• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

町乗りメイン・たまに練習のブログ一覧

2020年02月02日 イイね!

【拡散希望】 盗難情報

 みん友さんのみん友さんの…みん友「ちくわ。」さんのGDB(青)が盗難にあったそうです。現場は、「千葉我孫子市利根川」付近とのこと。何かしら情報がありましたら、関連URLの方にご連絡ください。

下記URLの方々をたどって「ちくわ。」さんにたどり着きました。最初のマリーンズさんが自分のみん友です。

・マリーンズ静岡 さん
https://minkara.carview.co.jp/userid/3083806/blog/43686202/

・いぐね さん
https://minkara.carview.co.jp/userid/2399466/blog/43682773/

・やた。 さん
https://minkara.carview.co.jp/userid/2467766/blog/43682312/

・ちくわ。 さん(盗難された本人)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2503838/blog/43681851/



Posted at 2020/02/02 00:18:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他社サイト引用 | クルマ
2019年07月04日 イイね!

拡散用; S2000 盗難に遭いました。 拡散してください。

 みん友の方のブログより。標記の通り、初期型のS2000が盗難にあったようです。盗難場所は群馬県板倉町、色は白で車両情報は

群馬 301 め 7597
AP1-1004113
初期型の車両で幌をガラス幌に変更しています。
ホイールは16インチでフロントはエンケイの白いホイール、リヤはR32純正ホイールを黒く塗装しています。

との事です。



【引用元リンク】
https://minkara.carview.co.jp/userid/963322/blog/43017956/
Posted at 2019/07/04 21:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他社サイト引用 | クルマ
2019年04月14日 イイね!

盗難情報(ランクル黒、拡散用)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2547783/blog/42731105/
 みん友さんのみん友さんのランクルが盗難にあったそうです。ついでに、最近見た中古車業界の闇動画のURLも

・アルテッツァ 現状販売車の恐怖 黒キチNEW愛車
https://www.youtube.com/watch?v=STgNz73pR7

・【詐欺注意】激安レクサスLS460Uiパッケージが走行距離改ざん車だった
https://www.youtube.com/watch?v=giUSY4JIocc


 
Posted at 2019/04/14 13:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他社サイト引用 | 日記
2019年04月12日 イイね!

FRは楽しいんだけど…

https://www.youtube.com/watch?v=dgmlOerXukk
 やっぱり、ドリフトはうまくなるまで相当金かかりますね…。タイヤ代もかかるし、何より足回りのセッティングし方を知らないので、自分にはハードルが高いです。
 S2でジムカーナの練習会に出ていた時はそれなりにリアを流せたのですが、何もない駐車場の様な場所でパイロン周りをなるべくコンパクトに回るのとまた違いますしね。車速もジムカーナの方が遅いし…
Posted at 2019/04/12 22:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他社サイト引用 | 日記
2019年02月08日 イイね!

メーターパネルのLED化をしたい

メーターパネルのLED化をしたい 今日の上位ランカーの人で、メーターパネル照明のLED化をしている人がいました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1365114/car/1002816/5162489/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1365114/car/1002816/5162593/note.aspx

 実は自分もやってみたいと思っていた事で、前のS2でもやっていました。ヘッドライトやテールランプ等外装照明に比べればワット数は小さいものの、メーターパネルは車幅灯点灯時から点くので電力量(ワット数x時間=エネルギー量)換算だと割と利くかもしれません。しかも、記事によるとメーターパネルがT10x3、警告灯がT5x2なので(給油警告灯を入れると3つ?)、全部LEDにすると10Wぐらい節電になりそうです。

 LEDにすると光量がアップするのですが、今のワークスだと薄暮時にスモールを点灯しても殆ど見えない位暗いので、この辺は改善しそうです。完全に夜になった状態だとまぶしいかもしれません。S2はデジタルメーターで、光量を調整(昼間時、スモール・ヘッドライト点灯時別々)できるのですが、両方とも一番暗い設定で十分でした。

 問題は色ですが純正はアンバー(橙色)で、この色そのままのT10やT5サイズのLEDは見たことがありません。エアコンパネルは将来的に替えられそうですが、他のスイッチ類の照明はそのままのつもり(半田でLEDの打ち直しが必要のようですが、半田付け苦手で…。後は元々のW数が小さいので、抵抗をかませてLED化しても節電にはならなさそうですし)なので、純正アンバーと同居しても違和感がなく、しかも視認性に優れる必要があります。そうなると白色か、それにアンバーのセロファン?を張り付ける辺りが妥当そうです。

 S2をLED化した時はメーターパネルの方に色がついていたので、単純に電球を白色LEDにしたのですが、全体的に色が青紫がかった感じになり、赤と黄色が基調のメーターパネルは少し色あせた感じになってしまいました。白い部分はシャープな印象(6000Kの昼光色ぐらい?)になったので良かったのですが、しばらくは違和感がありました。数か月も経つと慣れてきてしまったので、ワークスの場合も同じだとは思います。電球色に近くするために黄色のセロファンを買っておいたのですが、結局使いませんでした。これをワークスに使ってもいいかもしれません。

 サイバーストーク製だと白・青・赤・ピンク、M&H(バイク用)だとホワイト、ブルー、グリーン、レッド、オレンジの5色のようで、ネット通販よりお高いけどアンバーのあるM&Hが本命か…??

・サイバーストーク
http://www.cyberstork.com/items/led/

・M&H
http://www.m-and-h-bulb.co.jp/lbeam/l700.html#L700F



 サムネはS2000のメーターパネル。グーネットのカタログから借用しています。
https://www.goo-net.com/catalog/HONDA/S2000/2001469/

このバックライトの電球を白色LED化すると、赤と黄色が色あせた感じになるわけです(汗 白はLEDの白色通りでよりシャープに、警告灯(赤)・ウィンカー(緑)・ハイビーム(青)にはそれぞれの色のLEDがあったので彩度は純正同様・輝度は純正以上。警告灯(黄色)はやっぱり色褪せ・輝度は純正以上。交換の直後は彩度や色合いのちぐはぐ感が強かったです。
Posted at 2019/02/08 20:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他社サイト引用 | 日記

プロフィール

町乗りメイン・たまに練習です。よろしくお願いします。  モータースポーツの練習を昔やっていました(ジムカーナ、ダートラ)。今はお山好き(特に雪山………でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ Keiワークス]RAYS VOLK RACING CE28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 20:39:22
[スズキ GSX-R125]MICHELIN Pilot Street 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 23:56:05
バッテリー補水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 22:30:09

愛車一覧

スズキ Keiワークス ワークス (スズキ Keiワークス)
 維持費の都合で泣く泣くS2を手放しKeiワークスに乗り換えることにしました。後部座席が ...
スズキ GSX-R125 快速原付⇒超快速原付 (スズキ GSX-R125)
学生時代から2018年までずっと2輪を所有していましたが、一旦2輪を全て手放し4輪とママ ...
ブリヂストン ノルコグ ままちゃり1号 (ブリヂストン ノルコグ)
メインの車が使えない時の足や運動不足解消のため「健康器具」として使用。 昔自転車通勤を ...
ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
ホンダ S2000に乗っています。ほぼドノーマルです。純正部品が出続ける限り乗り続けたい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation