• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

町乗りメイン・たまに練習のブログ一覧

2018年11月29日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ネットに騙されない中古車選び】

Q1. なぜ【ネットに騙されない本当の中古車選び】を読みたいと思ったのか?
回答:

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ネットに騙されない中古車選び】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/11/29 23:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年11月28日 イイね!

どうも走行距離に応じて自動車税を課税するらしい

 もはや車好き・ドライブ好き・旅行好きを否定するレベル。うちみたいな田舎じゃまともな公共交通機関が無いから大打撃。
 若者だけでなく全世代で自動車離れの加速、日本の自動車メーカーは衰退。得するのは高額なスーパーカー・レアカーを多数所有しながらも、それぞれはほとんど乗らないブルジョワな方々のみ……
Posted at 2018/11/28 21:56:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月28日 イイね!

何故か赤信号待ちで停まっていた前の車が少し前に進む

 タイトルの通りで、
・赤信号待ちの列ができている所に自分も後ろに加わる
・教習所(遥か大昔)で教えられた通り、前の車の後輪がボンネットに隠れないぐらいの位置で止まる
・なぜか止まっていた前の車が少し前に進んで停まる(赤信号中)

 S2000の頃は同じ感覚で赤信号待ちの列に加わってもこういうことはありませんでした。ひょっとして、Keiワークスは純正グリル&バンパーでも結構強面だから避けられる?? 
 あとはボンネットの長さやヒップポイントが全然違うので、「前の車の後輪がボンネットに隠れないぐらいで停まる」だと、実際の車間距離が違うのかもしれません。ワークスの方がヒップポイントが高くてボンネットが短いので、実際に絵にかいてみると確かに車間距離が短めになりそうです。教習者はセダンだったので、ワークスで同じ止め方をすると前に停まっている車に圧迫感を与えるのかも…
 夜間だと、ヘッドライトもポジションもハロゲンに比べれば色温度高めで白い上に車高(ヘッドライトの位置)が高いので、前の車からすれば結構まぶしい・怖いのかもしれません。

 なので、最近はもう少し車間開け気味にしています。
Posted at 2018/11/28 20:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月19日 イイね!

夏タイヤ選びの参考に

 たまたまYOUTUBEでハイグリップラジアル比較の動画を見つけたので、ワークスの夏タイヤ選びの参考に見てみました。
https://www.youtube.com/watch?v=oAc0ew8vFKA&list=PLOQMM58Ru1puvMfybf7KznkxoRaGj8jyr&index=12&t=0s

 ライフの遺品の14インチのTE37を流用するつもりなのでタイヤサイズは165/70R14、KeiのBターボと同サイズ。この扁平率ではハイグリップラジアルは到底無理で、せいぜいスポーティエコタイヤを選ぶしかないのですが。
 
 候補を調べた見ましたが、以下の通り。
・ヨコハマ BluEarth-A; ドライビングプレジャーを追求。高い安全性能をもつ、トータルバランス低燃費タイヤ
・ブリジストン Plays PX-C; 運転中の疲れにくさを求める方へ。軽快なハンドル応答性を持ち偏摩耗抑制を実現
・トーヨータイヤ TRANPATH MPZ; ミニバン特有の揺れやフラつきを抑制し、しっかりした走りを追求したミニバン専用タイヤ。

 メーカーの説明を見てもヨコハマが性に合いそうです。アジアンタイヤでも今はいてるナンカンが十分な性能を持っているのでいいのですが、サイドウォールの剛性が低く、横Gをかけた時のタイヤのヨレが大きいという声をよく聞くし、インチダウン・扁平率アップになるのでBluEarth-Aになりそう。
Posted at 2018/11/19 23:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消耗品 | クルマ
2018年11月17日 イイね!

燃費初の17km/L越え!!

 最近ワークスに慣れてきてお山で踏めるようになってきたせいか、燃費(満タン法)が15km/Lを超えることが無かったのですが、今日の給油では17.2km/L出ました。前回の給油からお山に行かなかったためでしょうが、納車してしばらく位はお山に行かなくても15km/L代だったので少し感動。
 25Wでも十分明るい3ステージバラストのHIDや各灯火類のLED化等少しずつ節電をしてきたのですが、その結果だと思います。以前乗っていたライフの時も同じように節電で燃費が1~2km/L位改善しました。
 ワークスはカタログの最高出力は64PS=47.7kWですが、普段の町乗りで使う出力は数kWぐらいだそうなので、トータル100W程度の節電でも燃費に影響しそうです。ヘッドライト(ロービーム)で 55*2=110W → 25*2=50W
なので60Wの節電。白熱電球をLEDにすると大体1/3~1/4位のワット数になるようです(ワット数が大きいテールランプやウィンカーほど節電割合が大きく、車幅灯・ナンバー灯の様なワット数が小さなものほど節電割合が小さい模様)。
 これまでの節電は、オルタネータが使われる頻度(時間)を少なし、わずかながらのパワーアップの期待もあったりします。
 そういう意味ではフォグランプもHID化したいのですが、フォグランプは基本的にお山でしか使わないし、何よりまともな物は高いので(中華製はバイクのバッテリーで初期不良交換の繰り返しに悩まされたので使いたくない…)無理そう…
Posted at 2018/11/17 23:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

町乗りメイン・たまに練習です。よろしくお願いします。  モータースポーツの練習を昔やっていました(ジムカーナ、ダートラ)。今はお山好き(特に雪山………でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
456789 10
11 121314 15 16 17
18 192021222324
252627 28 2930 

リンク・クリップ

[スズキ Keiワークス]RAYS VOLK RACING CE28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 20:39:22
[スズキ GSX-R125]MICHELIN Pilot Street 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 23:56:05
バッテリー補水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 22:30:09

愛車一覧

スズキ Keiワークス ワークス (スズキ Keiワークス)
 維持費の都合で泣く泣くS2を手放しKeiワークスに乗り換えることにしました。後部座席が ...
スズキ GSX-R125 快速原付⇒超快速原付 (スズキ GSX-R125)
学生時代から2018年までずっと2輪を所有していましたが、一旦2輪を全て手放し4輪とママ ...
ブリヂストン ノルコグ ままちゃり1号 (ブリヂストン ノルコグ)
メインの車が使えない時の足や運動不足解消のため「健康器具」として使用。 昔自転車通勤を ...
ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
ホンダ S2000に乗っています。ほぼドノーマルです。純正部品が出続ける限り乗り続けたい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation