• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milky_takeのブログ一覧

2017年12月28日 イイね!

アホとしか思えない  文在寅大統領「この合意で慰安婦問題は解決できない」 政府に新たな対策指示 

アホとしか思えない  文在寅大統領「この合意で慰安婦問題は解決できない」 政府に新たな対策指示 半島国内部問題であり、
外交関係は関係ない話である

また、前政府がやったことだから、再交渉とか云った時点で

国際条約などの約束事は、全く出来ないことを世界に証明することになるのだが

この半島は、平気でやるのだろうな

まぁそれは日本国内でも一緒である

最近の木造船の船長の顔を見ても

子供を殴って殺した男の顔を見ても

コピーにしか見えない

結局全く信用できない輩であるのだ

まぁそれは相撲協会や、力士会でも一緒なんだけどね

こいつら全く反省してないなって感じが物凄く漂っている

この辺の関係、全て無視、排除が妥当だと思う

全てに勘違いしているのだろう

気持ちが悪い
------------------------------------------------------------------------------
文在寅大統領「この合意で慰安婦問題は解決できない」 政府に新たな対策指示

 【ソウル=名村隆寛】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は28日、
慰安婦問題をめぐる2015年12月の日韓合意に対し、
韓国外相直属の作業部会が27日に発表した検証結果を受け、
「この合意で慰安婦問題は解決できない」と明言した。
韓国大統領府が明らかにした。

 文大統領は日韓合意について、「当事者(元慰安婦の女性)を排除した政治的な合意」だとし、
「大統領として気が重い」などと語り、
慰安婦問題での新たな対策を韓国政府に指示したという。

 一方で文氏は日韓関係について、
「歴史問題解決とは別に日韓の未来志向的な協力のために、
首脳外交を回復させる」と強調したという。

 文氏が検証結果に対する立場を明らかにしたのは初めて。
5月の就任以降、文氏は日韓の慰安婦合意の扱いについては明言を避けてきたが、
今回の発言で、日本との再交渉や合意の破棄を示唆したとの見方も、
韓国メディアの間では出ている。

 ただ、大統領府高官は「破棄という言葉を使うことは適切ではない」と断り、
破棄ではないとの認識を示している。

--------------------------------------------------------------------------------
Posted at 2017/12/28 13:13:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 怒り | 日記
2017年12月28日 イイね!

F1 2017 マクラーレンへの供給を望んでいたとウォルフ 愚痴です

F1 2017 マクラーレンへの供給を望んでいたとウォルフ 愚痴です非常に矛盾した記事ですね

特にRBRのくだりと、マクラーレンの対応においては、全くそぐわない

まぁメルセデスは・・・という言い方が非常に気になりますが

矛盾を云ってるようにしか聞こえない

でもメルセデスAMGが最もマクラーレンというチームの実力を分かっていると思いますし

カスタマー仕様では、全く脅威にならないのも理解していと思います

なんせ、真のマクラーレンはメルセデスAMGと名を変えたんですから

まぁ来年からはまた別ものになり始めますが


---------------------------------------------------------------------------------
マクラーレンへの供給を望んでいたとウォルフ

メルセデスは2018年にマクラーレンへのエンジン供給を望んでいたものの、
交渉があまりにも長引きすぎたためにできなかったとクリスチャン・トト・ウォルフが語った。

Hondaが2017年に競争力のあるパワーユニットを開発できなかったことが明らかになった段階で、
マクラーレンは2018年の代替オプションを探し始めた。

マクラーレン株主のマンスール・オジェは
契約の可能性についてダイムラー会長のディーター・ツェッチェにアプローチした
――両者の間には1995年から2014年まで25年間にわたって
供給契約を結んでいた信頼関係がある――
が、ひとたび詳しい交渉の段階になると契約は流れてしまったという。

メルセデスは契約に関心を持っていたが、
その短期間のうちに4つ目のカスタマーにサービスを供給するインフラを整えることが
できなかったのだとウォルフは主張する。

「われわれはマクラーレンにエンジンを与えたいと思っていた。
問題は、話し合いが長引いてしまい、
われわれの側の構造が整っておらず、
2018年に彼らにエンジンを供給するだけの能力がなかったことだった」
とウォルフは『ESPN』に打ち明けた。

「単純に、時期が遅すぎたんだ」

結局、
マクラーレンはトロ・ロッソが2018年からホンダパワーに切り替えることを決めた後で
ルノーとの3年契約にサインした。

将来的にマクラーレンがカスタマーとして復帰する可能性はあるのかと尋ねると、
ウォルフはこう付け加えた。
「将来的な供給については誰であっても除外してはいけない。
つまり、マクラーレンであれ、他の誰であれ、将来のパートナーになる可能性があるということだ」

2014年以降、
レッドブルはしばしば自分たちの使っているルノーエンジンと
実力トップのメルセデス製パワーユニットの間にある性能差を指摘しては、
自分たちの苦戦の理由に挙げている。

だが、ウォルフにとっては彼らのそうした態度こそ、
メルセデスがレッドブルへの供給を渋る要因になっているという。

「それはまさに、彼らがそういうことを言い、
不満をぶちまけて自分たちの現在のパートナーをおとしめているからだよ!」
と彼は付け加えた。

「F1では、人生のどんな場面でもそうだが
――プライベートライフでもビジネスライフでも――
妥協というものがどうしても必要であり、
パートナーの強さと弱さを認めて、お互いに助け合わねばならない」

「それがわれわれメルセデスに受け継がれてきた文化であり、
近年われわれが成功できたのはそのためだ。

尊敬心というのはわれわれの価値観において非常に重要な部分を占めている。

それに基づいてわれわれは今のパートナーたちを選んできた」

--------------------------------------------------------------------------------

締結を望んでいたのは、大株主オジェさまと、お友達ダイムラー会長のディーター・ツェッチェ
だと思います

2016年にはマノーに供給していたメルセデスPUなので、

インフラが2018年に間に合わないはずが有りません

体制の組み替えにしろ、人材解雇していたのでしょうかね

個人的に思うのは、そういう理由で、オーストリア人コンビが、この話を潰したという事です

-------------------------------------------------------------------------------
だが、ウォルフにとっては彼らのそうした態度こそ、
メルセデスがレッドブルへの供給を渋る要因になっているという。

「それはまさに、彼らがそういうことを言い、
不満をぶちまけて自分たちの現在のパートナーをおとしめているからだよ!」
と彼は付け加えた。

「F1では、人生のどんな場面でもそうだが
――プライベートライフでもビジネスライフでも――
妥協というものがどうしても必要であり、
パートナーの強さと弱さを認めて、お互いに助け合わねばならない」

「それがわれわれメルセデスに受け継がれてきた文化であり、
近年われわれが成功できたのはそのためだ。

尊敬心というのはわれわれの価値観において非常に重要な部分を占めている。

それに基づいてわれわれは今のパートナーたちを選んできた」
------------------------------------------------------------------------------
この信念は、全く変わっていないと思います

なので、マクラーレンには、提供する気はないのです

まぁ独逸人に反発するオーストリア人ですからね( ^∀^)ゲラッゲラ

親会社に対する建前記事ですね

マクラーレンがホンダに対していってるコメントと一緒です

政治的でメンドクサイですね

RBRに対しているように云えばいいのにね

金持ちの友達付き合いは、鬱陶しいですね

何処がビジネス対応や、(゚Д゚)ウゼェェェ
Posted at 2017/12/28 09:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「春鈴鹿」
何シテル?   04/04 11:18
milky_takeです。よろしくお願いします。 大阪に戻って三年目に入りました このまま大阪に永住したいです~(^_^ゞ でも来年度は不景気らしいので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      12
3 4 5 6 789
101112 13 14 15 16
17 1819 20212223
2425 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まさに家電・・・ まだまだ乗りなれないけど これからさ
日産 ラングレー 日産 ラングレー
最初に乗せてもらった、家族の車 ネットで画像を見つけるに、味をしめて 探してみました ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
二代目の愛車?でしたが・・・ トヨタの考えが自分に合わないてのを、実感した車です 不自由 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
最初に買った愛車です くう、ねる、あそぶ のCMのひかれて買いました ドノーマル車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation