• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

町乗りメイン・たまに練習のブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

フォグランプが暗い…

フォグランプが暗い… 今ついているフォグランプ、色は白いけど暗いので恐らくLEDかと。もともとついていた車幅灯はかなり暗い(LED素子1個だけ、前面への光をレンズで散らすタイプ?)だったので、前・横方向にもLED素子が付いている手持ち品に替えました。そしたら、それまで十分明るいと思っていたフォグランプが車幅灯と見かけ上大して変わらない明るさ・色味に…

 フルバケもついて夜のお山ではかなり横方向(右コーナーならAピラーの後ろぐらい)を見る機会が増えてきたのですが、何分横方向が暗い。ヘッドライトをライフ譲りのHIDにしても照射範囲はあまり変わらない。「とうとうフォグランプに手を入れる時が来たか」と感じる今日この頃なのです。

 「手を入れる」と言っても定格35Wよりワット数の大きいバルブ(H3/55W当たりが加工で入るようですが)を入れる度胸は無いので、定格35WのH3aで現在手に入るバルブを物色。近所のカー用品店をはしごしたのですが、どこもH3aは純正補修バルブしか置いてない…(H3やH3cは明るいタイプも含めて大体どこでも置いているのですが)。という事で、ネットで調べることに。

 価格ドットコムと楽天を見た感じだと、ハロゲン球のH3aの選択肢は大体3つのようです。
①PIAA; セレストホワイト3200
 色温度3200K、消費電力;35W、品番;HX302、明るさ60W相当、12V・2個入り
 http://www.piaa.co.jp/category/4rin/light/headlighthalogen/#headlighthalogen-08

②RACING GEAR; REAL YELLOW
 色温度2800K、定格12V35W、60Wクラス、品番;G3AR
 http://www.racinggear.co.jp/realyellow.html

③純正補修バルブ

 カッコよさや悪天候時の視認性ではリアルイエローの2800Kの方がいいのですが、単純な明るさだけならセレスホワイトの3200Kの方が有利そうです(リアルイエローにはバルブに黄色いコーティングが入ってますが、セレスホワイトにはカラーコーティングがたぶん入っていない)。また3200Kもヘッドライト(45W時で4300K)に比べれば十分色温度が低く、悪天候時でもそこそこの視認性を発揮できそうなので、たぶんセレスホワイトになりそうです。まだ実際にフォグランプの中身を開けたことが無いので、中身が純正のままでH3aが使えるのを確認してから発注予定。H3aは絶滅危惧種のようですし、比較もしてみたいのでリアルイエローも一緒に買うか(あるいはセレスホワイト2箱買いするか)悩みどころ。

ロービーム(25W)


車幅灯のみ


車幅灯+フォグランプ(画像で見ると車幅灯よりはフォグランプの方が結構明るい)


車幅灯のみ・横から


車幅灯+フォグランプ・横から(車体近くは明るくなっているので、視認性のいい無色ハロゲンにすると結構変わる??)
Posted at 2018/10/28 22:44:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2018年10月20日 イイね!

下りコーナーでオーバーステア!!

 運転席をS2のフルバケに換装してしばらく走りましたが、今夜雨上がりで練習になりそうなので行ってきました。

 フルバケになって純正レカロ(セミバケ)に比べ腰のホールド性が格段に上がったため、より横Gをかけられる(腰痛になるほど)様になりました。純正レカロでのコーナリングは腰のホールドが甘いので、ハンドルを持つ腕で踏ん張りがら腰は外側にある程度逃げてシートのショルダーに当たって止まる感じ。運転席下に黄色いシートの中身がクズクズになって落ちていて「早くフルバケにしなければ…」と危機感を募らせていました。しかもKeiは左膝外側で踏ん張る場所があまりないので尚更体の位置を固定しづらかったです。S2はもちろん、ライフも左膝外側で踏ん張れるセンターコンソール形状になっていました。ライフはシートのショルダーがほとんどない(元々スポーツカーでないので…)ので、両腕と両膝外側で踏ん張るしかなかったですが…。

 大分走り慣れてきて以前S2で走っていた場所も似たようなペースで走れるようになりました。慣れるにしたがって分かってきたのですが、ワークスはFF車としては弱アンダーというよりもニュートラルステアに近い足回りのセッティングのようです(もしくは一般のFF車よりもニュートラル寄りの弱アンダー)。今日は濡れた路面だったのですが、湾曲した橋の鉄製のレール?が横断している部分を通った時にフロントもリアも同じぐらい「ずっ、ずっ」と滑って、この車はもともとの足回りの設定がニュートラルステア寄りだと思いました。

 さらに下りのコーナーで低めのギアにシフトダウンして侵入したところ、リアが外側に流れてカウンターを当てることになりました。シフトダウンして前輪だけエンブレがかかった状態になったからでしょうが、この挙動には正直驚きました。Keiワークス・その前身のKeiスポーツはスズキのワンメイクレース車両だったからでしょう。それで少しビビッて下りは高めギアのまま進入するようにしたのですが、それで正解だったようです。登りや平坦な場所の場合アクセルをある程度踏み込む必要があるので、前輪に駆動力とコーナリングフォースがかかって遠心力しかかからない後輪よりも前輪が先に滑り出してしまうのですが、下りの場合アクセルを殆ど踏む必要が無い・せいぜいLSDを作動させるレベルのチョイ踏みで失速しないので、無理にシフトダウンせずに高めのギアで十分なようです(場所によっては軽くブレーキを引きずり気味の弱アンダーで対応)。

 しかし、乗れば乗るほどよくできた車だと感心させられます。メーカーがスポーツモデルとして世に出している(しかもワンメイクレースのベースマシン)なのでコーナリング性能や限界はジムカーナレベルの速度域だとS2と大差ない感じです。反対にこのバランスを崩さずにチューニングして速くするのはお金もかかりますが、それ以上にトライ&エラーやお世話になるショップの経験が左右するでしょう。

 何も考えずにサスペンションや機械式LSDをポン付けして喜んでいた頃の自分を思い出します。お金が無いなりにパーツをチョコチョコ入れ替えてましたが、ドノーマルよりどのくらい速くなったのか? 下手したら乗りにくいだけで変わってない・むしろ遅くなっていなかったか。昔の自分の師匠が「パーツに金をかけるんじゃなくて、ガソリンとタイヤに金をかけろ」と言っていたのを思い出します。今はほぼドノーマルの状態でシート交換・軽量化・節電(HID/LED化)でノーマルのバランスを崩さずにいじる時はいじるようにしています。日常の足でもあるので実用性・快適性は犠牲にできないのでほぼドノーマルです。…お金が無くなってきた、という事情もあります。

 最近はかなりイジられた中古車(S2、ワークス)を純正戻ししたり社外パーツを単純に外した方が乗りやすかったり、横Gがかかった状態でのライン取りの変更をしやすかったりする経験が多いので、尚更純正(町乗り+練習レベルの自分にとっては)の偉大さ(値段・耐久性・必要十分な性能・全体のバランス)を感じます。

【蛇足】
 ETCもつけたので高速も走ってみました。ライフ(Cターボ)の頃もパワーにあまり余裕はなかったですが、S2と比べるべくもないですね…。カタログ最大出力で1/4程、最大トルクで約半分なので当たり前と言えば当たり前なのですが。ただ、巡行する分には燃費も15km/Lを軽く超えますし、4ATのライフに比べれば5MTのワークスの方がパワーバンドをキープしやすいです。5速だと100km/hで4000rpm弱と軽スポーツとしては十分低め。S2と比べても「走る」以外も含めたトータルバランスはワークスの方が圧勝、しかも「走る」部分に関しても十分楽しい車なのでワークスに乗り換えてよかったです。
Posted at 2018/10/20 03:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走ってきた | クルマ
2018年10月09日 イイね!

さっそくシガソケ用USB電源プラグを買ってみた

さっそくシガソケ用USB電源プラグを買ってみた ドライブレコーダーの電源ハーネスがシガソケプラグ部で12V→5V降圧しているので、そのままオーディオ裏から電源を取れず悔しい思いをしていたら、実はUSB電源用シガソケプラグがネット通販で売っていると知り、思わずぽちりそうになったのですが他製品も気になったのでその場は我慢、今日家電量販店に行ってみてきました。
 オーディオにUSBプラグがついてはいるものの、高電圧のQuickCharge対応だったりiPhone・アンドロイド自動識別機能がついていたりでサムネのプラグを購入(ELECOM MPA-CCUQ03BK)。禁煙車の意思表示として車両シガソケに挿しました。
 1ポート・5Vのみのものは数百円で売っていたので、これとエーモンのシガソケメスとUSBケーブル(ドライブレコーダー本体側の電源コネクタは小型のUSBコネクタ形状)を組み合わせればオーディオ裏から取れそうです。ただ、ダッシュボード左端につけた3連シガソケにドライブレコーダー付属のプラグを挿した状態であまり邪魔にならないし面倒くさいのでやらないですが…
 これで災害時もワークスからスマホの充電ができるので少し安心。
Posted at 2018/10/09 20:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2018年10月08日 イイね!

ドライブレコーダー(S2遺品)取り付け他

ドライブレコーダー(S2遺品)取り付け他 今日もいくつかDIYをやったのでこちらで投稿します。

・ドライブレコーダー(S2遺品)・取り付け
 ユピテルのローエンド品。買ったものにリコールが出たので交換品です。
 本当なら電源をオーディオ配線から取りたいのですが、電源プラグ部で12V→5Vに変換しているのでプラグは必須。一度これに気づかず車体から電源を取ろうとして1個オシャカにしました…。本来5Vで動作するものに12Vかけたら壊れても当然…
 そうなると灰皿脇のシガソケから取るか増設ソケットを設置するかになるのですが、車両シガソケから取ると配線の取り回しが面倒そうなのと以前ライフで使った時にプラグが助手席の膝近くに出っ張ってしまったので、S2の時と同様ダッシュボードに増設ソケットをつけることにしました。手持ちで3連ソケットがあったのと、残り2個は他のアクセサリにも使えるので。電源はオーディオのアクセサリーから。
 余談ですが、今このブログを書きながらググっていたら、シガーソケットに挿すUSBポートがあるんですね…(サムネ画像)。ドライブレコーダー本体のコネクタもUSBの小さいコネクタと同形状なので、こちらならシガソケのメスコンセント併用でオーディオからとれたかもしれません…。

・Aピラービビり音対策
 高いギア・低回転で右側のAピラー内張りからたまにビビり音がするので対策することに。外し方は車体側ドアモールを引っ張ってAピラー周辺部を外し、内張りを手前に引っ張ります。クリップでハマっているだけで少しずつ力を入れながら引っ張るとポコッと取れます。上下2か所だったかな。内側に白い防振材が貼ってあり少しやせているように見えたので、何かの通販の梱包用についてきたエアパッキン(通称プチプチ)を大体同じ形に切って両面テープで貼り付け。効果は補修後ほとんど走ってないのですが、なんとなくAピラーから音はしなくなったような?

・ETC取り外し
 これもS2の遺品。「本体・電源ケーブルを発送して本体内の情報を書き換えないと普通車料金が取られてしまう」との事。アンテナまで取り付けて、ワークスの購入店に車両入替申請をお願いしに行ったら↑のように言われ目の前が真っ暗になりました。本体はステアリングコラムとエアコンパネルの間辺り、電源・アンテナ配線はステアリングコラム下の隙間から通していたので電源ハーネスの方は思っていたより早く取り外しできました。よくよく考えてみると、アンテナの取り付け・配線引きの方が大変でした(Fウィンドー上部内張り内→右Aピラー内張り内→ダッシュボード右端・ドア間→ボンネットオープナー背後→ステアリングコラム下の隙間)
Posted at 2018/10/08 20:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2018年10月07日 イイね!

ライフ・S2の部品・他の移植・取り外し

ライフ・S2の部品・他の移植・取り外し・ETC
 S2の遺品。取り付けてから「取り付け前に本体・電源ハーネスを発送・セットアップが必要」と告げられる…orz

・テールランプ・バックランプLED
 S2もライフもT20ウエッジ球だったので流用不可。両方ともPOLARGの一番安いものを購入。バックランプは問題が無かったものの、問題はテールランプ。
 ABS警告灯がついてしまい、テールランプ球切れと判断されており(尾灯・制動灯としてはちゃんと点いているのに…)、この状態ではABSは動作しないとの事。別の相性の合うものを探すか電球で我慢するかに…。画像は左側がLED、右側が電球。反射してしまい分かりずらいですが、LEDの方が少し明るいです。

・HID(H4)
 ライフの遺品。PIAA製の3段階出力切り替え式(25・35・45W、定格35W)。見やすさ・悪天候重視で4200Kのバルブを選んだ。普段は節電で25W、暗い山では45Wでシーンに合わせて切り替えられるので節電も兼ねて選びました。今までついていたLEDヘッドライトではカットラインが出なかったが、現在のHIDでは出る(ライフの頃も出ていた)ので車検も安心。25Wでも今までのLEDより明るいです。

・フロントフェンダーモール
 フロントグリル・バンパーを外そうとして外したら左右ともフェンダーからのクリップがハマる穴が割れる・ひびが入るの惨状。一応PP/PE対応アロンアルファとアルミクロステープで補修はしたものの、10年落ちのプラスチックパーツなので全体的に劣化して脆くなっていると考えられます。新品の値段を聞いたら、塗装込みで片方6700円だったので発注。タイヤハウス周りのクリップもバキバキ割れて新品を購入。

・社外ホーン取り外し
 フロントグリル・バンパーを取り外すきっかけはラジエータの上を這う謎の配線があったから。↑の惨状を経てグリル・バンパーを外したところ、ヘッドライト下に左右2個社外ホーンが付いていることが判明。純正ホーンとハーネスも残っており、接続したところ無事作動したので社外ホーンは取り外すことに。ただでさえフロントヘビーなFF車なのに車の最前部に余計な重りをつけたくなかったので…。本体・ハーネス・ステーの重さを量ったら全部で650gもありました。せっかく外したのでステー取り付け部と錆が出ている部分にサブチェンジャーを使って防錆。海沿いの地域から来たのか、S2やライフと比べると錆が多い印象でした。


Posted at 2018/10/07 00:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

町乗りメイン・たまに練習です。よろしくお願いします。  モータースポーツの練習を昔やっていました(ジムカーナ、ダートラ)。今はお山好き(特に雪山………でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1234 5 6
7 8 910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[スズキ Keiワークス]RAYS VOLK RACING CE28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 20:39:22
[スズキ GSX-R125]MICHELIN Pilot Street 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 23:56:05
バッテリー補水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 22:30:09

愛車一覧

スズキ Keiワークス ワークス (スズキ Keiワークス)
 維持費の都合で泣く泣くS2を手放しKeiワークスに乗り換えることにしました。後部座席が ...
スズキ GSX-R125 快速原付⇒超快速原付 (スズキ GSX-R125)
学生時代から2018年までずっと2輪を所有していましたが、一旦2輪を全て手放し4輪とママ ...
ブリヂストン ノルコグ ままちゃり1号 (ブリヂストン ノルコグ)
メインの車が使えない時の足や運動不足解消のため「健康器具」として使用。 昔自転車通勤を ...
ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
ホンダ S2000に乗っています。ほぼドノーマルです。純正部品が出続ける限り乗り続けたい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation