• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つばさっちのブログ一覧

2018年11月07日 イイね!

遅れましたが…ルーテシアZEN MT…納車満1周年を迎えてました(^^)

遅れましたが…ルーテシアZEN MT…納車満1周年を迎えてました(^^)いや~めでたい(笑)…つばさっちです(^^)

いや~早いもんで、我が愛車であるこんこん号Rこと、ルーテシア4 ZEN MT。
11月5日をもって、納車満1周年を迎えました(^^)
ルーテシア3からルーテシア4に.jpg
…ノントラブルで(笑)←外車である以上、ここ大事(笑)

で、およそ1年での総走行距離は…
11月7日現在の走行距離.jpg
9140km走行しました。
先日のむかわ町での行程の段階で、9000kmを超えましたね。
なんだか今シーズンは、距離が伸びたなぁ…って…そりゃ…

北海道最南端に到着!.jpg
ゴールデンウィークに北海道最南端まで行きましたし…

本土最東端納沙布岬.jpg
お盆には日本最東端まで行ってきましたからね(笑)

あ…ホームページ…更新しなきゃ…月内中には「つばさっちVoyage」の更新をするぞ!(笑)

それもこれも、やはり楽に燃費良く走れるこの車だからですねぇ…(^^ゞ
ちなみに、今日現在の燃料消費量は、34.7L。
34.7L使用…^^;.jpg
…燃料メーターを見てください…。
この車、諸元上燃料タンク容量は45Lなのですが…半分少し切った状態で、この使用量…
たぶん実際のタンクの容量自体は、ルーテシア3と変わってないんだろうなぁ…
燃料を入れる際に、ストッパーが働くところで給油を止めていれば、諸元通りの容量になるんでしょうけど…止まってから10Lぐらいは入っちゃうのでねぇ…今のところ不具合もないので、いつも本当に満タンに入れてますが(^^ゞ(笑)

ということで、この1年における、ロングインプレッション的に、いろいろと気づいたことや、根拠のない考察などなども書いていきたいと思います。

・アイドリングストップ機構
マニュアル車では、殆どないであろうこの機構。
ギアがニュートラル時に、車速が時速7km未満になるとエンジンがストップ。
クラッチを切ると再始動するという、シンプル且つ合理的な作動です。
これね、ホントに良いです。
AT車のアイドリングストップは、ブレーキペダルをやや強めに踏んでないと、アイドリングストップにならないものが多いのですが、これしんどい時はしんどいのです。
軽く踏んでるぐらいだと、エンジンストップしない上に、「もっと強く踏め」的な表示が出るので、ちょっとウザいし。
でもルーテシアは、そんなことありません。
ギアと速度と…あとバッテリー残量と外気温ですね。
この4つの条件が揃えば、ちゃんとアイドリングストップが作動します。
なので…冬場はあんまり作動しません(^^ゞ
まったくしないわけじゃないんですけどね。
で、始動時ですが、作動音は思ったほど大きくありません。
振動と低音が多少響くぐらいですね。
車種によっては、あからさまに…セルモーターにスピーカーでも付いてるの?ってぐらいクランキングの音が聞こえるのもありますが、それはほぼ聞こえません。
問題があるとすれば…信号が赤で、ゆっくり停車するところで、ちょうど信号が青になったときですね。
エンジン止まっちゃうんですよ(^^ゞ
ちょっと慌てちゃいますね(笑)
クラッチを踏み続けていれば、再始動しますが、この場合はちょっとタイムラグあります。
あとエンジン停止中は、エアコンが効きません。
プリウスのように電動コンプレッサーがついてるとか、スズキのSエネチャージ車についてるエコクールなどの機構が無いので、冷媒が働かないんですね。
なので夏場暑い時などは、アイドリングストップ~始動直後はもわっとしちゃいます。
ということで、夏場は時々アイドリングストップをOFFにしたりしてました(^^ゞ
でもそれぐらいかなぁ…
あ、電気のたぐいは、始動時の点滅や、オーディオの途切れなどがないのはすばらしいですね。
国産車だとライトなど点滅したりしますが、ルーテシアは電気の回路がちがうのでしょう。
そういうのがないのはいいですね。

・ピアノブラックの内装
なんと日本語表示可能~.jpg
これ、やはりちょっと気になるのです。
手垢もそうなんですが、つやつやつるつるだからか、ホコリが乗りやすいんです。
で、つやつやなので、荒いタオルなどで拭くと、あからさまに傷がついちゃう。
なので、ここ気を使いますね。
なので、車内に微細系のクロスを1枚積んでまして、それでサッとホコリを落としたりしてます。
まだタッチパネル式の操作系じゃなくてよかったですけどね。
あれは…どんどん曇ってくるんですよね^^;

・足回り
やはりとてもいいバランスだと思います。
やわらかすぎず、硬すぎず。
でもスタビリティは抜群で、衝撃の吸収もかなり高レベルです。
もちろん大きな段差では衝撃ありますけど、それくらいはね…しょうがないでしょう(^^ゞ
欲を言えば、あと2cm車高を低くして、もう少しだけ伸び側の減衰量があれば完璧です(笑)
だからか、社外のショックが皆無に等しいという(笑)
知ってる限り、KONIのSTR-Tのみ…
う~ん、まぁ変える必要はないですな(^^ゞ

・エンジン
この車を選ぶにあたり、その理由の半分はこのエンジンを占めてると行ってもいいH4B型エンジン。

日産のHR系列(ノート、マーチ、ティーダなど)のエンジンをベースに、ルノーがさらに手を加えたエンジンですね。
直列3気筒897ccで、カム駆動はDOHC、そして吸気側にはVVTも搭載。
ええっと大まかな仕組みだけでいうと、そんなに変わったエンジンじゃありません。
ターボはエキマニ一体型のボルグワーナー製(旧KKK)のタービンを使用し、最大出力は90PS(5000回転時)、最大トルクは14.2kgm(2000回転時)を発生させてます。
ええ、出力的にも、特別なものはありません。
一応リッターあたり100PSではありますけどもね(^^ゞ
圧縮比は海外のサイトを参考にすると、たぶん9.5ぐらい。
マイナーチェンジでトルクの出力と、それぞれの最大出力発生回転数が変わってるので、もしかしたら違う可能性も否めませんが、ポート噴射式のターボ車としては比較的圧縮は高い方。
今のダウンサウジングターボと言われるエンジンは、燃料の噴射がほとんど直噴式を採用しているので、もっと圧縮比が高いです。
なので、数字だけ見ると、そんなに飛び抜けてすごいエンジンって感じはしませんが…

…これ、実際は良いエンジン…パワーユニットだと思います。

で、1年乗ってみて、どういうエンジンなのかなっていうのを考えたんですが、簡単に言うと…
…低燃費仕様のエンジンに、ターボで無理やりパワーアップさせたエンジン…
というのが、一番しっくり来る感じですね。
エンジンの機構を見ると、かなり低燃費仕様に仕立てた設計なんだって改めて思うからです。
ピストンにグラファイトシートを貼り付けてフリクションを抑えていたり、オフセットクランクシャフトを採用して、横方向の摩擦を減らし、さらに膨張時間を少し長く、圧縮時間を少し短く…つまりポンピングロスを抑えた仕組み(ちょっとだけアトキンソン(ミラー)サイクルっぽく)にしているあたり…それも運転していて、そのトルク感でわかります。
あとは3気筒化することで、1シリンダー分の重さと抵抗を減らしているという点も見逃せません。
そのせいで、雑に乗っても、そこそこの燃費で走れますし、低回転でも案外粘ってくれます。
ただそんな機構なので、空ぶかしでは吹け上がりが全然鋭くありません。
全然スポーティじゃない。

このマフラーサウンドを撮った時の動画。
最後の吹かしあげるところ…あれアクセル全開です。
もしかしたら、電子制御スロットルが制御しちゃってて、バタフライが全開になってないかも知れませんが、それにしても遅い吹け上がり。
あと、オフセットクランクシャフトに加えて、フライホイールもかなり重たい仕様にしてあると思います。
おかげでトルクが出ていますが、エンジンブレーキもあまり効きません。
燃費にはいいですけどね。
アクセル全閉でも、かなり惰性で走れますから、その間燃料カットされますからね。
よって、やはり高回転には向かないエンジンでしょう。
でも、この小排気量エンジンで、ターボが付いているとは言え、あのトルク感はさすがだと思います。
踏み込めば、伸びもなかなか良いので、ルーテシア3に比べて加速感が違います。
よって、嫁さんはブーストを抑えた「ECOモード」のほうが安心するっていいます(笑)
いかにもターボパワーって感じで、ぎゅ~~~~んって伸びますからね。
ターボタグもありますし。
確かに低回転からちゃんと回るタービンですが、やはりコンプレッサー側が排気量に対して大きめな(見た感じ三菱GTO(3000ccツインターボ)の純正TD04に近いぐらい大きい)ハイフロータイプと思われるので、出力が出るまでにラグがあるんですね。
で、その出力特性も面白くてですね…
アイドリング~2000回転までの低回転域のパワー感は「/」って感じで…
2000回転~4500回転までの中回転域のパワー感は「ー」…
4500回転~レッドゾーンの6000回転では、また「/」って感じのパワー感。
つまり低回転と高回転ではぎゅ~~~~んって伸びる感はあるんですが、中回転ではNA?って感じの伸び感なんです。
ということで組み替えて装着.jpg
…まぁ吸排気をいじってから、より顕著なんですが(^^ゞ(笑)
で、OBDスキャナのAL319によライブデータ表示を見たら面白いんですが、4500回転まではどうあがいても190kpa~200kpa…つまりブースト0.9~1.0kg/cm3までしか掛からないんです。
でも4500回転を超えると…220kpa(1.2kg/cm3)…場合によっては瞬間的に240kpa(1.4kg/cm3)もブーストが掛かります。

…おもしろい(笑)

たぶん各センサーで計測して、過給圧がそうなるように純正ブローオフを制御してるんだとおもいます。
タービンのアクチュエーターからのホースが、MAPセンサーとブローオフにしか行ってませんしね。
ただこうわかると、そのフラットな中回転域をどうにかしたくなって、さらに高回転でパワーを出したくなりますな(笑)
まぁ…どこかにチューニングECUもあるようですし…(謎)
まぁ…奮発すれば…HKSのFconVproという手も…(爆)
…好みに仕立てたいなら、様々なコントロールを書き換えられる…FconVproか…(大謎)

ま、それは…おいおいと?(大謎)

・ECOモード
これ、スロットルと過給圧を130kpa(0.3kg/cm3)までに制御して、あとエアコンもかな?
いずれにしても特性を燃費仕様に仕立てられる仕様。
これ、乗り続けていくに連れて、この仕様が…このエンジンの本当の仕様なのでは?って思うようになりました。
確かに遅い…恐らく最大出力にしたら、軽自動車のターボぐらいだと思います。
パワー感がそんな感じです。
でもECOモードだと、上に書いたような出力特性じゃなく、低回転以外はずっとフラットトルクな感じになります。
ターボでパワーを出さない分エンジンが騒がしくなりますが、でも悪くない。
そしてやっぱり…ECOモードは燃費が良い…。
ノーマルモードでも充分に燃費良いですが、さらに良くなります。
そして高回転まで回したときの頑張ってる感…嫌いじゃない。
あ、遅いけど、なんか良いかも?って思うようになってくるんです。
もちろんターボがかかってるので、トルクは厚いんですよ。
なので、ふつうに走ってる分には充分で、しかもエンジンの仕様がエコな…惰性で走る感が強いので、運転してて案外楽なのです。
あ、こういうエンジンなんだ…こういう仕様なんだって。
なので、最近はECOモードばっかりになってます(笑)
でも…これになれちゃうと、ノーマルモードがもったいないので、近い内にまたノーマルモードで乗ろうっと(笑)
っていうか、エンジン慣らしをしている間は、早くノーマルモードで、高回転まで使って走りたいって思ったものなんですけどね(^^ゞ
今はECOモードで、高回転までこき使ってるのが、案外面白くて…(笑)
ま、いいや。
気分で切り替えようと思います(笑)

・ギア比
ルーテシア3のベースグレードに比べて、扱いやすくなりましたね。
ターボのトルクが効いているのもあって、街中でも郊外でもいい感じです。
4速2000回転ぐらいで、時速60kmぐらい。
5速2650回転ぐらいで、時速100kmぐらいです。
低燃費に走ろうとした場合、5速だと時速70kmぐらい、4速だと時速50kmがすごく良いです。
瞬間燃費表示にすると、これらはだいたい2.5~3.5L/100km…
つまりリッター40km~28kmぐらいで、淡々と走れるようになるんです。
あ、この誤差はアクセルの踏み具合やECOモードで変わるわけですが、極端なことをしない限りこの数字で行けるので、いい感じで低燃費に走れちゃいます。
もちろん流れに合わせた走行もバッチリで。
しかもこれ、MT車ですから…運転も楽しい(笑)
パワーが無いので、速さを求めたらダメダメですが、エンジンも含めて日常で十分に楽しめるギアになってて、とてもいい感じです(^^)

ということで、そんな感じです(笑)
あとはね、車内も充分に広いし…現行のデミオよりも全長短いのにね(^^ゞ
トランクもこの手にしては広いし、そしてデザインもカッコいいし(笑)
あ、傾斜の強くなったフロントガラスの影響による、ダッシュボードの長さは慣れました(^^ゞ
当初…というか、マイナーチェンジ前の試乗車に乗った時は、ちょっと気になったもんですが(笑)
あと内装のプラスチック感…とか(^^ゞ
マイナーチェンジでハンドルが全革巻きになったのと、シフトノブの形状が変わったのもいいところです。
あ、オーディオが未だにちょっと…う~ん…^^;
圧縮音源(WMA、MP4(M4a)、MP3)しか対応してないので…音質が…特に高音域…
そこが不満かなぁ…ま、波形編集して、m4aに変換してやれば、多少マシにはなりますが…
やっぱりせめてWAV(せめて44.1khz、16bit)には対応してほしかったなと…完全にUSB供給式にしちゃうのであれば(^^ゞ
ハイレゾは重たいだけで、そうでもないですしね(笑)

ということで、まだ1年しか乗ってませんが…もっともっと今後は楽しく乗っていきたいと思います。
嫁さんもロングドライブにやたらと行きたがりますからね(笑)

ということで、今日はこの辺で(^^)





Posted at 2018/11/07 22:40:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月03日 イイね!

今日は冬仕様化デー…が、すんなりとは行かず(笑)

今日は冬仕様化デー…が、すんなりとは行かず(笑)なんだか…すんごい疲れたんですけど…つばさっちです^^;

いやぁ…今日はタイトルのとおりなんですが…まぁその過程で疲れちゃったわけです^^;

ということで、今日はつばさっちファミリーの2台の車の冬仕様化を行いました。
物置の都合上、大きいタイヤ順ということで…

これからタイヤ交換なのです.jpg
まずはこんこん号Rから作業です。

毎度ながら、ホンダ純正パンタグラフジャッキと十字レンチで…がんばります(^^ゞ



タイヤは外れましたが….jpg
外れた…タイヤは(^^ゞ

でも…予想通りというか…

ハブリングが密着….jpg
ハブリングが密着しちゃってまぁ(^^ゞ
…マイナスドライバーを食い込ませて、叩いて、あおって、やっとこ取りました(^^ゞ
ハブリングがアルミ製で良かったなと(笑)
フロントはね、熱の都合上錆びやすいのでね、しょうがないですね(^^ゞ
来春夏仕様にする際に、なにか手を打とうかな?(^^ゞ

で、ついでに毎度のちょいと点検。
ブレーキは当たり前だけどいっぱい.jpg
ブレーキパッドは、もちろんたくさん(笑)
ええ、まだ9000km弱しか走ってませんから(^^ゞ

で、足回りも大丈夫そう。
あ、ロアアーム違うんだ….jpg
お、前にマジマジと見なかったからわからなかったけど、ルーテシア3とロアアームの形状が違うなぁ…
プレスされてる向きが違う…下側に縁が向かないようになってますね。
あと板の肉厚も厚くなってます。
さらにブッシュの後ろ側の方の形状とサイズが違います。
サイズが小さくなってるので、恐らくルーテシア3よりもストロークしない仕様になってるんじゃないかなぁ…
これでボールジョイントも頑丈になってると良いなぁ(^^ゞ

ということで、さらに後輪も外して、なんとか片側はずれました。
なんとか片側タイヤ外れました.jpg
ルーテシアは右側などの片側ずつ交換できるから良いですなぁ(^^ゞ
案外サスペンションストロークは大きくないっていうのがわかりますね。
単純にストローク長で言えば、ワゴンRのほうが長いです。
やはり…単純にストローク長…というよりも、ブッシュやダンパーなどのバランスなんでしょうね。
国産車との違いは。
でも国産車でも、現行のデミオやスイフトなんかは、うまく研究されていて、いい感じになってきてます。
ホント、最近現行のふつうのスイフト乗りましたが、なかなかいい感じでしたね。

そうそう、タイヤタイヤ…
夏タイヤと冬タイヤ.jpg
冬用でも高級ホイールを奢るこんこん号R(笑)
これは本当にお気に入りのホイールなので、ホントに手放せません(笑)
絶版ですしね…というか、BBSで白いホイールって珍しすぎでしょ(笑)
これはハブリング無しで行けるように加工済みなので、そのまんまポン付けです。
で、夏用の鋳造で軽量を謳うグラムライツ57S…さすがに15インチ鍛造のBBSよりも重たいです。
でも重たいってほどでもない…15インチのBBSと持ち比べてわかりましたが、よく出来てると思いました。
鋳造であの軽さ、そしてあのデザイン…ホント、これも大事にしなきゃ(^^ゞ

で、右側も終わり…今度は左側…

マフラーをタイラップで持ち上げてみた.jpg

そう、左側をやる際に、ちょっと気になっていたマフラーの高さ。
それを詰めて持ち上げてみました。
マフラーブッシュをタイラップで縮めて。
さすがに私の身体では一人でできなかったので、嫁さんに手伝ってもらいました(^^ゞ
ということで、とりあえず冬仕様化完了。
とりあえずこんこん号R冬仕様化.jpg

で、マフラーですが…いい感じになりました(^^)
やっぱり高さが違うといいな.jpg

大分もちあがりました.jpg
前は結構バンパーから離れてたんですが、今はいい感じです。
これでテールパイプのデザインが、スラッシュカットだったら良かったんですが…
…どうしようかな(笑)
デザイン変更しても車検がOKなら…考えておこう(爆)
…むずかしいかな(^^ゞ
検査員の判断次第でしょうからねぇ…ま、いいや(^^ゞ

で、今度は…
今度はるりRくん…あら…^^;.jpg

るりRくんの番です。
…が、問題発生^^;
…嫁さん…ロックナットのアダプター無くしたっぽい^^;
困りました…
これはとても諦められない出来事でございます。
これから冬道になっていくというのに、夏タイヤのままで過ごすわけには行きません。
二人でいろいろと探しましたが、本当に見つかりません…
嫁さんは諦めかけてましたが、そんな訳にも行きません。
ということで、職場の社長にお願いして、職場に行ってツールを借り、ロックナットを外して…

改めてるりRくんの作業に.jpg
再び帰ってきました^^;
…ホント、ここまでの過程が一番疲れた^^;
探すだけで1時間近く費やしましたからね^^;

ということで、改めて…
改めてるりRくんの作業に.jpg
せっかく今春黒ナットで揃えてあげたのになぁ…
取っといてあった以前の錆びたメッキナットを使って取り替えてあげることにしました。

るりRくんの冬タイヤと夏タイヤ.jpg

夏タイヤのプレリP1VERDEは、ホントに減りませんねぇ…ホントいいタイヤ(^^)
乗り心地も良いし、安定性も良い。
轍にも足を取られにくいし、そして安い…
グリップ性能を求めないのであれば、ホントにこれで充分です。
で、今度の冬で4シーズン目を迎えるピレリ・アイスアシンメトリコ。
流石に浅溝が無くなってきましたが、プラットフォームまではあと3mm近くはあるので、今シーズンは大丈夫でしょう。
ただもう4シーズン目になるので、来シーズンはまた検討しないとダメかなぁ…
ま、あとは今シーズンの効き次第ですね(^^ゞ
ピレリのスタッドレスも、冬での効き具合は国産に引けをとらないどころか、さらにドライ路面の安定性や乗り心地は素晴らしく良いので、これも推しです。
安いし(笑)
今や国産のスタッドレスにしようと思わなくなってきてますからね(笑)
国産のいいところのは効き良いですけど、なにせ価格が違いすぎるし、ピレリも負けてませんし。
ということで…
るりRくんなんとか冬仕様化.jpg

るりRくんも冬仕様化完了です。

今度で4シーズン目…かな?.jpg
さ、頑張っておくれよ~4シーズン目のピレリ・アイスアシンメトリコ。
ちなみに硬さは暗所保管というのもあって、全然柔らかさを保っています。
たぶん大丈夫でしょう。

ということで、嫁さんはるりRくんを駐車場に戻しに行きました。
そして私は、こんこん号Rでやり残した作業の続きを行います。
それはこれ。

エアクリーナーも取り替えてみるぞ.jpg
K&Nアポロのフィルター交換です。

実は先日、もう1つの方のアポロを分解して、フィルターを洗浄してました。
K&Nフィルター洗浄.jpg
…一緒にお風呂に入ったのです(笑)
ええ、お風呂で専用洗剤につけて、裏側からシャワーで流して、干した後に専用オイルを塗布しました。
あ、画像は洗った直後なので、まだ乾燥もしてませんが(^^ゞ
K&Nのは、洗浄などのメンテナンスがめんどくさいですが、直接破損しない限りほぼ無期限で使える高効率エアクリーナーです。
なので、長い目で見ると、むしろ低コストなフィルター。
洗浄間隔も長い(30000kmごとの洗浄とも言われてます。)ですし、メンテナンスキットも、1つでたぶん5~6回分は使えますからね。
そして集塵性能も非常に高く、且つ低抵抗なので、これも私推しのフィルターです。
こんこん号(シビック)の頃に使って、性能に惚れましたからね(笑)
ホントにゴミ吸わないし…こんこん号はおかげで燃費も伸びましたもの。
つちのこチャンバー+K&Nフィルター…相性良かったんだろうなぁ…手放す最後の年に、リッター20km超えしましたからね。
家族4人でのドライブ走行で。

で…ちょっと気になってたフィルターの位置などなどですが…
多少当たってるっぽい….jpg
やっぱり多少当たってたようで、一応貼り付けておいた隙間テープが摩耗してます。
う~ん、組み直すときに位置を修正しよう(^^ゞ

ということで、今つけているK&Nアポロを分解!

で、洗った後のと、これまでのを並べてみました。

左今まで、右清掃済みスペア.jpg
さて、どちらがこれまでのK&Nでしょう(爆)

ええ、まぁこれまでのも合わせて実質1年半ぐらいの使用でしたが、あまり汚れてないという(笑)
え、だからどっちがこれまでのって?
…左です(^^ゞ
色は全然汚れてるように見えませんね(笑)
よく見たら、ゴミはついてましたが…
一応ゴミが付いてます(笑).jpg
でもこの程度です(^^ゞ

これなら、私の使い方なら、3年以上は洗わなくても済みそうですね。
ちなみに、洗った方のも、洗う際に出てきた汚れは、かなり少なかったです。
水で流すときに多少の黒い水が出てきた程度で、見た目は汚れてるように見えませんでしたからね。
ヒートシールド付きのフィルターなので、シールドが吸気のガイドになって、吸い込む力が強いはずなのですが、それでもこの程度。
もちろんエアクリーナーから先の吸気管には、全然汚れがありません。
ホント、K&Nは良いです(^^)

ということで、フィルターを組み直して、車にも取り付けて…

ということで組み替えて装着.jpg
完成!
位置もステーの位置や曲がりを修正して…
位置も調整してみた.jpg
こんな位置になりました。
バッテリー側によく干渉してたようなので、そこから離して、さらに高さをつけてみました。
これでまた様子を見ることにします。

あとは…いつものガソリンスタンドで洗車して、空気圧も調整して…

洗車して空気圧見て終了~.jpg
ふぅ…やっとこ終了…
この時既に、日の入り時刻を過ぎてるという(爆)
まぁ洗車と、その道程で時間食いましたね(^^ゞ
天気が良いから、洗車の方もガソリンスタンドで混んでるし、道も混んでるしで…(^^ゞ

ホント、今日は疲れました^^;
変に労力と時間を使いましたね^^;
あ、またロックナット買わなきゃなぁ…^^;

で、改めて洗車した後の車を見て…

ホイールキレイにしてみたいなぁ.jpg
やっぱり冬ホイールも、キレイにしようかなぁ…
ほとんど鉄粉で、それがシミになってる感じなんですよね(^^ゞ
楽チンで、よく落ちるホイールクリーナーってあるかな?
まぁ職場にいい物があるにはありますが、あれは高コストなので流石に気が引けますし^^;

で、あとやっぱり、マフラー持ち上げたのが良かった(^^)
横から見ると…
バンパーに近くなったテールパイプ.jpg

やっぱりこれぐらいの位置のほうがいいですもんねぇ…
ホントはバンパーカットして、さらに上げたいところですが、まぁいいや(笑)

ちなみに以前…Factoryshop風さんでの加工後での状態は…
位置は少し下がったけどOK.jpg
こんな感じでした。
ちょっと角度が違うので、比較が難しいかもしれませんが…
ちょっとしたことで、かなり自己満足度高かったです(笑)

ということで、明日はお出かけするらしいので…もうちょっとしたら休もう、そうしよう(笑)
じゃ、今日はこの辺で…(^^ゞ

Posted at 2018/11/03 23:24:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「本日3台夏仕様化作業しました…え?3台?(笑) http://cvw.jp/b/620026/47652684/
何シテル?   04/13 20:42
エロいセクハラ親父で、二人の子持ち。 ししゃもではない(爆) 自ら社会不適応者と常に思う人。 クルマ好き。 趣味は大概クルマ。 あとゲーム。 あと映...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    12 3
456 78910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

つばさっちブログ 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:59:27
 
★ つばさっちの家頁 彡 
カテゴリ:★ つばさっちの家頁 彡
2009/10/15 21:56:55
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア こんこん号R (ルノー ルーテシア)
7代目のマイカー…初めての新車、初めての後継車種への買い替え… これまた街乗りから、ロン ...
スズキ ワゴンR るりRくん (スズキ ワゴンR)
嫁さん仕様のクルマ第2弾。 嫁さんの要望は、角ばったデザインの背が高い4WDの軽自動車。 ...
ルノー ルーテシア ノーチラス号 (ルノー ルーテシア)
私の6代目マイカー。 3年越しの念願であった、ルノー・ルーテシアをとうとうGET。 中古 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁さんが働きに出るというので、足用として買った中古車。 札幌ドームで行われた中古車フェア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation