• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月02日

今年初Blogは初修理ネタ(^_^;)

今年初Blogは初修理ネタ(^_^;) みなさん、明けましておめでとうございます(^^)/ 今年もひとつよろしくお願い申し上げます♪ さて皆さんはどんなお正月をお過ごしなのでしょう? 私はっていうと、今年は元旦こそノンビリと過ごさせていただきましたが、今日からさっそく午前2時出勤(^_^;) 当番で会社に来ております。すでに配達も終えてますので、Blogでも書いてから帰ろうかな、というところ。明日はまたお休みをもらえますが、4日は再び当番で出勤、そして5日は初セリということに・・・まぁ毎年こんな感じなので馴れちゃいましたが(^_^;)

さて、今年一発目のBlogはといいますと、F30の初のトラブルネタとその修理の顛末でございます(^_^;) まぁトラブル発生と修理自体は去年の大晦日に終わってるんですけどね。
というわけで。

ことの起こりは12月30日、疲れ果てて帰宅してトランクの荷物を出そうかとしたときのこと。F30にはリアトランクの中にもシガープラグがあって電源が取れるようになってまして、私はここからリアウインドウに取り付けてあるドライブレコーダーの電源を取っています。ふと見ると、このドラレコの電源プラグに通電を示す赤いインジケータが消えてることに気がつきました。あれ? 接触不良かな? なんせ安物の中華製(あ、韓国製だったっけか?)ドラレコだしねぇ〜 とか思いつつ、グリグリと左右に回して接触を直してみたのですが・・・あれ? いっこうにインジケータが点かないんですよ(汗)これはどういう?? ってことで原因を調べてみるのですが、ひょっとしてプラグの中に入っているヒューズが飛んだのかな?? と思ってプラグを分解し、中のヒューズを確認してみるのですがヒューズは異常なし。う〜む。。。。

とりあえずいったんクルマのドアをロックして、それからもう一度アンロックして通電するかどうか確認。(F30ってドアをアンロックすると即座にシガープラグに電源供給を開始するんです)
・・でもやっぱり通電しない。

・・・というか、気がつくとドアをロックしてもアンロックしても、後付けのセキュリティの「キュッキュ!」っていうアンサーバックの音もしない!?(滝汗) こりゃセキュの電源も入ってないんじゃないのか?(爆汗)

まさかと思ってほかの電装品で電源が入っていないところがないかどうか確認してみるのですが、どうやら電源が来ていないのは後付けのリアドラレコとカーセキュだけの様子。フロントのドラレコは別のトコロから電源を取っているのですが、こちらはちゃんと通電しています。

う〜む、同時に2カ所の後付け電装品の電源が落ちたってことは・・・これはクルマ側のヒューズが飛んでるんじゃないか? という結論にいたり、さっそくクルマのヒューズを調べてみることに。

・・・って、このクルマはヒューズってどこに付いてるんだ?(滝汗)

GRBろくむし号の場合はヒューズボックスのある場所ってエンジンルームと室内のダッシュボードの下のあたりでしたけども、BMWの場合、ダッシュボードにそれっぽいフタとかないんですよね。。取扱説明書を引っ張り出して確認してみると・・・ひとつはエンジンルームの中、そしてもう一つは・・・



なんとトランクルームのフロア下にあるのでした(^_^;) 画像の右側にあるのがヒューズボックス、左にはアルミ製の放熱フィンが付いたブツが鎮座していますけど・・・これって何だろう? ひょっとしてパワーアンプ? 違うよなぁ(^_^;)

さて取説によると、各ヒューズの説明は「別紙を参照」と書いてあるんですけども、その別紙とやらはどこにあるんだ?と探してみると・・・なんとまぁヒューズボックスの隅のほうに4つ折りにされたハガキサイズの厚紙が(^_^;)



どうやらこれが説明書にある「別紙」のようです(苦笑)
この別紙には説明の文章は一切なくて、万国共通で使えるようにとアイコン表示と数字しか書かれていません(汗)う〜む、シガープラグ部分のヒューズはどれだ?? と探していると、何となくそれっぽい表示のされたヒューズが3つあることを発見。それらのヒューズをひとつずつ確認していくと・・・



あ〜やっぱこれだ(汗) たしかにヒューズが飛んでますわ(^_^;) どうやら原因はこれのようです。しかしなんで切れたんだろう? ひょっとしたらドラレコの電源プラグをグリグリとしたときに何かの拍子でショートしちゃったのかもしれないですね。

というわけで、明けて翌日の大晦日。近所のホームセンターで20Aのヒューズを購入してきました。でもドイツ製のヒューズと同じものがあるのかな?? とちょっと心配だったのですが・・



売られていた2個で198円のヒューズは純正で取り付けられていたものとまるっきり同じものでした(^_^;) 意外とそんなものなんですね〜(苦笑)

というわけで、さっそくこのヒューズに交換してやると・・あっけなくドラレコは復活したのでした(^^)/ やり〜♪

でも、、、なぜだかセキュリティは復活しないんです(汗) こりゃおかしいぞ?? やっぱり別の部分のヒューズも飛んでしまったんだろうか?? ということで、前日にはチェックしなかったエンジンルームのほうのヒューズもチェックしてみることに。



エンジンルームのヒューズボックスは樹脂製のカバーを外すとアクセスできます。このへんはとくに変わってない感じ。
でもチェックしてみたところ、こちらのシガープラグに関連するヒューズは異常なしなんですよね。・・いきなり困ってしまいましたわ(^_^;) そこでいろいろと考えてみたのですが・・・ひょっとしてこれ、セキュリティの電源がきてないんじゃなくて、何かの操作ミスでアンサーバックの音が出ないような設定に切り替わってるだけじゃないか?? と思いつきまして。

セキュの取説を取りだしていろいろと読んでみると・・・あ、やっぱり(苦笑)
アンサーバックの音を消すことができる設定っていうのがあって、これが意外と簡単な操作でできることが判明。ためしにこの操作をしてみたところ・・・安直にアンサーバック復活(爆)

なんのことはない、別のコマンドを入力しようとして、間違ってアンサーバックの音を出ないようにするっていうコマンドを入れてしまってただけなのでした(^_^;) というわけでこちらも無事に解決♪

なんとか無事に完調状態で2013年を迎えることができたのでした(^^)/ あ、ワイパーモータのリコールは年が明けてからですけどね(苦笑)

そんなわけで、DIY一発目はいきなりの修理ネタなのでした(^_^;) では今年もなんだかんだでよろしくです〜(^^)/

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

FMMに行って帰りに大阪からのみん ...
RA272さん

今日は「護衛艦とね」を観に行って来 ...
S4アンクルさん

BH5旅行記(山梨県笛吹市 石和温 ...
BNR32とBMWな人さん

2年前のあの感動をもう一度
アーモンドカステラさん

とある病院施設の夏まつりにて
キャニオンゴールドさん

安全運転をサポート・・・(^_-) ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2013年1月2日 23:01
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します♪

いきなりのクルマいじりお疲れ様でした~。将来何があるかわかりません、私もBMWに乗るかもしれません・・・ということで、ヒューズの場所は参考になりました(笑
コメントへの返答
2013年1月3日 15:06
IGEREIさんあけおめです(^^)/ 今年もよろしこ♪
将来何があるかは分かりませんよ〜 私だってまさかBMWに乗るなんて思ってなかったですもん(笑)
ヒューズの場所ひとつにしても、やっぱり国産と輸入車って違うんだなぁ〜って思います。理にかなってることもあるけれど「なんでこんなふうになってるの? 意味分からんし」みたいなこともいろいろと(^_^;) こういうカルチャーギャップを楽しむのもまた輸入車の楽しみ方なのかも(^^)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation