• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月08日

正面衝突寸前。。。

今日、帰宅途中に取引先への配達をゆうさくクン号でしていたのですが・・・。

普段よく通っている道で遭遇した明らかにおかしい軽自動車。 

トラック2台と離合してユルいコーナーを抜けると、前方のほうでなにやら妙な離合をし­ている軽自動車が。対向してくる軽自動車は道幅は十分あるのにやたらと道の中央部を走­っており、ワタシの先行を走る軽自動車は道の左端ギリギリでかろうじて離合しているの­が見て取れます。

あれ? なんかおかしい?? 

と思いこちらはほとんど停止寸前まで徐行。

案の定、対向してくる軽自動車は自分の車線を守ることもなく、道路の中央よりもさらに­こちらがわにふらふらと寄ってくる(滝汗)
あきらかにドライバーの様子はおかしい。

しかし咄嗟にこういう場合どうすれば?? 

こっちはすでに停止寸前まで減速してるし、自分の車線を守ってます、これ以上左に避けようにも左は壁面でムリ。。
結果的にはすんでのところで対向する軽自動車のドライバーはステアリングを左に切って­なんとか無事に離合したけれど・・・あのまま突っ込んでこられたらコチラはなにもでき­ないし(汗) 
動画はドラレコなので広角レンズで撮影されてますから、対向する軽自動車はけっこう手­前でステアしてるように見えますが、実際にはワタシの車の直前でようやく回避した、と­いう感じなんですよね。 マジでこれは当たる! って思いましたもん(汗)

ギリギリのところで思いっきり右にステアして回避、なんてこともできるかもしれないけれ­ど、もしも今回そういう回避行動を取っていたら、まともに正面から衝突してるし・・し­かもこちらの過失が大きくなりそう。。 こういう異常な運転をする輩にはどう対応すればいいんだろう?? 

ホントに最近、常識では考えられないような運転をする輩が増えてます、明らかに。

ちなみに対向する軽自動車のドライバーは初老というにはまだ若すぎる感じの男性。なに­やら苦しそうな顔をしていたけれど・・・病気かなにかだったのか?? それともひょっとして危険ドラッグでもやってた??(滝汗)

もうホントにイヤだイヤだ。。。


イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森の温泉旅その6山形県
いーちゃんowner ZC33Sさん

【シェアスタイル】アルファード・ヴ ...
株式会社シェアスタイルさん

横浜·港町·また並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

悪い虫が騒ぎはじめました・・・(・ ...
superblueさん

㊗️ みんカラ歴3年‼️
SUN SUNさん

今日の昼メシ🥚
伯父貴さん

この記事へのコメント

2015年1月8日 19:46
怖い思いをされましたね。
本当に信じられない輩がたくさんいますので気をつけないとと思いますが、道路では相手もあることですし限界もありますね。自衛としてはドラレコをつけるくらいしか思いつきません。

お互いに安全にドライブしたいものですね。
コメントへの返答
2015年1月8日 19:56
ホントにドラレコをつけるぐらいしか思いつかないんですよね・・・。でもドラレコ付けてても、当たってくる車を避けるコトってできないですもんね。。当てられたあとにこちらの正当性は主張できるけれど、主張したところで傷ついたクルマは直らないし、ケガしてしまったらそのケガはドラレコが治してくれたりはしませんものね。。。
せめて常識が通用する人だけがドライバーとして公道に出て欲しいです。。。でもなんで最近こんなにもドライバーの運転技量って低くなってしまったんでしょうね?? 明らかに異常な人っていうのもムカシよりも絶対数が増えてる気がするし。。
2015年1月9日 7:23
ろくむしさん、おはようございます~!

危ないところでしたね!
無事で良かったです

うちもこないだ1日に2度
同じような危ない目にあいました
家の車が走ってるのにウィンカーもなしに
寄ってきたんですよ!
2台ともKで運転は若い普通の感じの
女性で同乗者も見えました
のろのろなのにゾンビみたいで
怖かったです

それからドラレコですが買おうかまよってます
別に凄い機能が付いてなくてもよくて
最低限きれいな画像でコンパクトでお値打ちな
お勧めはありますか?
ユピテルのwifiはあまり便利そうじゃないので
それ以外で・・・(^_^;)いかがでしょうか?

↑の画像すごくきれいですね
コメントへの返答
2015年1月9日 16:37
ホントにね、カメラの映像だとけっこう余裕ありそうですけども実際には「ヤバ!ぶつかるっ!」って焦りまくりのギリなタイミングで相手が避けてくれた、って感じなんですよね(^_^;)

ウインカーを点けることなく車線変更してくるクルマ、いますよね〜(汗)
たいていの場合、なんとなくこういうクルマって「ヤバそうなオーラ」をまとってたりするんですよね。明確に分かるわけじゃなくて、なんとなーく周囲の車から浮いてるというか、なんとなく妙な印象があるというか。

そういうクルマを見つけたときにはひとしきり観察して、ヤバそうならさっさと周囲から離れちゃいます(^_^;) でもそんな暇も無く不意打ちされたら焦っちゃいますよね。
そういうときには遠慮なくクラクションの嵐をお見舞いしたほうがお互いのためですけども・・・それすら間に合わないようなこともありますし・・ワタシにしても今回はブレーキ踏んで相手の行動の真意を計ろうと頭をフル回転させ焦るのがせいいっぱいでクラクションを鳴らすことすらできませんでしたもんね(涙)
ドラレコですけども、なんせこういうワケのわからない相手によって被害者になったり、また加害者にさせられてしまうようなことがあり得るっていうイヤな時代になってしまってますから、自衛の手段として装着を強くオススメいたします。
ある意味、「最も効果的でコストパフォーマンスの高いカスタマイズ」じゃないかと。
スゴい機能ってホント要らないと思いますよ。イマドキだとGPS付いてたりとかしますけど、それすら要らないです。衝撃を感知して録画をするタイプもありますが、そんな機能なくても、とにかくずーっと録画してくれるシンプルなモデルで十分です。
オススメの機種・・・う〜ん、ワタシが取り付けている機種はゆうさくくん号を買った2年前のものですし、イマドキの最新機種のことって全然わからなのですが(汗)
ワタシが選んだ機種っていうのは「ドライブマン」っていうものです。チョイスのポイントは「GPSや衝撃感知などの多機能はないが、警視庁がパトカーなどに取り付けている、いわば「お上のお墨付き」の機種だということ、日本製でノイズを出さないモデルなのでETCやテレビアンテナなどに影響を与える可能性が低い、っていうことですね。これもみんカラで見聞きしたことですけども。
中国製などの格安のドラレコでも最近は液晶ついててそれなりに解像度も高く、ちゃんと写るものが多いです。なので、ゆうさくくん号のリアに取り付けているドラレコはこの中華製の安物で、たしか3000円ぐらいで買ったものです(爆)
ノイズを出すっていうことらしく、近くにETCやテレビのアンテナがあると影響があるっていうケースもあるんですが、リアに使う分には周囲にそういうアンテナもないのでOKですしね。
詳しくはゆうさくくん号のパーツレビューをみていただければと。
それと・・・このドラレコですけども・・・ワタシ自身はまだこのドラレコを「有効活用」したことってないのですが・・ワタシの嫁さんは二度もこのドラレコに助けられてます。
一度は郵便局のバイク、二度目はタクシー。いずれも追突されました。赤信号に向けて減速しているときに後ろからガーン!と。
どちらの場合もドラレコに助けられ、こちらの過失ゼロで相手側の一方的な過失として事故処理ができました。郵便局やタクシー会社っていうと、警察の事故担当者も気の毒がってくれるほど「事故の当事者になると面倒な相手」らしいのですが、ドラレコの威力は素晴らしいですよ(^^)
なにげなく書いちゃってますが・・・ドラレコはフロントはもちろんですけども、実は後方を写すリアのドラレコも重要です。
自分に過失がなく、一方的に被害者になる事故っていうのは・・・そうですよね、追突なんですよ。しかも追突っていうのは(嫁さんのケースでもそうですが)ドライバーがまったく見ていないで不意打ちを食らうことが多いので、何が起こったのが当事者ですら分からないことが多いわけです。なので、相手の言い分しか警察への状況説明では具体的なものがないわけですが、リアのドラレコがあれば、第3者の目で客観的に全てを記録してくれますからね。なので相手に言いくるめられることなくこちらの身の潔白を証明できるわけです。なので、ドラレコを装着されるのであれば、フロントと同時にリアにも装着をオススメします。最近はフロントに取り付けて同時にリア方向の録画もできるダブルレンズタイプのドラレコもありますしね。
長々とコメントしちゃいましたが(汗)最後に嫁さんの事故のドラレコ映像を。

http://minkara.carview.co.jp/userid/158636/blog/27507414/

http://youtu.be/Z9z-yHF3mPU
2015年1月9日 11:22
今日は♪

危なかったですね!
明らかに前方不注意です!
スマホ操作か?ぼ〜としてたのか?
いくら、こちらが安全運転していてもどうしようもありませんから?
コメントへの返答
2015年1月9日 16:42
毎度です(^^)

ホントに危なかったですよ(汗) 前方不注意とかのレベルじゃないんですよ〜 よく見ていただくと分かるのですが、ワタシのはるか前方を走っている前走車のヨコを通過するときにすでに道路のど真ん中を走ってます(爆) そこから距離にして50メートル以上はワケの分からん運転をしてるんですよね。時間もけっこう長いですし、それだけの時間、前方から視線を外すことができるなんていうのは逆に勇者ではないかと(ちゅど〜んっ!)
漫然と前を見ていなかった、というのではなく、病的な何か、あるいは別の要因があってこういうアホな運転をしていると思われます。
まぁ常識が通用しない相手にいろいろとこちらで想像をしても意味が無いのかも知れませんが・・・なんせ「想像を絶する運転」ですからねぇ(爆)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation