• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C.A.Mのブログ一覧

2021年03月31日 イイね!

くーすいひ

空水比
Air / Water ratio

排気量660ccの4サイクルターボエンジンがブースト0.8キロで6000rpm 100%WOTしている時の吸入空気量は、概算で、

660cc x 6000rpm / 2rpm/cycle x 1.8bar (/ 1bar abs @atom)

= 3,564,000cc/min (ノルマル)
= 3.564m3/min

空気の密度は、約1.3kg/m3なので、
吸入空気質量(1分あたり)は、
3.564m3/min x 1.3kg/m3 = 4.6kg/min

ウオーターインジェクターの流量は、
250cc/minとのことなので、
水の密度1g/ccから
水の噴射質量(1分あたり)は、
250cc/min x 1g/cc = 250g/min
= 0.25kg/min


空水比A/Wは、
4.6kg/min / 0.25kg/min = 18.4

A/Fと似たような数値なんですかね😑







Posted at 2021/03/31 12:35:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2021年03月28日 イイね!

けいさんあわせ

先週のテストでラムダコントロールを含めた補正値の計算が間違ってる疑惑がありました。
何度も見直ししましたが、計算は合ってるようで。。。

とすると燃料トリム

まぁ、たくさんのパラメータがありますが、
暖気後の通常走行時に働いてるのは、
AT(空気温度)トリムとラムダショートタームトリム(ラムダコントロールオンの時のみ。さらにロングタームはオフにしてるので。)くらい。

補足ーーーー
MAPトリムも働いていますが、これは吸気管圧力による空気密度補正で、
1気圧では100%、2気圧では200%、0気圧(真空)では0%
という完全に物理量の係数なので、いじってはいけません。
ーーーーーーーー

で、
ATトリムテーブルを見てみたら、

なんじゃコリャ😩

だいぶ前にLINK G4+でいうところの充填温度係数を真似しようと思って、
負荷との3Dテーブルにして、なんだかよく分からないまま、放置して忘れてた😓

今季節だと、走りはじめがAT20度くらいで、一度帰ってきてお家テキゴーした後のラウンド2では、AT40度強でした。

と、いうのは、
うちのは水冷式のインタークーラーなので、
一度走った後に止めておくとエンジンの熱で、
インタークーラー用の冷却水が暖められてしまいます。

その冷却水を空冷するクーラーの大きさが小さいせいもありますが、
これはエンジン冷却水とは違って気温との温度差が小さいため、
さほど冷えなくて、
まぁ、冷えても気温+20度くらいにしかなりません。

なので、2ラウンド目では補正が-8%くらいになっていたようです。

単純に空気密度の補正で考えれば10℃で3%弱なはずですが、
充填温度補正係数の考え方からわかるように、
いろいろあるので、
モーテックのデフォルトのAT補正テーブルは10℃で2%の補正値をとっているようです。

これが妥当とすれば、
必要な補正値は-5%くらいのはずなので、
デタラメ補正テーブルでの補正は−3%ほど多過ぎということになって、
計算が合わないことの原因となっていたようです。


なので、
先週の2ラウンド後にテキゴーした燃料テーブルでは、
リッチ目になるはずで。。。

走らせてみたところ、やはりそのようで。
まっ黄っ黄😅

やり直しです。



。。


1ラウンド目は惨敗だったので、
設定やり直し。
先週のラウンド2前のテキゴーデータに戻して、
吸気温度補正テーブルをモーテックのデフォルトに直し、
そうそう、CANの接続電線にアースを追加しました。

ラウンド2 しゅっぱつ🙂


うちのガレージから出ようとすると、
歩道と車道の段差をやや斜めに進んで車道へと出ます。

この時、
1輪ずつ歩道から車道に降りるので、
スタビの効きとかボディのしなりとか窓の立て付けとか、
荷重の抜け方とか、
いろんななにかを感じます。            ← 妄想です。

ジムニのリアが軽すぎて、荷重が抜けやすいのも、
ここをバックで入れるときに気付かされました。   ← 妄想です。


先週のラウンド2の時と同様で、
吸気温度ATは40℃ちょっとです。

今度はATトリムが合ってるみたいで、
うん、いい感じ。
さすがモーテックデフォルト😑

補正計算機でもオッケー。
ほぼ全域グリーンです。

ということはですね、
これで燃料テーブルがいい感じに合ってしまったら、
これを使って冷機時のET補正値とかを合わせ込むことができるかも?




帰りはラムダコントロールをオンした時のデータもとっておくことに


無事にお家にとーちゃく😄

ちょっと黄色っぽくなったのは、ラムダコントロール制御が発散気味??
上段が測定AF、
下段が目標AFで
どちらも14.7で一致しているのに黄色ってのは、

”燃料テーブルはちょっとズレてるんだけど、ラムダコントロールでうまく収めてる”
ってことですね♪


追記ーーーーーーーーーーーーーーーー
太陽光下と暗いとこでは色合いが違って写っているようです。
補正値が1〜2の間はやや黄緑表示なんですが、暗いとこでは黄色のように写っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


補正量の表はこーゆー時の確認には必要なようで。


クルマも計算機もいい感じになってきましたよ♪


おっと、
ノックモジュール忘れてた。
ちょっとみた感じでは、
やはりヘッド側にセンサーを取り付けたことで、
高回転時のバックグランドノイズが大きくて、
肝心なノック信号が埋もれてるような気がします。
やはりブロック側に移設することを考えないと🤔




Posted at 2021/03/29 15:01:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | MoTeC | 日記
2021年03月21日 イイね!

どーろてすと

どーろてすと道路テスト

昨日は何も得られなかったので、
とりあえずデータを持って帰れるように運用。

ハードは昨日のままなので、
WOTしない。





というか、
サイドブレーキ引いて負荷かける時、
エンジンがブルブルしてきて回転落ちていってるようでは負荷かけすぎかな?
微妙にでも回転が上がっていく方向じゃないとダメっぽい?

こういう状態って、
点火要求電圧が高くなるような状況で、
もし絶縁破壊できずに点火火花が飛ばなかったら、
コイルにたまってるエネルギーはどうなるの?
次に持ち越し?1次側に逆作用? 
ノイズの原因になる?ならない?          ← 妄想です。


しゅっぱつ♪

普通の走行を心がけ、

しょっちゅう止まって、デジカメで記録。

あ、またSDカード忘れた。
せっかくデータセーブ機能を作ったのに一度も運用できてない。。。
実は昨日も忘れたのでした。


止まって記録。


止まって記録。

気を付けて丁寧に対応してあげると、
固まったりしないで、
ちゃんと作動したままで帰還できました。

けっこう緑。燃料合ってる。
乗った感じでもシャクったりしないし、低速でも粘るし、いい感じ。

このデータを

燃料テーブルにテキゴー



し、2回目出発。

うん、かなりご機嫌な乗り味😀

あちこちPで止まってモーテックのログと、補正計算機のデジカメ記録。

まだ雪があった🤭


各枠内は上段が補正計算した燃料テーブルの高さ
(テキゴーする時にこの値をテーブルに書き込む)
下段がサンプル数。


各枠内は燃料テーブルの補正量。
(今現在の燃料テーブルの値にこの補正値を足せば、目標空燃比に近づけられるはず。テキゴー時は上のマップ値を使うので、これは表示の色分けに使用してます。)

だいたいいいみたい。


とここで思い出す。
ラムダコントロールがオンのままだった。
帰りはラムダコントロールオフでデータ採り。


パソコンを燃料テーブル画面にして、ラムダコントロールしないようにします。



無事に帰還。
補正計算機もトラブルなく働きました。
あんまり負荷かけずに高回転とか試したけど大丈夫だった。




で、
結果はずいぶん黄色くなった。
ほぼ+2〜3な感じ。


行きのラムダコントロールオンの時のログを見てみると
ラムダトリムが+2〜4%くらいになってました。
これはつまり、燃料テーブル値が3%ほど低いところで落ち着いたということ。


どうもラムダトリムを含めた補正量の計算式が間違ってるようで。。。。
勉強しなおしです。

Posted at 2021/03/22 10:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月20日 イイね!

ろーどてすと

Road test


しゅっぱつ♪


ここまでは順調


だったのに

固まってる。。。。

どーもWOTで電磁波出てる???



針金がなくてリセット押せなかったので、
電池を抜いたけどダメ。

日付時刻表示が変。
なんかつっかえてる感じで動きが鈍い。。。
と、またすぐに固まった。
壊れたかも。






おうちに帰ってきてリセット押したら、
直った。😀

ので、原因わからず。。。



ひとつ思いあたるのは、
電池運用に作ってみたので、
クルマとはCANHとCANLの2本のみの接続で試しています。
やっぱりGND接続は必要なのかな???



Posted at 2021/03/20 21:16:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | MoTeC | 日記
2021年03月19日 イイね!

けーす

けーすいろいろありすぎで
まとまらないので
ブログする余裕がありません。。。








タカチのケースにLCDを入れる研究


LC115に2.4インチ


フライス使うことが多くなってきたので、
下の方だった引き出しを一番上に。
年寄りになってくると、
いちいち かがむのがキツい。






失敗。
加工中にワークがずれた。寸法もミス。

プラは下手くそにクランプしておくと
加工が進んでワーク自体の剛性が下がってきたときに
たわんでしまって、クランプが緩くなるようで。

モーメントがかからないように、クランプしないとダメですね。

というか、
ご飯の時間が迫ってくると、はかどってるようなんだけどミス多い?? ←妄想です



もう一回。

フライスはエンドミルの太さがあるので、寸法図ではダメ。
加工工程ごとに分けて、加工座標のみの図に沿って進めないと。
うっかり完成寸法を見てしまって失敗するようです。 ←妄想です

今度は敷板やら当て板を準備して、きちんとクランプして、
慎重に加工して、なんとかオッケー。
一部いらない切り込みが入ってしまいましたがプラリペアで補修。



しくじった方は

捨てたりしません。
必死に考えて、、、、、、
💡チーン   ←貧乏性



窓を拡大加工して、


2.8インチのLCDが
ギリギリ入りました。


リカバリ成功♪ ←貧乏性人の幸せの極み
Posted at 2021/03/19 13:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | PIC ESP32 マイコン | 日記

プロフィール

なんか作ってれば満足
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
78 910111213
1415161718 19 20
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

らくがき帳 てっぽう編 
カテゴリ:エアソフト
2020/04/04 21:07:14
 
むかしむかし 
カテゴリ:レース
2019/04/30 23:17:16
 
らくがき帳 カメラ編 
カテゴリ:写真 カメラ
2016/09/19 21:52:18
 

愛車一覧

ホンダ ビート 赤ビート ターボ (ホンダ ビート)
盆栽化してます。
スズキ ジムニー 紺ジムニー ターボ (スズキ ジムニー)
昔乗ってたのと同じ模様をいれました。 大事な乗用車なので、イジらない。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation