売したトヨタさんはエライ。
ま、このシステムは他車に水平展開されたので、開発費も償却が進み儲かっているんでしょうな。


この初代プリウス以降、アッシを「アッ」と言わせた商品はこの世に出ていません。
新しい元号になったら、そういう商品が日本から作られることを切に希望します。
じゃないと世の中面白く無いモン。
Posted at 2019/04/26 22:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記
2018年10月26日 イイね!

いつも使っていたよ

Yahooニュースに「いつ使う? ほぼ押すことのないクルマの「スイッチ』 マークは一緒でも名称はバラバラの理由」ってのが有りました。

これですね。
各社で呼び名は違いますが、横滑り防止装置のスイッチです。

ほぼ使うことは無い・・・と記事にはありますが、アッシは使いまくっていました。


もう20年近く前ですが、3.5ℓ+2シーター+FR+6MTのクルマを乗り回しておりました。
当然ですが、自分のクルマではありません。

当時は久しぶりに乗るFR+MT車ということで、色々試そうと思っておりました。
が、カーブでどんなにスロットルを踏み込んでも、ウンでもスンでもありません。

このクルマは電子制御スロットル(電スロ)を搭載しておりまして、横滑りが発生しそうだな・・・と判断すると、スロットルバルブを閉じちゃう仕組みなんです。

で、ダッシュボードの下に、例のボタンが「触っちゃ嫌よ」状態で設置されておりましてね。
男の子は「触っちゃ嫌よ」と言われれば言われるほど、触りたくなるもんです。

で、次に乗ってエンジン掛けた瞬間から、スイッチOFF。
インパネに「スイッチ切れてますよ」警告灯が点灯しますが、無視します。

まずは片側2車線の道路の交差点で止まったとき、隣にマーク〇の改造車が止まりましてね。
こっちがレーシング(空ぶかし)したら、向う様もレーシングで返してきましてね。
信号が青になったらGP開始。
こっちもホイールスピンさせながら発進したのですが、まあ負けました。

他にも急なカーブや空いている交差点の右折等で「スライド走行」を楽しんでおりました。

このスライド走行の挙動が素晴らしく、リアタイヤの滑りをスロットルで制御できるものでした。
スライドを終えてスロットルを戻すときも、実に滑らかにグリップを回復してくれて、揺り戻し無し。
実に楽しいクルマでした。

ただ、この素晴らしいドリフトも、アッシの運転技術が上がった訳ではありません。
一定以上のスライドの角度が付くと、どんなにスロットルを踏んでも、フルカウンターという状態にはなりませんでした。
多分「裏機能」で、クルマがスライドを制御してくれたのでしょう。


ただね、このクルマは普段使いがメチャクチャ悪いのよ。
スーパーに買い物行くでしょ。
そうすると、クルマに対して、駐車場が圧倒的に狭いの。
狭いだけじゃなくて、2シーターだからデカいドアが2枚だけ。
それも分厚いドアなのよ。
で、乗り降りがスゲエ大変。
4ドア車なら、後部ドアを開けて、後席に荷物をポンと載せてしまえばお終い。

でも、この子はシートの後ろには荷物を置く場所が無い。
助手席に置くと、カーブ曲がったときに、シフトレバーに荷物がぶつかる可能性もある。

なので、どんな小さいものでもトランクに荷物を入れるしか方法が無いんだな。
カバンも同様。
クルマを乗り降りる度に、トランクをガバって開けなきゃならない。
こういうのが不便だったなあ。
Posted at 2018/10/26 22:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記
2018年10月18日 イイね!

クルマと会話だって・・・

先程、某公共放送のニュースをボーっと見ておりましたら、某高級外車が紹介されてました。
なんでも、クルマと対話できるんだって。

で、「ねえ、○ル〇デ〇、少し暑い」って言うと・・・・




暫く間があって「判りました。エアコンの温度を下げます」って言って、送風温度を下げるんだって。

相当アタマがイカれてないと、こんな下らないもの作れません。



少し暑いと思ったら、エアコンの操作パネルに手伸ばせば、すむ話じゃないの。

そっちの方がよっぽど応答が速いぜ。


助手席なり、後席で寝ている人がいる時に、わざわざデッケエ声で「ねえ、メ〇セ〇ス・・」って言わないけないのかねえ。
びっくりして、起きちゃうんじゃないの?
赤ちゃんだったら、泣きだして車内パニックよ。



そんな下らないモノ、作ってるヒマが有ったら、もっとカッコいいクルマ作りなさい。

最近BMWは頑張ってるよ。
Posted at 2018/10/18 22:37:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記
2018年07月16日 イイね!

初代いすゞ ジェミニの思い出

3連休前は「派手に遊ぶぞ」と思っていましたが、気が付きゃ家から30分の所にある「いすゞプラザ」に行っただけ。
暑いからね。
他の2日は家でのんびり過ごそうとおもっておりました。

が、本日は長男君が通う学校の「県予選大会」であります。
しかもTVK(テレビ神奈川)で放送してくれるので、ガッツリ見ちゃいました。

長男君(中学では野球部)と一緒に見ようと思ってましたが、「オレ、いいや」だって。
まあ、私が高校生の時も、自分の学校の県予選は見ませんでしたからね。
自分の学校の試合って、なんか照れるんだよね。
結果は7回コールド勝ちでした。


では本題。
先日いすゞプラザに行ったら

この子がいました。
初代ジェミニであります。
これ、運転したことあるんです。
画像は初期型ですが、私が運転したのは異形ヘッドライトの後期型でした。

学校の先輩のクルマでしたが、家が近かったこともあり、途中まで乗せてもらってました・・
というより、良く運転されられました。

私に鍵渡すと「いつもの所」と言って、後席に乗りこみオーナー様はそこで爆睡。

ここまでは良いんです。アッシの方が身分が低いですから。
問題は「ジェミニ」の方。
ディーゼル+MT車でしたが、かなり距離を走っていたクルマでね。
クラッチなんか崩壊寸前。
最初に運転した時はクラッチペダルを離しても発進しません。
「おかしいなあ」と思い、スロットルを踏み込んでも全然ダメ。
エンジンをレッドゾーン付近までぶん回して、徐々にクラッチを離すと、滅茶滅茶手前でようやくクラッチが繋がり、派手にホイールスピンをさせちゃいました。

2,3回発進したら、クラッチが繋がる位置を身体が覚えまして、後は普通に運転できました。

パワステの無いクルマでしたが、私もパワステの無いAE70に乗っていたので、ステアリングの重さは気になりません。
ジェミニ特有の「前から伸びたシフトレバー」も操作に問題無し。


気になったのは「音」と「煙」でした。
ディーゼルですから、それなりの音がするのは覚悟してました。
アイドリング時は「ガラガラ」音、走行中は「ガー」という、トラックと同じ音が車内に響きました。

交通の流れに乗ろうと思って、スロットルを踏み込む度に、後ろが煙で見えなくなりましてね。
ディーゼルの排ガス規制等無い、古き良き時代のクルマでした。

もう一遍乗りたいか・・・と言われれば、もちろんYesであります。
クラッチが新品であることが条件ですがね。
Posted at 2018/07/16 22:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記
2018年03月23日 イイね!

身だしなみを整えるクルマ

最近、花粉症で死にそうになっております。
2時間おきに点鼻薬を使わないと、息が出来ません。


では本題。
さっきネットを徘徊していたら、トヨタのセンチュリーがモデルチェンジ・・・という記事がありました。
CENTURY=世紀という意味で、初代は1967年(昭和42年)に発売され、豊田佐吉生誕100年及び明治100年にちなんで命名されました。

まあ、ザックリいうと私と同い年であります。


そのセンチュリーは現在2代目。
50年で1度しかモデルチェンジしてないんです。

で、今年の夏に

この子に変わるらしい。
現行車の方が、フロントに立体感があっていいのになあ・・・


で、センチュリーは本来「買った人が運転しないクルマ」でありまして、運転手さんに運転を任せて、持ち主は後席に座る・・・つまり「お金持ちが買うクルマ」であります。

お金持ちが後席に座る・・・という理由で、
・ドアの塗装面でズボンの折り目がクッキリ見える
・Cピラーの塗装面で髪の毛を整えることができる
と、クルマに乗る前に「身だしなみを整えることができる」様に作っているんだそうです。

変わった作り込みですが、こういうことを言う人がいて、それを実行しちゃうのが「トヨタの無駄にスゴイところ」だと思います。

ウチのサニーで、こういうことが出来るか試したことがありましたが
・折り目があるズボンをはかない
・整える程、髪の毛が無い
ということで、「試す以前の問題」でありました。
Posted at 2018/03/23 23:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記

プロフィール

「交通安全協会入会の断り方講座 http://cvw.jp/b/2540238/47125928/
何シテル?   08/02 22:14
生まれも育ちも関東のJB15です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
前車B13が事故で大破してしまったので、事故翌日にこのクルマを注文。私は鞭打がひどく、営 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
父はK11 5ドア車に11年乗っていたのですが、シリンダーヘッド付近より、LLCが漏れて ...
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
社会人になる前に中型二輪免許(現普通自動二輪)取得。 免許を取るとどうしてもバイクが欲し ...
ヤマハ RD50 ヤマハ RD50
ホンダ・スカイ号の遅さに耐えかねて、友人から中古で購入。初めてのクラッチ付バイク。SPな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation