• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月02日

ちゃんとした椅子が届きましたよー(BRID ZIEGⅣ WIDE)(2020年10月2日金)

ちゃんとした椅子が届きましたよー(BRID ZIEGⅣ WIDE)(2020年10月2日金)

来ました来ました-♪

納期2ヶ月とか思いきや2週間で来ちゃいましたw

流石大阪浪花屋のシート!

naniwayaではありませんがね・・・・・

保安基準適合ならば、ナニワヤさんでもぜんぜんOKなんですけどね・・・

想う事あり完全合法化に向けて色々と仕様変更中ですが、完全理想のシートではありませんが、

現行品での保安適合シート、この先墓場まで持って行く気のシートはコレしかないなあと。


社外シートをつけたのも実はスイフトが初めてで、このシートでなんと!



5シート目なんですよね💦爆

10年目にして、初めてNEWレールとNEWシートと合法化と(笑)

迷った末のメーカーはブリッドに決めました。

要はゆったりと座りたいが第一希望でした。

レカロもすっごく良いんですが、何んといっても若干狭い

身長175㎝で体重70㎏くらいの方なら最高と思いますがね。。。

ちょっと自分には合いませんでした。

ブリッドも身長165~175㎝体重800㎏位を基準に標準モデルとして、

ジータⅣローマックス仕様でデビューしてますが、やはりちょいキツめで・・・・

このタイプでワイドタイプがあればなあ~と思っていましたが、今年の夏過ぎに急に欲しくなって

調べ始めましたが、XLシートは既に生産終了で途方に暮れそうになった時のジーグⅣワイドを

知りました。

まー、先のブログでも書いてますが、試座しないで買っちまいましたがね・・・・。

結論!

緩い(笑)

まー予想通りありました。。

シートはパーツレビューで書こうと思います。

で、

開封の儀

おもちゃでもなんでも開封するときのトキメキはイイですね~(笑)

alt

中身を確認してね!






あるある!保安適合試験成績一覧表!!!!!!





実はシートよりこっちのほうが気になっていたとか(笑)





alt

そして、バックプロテクターとシートレール。

畳の上で仮組してる最中に畳が・・・・・・・アガガ(´Д`)

alt

でね、一応取説に目を通しましてね・・・・・・・👀

アレアレアレ~・・・・・・・

XLシートは一番下の取付穴は使用できませんって書いてあるんですよ!

alt

そうしたら、せっかくのローマックスなのに、ノーマルシートに毛が生えたくらいしか下がらないwww

で、色々調べたら、XLシートで下穴まで使っている人は、レールをゴニョゴニョしてるらしい・・・・

もしくは、違うメーカーのレールを使っているようだ。

XLシートなんだから長身?に配慮したレール設計もしてほしいなあ~とおも思ってみたが、

メーカーへ改善メール送ったとしても。。。。。

自分に利益がないと思われ放置しようと決意(笑)

ちょっとサイドバーに細工をすれば大丈夫なのにね。。。。

ところが、実は一番下に取り付け可能!!!!!だったんですよ!!!!

スイフトの場合に限るかもしれませんが、車体に取り付けたレールの状態から、

普通のシート取り付けならば、横渡しバー?の位置までシートはバックしないんだわね!ラッキー!

わかりますかね?こういう事です↓

alt


全バックにすると確かに横渡しバーに当ってしまいますが、スイフトの場合はこの位置まで、通常の運転ならばバックさせないですね。

なので、大丈夫でした♪

しかし、ちょっと残念だったのがシートのナットが溶接物か何か?が詰まっていて、ネジネジ君が入りませんでした。

しょうがないので、タップを切り直し。

M8ですね!

使うことが無いかなあと買ってあったダイス、タップ切が活躍しました。

alt

で、装着です!

alt

alt

ブリッドのステッカーがカッコいい~  これこれ!

alt


バックパッドも付けて晴れて社外合法シートになりました☺

alt

今更ながらの高額?商品ですがこの先10年使うと思えば安いもんかな?と自己暗示かけて・・・

alt

てか、やはり緩いので・・・・・・改造。  改善?

ニーパッド、サイドパッドどちらも補助パーツとして販売されていますが

部分的な締め付け?になるならば何か他にないかな~と考えて

レジャーマットを使いました。

一応、銀の表皮?を剥がしてサイド形状に合わせてカットしてシートカバーに差し込みました。

イッツOK!!!!!!でした!

alt


ジータⅣの標準シートでシートレール内寸横幅395㎜

たぶんレカロもこんなもんじゃないかな?

ジーグⅣワイドが横幅430㎜

約3.5㎝横に広がります。

で、パッドが約10㎜ですので、左右入れてシート幅的に換算すると

410㎜  標準サイズより約1㎝ちょい広がった計算になります。

これで、最高のセットアップになりましたとさ♪

ただし。。。。

ジーグは猫背タイプと言われているように・・・・・

背中までは、イイ感じなんですが、肩あたりをギュッと前に倒したというか・・・・

自分の身長だと、前に倒した?部分が丁度肩甲骨あたりを押されてるような感じになるんですよね・・・

常に猫背ポジションをキープして運転するなら最高なんですが、ちょっと背中を伸ばしたくなる時がありますね。

それと、サイドの壁?が低すぎますね。

ジーグはよりレーシング志向へ振ったモデルなはずですが。。。。。

どう見ても低いですね(笑)

まー、車体側にサポートパッド取り付けてるので、問題はないんですが。

逆に乗り降りが楽になりました(笑)

思った通り、旧ジータⅢXLのローマックスモデルに最新のデザイン(ハンス対応ホールと生地)

そして、背中デザインが猫背(アイポイント下がる)デザインのジーグになった感じですう。

身長175㎝前後、体重90㎏台の運転手さんには最高のホールド感になると思います!

で、、ポジション決まればテスト走行。

いつものコースでは、申し分ないホールド感を感じられました!

とっさのハプニングブレーキでもサブマリン?現象もなくしっかりとしていました!

タイヤが負けてます。

限界超えるとズル~っと流れますねえ・・・・

タイヤが硬いような柔らかいような腰があるような、ないような・・・・・・・

alt

このタイヤ、、、、タイムが出るのか?出ないのか?わからないので、

そのうち平坦なクローズドコースで試してみたいと思います。



ブログ一覧 | 車弄り | クルマ
Posted at 2020/10/02 15:12:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ムシムシジメジメした木曜日を迎えま ...
kuroharri3さん

先週、ボーナスが支給されましたので ...
京都 にぼっさんさん

まだ、持ってます😂
ヒロ桜井さん

塩落とし洗車🤭
ベイサさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

牡蠣🦪と筍の佃煮〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2020年10月2日 17:35
私の使ってるXLシートでも穴の一は一番下は駄目となっていましたがスライドの時に後の渡しのバーに少しクッション巻いとけば大丈夫ですかね?
コメントへの返答
2020年10月2日 20:47
あくまでもスイフトzc31sの場合かも知れませんが、真面目に真ん中の穴を使って車体に取り付けたんですよ…。そしたらアレアレ?🤔
これ大丈夫じゃねーの?と全下げにしみたら、通常使用にまったく問題なく、多少は前後スライドが少なくなりますが、取り付ける事が出来ました!確かに、最大バックするとシェルに当たって、シェルが傷付くのと、何かの挟まり?が心配ですが、挟まりは全下げしてなくても挟まりますねwww
是非チャレンジしてみて下さい!
もしかすると、サイドステーを削らないと、そちらが干渉するかも?知れません。
自分のはギリギリ大丈夫でした!
2020年10月2日 20:17
オープンなコースでタイヤ溶けるんですか…私にゃ無理です(´・ω・`)

横渡しのバー、同じ理由で切り飛ばしました(爆)強度にはカンケー無い? 本当はアウトですwww
コメントへの返答
2020年10月2日 20:58
😎😎😎😎😎😎😎
溶けますねwww
そんなコースが栃木にはあるんですよ!爆
ドリフトではありませんよw
底留めタイプのレールだと完全にダメですね!
その横渡しバー?は、このレールにはないんですが、その下のボディ固定用のサイドバーにローマックの下がった分?のシェルが当たるんですよね…
これをカットするのは流石に強度が心配になりますね…
カットして、新たに下方に延長した鉄板でも溶接かボルト留めしてあげれば大丈夫と思いますが、万が一検査員?がチェックしたらアウト!ですね😅
2020年10月2日 20:22
身長165~175㎝体重800㎏位www
コンバトラーV的な身長体重比ですねwwwwww

ブランド物の高級シート購入おめでとうございます(`・ω・´)ゞ
自分も6年前に今も使用しているRS-Gを、墓場まで持っていくつもりで購入していますが、シートがちゃんとホールドしてくれると、マジでタイム詰められますよ!
棺桶には入らなそうですが、素敵なシートと末永くお楽しみ下さい♪
コメントへの返答
2020年10月2日 21:18
アレアレぇ〜


ほんとだ❗️


なんで800ってなってしまったのか…😅

ブランド品…確かに、やっすいシートなんかよりはしっかりと作り込んであるなあって思いました。
でも、レカロのが更に良い作りですね。
RSGでお尻の幅があと2センチ位ワイドなシェルがあれば、最高だったんですが…
今回、改めてブリッドについて色々と調査しましたが、頑張れ日本企業!って応援したくなるようなメーカーでした。
このシートは試座しないで購入しましたが、良くも悪くも予想していた通りで、、、。
現行モデルの合法タイプでは、この度シート以外に選択肢がありませんでした。身長を縮める事も骨盤を削る事も出来ませんからw

プロフィール

「@たつ@ZC31S(HA36S) こっちがイイかな?」
何シテル?   06/12 20:09
☆フォロワーさんですが基本リアルにお会いした方(同じ匂いのする方)のみ承認させて頂いております<m(__)m> コメントのキャッチボールが楽しく嬉しいです!や...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Haltech GRヤリス油温センサー続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 01:40:07
油圧、油温ダブルセンサーの備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 12:59:45
自作 リアピロアッパーマウント ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 02:59:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2010年7月 スイフトスポーツZC31S。8月でロットオフになりました。 コスパに ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
【過去所有】 2000年に家族を乗せて元気よく~ 単身赴任で・・・・使用用途はスキーの ...
ヤマハ JOG ZR Evolution (エボリューション) ヤマハ JOG ZR Evolution (エボリューション)
【過去所有】 ロングスイングアームにビックキャブ どこぞやらのCDIにチャンバーとプーリ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
猫科のターボ(・ω・)ノ 峠にジムカーナに楽しんだ25年前 爆
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation