• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちィーのブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

ALPINE 3554 アンプ整備・修理・改造

ALPINE 3554 アンプ整備・修理・改造ALPINE 3554 アンプ かなり昔のものなんですが音が良いんですよ~。
本当にアンプで音の違いが分かるんですよ。
自宅モニターで使用しているアムクロンモニター用アンプとYAMAHAライブ用アンプの違い以上に音が違いがはっきり分かります。

インプレッサーで使用していたものですが、今回自宅で鳴らしてみるとチャンネルによっては鳴らなかったり鳴ったりと不安定なんです。
このアンプ、今のものに比べると小パワーでA級動作で大パワーでA/B級動作とかでかなり凝っていて電流を食いエコには反しますが、最近のD級アンプはいくら効率が良くてもデジタル歪と音が貧弱なのは耐えられないので、またこれをセルボに使いたいと思ったのです。
コンデンサー交換等でリフレッシュしているので、捨てるのはもったいないと思います。

ネットでお安く出てますから遊び気分で使用してみたら如何でしょうか?

これを何とか修理したいと調べましたら、原因らしきものが分かってきました。



つまりこのスイッチ類を弄ると音が出たり出なかったりします。4ch、ブリッジモード、そしてフィルターのスイッチです。スイッチの接触不良です。安易に接点復活材をスプレーしても一時的ですし、このSWの接点部分だけでも10年以上経過していますから、使い続けるのは無理があります。またこのようなスイッチは必要ではありませんので取ってしまってバイパスします。シンプルなものが最も良いのです。

大体の原因が判明したので基板が見えるようにバラしていきます。
ネジだけで50本近くありますから腕が疲れます。メインの画像はバラしたところです。半田吸い取り器と吸い取り線で半田を取っていきます。



スイッチが取れました。
スイッチのON/OFFのパターンを調べます。
接点も劣化による抵抗があるようです。導通不良が起きるわけですね。




スイッチは取っ払い、4ch固定なのとフィルターOFF固定としてバイパス結線していきます。



バイパス結線とスイッチと銘板が分かるように並べてみました。
アップしてみましょう。もしされる方は参考にしてください。




組み立てます。放熱グリスが触ったりで少なくなったところに新たに足していきます。トランジスター取付ネジも二種類あります。










動作チェックとエージングを兼ねて数時間鳴らしっぱなしで、もう3時間程度なので問題ないと思われます。発熱で暖かいです。ちゃんと放熱している証拠ですね。電流は4A近く流れています。

数日鳴らして様子を見ます。何とも無かったらこれをセルボにつける予定です。
駄目だったらHELIX アンプを修理してみます。

Posted at 2020/05/30 21:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月24日 イイね!

アルインコ DM-320MV 安定化電源修理

アルインコ DM-320MV 安定化電源修理セルボに積む予定のバブル時代の昔のアンプ "ALPINE 3554" を確認したいため、最大5Aの安定化電源で動作チェックをしたのですが、電流リミッター5Aに引っ掛かり電源が入らず。インプレッサーWRXで可動していたので問題ないと思ったのですが、電源が入らず電源LEDが赤点灯となります。



このアンプは昔のものですがAB級定格50W×4ch(最大120?W×4ch)とパワーは申し分なく、最近の効率重視のD級とは比べようもない名機なのです。50Wでたしか歪率0.04%以下だったはずです。但し駆動電流が多くバッ直で配線しないと配線が焼けてしまうようなものです。アイドル(待機電流)で3A以上流れます。アンプ本体に20Aヒューズが2つもついているほどです。

電源投入時に5A以上流れるようで、それで5Aの安定化電源がダウンします。
それで新たな家庭用確認電源として、最大10A以上の安定化電源(アルインコ DM-320MV)をヤフオクでゲットした(動作OKとかの但し書き)のですが、動作確認してみると電圧で最大で8Vほどで電圧ダイヤルを回すと0V~8Vをふらふらして安定しないのですよ。確かに電圧は出ていますが壊れています。
最近のヤフオクゲットは不良品落札のオンパレードです。掲載されている写真が小さいし画像だけで確認が難しいのでほとんど博打みたいなものです。

これなんですが、これは修理完了したもの。アルインコ DM-320MVで、0V~15Vで最大17Aの容量があります。



交換した部品です。コンデンサーは測定では何とも無かったのですが、ちょっとした液漏れがあり劣化していると思われましたので交換しました。



不良部品は、ブリッジダイオードと可変抵抗器でした。
故障部品を特定するのに全てはんだを取ってばらしました。はんだごても20Wでは溶けず80Wのも使って配線を外したりとかいい加減投げ出すところでした。
不良部品特定として、
・トランスだけでAC18V位の出力電圧OK、10A負荷OK
・安定化コントロール基板を外して、DC整流電圧が22V位出る筈ですが10V位でNG。

故障部位はブリッジかコンデンサー当たりと目星をつけ、ブリッジダイオードとコンデンサーを手配。一応コントロール基板のオペアンプとTrも手配。

先日、一つ一つ確認しながら組み立てました。



ここのコンデンサー全て交換



ブリッジダイオードを80W半田ごではんだ付け。

パワートランジスターを全て再半田で取り付け。



最終テストにて動作OKとなりました。ちょっとづつの作業なので、2週間ほどかかりました。落札代金は無駄にならずによかったけど新品買った方が良かったかも。1万7千円ほどで売ってます。

で、早速 "ALPINE 3554" を動作してみたら1chだけおかしい。音が出たり出なかったり不安定なんです。電源投入時の電流も10A以上振れて、アイドルで約3Aで安定します。
やはりパワーTrが壊れているのかなぁと思っています。修理も部品が無い可能性があるし、他に手持ちで、Helixの4ch、ALPINE 3542 の2ch、ALPINE V12シリーズ MRV の2chがありまた動作確認作業が必要です。。。
Posted at 2020/05/24 19:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3オーナーとなりました。 MTは数年ぶりです。古い車なので大事に乗りたいと思います。
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation