• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C.A.Mのブログ一覧

2021年07月16日 イイね!

モーさん神話

フルコンに神話など無いと思いますが、
モーさんのいいとこといえば、やはり、ソフトウエアの熟成度がずば抜けて高く感じます。
といっても、そんなに色々なフルコンをいじったわけではありませんが。
i2ログビュアーが使えるからモーさん使ってるようなもんです。

で、
ソフト言ってもフルコンの場合のセッティングする際の
ユーザーインターフェイス部分しかユーザーとの接点はないわけで、
純正コンピュータにはそもそもその部分がない
(クルマを買ってくれたお客さんには隠されてる)のだから、
両者を比較はできません。

純正コンピュータはフルコンと違って汎用性など盛り込む必要がないので、
制御面でのソフトウェアはもっと洗練されているはずです。
(にほんのめーかーの技術者の性格からすると、
かなり極まってるモノを出してきてると思いますが。)

あと、エンジンの時間はmsecの世界。
12000rpmで回ってる時
1回転は5msec、
1度に相当する時間は14usec。

対して、
コンピュータのクロックはどんなかな?
100MHzくらいかな?
とすれば、
1サイクルは10nsecなので、
エンジンが1度回る間に数百回は計算できるくらいの時間。

分解能の計算でしかありませんが、全然速度の違う世界です。

しかも
CPUなんてのは似たか寄ったかで、
モーさんに入っていようが、純正ECUに入っていようがそうは変わらないもんじゃないかな。


モーさんがいいところは、値段が高いけど、(高いからこそ)ヘビーなユーザーが超真面目に使い込んでおり、その問題点はメーカーへフィードバックされ、メーカーも本気で対処している。そういうことで、ソフトウェアが洗練され熟成度が高くなっているんだとおもいます。
ある程度敷居を上げてるからそういうレベルで保たれているのかなと思います。
ビョードーを履き違えているようなクニではこう言う品物は難しいんじゃないかな。。。。

まぁそのおかげで、
ときたま僕なんかのとこに分不相応なものが転がってくるので、
面白いんですけどね。

Posted at 2021/07/16 14:18:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | MoTeC | 日記
2021年07月15日 イイね!

みずあそび の4 どーが



データが動画に撮れるように
表示器を作って
疲れて
やっとのことで動画を撮ったけど、
編集がメンドーで
放置してしまった。

ロガーにしてSDカードに録る方がいろいろ良いなぁ。。。

というわけで、
データの考察もメンドーなので省略。


結果だけ言うと、
流量調整できなくはないけど、
均一さがなくなり間欠噴射的になってしまうので、
周期がエンジン側とどう言う関係になるか予想できず、
エンジン制御にきちんと組み込むのは難しいかも。

きちんとと言うのは、
まだ実際にやったわけでは無いので、妄想でしかありませんが、
燃料冷却分のガソリン量を水に置き換えるという考え方です。

そんなこと言わなくても、実際やって効果出てるよ。と言う方々が何人かおられますので、やればおもしろいんでしょうけど、
今時点では、あんまりやる気になれない。と言うところです。
いろいろ忙しくて体力の余裕が無いです。


ポンプのバイパス流路改造は、
まぁ、うまくいってると思います。
無駄な高圧がなくなるので。

でも、根本的には、ノズルに対してポンプの流量が大きすぎだと思います。
1000馬力くらいだったらちょうどいいかもしれません。
Posted at 2021/07/15 13:46:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2021年07月14日 イイね!

旧モーモニ の3 PIC16F88

PIC16F88版
たしか
油温と油圧はエンジン制御には関与しないから
アナログメータを無くして、こっちで統合したんだったかな?






これも回路図はなくて、配線図のみ。
同じ18ピンでも648Aと88ではまったくピン互換が無いです。
このころのpicは型番変えると騒ぎでした。



センサアナログ入力2チャンネル。
フルコン風にいうと
AnV in 1 に オイルプレッシャー、
AnTemp 1 に油温
を入力。






プログラムは、
NA用ver5.6とターボ用ver5.7がありました。

さて、ほんとにどこに置けば。。。

追記*******
とりあえず、整備手帳に置きました。
タブが無効になって、ちょっとみづらいみたいです。

整備手帳 モーモニ アセンブラ プログラム F88 v5.6 NA用


整備手帳 モーモニ アセンブラ プログラム F88 v5.7 ターボ用

Posted at 2021/07/14 23:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | MoTeC | 日記
2021年07月14日 イイね!

旧モーモニ の2 PIC16F648A版

PIC16F648Aのものと
PIC16F88のものの
2種がありました。

648Aの方が初期型で
88のはアナログ入力2チャンネルを追加したんだったかな。


まずは、648Aの方


おもな部品は
PICマイコン
液晶表示器
スイッチ
LED
くらいでシンプル。
小さいブレッドボード一枚で足りてますね。



ちゃんとした回路図はなくて、
配線図ぽいものが1枚。



モーテックとは
センサ5V(消費電力が小さいのでセンサ用の電源がクリーンでよいです)
RS232C(モーテック側がTx、モーモニ側がRx)
GND
の3本






ユニバーサル基盤用配線図。


プログラムはここにおくと長くなるので、
さてどこにおけばいいかなぁ???

追記*******
とりあえず、整備手帳に置きました。
タブが無効になって、ちょっとみづらいみたいです。

整備手帳 モーモニ アセンブラ プログラム F648A v4.2 NA用

Posted at 2021/07/14 22:49:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | MoTeC | 日記
2021年07月13日 イイね!

旧モーモニ の1

だいぶ前に公開したモーモ二の作り方

ちょっとトラブった時にブログ消去したのですが、
いちお、バックアップをとってありました。

が、

なぜかSafariで開けず。。。。
テキストエディットで開いたのでレイアウトがちょっと違ってます。



しっかし、デジタルアーカイブってのは、
ちょっと規格が変わると全く見れなくなるから、
アーカイブにならないですねぇ。
やっぱり、紙の資料じゃないと安心できないな。

で、
肝心なところは整備手帳に書いたみたいなんですが、
整備手帳はバックアップしてなかった。。。。


画像は残っていたので、
これでご勘弁を。

初期のモーモニは、モーさんのM4、M48用で、
RS232Cでデータストリームを受信して
画面に各項目値を表示する多機能メータです。


表示は16x2のモノクロテキスト液晶なので情報量は少ないです。



RS232C言ってもモーさん前期型からはロジックレベル5Vの信号なので注意です。
あと、テストする際はモーテック(車体でも可)のGNDとモーモ二のGNDをつないでやらないと通信できませんので注意です。 ←よく忘れる。




なつかしいなD9コネクタ。

その2へつづく
Posted at 2021/07/14 22:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | MoTeC | 日記

プロフィール

なんか作ってれば満足
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
1112 13 14 15 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

らくがき帳 てっぽう編 
カテゴリ:エアソフト
2020/04/04 21:07:14
 
むかしむかし 
カテゴリ:レース
2019/04/30 23:17:16
 
らくがき帳 カメラ編 
カテゴリ:写真 カメラ
2016/09/19 21:52:18
 

愛車一覧

ホンダ ビート 赤ビート ターボ (ホンダ ビート)
盆栽化してます。
スズキ ジムニー 紺ジムニー ターボ (スズキ ジムニー)
昔乗ってたのと同じ模様をいれました。 大事な乗用車なので、イジらない。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation