• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoのブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

「小籠包的なクルマ」

「小籠包的なクルマ」9月某日の深夜
Y!ニュースで偶然見た某社の「舐めてかかると火傷するぜ」的な小籠包なクルマ発売開始のニュース
「どんな仕様なんだろう」とWebで情報を漁ったところ、ワタシはこのクルマの事を勘違いしている事に気付きました。

今の今まで勝手に幅1850mmと思っていましたら、何と勘違いでRS3とほぼ一緒だったんですね...
しかも全長も4.0m切るし!! (4.3m以下を狙っていた)
新グレードは、小手先でなく本気で開発したのが分かり、エンジニア魂をもの凄く感じました。

ワタシ、次のクルマは絶対今のより小さいサイズにしたい人なのでまさにドンピシャ
でも、コイツってドアが3枚しかないんですよ。
「コリャダメだ」と思いつつ、どうせなら試乗で合わない事確認したら後腐れも無いじゃないですか。
という事で試乗車を検索すると、近くに試乗車があるじゃん。(しかも腐れ縁の営業サンいるし)

という事で一週間後、試乗に向かいました。
(腐れ縁の営業サンが早期退職で辞めていたは前述した通り)


ワタシは試乗した時の感覚のズレ(違和感)の無さがもの凄く重要な人なのですが、乗って走った瞬間「数年振りにかなり違和感無いクルマ」に出逢った感じです...
ブレーキのフィーリングだけはまだ慣れない位、でもあとは全然ノープロブレム
シャーシはガッチリで不満無し、乗り心地も決して悪くないし、想定外にシートもめっちゃフィットするし、見切りもいいし、ナビもバカじゃないしで拒否る部分が少なくてホント参りました。

「コリャマイッタなぁ、乗った感じは全然オッケー、NGなのはドア3枚と見た目より値段チョイ高くらいしか無い」
少なくともKakunzoはファミリーカーとしてコイツを使いたい。
3ドアはファミリーカーじゃなぃダロと言い聞かせようとしたのですが、後席は乗り降りしにくいけど普通に座れるんですよ。
で、ラゲージスペースを見ると意外とイケるんじゃないか... 状態

3ドアはファミリーカーとしてどうか?、うちのRS33カ月前に結構維持リメンテしたし、予備品も買い始めたつーのに。
という部分のみが買わない防御壁状態

ここで営業が攻撃の一手
「3ドアで確かにドア長いですけど、RS3と実は余り変わらなくないですか?」
実際に比べましたよ、確かにそうでした。
ワタシ「でもウチの駐車場狭いから3ドア使い辛いので買い難いです」と申したら「じゃ行って確認しましょうよ」と返され、自宅に乗っていき実際にトライしたところ問題無く止められ、乗り降りも大体問題無かったです。(爆)

最後の砦「妻は3ドアは認めない可能性が高いので持ち帰ります」と言った所、営業がコンボ攻撃
「このグレードは早々買えなくなるかも」
「奥さんにNG出されたら、契約は完全に無かった事にして頂いて構わないです」だと。

最後の足掻き「このクルマは値引きゼロが基本なのは知ってます。もしこの条件出せたら妻を必死で説得します!」
これでどうだ!、絶対出せないダロと最後の足掻きです。
かなり暫くして戻って来まして「何とかしました」だと、もう白旗です。
(この営業、会話テンポも合うしやるなぁ)


という事で、内金(1万)入れて帰ってました。
一応、23日(火)迄に妻NG連絡があればスムーズ解約との条件だったのですが、妻はあっさり快諾
開口一番、(辞めた)営業サンからそろそろ買ってあげなさいよ。だと。
(うちの妻はクルマの営業が嫌いなんですが、ただ彼だけには懐いていまして)

3ドアの件も伝えたところ
「どうせ家族3人が乗る事は多く無いし、後席に普通に座れるなら問題無いんじゃないの?」だそうな。



Posted at 2025/09/23 18:14:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2025年09月21日 イイね!

久し振りに某ディーラーに長居した訳ですが...

久し振りに某ディーラーに長居した訳ですが...本日は15時に某ディーラーへ。
其処には以前購入した事があるクルマの営業さんがいまして、生存確認も兼ねて行った訳ですが、昨年で早期退職を選択されたのこと。

昨年あたり突然ご連絡頂いた時に、たわいも無い互いの近況話をした訳ですが、時期的にはその少し後といった感じでしょうか。
当時ちょっと違和感はあったのですが、自分気付けば良かったです。

ところで本題です。
ほんと数年振りですが、自身のストライクゾーンにほぼハマる車に出会いました。
試乗した時の違和感の少なさがすごく心地よく、まるで「シンデレラのガラスの靴」のような心地良さといった感じ。
結局ディーラーには3時間半もいましたけど、ホントこんなケースって普段ありませんので。

ただ、今日ディーラーから自宅に戻る時のRS3も本当にワタシにフィットしていて、何とも悩ましい限りです。

とりあえず、10年保有計画で維持り始めた我がRS3ですが、さてどうなってしまうのか...
乞うご期待
Posted at 2025/09/21 21:18:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2025年08月31日 イイね!

【情報求む】2025年度 神奈川~福岡帰省計画 (季節外し)

【情報求む】2025年度 神奈川~福岡帰省計画 (季節外し)毎年恒例な...
「季節外しの実家(福岡) 自走帰省旅行」の件です。

今年も全然長期休暇の予定が読めていないのですが、帰るとすれば10月中旬に半ば強行気味に帰るしかありませんん。

実家の父も82ですし、母も75ですので親孝行(も)ちゃんとしたいです。
如何せん実家の両親が高齢なのとホント限界集落なので、実家を色々と補修したり、出来る限り奉公しようと思っています。
(昨年帰省した際は、玄関の照明が壊れたまま不点灯、懐中電灯使って数カ月過ごしていたし...)


で、毎度恐縮なのですが、折角自走するので何処かで寄り道を1~2泊しようと思っていまして。
本題の【情報求む】です。

往路は、仕事が終わってからちょっと休んで深夜12時にそのままクルマに乗り込み、約1,100~1,200Kmを12時間で実家(福岡)に向かうのがルーティーンなのですが、寄り道するなら四国の上半分か対岸(本州側)の何処かで一泊



復路は1日早く実家を出て、東海~中部地方の画像らへんで一泊しようかなぁと思っています。



上記都道府県の通行ルートあたりでおススメスポットなど、適当にコメント頂けると助かります。
ホント、どんな些細な内容でも構いません。
(右手の調子が数カ月悪く、長距離走行に一抹の不安が...)
Posted at 2025/08/31 22:27:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月23日 イイね!

先月くらいからの話&10月の予定

Kakunzoです。
今年の盆の夏休みは、2日会社で休暇を設定されてしまった関係と体調(※後述あり) もあって、ゆっくりと篭り中心で過ごさせて頂きました。
わたしは夏の暑さにめっぽう弱いので、実家(福岡の限界集落) にクルマで帰省する事も無かったですし。

ところで、先月から始まった「右肩が震源地の身体の不調感」ですが、当初ほどでは無いものの幾らか残った状態が続いており、今の所はそれなりに受け入れて生活しています。
ただ、気持ち的に無理が効かない感じがあり、以前より労って仕事量も少し減らしている感じです。

で、その理由ですが、8/09(土)に多分「コレだよ多分、絶対に」というのが判明したんですよ。
それは「前歯の神経が壊死していた」です。
ちょうどその日は娘を隣の市の歯科医院にクルマで送っていたんですね、そしたら歯を食いしばったら前歯がバキッと縦に割れてしまいまして。
で、ついでだからと自分も診て貰ったら、割れた理由が中が虫歯になっていて神経がほぼ死んでたからでした...
(その歯は過去ダメージがあって樹脂で埋めてたんですが、多分歯茎の見えないところから侵された模様)

どうりで、先月始めに歯が痛かった訳だ...

現在、神経部の掃除をしているのですが、右肩の不調感が全く緩和されません。
まだちよっと理由は分からないのですが、歯の方が治り次第深追いしようとは思っています。


最後に、今年度の実家(福岡の限界集落) 帰省計画の件
今年も、可能な限り仕事は調整したうえで10月にクルマで帰ろうと思っています。
特に娘が大きくなってからは、実家を想う気持ちが大きくなっていて、色々とやってあげたい気持ちと育ててくれた感謝の気持ちが強くなりました。

実家の父(82)母(75)は、父が80を超えた頃から急に身体の無理が効かなくなった事もあり、昨年で仕事の方をかなり減らしました。
実家では兼業農家をやっていて、広い農地で緑茶(茶葉)を主に栽培してきたのですが、昨年で緑茶を辞めたとのこと。(緑茶は2人いないと収穫出来ないのです)
高級茶の産地なのですが、凄いプライドと責任を持ってやって来た事も知ってましたので、実のところかなりショックでした。

父はわたしが子供の頃に血を吐いて心臓が止まった事もあるので、寿命が10年縮まったとずっと言っていましたが、今は82で無理は効かなくとも元気に暮らしています。
わたしも、変な心配をさせないためにも 身体は大事にしないといけないですね。
Posted at 2025/08/23 20:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2025年07月21日 イイね!

51

51Kakunzoです。
とうとう51歳になってしまい、愕然としています。
妻はまだ40代ですが、もう達観してしまっており本当に羨ましい限り...

そういえば、7月に入ってから原因不明(というか病院に行っていない) の右肩を中心とした痛みに悩まされておりまして。
ちょうど仕事の方がどうしようもない時期なもんで、人の替えが全然効かなくて、騙し騙し何とか乗り切っているような状況でした。

ワタシここ数年右半身の調子が悪い事が多く、その延長戦なのかもしれません。
(家族は50肩と言ってますけど、腕は真上にスムーズに上がるのでそうじゃないです)

一番困ったのは、右肩が起点となり虫歯のような歯痛が10日間ほど続いたこと。
歯痛は虫歯のような症状と、冷水・温水(日によってどちらか)が歯神経露出してるんじゃないかという位染みる症状です。

これは正直、発症翌日に歯医者に行くつもりでしたが...
前日夜に娘に右肩をマッサージして貰ったところ、歯痛が限界Maxで気絶しそうになり、虫歯でないことが判明
対処療法として、歯痛になったら肩を押す事で治まる事が分かったので、その間はずっと右肩を押し続けて仕事してました。

今は歯痛は治まり肩を押さずに仕事出来るのですが、右肩・首の痛みと独特の倦怠感、あと時折発生する右手首・右足首のチクチクとした痺れが治りません。
(家族は病院に行けというのですが、ワタシ本当に行きたくない人なので)

もし、似たような症状の方がおられましたら、コメントなりメッセージで教えてください。

ちょっと良い話無いのですが、ホントRS3からクルマ買い替えなくて良かったです。
こんなコンディションだったら、最初から泣くところでした。
皆さん(は)、是非とも身体のコンディションに気を付けて下さい。
Posted at 2025/07/21 19:49:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談/つぶやき | 暮らし/家族

プロフィール

「諸都合ありディーラーに向かう。」
何シテル?   09/23 14:53
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
何年も、RS3 Sportback(MY18)の後継ホットハッチを探し続けていたのですが ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation