• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちィーのブログ一覧

2013年09月12日 イイね!

リハビリ 公園の池に何か動くものが

リハビリ 公園の池に何か動くものがさて、お昼ご飯食べたら公園に散歩に行きます。

暑いんだけど、お昼の時間帯が調子がよいのです。
朝は低血圧で目覚めが悪いし、夕方からは疲れがどっと押し寄せベッドに横になります。

昨日から、池を眺めてみると何かの魚が居ます。
岸辺に近寄ってみると、うじゃうじゃ寄ってきました。
鯉です。
かなりの数です。いっぱいいます。それも大きいです。30センチ以上はあります。
多分餌を与えていると思われます。ですから人影を見かけたら寄ってくるのでしょう。



下流側です。
左奥に滝がありますね。



滝です。



滝の上流側です。



色々な色の鯉さんも優雅に泳いでいます。





滝の上流側の岩陰に3匹? 隠れています。



丘もありますが、サルスベリの花が咲いていました。



紅葉も一部色が変わりかけていました。庭園っていう感じです。



森もありますから、リハビリがてらちょっと探検してみたいと思います。
秋になるとスズメバチに注意です。一度夕暮れ時の森で突然刺された事があります。
あの痛みは耐えられませんです。

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・


池のほとりにこんな生物も居ました。輪ゴム? それとも蛭でしょうか??





Posted at 2013/09/12 00:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 心筋梗塞 | 日記
2013年09月10日 イイね!

リハビリ 近所の公園散歩①

リハビリ 近所の公園散歩①先日、軽作業可の就業許可が出ました。

退院から60日以上経ちましたが、体力がかなり無くなってます。
そろそろ、本格的なリハビリを自主的に開始したいと思います。
何とか1日持つようにしたいです。

入院中に、リハビリテーション科で心肺機能テストを行い、
リハビリの目安を指導されました。

心臓の加減をみながら、有酸素運動を 少しずつやっていきましょう。
それで、やってて運動が辛くなったら中止すること。無理は厳禁。

まずは散歩から・・・

暑さも緩んできたし、じゃあ「歩こうか」と、数日前から歩いています。
今日は池がある近くの公園です。

リハビリ先生からは、心肺機能テストの結果から目標心拍数 102/分位 30分位持続

それ以上は無酸素運動になるのでなるべく超えないようにとの事です。
でもあっさり超えてしまいますが・・・

健常者なら
(220-年齢-安静時心拍数)×50%+安静時心拍数=目標心拍数
となります。

私の場合だと、通常なら110/分位になります。

やはり健常者より低くなりますね。

心筋梗塞発症後、ちょっとした動きであっという間に心拍数は上がってしまいます。
ジョギングなんてとんでもないです。
心臓のダメージにより心臓の血液排出量が少ないので、脈を上げる方向になってます。
あまり無理したら心不全が悪化してしまいます。

ポラールの昔のものですが、脈拍が測定できる時計を持ってます。センサーを胸に取り付け計ってました。
今日は、この程度まで上がってしまいました。
昼過ぎで暑くなり歩くだけでもMAX 140/分にもなりました。かなり辛かったです。
30分程で車に逃げ込みエアコン掛けました。



この心拍計はカロリーも表示出来ます。胸のベルト式センサーがうっとうしいです。



帰ってシャワー浴びたら脱力半端無かったです。
血圧も100以下でだるいだるい。
絶えられずベッドで1時間ほど横になっていました。
Posted at 2013/09/10 22:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 心筋梗塞 | 日記
2013年08月11日 イイね!

退院後~現在

入院は救急車での搬送から退院するまでの17日間でした。

◆退院後の注意点としては、
1. 自宅にて身の回りの事をやるぐらいの日常生活OK
2. 1回/日程度は車で近くに買い物に行く程度の外出はしてよい
3. 昼間は暑いので夕方など涼しくなったら近所の散歩
 リハビリの先生は、有酸素運動での心拍数は100/min位を目処に、
 それ以上は無酸素運動になるので、まずは100/minを目標に歩いてくださいと言われました。
4. 薬は必ず飲むこと

それで、

1. は問題なしですが、
2. 外出は、マンションですから駐車場に行くまでにしんどくなります。
  これもリハビリのひとつになりますね。

3. の散歩はしてません。夕方でも暑いです。その上、疲れが出てきます。1日持ちません。
3. の代わりに、MR-Sの後期化の配線組んだり、MAXのリレー回路を調べたりしてましたのでそれもリハビリですね。とは言っても、30分も持ちません。毎日、少しずつ短時間で調べ物をする程度です。
部屋に帰り、脈を計ると110~120/minはあります。無酸素運動になりますから持たないわけです。
本当にかなりゆっくり歩いて100/min程度です。これなら耐えられます。
部屋に帰り落ち着いていると、脈も落ちてきます。部屋では50~60/min程度ですね。

今日は、MR-Sのアダプター部品の買い物
明日は、アダプターを作成とかですね。
その次の日は、実際に配線を確認して、回路確認、動作確認等
そして、明るさ撮影などになります。毎日地道な生活です。

◆退院後体調不良になった事

・当たり前ですが、体力がなくなりました。動くのが辛いです。
 ゆっくり立ち上がらないと立ちくらみします。
 これはだんだんマシになってきます。薬の副作用の脱力感もあります。

退院10日後 期外収縮の不整脈現れる。約3日間出る。ホルター心電計検査などで通院3回
 ホルター心電計装着時は不整脈出なくなっていた。意味無し・・・
 これは、別にブログに記事としています。

退院15日後、右わき腹痛くなる。激痛じゃなく鈍痛なので外来に行かず様子見中。
 なかなか直らない。今も痛い。

退院25日後、夕方以降いきなり頻脈現れる。パソコン見ていると何かおかしいぞ、
 脈を計ってみる。えー90/min いつもは、50~60位なのに・・・するとだんだん速くなって
 150/min以上となる。動悸がして、心臓が狂ったように、又踊っているようになり苦しくなる。
 期外収縮の診察の時、これが連発するとヤバイよと言われた事を思い出しパニック状態となる。

 救急車か。いや嫌だ。勘弁してくれ状態になるが、一向に治まる様子ではない。
 口の中が渇いてくる。カラカラ状態
 病院に電話してみる。上手く伝えることが出来ない・・・

 救急の当直医師が代わって電話に出て、症状を説明するが、こちらのパニックとは裏腹に
 あまり緊急とは思ってくれない。
 「救急外来で受け付けますから来てください」
 救急車で行かなくても良いのか??
 えーい、「分かりました5分位で行きます」と車で出かける。

 病院の駐車場から救急部まで距離が長い。
 受付で名前を告げると、すぐ診てくれた。「心筋梗塞で先日退院したんですけど」が効いたのかな
 他に診察を待っている人が数人いましたが・・・
 医師が今までのカルテを見ていたらしい。
 助手にバイタルをと言い、心電図、酸素濃度Spo2、血圧、体温、とひと通り測定し、ちょっと安堵
 したのか心エコーをしだした。助手に、ここがこの前の梗塞部ね。ここは動き良いよね。
 等と説明している。熱が37.8あるとか。気が付かなかった。

 のどが渇いてるので水を要求すると看護師が持ってきてくれた。ちょっと話せるようになる。
 結論としては、脈は速いけど不整脈は出ていない。心エコーでの心臓の動きは悪くは無い。
 もちろん梗塞した部分の動きは悪いがその他の部分の新たな梗塞とかの問題はなし。
 ですから問題無しですよ~

 とは言われても、いまだに130/min位と速いのだから気持ち悪い。ちょっと考えた後、熱があり
 脱水症かもしれない。
 水分を取ってくださいと言われたが、このまま帰っても不安だらけだしと説明すると、じゃ点滴して
 様子見ますか? それで点滴してもらうことにした。ICUの時の心電図モニターも胸に付けられ監視
 される。
 2時間掛かって点滴が終わる頃に除々に脈も落ちてきた。80min位まで落ちたので、その時点の
 12誘導心電図を計っていた。カルテに残すらしい。

それからは、現在まで頻脈は落ち着いている。次の日の朝は49/minまで落ちていた。
元々除脈傾向だから、頻脈は気分的に怖い。

心筋梗塞起こした人がもしこのブログを見ていたら、退院後やはり色々起きるものなのでしょうか?
と質問したいと思います。
もし見ていたら教えてください。
Posted at 2013/08/11 23:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 心筋梗塞 | 日記
2013年08月03日 イイね!

退院に向けて

大きな検査・手術(ステント留置)は終わりました。
急性期の治療は終わりますので、後は自宅での療養というふうに進んでいきます。
昔とは違い、国の指針とかでなるべく早く退院させるようになっています。

心カテが終わった次の日は、朝から頭が重く鈍痛があり、首筋にも痛みがあります。
体重も増えているようです。
まだ造影剤や他の薬品が体から抜け切っていないみたいです。
熱も37.1℃と微熱があります。この日は1日微熱があり、頻尿でした。

リハビリの時間となり、リハビリ室に行きましたが、体調悪いので自転車は辞退しました。
それとは別に筋力測定がありました。

・足の蹴る力です。
左 158N.m 右 145N.m
体重の2倍以上でOkです。合格です。
・握力 
左 52kg 右 48kg
問題無しです。

栄養の先生から、栄養指導がありました。

・一日のカロリーは1800kcal
・野菜を良く取ること
・塩分を控えること 6g/日
・悪玉コレステロールを抑えること

病院内歩行可能になったので、病院内の理髪店で髪を切りました。かなりすっきりしました。

リハビリ最後の日は、血管年齢測定をするとかで、
左右の指にセンサー、右腕にカフを巻き腕を圧迫されます。それも5分です。もちろん痺れてきます。5分後に圧迫を開放して血液の流れを見るというものです。これも苦痛ですね。5分がかなり長く感じます。
この測定器はここぐらいしかないと言ってましたが、結果の数値がよく分かりません。
1.64 で2.0以下なら良いとの事です。
自転車漕ぎは、30W×20分でした。 健常者からみるとアホみたいな負荷ですが辛かったです。

主治医から、心カテの様子の説明があり退院日が決まりました。
定期診察は 1回/月  次のカテーテル検査は、半年後だそうです。

心電図は退院の前日までとってました。エコーも結構ありました。ちょっと弁の逆流があるそうです。

少なくとも私の担当医か研修医は退院するまで毎日見ました。毎日心電図取りに来てたし、様子を見に来ていました。

退院日程が決まると、

・医療費の支払い手続きの説明 2ヶ月に跨ったので、高額医療費を利用しても40万近く行きました。
 保険が無ければ2000ccクラスの新車がゆうに買える金額です。おそろしや
・薬剤師が来て薬の説明 全部で7種類 勝手に止めないようにと主治医と薬剤師からも念を押されました。
・ニトログリセリンの頓服薬で使用時の注意点、血圧が低下するのでしゃがんで使用するとか

心カテをした左手の小指側の痺れが出てきました。
先生によると、カテの後圧迫止血をするがそれでも内出血するので、それが神経を圧迫しているのではないかとの見解です。良くあるのは親指側の方の痺れが残る。私の場合は小指側なので、神経の種類から言えば、肘の方に血が廻っていて神経を圧迫しているのではないかと。
序々に痺れは取れるので様子見となりました。
内出血は肘から手首まで及んで真っ黒になりました。

最終日に(休日だというのに)主治医、担当医、研修医、担当看護師が挨拶に来てくれました。
命を助けてくれた人たちです。

タクシーにて退院帰宅。
帰宅だけなのに疲れること。暫く自宅で動けませんでした。

これにて急性心筋梗塞の入院のお話は終わりにします。

これらのお話は、家族やその他の人に心筋梗塞が起きたらどうなるかの参考にしてもらえればうれしいです。

心筋梗塞は直りません。一度壊死した心筋は再生できません。
狭心症なら何とかなります。狭心症なら外科的なバイパス手術が後々最も良いんじゃないかと個人的には思います。ステントは半年程度で再狭窄の確立が高くなると聞きました。
薬も半端では無いですし、副作用による体の脱力感が大きいです。

皆さんも何か胸の辺りがおかしいなと感じたら、大きな理解ある病院にいってください。
若くても、サッカーの松田選手のように命を亡くすことがあります。
日本では、がんに続いて死亡率が高い病気です。
Posted at 2013/08/03 22:50:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 心筋梗塞 | 日記
2013年08月02日 イイね!

2回目の心臓カテーテル

2回目の心臓カテーテル心臓カテーテルの順番は、午前の4番目。
予定ではお昼前です。

1時間前から点滴開始、予定通りお昼前にカテーテル室から連絡があり、
看護師が車椅子で連れて行ってくれます。

今回は、負担を少なくするため左腕より実施されました。
各センサー類(心電図・血圧・酸素濃度)を取り付け、カテーテル開始です。
尿管類はありません。予定は1時間です。

腕のカテーテルを刺すところに局部麻酔の注射を数本打たれます。

肩とかカテーテルが通っているのが分かります。

まずは、救急でステント留置やった所(冠動脈番号#7)に造影しカメラで撮ります。
狭窄は無く血液も流れていて問題なさそうです。とはいっても心筋がダメージ受けています。

他に狭窄が認められた、後ろ側に周り込む血管(冠動脈番号#11)を造影し、やはり狭窄を認められました。そこにニトログリセリンを入れても反応(拡張)しません。ステント留置が必要ですと言われ。
で、今ステント留置やってしまうか、別の機会でやるか聞かれました。

いつ100%狭窄するか分からない爆弾抱えながら暮らすのも嫌なのと、又カテをやるのも嫌なので、ついでにやってもらう承諾をしました。
冠動脈番号#11です。後ろ側に周り、心臓の裏の心筋に栄養与えている血管です。ここにステント留置されました。

ここからが思ったより辛い時間でした。風船で膨らませる時は血液が途絶えるので一時的に心筋梗塞状態となります。痛みというか苦しさが出てきました。
ただでさえ1本分の動きが悪いのに、もう1本梗塞状態になるのですから心臓は大変なわけです。

ちなみに3本のうち大きな血管2本100%詰まったらほとんど助からないそうです。

苦しい苦しいと叫んでいると、安定剤を注射されました。アタラックスPだそうです。これが強く効き過ぎてふらつきがかなり出ました。
眠たいようで、寝たら意識がなくなる様な恐怖の感覚です。

他に色々検査されます。心臓全体の中に造影剤入れて全体の動きなども撮られます。

結局2時間掛かりました。病棟の看護師さんが迎えに来て車椅子で病室に帰るのですが安定剤が強く効いていて、ふらふらです。2~3時間は薬が抜けませんでした。
手首を器具で圧迫止血されます。曲げないよう器具も腕についています。このまま6時間我慢です。
遅く昼食を取ります。
痛いので、しつこく言って医師に少しずつ緩めてもらいます。点滴もありますから暫くは動けません。

夕食を取り、夜になってやっと圧迫を取ってもらえました。
右足の根元の時はあまり痛みは無かったのですが、手首は痛みがかなり残りました。
又、内出血は腕全体に広がりました。いまだに5cm×5cmの跡が残っています。
多分、血をさらさらにし出血傾向の薬を飲んでいる為だと思います。

次の日より病院内の歩行許可が出ました。これで売店に行けます。
でも、当時はだるさ、脱力等で売店まで歩ける自信なかったです。

つづく


Posted at 2013/08/02 19:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 心筋梗塞 | 日記

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1234 56
7891011 1213
14 151617181920
21222324 252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3オーナーとなりました。 MTは数年ぶりです。古い車なので大事に乗りたいと思います。
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation