• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月20日

急遽点検へ

急遽点検へ 本日は前回の異音に関して
ディーラーに急遽点検に行ってきました。









本日朝一で電話をかけたところ直ぐに見て頂けるとのことで
そのまま仕事前にディーラーへ。
本当いつも営業担当の方は良くしてくれて感謝です。
今日はほんの気持ちついでに差し入れを持って行きました。

まずメカニックの方が少し試乗、そしてピットで車体を持ち上げて
確認することにしました。
私もドライブレコーダーの動画をメカニックの方に見せて確認を取ってもらいました。

結論は・・・「全く異常なし」でした。


アンダーカバーその他車の底面部分にはヒットしたような傷は一切なし、
そしてサスペンションなどの脚回りも綺麗で
オイル漏れのような症状も一切ありません。

となるとドライブレコーダーの動画の異音はなに?ということになりますが、
メカニックの方のお話では
「急に車体が傾いたのでサスペンションが思い切り持ち上がったのではないか。」
とのことでした。

あとWRXはレヴォーグと比べてもかなり遮音材が少なめとのこと。
もともとWRXに関しては外の音を聞かせるような構造になっているとのことでした。
確かに走っていると今までに比べて数倍いろんな音が入ってくるような気がします(笑)
これもこれでとても運転が楽しい要素ですね。

ということでこれで一安心、親切な営業&メカニックの方には本当に感謝です。
やはり気になるところがあると安心して走ることができませんので、
これで今まで以上にバリバリ走ることができそうです。

ブログ一覧 | WRX S4 | クルマ
Posted at 2014/11/20 18:55:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定峰峠、志賀坂峠撃墜!
桂@ZC33Sさん

パンを買いに行くぞ🚗
chishiruさん

今宵はお好み焼き( ⁼̴̶̤̀༥⁼ ...
zx11momoさん

短い間だっけどサンキューベリーマッ ...
コッペパパさん

ホイール買いました😊🎶
さくらはちいちいちごさん

2024ビーナスラインオフミーティ ...
出武理(DEBURI)さん

この記事へのコメント

2014年11月20日 19:44
こんばんは。

WRXはエンジンの唸りやタイヤの走行音も結構入ってきますからね、
新型ではなく旧型のレガシィやフォレスターのターボと比べても音へのアプローチの違いが良くわかりますよ。

ちなみにR205やS206とスペックCは防音/遮音材が通常モデルより更に削られているので、
個人的な体感では新型のWRXは割と静かな方だな~、と感じました(* ̄∇ ̄*)

新型レガシィと比べると全く静かじゃないですけどねw

何はともあれ、何事もなくて良かったです( ´∀`)
コメントへの返答
2014年11月21日 17:09
obaka-pleo@S206さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんですね(^^)/
やはり走りを重要視している分そのあたりは
ある程度わざと聞かせるような構造になっているのかもしれませんね。

S206やR205のようなさらにストイックに走りを追求したモデルになるとさらに音を感じることができるのかもしれませんね。
「音を感じながら走る」、久しぶりにそんな気分を味わいました(^^)/

ありがとうございます♪
これで安心して走ることができそうです(^^)/
2014年11月20日 20:33
こんばんは。

そういえば、この間広い道を走行していた時にうちの妻が「今、何かにぶつかった?」と言いました。
私は「いや何も無いはずだけど...。」と
妻「なんか左の後ろから音がしたけど...。なんかいろいろ不具合があるから、また不具合じゃないの?」と言われましたが私には聞こえなかったし、特に違和感も感じなかったのでそのままですが。
何か特定の条件があるのかもしれませんね。
まぁ、妻はやたら耳がいいので気になったのかもしれませんね。
それともやっぱりA型は色々あるのですかね。
コメントへの返答
2014年11月21日 17:17
みーちゃん三毛猫さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

みーちゃん三毛猫さんも同じようなことがあったのですね・・・おっしゃるとおり、何か法則があるのかもしれません。
もしかすると助手席の奥様だからこそ感じることもあったのかもしれませんね。
う~んWRX奥が深い!と感心しました(笑)
2014年11月20日 21:02
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

異音、何事も無くて安心でしたね!

何かあっても、すぐに見て貰えるのが新車の良い所ですよね(*^_^*)

クルマを弄ってしまうと、ディーラーで煙たがられる場合があるので、新車でディーラーと良好な関係を保つ為には社外パーツは自重しましょう、というのが信条です(笑)。
コメントへの返答
2014年11月21日 17:20
有栖☆さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
お陰様で一安心しました(^^)/

今回、しっかりとディーラーで見て貰って
本当に感謝です(^^)/
おっしゃるとおり、社外品の取り付けについては
自己責任ということがありますのでしっかり見てもらいたいのであれば自重した方が良さそうですね(*^_^*)
2014年11月20日 21:09
こんばんは。

何でも無くて良かったですね。

Dの対応もスムーズで気持ちいいですね
コメントへの返答
2014年11月21日 17:23
daiken.250さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
特に大きなトラブルではなくて落ち着きました(^^)/

Dの対応にも本当に感謝です!
2014年11月20日 22:47
こんばんは。

何もなく良かったですね。

レヴォーグの方が確かに静かだったかも・・・・ってぐらいなので私は、うるさい車が好きなので問題なしです(笑)

コメントへの返答
2014年11月21日 17:27
yasu278さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
これでまた安心して走ることができます(*^_^*)

レヴォーグはやはり車としての静粛性にも気を遣っているようですね(*^_^*)
S4はその分走りにストイックということなのかもしれません(笑)
2014年11月20日 23:37
こんばんは☆

前回のブログを拝見して直感的に原因はデフだと思いました。
私も試乗した時にステアリングを切って段差を登る時にザザーっと音がしてびっくりしたので。

しかしディーラーで見てもらった結論がサスという事だったのですね@_@

何れにせよ特に問題は無いと言うことで一安心ですね。
慣らしも着々と進み、思いっきり運転を楽しめる日が近付いてきましたね^o^
コメントへの返答
2014年11月21日 18:10
T-Squareさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
そうなんですね、デフだとやはりステアリングを切って段差を走ると音がすることがありますよね。
私も最初空転かな、と思ったのですがサスペンションの動くとは意外でした(*^_^*)

慣らしも進んでいって運転を楽しめる日も近づいてきました。
2014年11月20日 23:50
こんばんは!
Dらーさん、反応早くて良いですね。
うちのクラハイも以前、一般道をゆっくり走行中に何か金属製のアングルの切れ端か何かを踏んだか、そんなのが跳ねたような金属的な打音が下から聞こえてびっくりしてDらーにすぐ連絡、そのまま入庫してリフトアップ⇒下周り点検となったのですが、結果何の傷も無く・・・でもすぐチェックしてくれたのが印象的でした。
整備班の対応が良いと、安心ですよね。
コメントへの返答
2014年11月21日 18:25
Super Cityさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
ホント道路を走っているといろんな音がしますよね・・・特に金属的な打音だと何か故障なのではと気になりますよね。
そういった場合はやはり早めに点検、ですよね(^o^)
今回のディーラーさんにも本当に感謝です。
2014年11月21日 0:39
こんばんは。

私も、自宅駐車場に入る登りで、2カ所で音が鳴りました。
正直、最初はなにか当てたかともおもいましたが・・・
ISでも、その坂道では音がなりましたし、そのときはTCSのランプが点滅したので、坂道でなにか、TCSが働くようなタイヤとサスの関係が生じたと思い、実は気にしておりませんでした。
家内のインプではでない現象ですので、一応、私も点検で確認してもらうことにします。



正直、今日試乗した、デミオの遮音性はびっくりです。

でも、音を積極的に聞かせるなんて言い訳は、本来してはいけません。
聞かせいていい音と、ノイスは違います。
スバルを甘やかさないで、どんどん、言いたいことは言った方がいいと思います。

ナビについては、客相に状況と改善点の指摘を今日させていただきました。

コメントへの返答
2014年11月21日 20:09
ぷるさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

やはり駐車場の前は段差になっていることが多いですから音が鳴ったりすることがありますよね。
ISはやはりFRなぶんどうしてもトラクションがかからないこともありますから私もよくランプを光らせていました(笑)

デミオ、かなり凄いのですね!
WRXはどうしても車体重量の関係もあって難しいのかもしれませんが入ってくる音は大きめですね。

ナビもディーラーオプションとはいえ、あれこれ問題もあるのですね。
う~む、難しいところですね。
2014年11月21日 8:38
おはようございます。

まずは何も無くて何よりでした。
確かに焦りますよね・・・・

そーいえば現車でも何回か音がした記憶が(汗)

ディーラーの対応も良いですね。
我々からするとどれだけ迅速にかつ的確に対応して頂けるかが大きなポイントですので。
コメントへの返答
2014年11月21日 20:11
ながたつさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
無事何事もなかったので安心して走らせることができそうです(*^_^*)
やはりWRXは音が大きめですね。

ディーラーの対応も有り難いです!
やはり点検して貰いたいときにすぐしてもらえるのが一番安心ですね♪
2014年11月21日 8:54
おはようございます。

私も試乗の際歩道の段差に左折して乗り上げたら同じような「ギャン」というか「ガリ」という音を聞きました。腹かホイールをこすった様な音です。
同乗していた営業マンは「デフの音です」と言っていましたが。。。

S4はそこいら中に電子制御があり私の様なアナログ人間には理解できないことが多すぎます。笑>
コメントへの返答
2014年11月21日 20:20
ルナ父さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

そうなんですね、
デフの音・・・私もまったく聞き慣れていないのでおそらくびっくりすると思います(笑)
それもまたWRXの特長なのかもしれませんね。

S4、本当にハイテクな車だと思います(*^_^*)
私も説明書を読むので一苦労です(笑)
2014年11月21日 19:58
こんばんは。

しっかり確認してもらって問題無しですので一安心ですね!
そんなWRX S4クンとのドライブ、S4クンが奏でる音を楽しみながら走りましょ!

コメントへの返答
2014年11月21日 20:20
いばらき発おバカな夫婦♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
これで一安心、またあちこち走りに行けると思います♪
またS4とのドライブが待ち遠しいです(^^)/
2014年11月21日 23:34
こんばんは
WRX S4とレヴォーグで遮音材に結構差があるのですね・・・。
自分としてはGTとしての位置づけをS4に求めている所があったのでちょっと残念です。
とはいえWRX STIに乗って「お~結構遮音材張ったなぁ」と思った口ですが^^;
そのうちS4に試乗して確かめたいと思います
コメントへの返答
2014年11月22日 18:53
Ashimoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ディーラーのメカニックさん、営業さんによれば
結構違いがあるみたいです(^^)/
GT的な使い方だとレヴォーグの方が少し向いているかもしれませんね(^^)/
またAshimoさんのS4インプレッション、楽しみにお待ちしております!
2014年11月22日 11:23
何事もなくて、よかった
ですね!

やっぱり不安な時は
点検してもらうのが
1番です。

また、楽しいドライブ
を満喫してください~♪
コメントへの返答
2014年11月22日 18:54
た~くん♪さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます♪
これで一安心です(^^)/

やはり不安なときは点検してもらうのが一番だと思います(^^)

これでまた安心して走ることができそうです!

プロフィール

「RC FとRAV4PHVの加速感の違い http://cvw.jp/b/910066/44737403/
何シテル?   01/05 10:39
長年の念願だった、そして私とって究極の1台であるRC Fを所有しています。 仕事用快速営業車としてRAV4 PHV G“Z”(納車待ち)を そして嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Instagram(Ron F) 
カテゴリ:Instagram
2019/04/17 23:00:38
 
Amagiri's blog 
カテゴリ:Blog
2019/04/17 22:58:02
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
2019年5月13日発表のMCモデルです。 令和元年5月24日に納車されました。 WR ...
トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
2020年11月22日、ディーラーで注文。 (ただし、2020年11月22日時点でメーカ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの愛車兼私のサブ車です。 ※写真は試乗車(Z“G エディション”)です。 令和元年 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RC Fの補完ということで気軽に日常使いできる車としてこちらを選びました。 1トン未満の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation