
日本全国、台湾やカナダもドライブしてきた私ですが、高原のリゾート地「清里」へ行くのは今回が初めて。
新しい発見を求めてクルマを走らせます。

午前3時過ぎに自宅を出発。

早朝の国道125号は空いていてハイペースで走れますが、途中は凄まじい大雨に・・・
今回の目的の一つは埼玉県皆野町にある「天空のポピー」を観る事。
みん友さんのお勧めスポットです。
ところが、この悪天候で大丈夫でしょうか・・・

現地では雨はあがっていたものの、霧が凄くて殆ど見えず(涙

この日は日中にイベントが行われるため、この一帯は駐車禁止になっていたので、軽くデジカメで撮って山を下りました。

ところが、山を下りた所の方がキレイに咲いている所があり、そこで記念撮影しました。

晴れていたら凄くキレイなのでしょう。

皆野の宝登山神社へ参拝しようとしたら再び雨が強くなってきたので断念。
そのまま山梨方面へ抜ける事にしました。

雁坂トンネルへ向かう道では、あえて旧ルートを経由しました(ハイドラのCPがあるので)。
道幅がかなり狭いので、大きなクルマで通る事はお勧めしません(汗

雁坂トンネルを抜けると山梨県です。 普通のドライバーならそのまま南下して甲府市内に出て幹線道路で清里へ向かうでしょうが、私は違います(笑

道の駅「花かげの郷まきおか」付近から林道「クリスタルライン」へ入ります。
この「クリスタルライン」は全線66kmあまりの長い林道ですが、舗装されているのでオフロード4駆やバイクでなくても走れます。
私はスーパーカブ仲間から教えてもらってこの道を知りました。

林道なので道幅は狭く、見通しの良くないコーナーが続くのでスピードは出せません。
交通量は少ないですが、ツーリングのバイクや山菜取りの車も走っているので、対向車には十分注意して走りましょう。
そのまま終点の清里に到着し、今回の車中泊予定の場所でもある道の駅「南きよさと」で軽く昼食をとっていると大学時代のT先輩からLINEが入って、近くまで来ているとの事。

お会いしたのは去年10月にバイクで長野へ行った時以来です。

合流した場所は「廃校喫茶フィットンチッド」。



昭和38年に廃校となった「旧富里分校」の建物を利用した喫茶店です。

猫と戯れたり学生時代の話をしながら1時間以上過ごしました。

温泉好きでもあるT先輩は、この先にある「増富ラジウム温泉」が気になっているとの事。
ここは2015年9月の全国オフの時に来ていますので、私が案内役となって向かいました。


入浴したのは15時頃でしたが、タイミング良く他の入浴客が居なくて、ゆっくり過ごす事が出来ました。

ラジウム温泉と言えば北海道にも「二股ラジウム温泉」があり、T先輩や他の友人達と入りに行った思い出があります。
先月の秩父ドライブの時も同じですが、学生時代の仲間と当時の思い出話を語りだすと時間を忘れて長話になってしまいます。
当時は友人や先輩のポンコツなクルマに乗りあって、馬鹿騒ぎしながらドライブしたものです。
この日は日中こそ夏日となったものの、夜になると冷え込みます。
日が沈む前にT先輩は地元に帰られました。

その後、私は地元のスーパーで半額弁当と「ビタミンちくわ」を買い、オフ会の会場に近い道の駅で車中泊しました。
ブログ一覧 |
ドライブ | 旅行/地域
Posted at
2017/06/02 20:56:38