• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちィーのブログ一覧

2021年12月28日 イイね!

DENON DCD-755系のトレー開閉不良でのベルト交換作業

DENON DCD-755系のトレー開閉不良でのベルト交換作業本日、DENON DCD-755の新品ベルトが届きましたので交換しました。

交換の動画にすればアクセスを稼げると思いますが面倒なので。。。
巷にあふれていますよね。こういう動画。
何処が作っているかというと「修理屋さん」が多い。
要は修理屋の宣伝もあるかと思います。
でも肝心の部分の情報は教えない。教えたら依頼が来ないから、かも。

でもお教えしている個人の動画やWebサイトもあるので辛抱強く探します。
結構ヒントが載っててるんですよね。

DCD-755 のピックアップがKS-213Cというのは開けてみて分かったのです。
そしてベルトで開閉するというのも分解してみて分かったのです。
マグネットに付いているラバー変形も開けてみてわかったのです。
要は開けてみないと分からない事も多いのです。
DCD-755のトレー開閉で困っている方が多いのもWebサイトで分かりました。

ベルト交換ですがはっきり言って面倒ですが、修理屋に依頼する程でもありません。DIYでやってしまいましょう。

①筐体の蓋を取ります。後ろの+ネジ2本と両サイドの+ネジ4本
②CDを挟み込むマグネットとカバーのASSYを、時計ドライバーで2本



もしラバーが変形していたら張り替えましょう。壊さないように3つの爪をずらしマグネットをカバーASSYから外してホームセンターに売っている薄いラバーを貼ります。以前のブログを参照してください。

③マグネットカバーを外したらトレーが開閉動作すると思います。ベルト切れていたら動かないかも知れません。手で動かすしかないかもしれません。要は開けたまま電源を切ってコンセントを外して、メカを外すのです。
トレーを閉めたままでも可能かもしれません。

④トレーの前面カバーをスライドして外す

⑤コネクターの配線類を基板から外して、トレーが開いたままメカを外します。4本のネジで固定されています。



メカを外さなくても交換できる場合もあります。ベルトを外すことは出来ましたが付けるのがなかなかできなかったのでメカを外しました。



ギヤのカバーを上にあげてベルトを外しました。



外したベルトと新品ベルトです。伸びていますね。



25φ 1.6mm角ベルトです。こちらで買いました。CDパーツマンというサイトです。
ここには各種ピックアップも売っています。

もし色々な工具を工夫して新品ベルトを取り付け出来たらそれで修理完了になります。

私はベルトをギヤ部分に落としてしまいグリスが付着してしまったので、メカ部を取り外しました。グリスが付着すると滑りますよね。

メカ部を外してギヤのカバーと、トレーが開いた時にスイッチを押すセンサーがあるのですがそれも外しました。



ギヤのカバーとセンサー板とベルトを写しています。

ギヤカバーを外したらベルトの取り付けは簡単です。

この様にギヤ部が露になります。



モータープーリー部です。



グリスで汚れたベルトをアルコールで拭きとって取り付けました。



ギヤのカバーを元に戻します。



ギヤカバーはこの画像の中央付近ですがミニマイナス等で外していきます。
壊れそうですが壊れませんでした。割れたら無くても良いかも。



ギヤのカバーを元に戻してトレー開センサー板を元に戻して、メカを取付、コネクター配線を元通りにして動作確認となります。

これはあくまでベルト伸び・滑り、マグネットクッション変形の場合の修理方法です。読み込み不良ならピックアップ交換になると思います。ピックアップも紹介しましたサイトで買えます。

動作確認、問題なしです。CDの情報読み込みも早いです。SONY CDP-A39は時間が掛かるのですが、DCD-755はトレーが閉まってから2.3秒で読み込み、すぐに再生可能です。

これでメカ部は修理完了ですので機会を見てアナログOPAMPを交換できるようなソケット式にしようと思っています。NEC μpc4570C でも全く問題ないのですが、取り替えてみてどう変わるやってみたいですね。そしてDACはBBのPCM1702で20Bit処理のようです。これで2000年製造です。20年も昔のものです。

(追記)
電源基板とコントロール基板を筐体から外して確認してみましたが、劣化もなく問題ないのでこれで終了とします。OpAmpはインピーダンスを低くする為のブッファなので、交換してもあまり意味ないのでこのままとします。



上位のDCD-1650AZがPCM1704採用らしいです。24bitになります。
光D端子に出てくるのは16bitですけどね。CDフォーマットは44.1kHz/16bit です。

家庭用DATも流行りましたね。CDを車に積むのは嫌だからとMR-2にまずAIWAのコンパクトDAT機器を積んで、それからSONYのDATカープレーヤーに変更、積んでいました。DATだと家で曲順とか編集できるから。
調べてみるとSONY DTX-10 でした。
DATのカーオーディオですよ。CDではなく。出してたのはSONY位かもバカ高い。12マンくらいのやつです。

アンプはAlpine3542と3540です。座席後ろにBOXのナカミチをパッシブサブウーハー回路を考案して鳴らしてました。これももしかしたらBOSEが真似たのかも。でも考えることは皆さん同じです。
BOSEは積極的にパッシブ回路を採用していました。ギミックというか。
大きなコイルと大容量の抵抗でローをブーストするのですよ。つまり大容量抵抗で周波数全体を減衰させ、100Hz以下を通す重たいコンダクタでLoを上げるという。昔も色々やってました。

そういえばカーDATプレーヤーは何回もSONYにオーバーホール出してました。
昔オクで高く売れました。。。
Posted at 2021/12/28 21:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月27日 イイね!

比良山系積雪

比良山系積雪関西圏から気軽に行けるスキー・スノボや登山の比良山系です。
積雪してます。比叡山も白くなってました。

新雪のスキーは格別ですよ。雪の中に突進して遊べます。
腕を付いたら肩まで埋まりますよ。



びわこバレイは12/29オープンらしいです。
ホーライが初級者には最も滑りやすいです。
アルペンコースとかチャンピオンコースも楽しいですよ。
夜はアイスバーンで火花が出ます。今はオールナイトやってるのかな?

箱館山スキー場は滑走可能らしいです。

空いてて一日中楽しめたのは比良山スキー場でした。
ここはとっくに廃業らしいですね。
Posted at 2021/12/27 13:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月26日 イイね!

やはりDENONを復活 トレー開閉不良修理

やはりDENONを復活 トレー開閉不良修理捨てるつもりでしたDENON DCD-755ですが、ピックアップを確認したらなんとSONYに使えるKSS-213Cが使われていました。



ですので、ピックアップだけ部品取りできるわけです。ですがSONY CDP-A39はメカが痛んでいますので、交換するときにクラック箇所が完全に割れてしまうと思うのです。ASSYとして取り付けられるのかもしれないので、そういう部品取りという考えと、DCD-755もトレーさえ直ったら完璧に使えるのです。
ですからもう一度、トレー開閉部分の不良個所を確認して修理出来たらと思ったのです。

1つは永久磁石の長期間貼り付きの所為で、クッション部分がはみ出ているのを何とか直せないかと。それと開閉動作はどうなっているのか? もしかしたらモーターで開閉しているのかもしれません。安易にネットの情報で磁石の消磁が修理方法とも考えられないのです。

まずはCDを挟み込む磁石部分のラバークッションを修正します。



カバーから磁石部分を外します。
CDを挟み込むラバーがはみ出ています。



これを剥がして、ホームセンターに売っている薄いゴムシートに張り替えます。






ゴムを切り取ってキッチリ貼り付けられるように彫刻刀やハサミで切ります。



磁石に貼り付けます。ラバー交換、マグネットクッション修正OKです。



次にメカを筐体から外して仕組みがどうなっているのかを見ましたら、
モーターで開閉していました。プーリーとギヤがありベルトも伸びているようです。色々調べましたら25φ 1.6mm角ベルトでした。
これは別途注文します。

それまではいつもの粗いヤスリで磨いて滑り止めとしました。
ベルトは取り付け取り外しが面倒な所です。



ベルトも磨いて取り付けてメカを組み立て動作確認しましたら、開閉動作問題ないです。動きの遅れや引っ掛かりも無しです。
原因は、ベルトの伸びとマグネットCD挟み込み部分のクッションラバーの変形でした。



トレー動作確認、音出しで正常に戻りました。
ベルトを新品にしたら完璧でしょう。
ピックアップも全く問題ないので、SONYのレーザー調整ものよりは良いと思います。

この後、2台とも周波数特性を測定しまして(CDに20Hz~20kHzスイープ再生・録音・データ読み取りRCA出力ゲイン測定で)全く同じでしたので、特性上も問題なしと思います。尚、出力ゲインはSONYの方が+3dB位高かったです。

またデジタル~DAC直ですので±1dB以内は当たり前です。
折角ですのでDENONのアナログアウトのOpAmpも、良いものに交換しようかと考えています。

これが車載CDプレーヤーやナビならそうはいきません。RCAプリ出力が無いものはどうしようもありません。
Posted at 2021/12/26 19:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月25日 イイね!

CDプレーヤー(CDP-A39)ジャンク品を何とか動かす 

CDプレーヤー(CDP-A39)ジャンク品を何とか動かす ジャンク品のCDプレーヤーの不具合を調査しました。

・CDを入れてもトレーを閉めてもすぐに開く(約50%の割合)
・CDを受け入れても読み込まない
 但し、市販のプレスCDは読み込み再生するが、CD-Rはほとんど読み込まない
 数枚で1枚だけは読み込んだ時があった。
 CD-RWは対応していない(No Diskが出る)

という具合です。このCDプレーヤーはハードオフでジャンク品として3***円も出して買ったもの。価格の紙には「再生出来ました」という表示を信じて買ったもの

無駄になるのか。。。

調査してみました。ある程度は原因が追究できると思います。
1998年製造なのでアッセンブリ化されていないと思われます。
およそ23年前のものです。

このCDピックアップは部品が売っています。もしピックアップ不良でしたら交換で直るでしょう。
型番はKSS-213BでKSS-213Cでも行けるらしいです。

まずはメカ部をばらします。

ピックアップでです。KSS-213Bですね。半固定抵抗がレーザー出力調整でしょう。位置としては半分ぐらいで大体12時位です。



スライダー部ですがクラックがあります。



スライダーの中央付近です。
全体を止めている部分にもあります。



ピックアップの軸を固定している部分にもクラックがあります。




これほどクラックがあるのでかなり酷使してきたのでしょう。
メカ部全体の交換が必要です。ピックアップだけを交換しても無駄でしょう。

次に開閉のベルトですが伸びています。プーリーとモーター軸の張りが弱いです。

ベルトは多分38mmだと思います。伸びていて39mmになってました。
(確実ではないです)

アッセンブリ丸ごと交換できるものもあるようですが、適合するのか分かりません。 型番はKSS-213C(ASSY)です。 これでも3000円以下で買えます。

ASSY交換が確実ではないので、応急で対応しようと思います。
その間に情報を集めて、ベルトとピックアップASSYを入手して交換するかを決めたいと思います。

◆応急処置

・トレー開閉は50%位の確率なので、ベルトを紙やすりで磨いて取り付けて滑りを減らすことにしました。

・レーザー出力の調整をもっと大きくしてみます。5%程増加してみたのですが駄目でしたので15%程増加してみます。

◆結果

メカを組み付けて動作確認

・トレー開閉は今のところ100%動作良好になりました。
・レーザー出力調整15%位で全く読まなかったCD-Rが読めました。
 再生OKです。
・読むギリギリまでレーザー出力を下げました。
・すべてのCD-Rが読めるレーザー調整としました。約10%アップです。

・CD-RWは元々対応してないです。
 (No Disk表示でトレーが閉まっても回転さえしません)



音割れ等無いかヘッドフォンをアンプに接続して確認します。
CD-Rは私が編集して音調整もしましたフィギュアプログラムで、自身最も分かりやすいです。
これは2017年度のもので確認用です。ちょっとぼかしています。



問題ありませんでしたので、これで応急処置完了とします。

様子をみてピックアップ交換、ベルト交換をしたいと思います。



Posted at 2021/12/25 19:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月25日 イイね!

音出し用CDプレーヤーの更新 (DENON→SONY)

音出し用CDプレーヤーの更新 (DENON→SONY)以前アンプの整備用としてDENONのお安いCDプレーヤーで音出ししていましたが、とうとう動作しなくなりました。原因は分かっているのですが修理が嫌なので捨てることにしました。 撤回となりました。



DENONのDCD-755という機種です。以前から持っていたのですが、車用のパワーアンプ修理の為、簡易的に動かせるようにしたのですが、完全修理は困難なので捨てます。

メカが変なんですよ。永久磁石でCDを挟み込んで、リリースするときはアクチェーターですので、電源が入っていないときはずっと磁石でくっ付いたままです。
ですので固着というか、日々動作させてあげないとトレーが動作しなくなるのです。
修理の方法として磁石を消磁させるとかやってる方が居られますが、はっきり言ってこれはメカの設計不良ですよ。

以前のブログを参照
「音出し用のCDプレーヤーをなんとか動かす」

暫く動作させていないのでトレーが出てきませんし、一度入れたら蓋を開けないと取り出せません。これは廃棄して新しいものを入手しましたが、ジャンク品でやはり色々問題がありました。

SONY のCDP-A39という手軽なものです。

これが、CD-Rを読まないのです。又トレーも時々閉まりません。まぁジャンクですから当たり前ですけどね。「再生出来ました」という貼り紙でしたが、再生できることもあるという事です。プレスされた市販のCDは読みますのでピックアップが弱っているのだと思います。
レンズ清掃、そしてピックアップ出力の半固定抵抗も弄ってみましたが、CD-Rによっては読み込めたり読み込めなかったりと不安定です。

蓋を開けた所。コンデンサーなどはオーディオ用は使っていないです。



メカや電源等のリップルなどまた調査して行こうと思います。

これを修理出来たらと思います。もしメカが治ったら、コンデンサーやオペアンプなどを良いものに交換してみる予定です。

裏側はRCAピン出力と光デジタル出力です。



どうせならこれほしいかもですが、アンプ修理音出し用のCDプレーヤーですから良いものは必要ないです。業務用のはありますが大きくて別の部屋(自宅スタジオ・編集作業部屋)から持ってくるのも面倒なので。。


Posted at 2021/12/25 15:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
5 67891011
12 1314151617 18
1920 21222324 25
26 27 28293031 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3オーナーとなりました。 MTは数年ぶりです。古い車なので大事に乗りたいと思います。
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation