• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C.A.Mのブログ一覧

2022年05月30日 イイね!

こーるどすたーと のその後 水温21℃


寒い時にコールドスタート改善した後、乗ってませんでした。
始動時水温が20℃を超える季節となり、
(画像はエンジン止めた後)

さてと、



ん?んんー?、
かかりません。

初爆がこないというか、一回来ても続かない。。。
まるで、ガス欠のようにセルが虚しく回り続ける。。。

アクセルさわってかかりましたが、去年はこんなじゃなかったはず?


前にもよくあったんですが、
たしか、

この辺を絞るとそうなるのを
1週間ほどかかって思い出した😓


去年のセッティングを見てみると

やっぱりいじってる。。。
ここはなんか絞りたくなるんだけども、
そうすると掛からなくなる、
っていうのをもう何回も繰り返してる。

というのは理屈がわかってないからなんだと思います。😅


メモに書き出して、

(追記 アイドルアクチュエータノーマルポジションも少々手直ししてました)

見比べながら、

去年の設定値に近くなるように変更。



かからなかったのとの比較、コンペア画面。
量的には1割まで変わってないみたいだけど、
低温補正や始動後補正のベースになる噴射量なので、結果の噴射量は結構違ってくるのか?



セル回せばかかるようになりました。
ほっと一安心。


しかし、
なんで毎度毎度絞りたくなるのか?
どうして絞るとかからなくなるのか?
クランキングの時、こんなとこ読んでるんだろうか?

理屈を教えてください。



Posted at 2022/05/30 13:18:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | MoTeC | 日記
2022年05月26日 イイね!

すぽーつかー

そもそも雰囲気を楽しむものだから。

レースカーとは違うセッティングが要求されます。

速いが正解とは限らないのがスポーツカーの良いところですかね。


現在の車はよく知らないんだけど、
ちょっと前までの、クルマがみんなの興味の対象だった頃 に作られたFF自動車の元祖は、ホンダライフ360とZ360だと記憶しています。
その前のN360とかイギリスのミニはエンジンミッションのレイアウトがちょっと違うので除外。

で、その元祖FF、ホンダZ360に乗るとわかりますけど、
重量バランスが良いのか、フロントサスペンションのジオメトリが良いのか、
ハンドル切ってもちゃんとトラクションがかかるんですよ。
ずっと後に続くEF8 CRXのように。

この辺は大メーカーの○ターレットや○ラージュ、○ルサーなんかとは比較になりません。

ま、スポーツ的な見方に限っていますから、フツーでは必要ないんかもしれませんが。

とか言いながらも、
後輪駆動車が手元に残っていることからも、
元の素性は大きいということではありますが。



Posted at 2022/05/26 10:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月13日 イイね!

五年ごと

てことは10年かぁ😝


10年前はだいぶ若かったはず😔


んで、
最近充電する時の電流値がさっぱり上がらなくなった気がするので、購入。




頭の3文字、YTXとかPTXとかはメーカー名等らしいです。



いちお 電圧など測ってみる。






前の黒いのは、ほんとは傾斜搭載不可なものだったのですが、
今度のは、逆さでもオッケとか?

ほとんど横倒し搭載です。

たまにしか乗らないので、止まったらどうしよー的心配性対策費もばかになりません。
心配症は貧乏性の原因なんでしょうか?




Posted at 2022/05/13 16:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | DUKE | 日記
2022年05月02日 イイね!

えらった

Silicon Errata

ICって
シリコンの板を 写真引き伸ばすのと反対に引き縮めて、模様のパターンでエッチングして?論理回路を作ってるんですよね?
自分で作るわけでないので、まぁ、テキトーな言い方ですが

で、
その模様のパターンにミスがあると思ったように動作しないものができてしまう。

メモリと違って書き換えってわけにはいかないだろうから、
エラッタという資料が出ているんですかね。

コンピュータって模様でできてるんだよねぇ。。。😑
にしてもすごい模様だよねぇ😳

妄想です。


で、
この前のTXDE

エラッタが出てました。
うちのはとりあえず動いてるみたいだけど。

回路で回避できる?みたいな。


で、
これじゃなくて、
別件でエラッタを確認したのでした。

キャプチャモジュールの入力にCLC(論理セル)を使うと動かないみたいで。
なんかやり方あるんかもしれないんだけど。。。
サポートにも聞けないし。
連休中だし、量産じゃないしで


実験すると
キャプチャモジュールの入力ピンって浮いてる感じで、
ちょっと特殊な気がするんだけど。  ← 妄想です。
1日半くらいボーにフリました。


結局キャプチャはあきらめて、
そしたら、
いい考えが浮かんで、
タイマーゲートを使って、無事に測定できました♪
かえってシンプルで速度的にも良くなったかも。


メモーーーーー
最初の策
センサ1ーCLC1ーTMR1G(タイマースタート)、センサ2ーCLC2ーCCP2(キャプチャ)

センサ1でタイマスタート、センサ2でキャプチャ。
CLCはピン割り当てが自由じゃなかったのと、反転と割込のため。


できました♪策
センサ1、センサ2ーCLC(or)ーTMR1G(ゲートトグルシングルモード)

センサ1とセンサ2を両方とも反転してORする。センサ1ライズエッジ〜センサ2ライズエッジの間のみタイマがカウント。
測定前にタイマをゼロにセットしておく。

Posted at 2022/05/02 13:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | PIC ESP32 マイコン | 日記

プロフィール

なんか作ってれば満足
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 234567
89101112 1314
15161718192021
22232425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

らくがき帳 てっぽう編 
カテゴリ:エアソフト
2020/04/04 21:07:14
 
むかしむかし 
カテゴリ:レース
2019/04/30 23:17:16
 
らくがき帳 カメラ編 
カテゴリ:写真 カメラ
2016/09/19 21:52:18
 

愛車一覧

ホンダ ビート 赤ビート ターボ (ホンダ ビート)
盆栽化してます。
スズキ ジムニー 紺ジムニー ターボ (スズキ ジムニー)
昔乗ってたのと同じ模様をいれました。 大事な乗用車なので、イジらない。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation