• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

町乗りメイン・たまに練習のブログ一覧

2020年01月27日 イイね!

イグニッションコイル交換

イグニッションコイル交換 お世話になっているショップお勧めのリフレッシュメニュー、イグニッションコイル交換にとうとう着手しました。「10万キロも走るとまずイグニッションコイルが劣化していつパンクするか(壊れて失火する)分からない」との事(S2で実際に走行中にパンクしたことあり。19万キロ時)。純正よりお安い社外品(NGK)を選びました。3本で2.7万円あまり(税込)。交換はインタークーラーとプラグカバーを外せばコイルが露出します。


 まだ交換して6700km程のエンジンなので、プラグホールにオイルにじみもなく良好な状態(S2は3・4番目のプラグホールがオイルに浸かった…。車両が長年放置されたせいらしい)


 効果は燃料ポンプ交換以上に体感できました。低回転から高回転までトルクがアップして、結果的に低回転・低アクセル開度で走れるので燃費も向上しています。…実際は、劣化したイグニッションコイルが本来の性能に戻ったというべきなのですが。イグニッションコイルも消耗品として見た方が良いようです。
Posted at 2020/01/27 01:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2020年01月19日 イイね!

遅すぎますが、あけましておめでとうございます

遅すぎますが、あけましておめでとうございます 体調不良&その分忙しいのでこんなタイミングの新年のご挨拶になってしまいました…(汗

 最近はワークスいじりもメンテ(故障個所の修理)にとどまっております。サムネは年末の洗車後の写真。本当は自分で手洗いする予定だったのですが、時間が無くてENEOS(いつも給油しているセルフではない)の艶パックをしてもらいまいました。手洗い・室内掃除込みで7500円(税込み)とかなりお高いのですが、コーティングの効果が半年間続くとの事で泣く泣くお願いしました。どうも、軽自動車の塗装は普通車より持ちが悪いようなので、洗車・ワックスがけは手を抜けません(本当なら自分でやった方が安いし満足が行く仕上がりになるのですが…。液体ワックスでも最近は2か月ぐらいは平気で持つし、かけ立てはテリンテリンになるし…)

 12月にちょこまかとやったメンテ

 エアコンフィルターの交換風景です。物はパシフィック工業のPC-901C。活性炭タイプで、一番ろ過能力の高いものです。ハウスダストのアレルギー持ちなので、お値段を見ながらネット通販でこれにしました。アマゾンで送料込みで2000円ほどでした。15000kmか1年で交換指定で、ちょうど15000kmを過ぎたあたりだったのですが、交換するとエアコンの風量がワンランクアップしました。クーラーの季節だけでなく、暖房の季節でも交換すると効果大です(うちのワークスはFFなので水温が上がって室内が暖まるまでに時間がかかる)


 納車時にはエアコンのセンタールーバー右側が壊れていた(3枚の縦板がそろって動かなくなる)のですが、去年の冬になって左側も同じ症状に…。みんカラでは手直ししている人が多いのですが、自分は樹脂パーツであるルーバー全体が劣化してもろくなっていると考えて新品を発注(手先が不器用と言う理由もあります)。お値段は税込み1485円。

 最後の更新は確か車検でフルバケが取らなかった(ムキー!!、と言う所までだったと思うので、その後修理(リフレッシュ?)して「もらった」所をご紹介。


・Fブレーキパッド; プロジェクトミュー タイプPS、F885、13780円(楽天市場にて、送料込み)、工賃約17000円
・Rブレーキパッド; プロジェクトミュー タイプPS、R888、13200円(楽天市場にて、送料込み)、工賃約17000円 
 相変わらず高いプロμですが、コントロール性重視兼ブレーキダストが少なさそうだったので、今まで愛用してきたWinmaxから転向しました。夏タイヤがヨコハマのBluEarth-A(エコタイヤ)なのでストリート用スポーツ指向のパッドで選びました。宣伝文句の通り、踏んだら踏んだ分だけブレーキが効き、ブレーキを踏むか踏まないかの領域も扱いやすいです。装着時にローター研磨もしてもらっています。ワークスはウェアインジケータ(普通車でブレーキパッドが無くなってくると「キィー」と音を出す針)が無いそうなので、パッド残量3mmになったら無条件で交換するのが吉だそうです(特にフロント)。


・純正タッチペン(パールホワイト); トップ、ベースの2本組、2090円(税込)
 去年買ったタッチペンが無くなってきたのと、去年のトップ(透明にラメ入り)にベースの白色が混入してきたため…


・燃料ポンプ交換; 純正、13090円(パーツ代)+工賃約19000円
 以前乗っていたライフやS2000(いずれも過走行車)で燃費アップの効果が一番合ったリフレッシュメニューだったので、ワークスにも投入。確かにアイドリング
時の噴射燃料やインジェクタ通電時間が少し減りました。5速の低回転(2000rpm以下)でのトルクも気持ち太くなりました。満タン法ではいまいち数値として出てこないのですが、燃費計の積算燃費はじりじりと良くなっています。どちらかと言うと、走り方(チョイノリばかりよりは、田舎の信号のない県道メインとか)の方が燃費に影響する印象です。

・ウォッシャー液(冬用)継ぎ足し
 実家にあったもの。希釈無しで-5℃までしか対応してない。大丈夫か?? 週間天気予報を見ている分にはギリギリ大丈夫そうですが、もっと低温に対応して今使っているウィンドウの撥水コート対応の物を買った方が良さそうです…

・小傷のタッチアップ、浮き錆箇所の錆チェンジャー; 多数



【追伸】
 前回はブログでハードタイプのマフラーバンド(吊りゴム)から書いてあったので、時間がある時にパーツレビューにちょこまかと落としていきたいです(今年の抱負 整備手帳は努力目標という事で…(汗
Posted at 2020/01/19 01:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・補修 | 日記

プロフィール

町乗りメイン・たまに練習です。よろしくお願いします。  モータースポーツの練習を昔やっていました(ジムカーナ、ダートラ)。今はお山好き(特に雪山………でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

[スズキ Keiワークス]RAYS VOLK RACING CE28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 20:39:22
[スズキ GSX-R125]MICHELIN Pilot Street 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 23:56:05
バッテリー補水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 22:30:09

愛車一覧

スズキ Keiワークス ワークス (スズキ Keiワークス)
 維持費の都合で泣く泣くS2を手放しKeiワークスに乗り換えることにしました。後部座席が ...
スズキ GSX-R125 快速原付⇒超快速原付 (スズキ GSX-R125)
学生時代から2018年までずっと2輪を所有していましたが、一旦2輪を全て手放し4輪とママ ...
ブリヂストン ノルコグ ままちゃり1号 (ブリヂストン ノルコグ)
メインの車が使えない時の足や運動不足解消のため「健康器具」として使用。 昔自転車通勤を ...
ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
ホンダ S2000に乗っています。ほぼドノーマルです。純正部品が出続ける限り乗り続けたい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation