
全国オフ当日の朝、隣には「ユータ@」さんのクルマだけのはずが・・・
スマホのLINEが鳴って目が覚めると、外には「ここいし」さんが居ました!!!!
まさに寝起きドッキリです。

身支度を整えて、赤い鶏号、ユータ@さん号、ここいしさん号の3台で会場までツーリング。

ユータ@さんの後ろを走っていると、北海道ドライブの時を思い出させます。

途中の白樺湖の湧き水が出ている所でユータ@さんが洗車。

会場へ向かう途中で、奇遇にも「リース7号車」さん率いる集団登校班に合流してしまいました!!

会場には既に多くのメンバーが到着されていましたが、今回は過去最高台数で形式別に停めるのは困難と思われていましたが、スタッフや協力的な方が手際良く誘導して頂いたおかげで、12・14・16・アクシオ・OBと、見事に区分けして停める事が出来ました!!

今回の幹事はちーむいばらき代表の「カトモ」さん。
今までは一人ずつ愛車の前に立って自己紹介していましたが、70台超えにもなると、非常に時間がかかってしまうので、「紅の翼」さんが点呼を取る形に変更されました。

その後は定例のジャンケンオークション。 出品者が多く時間がかかりましたが、かなり盛り上がったのは言うまでもありません。

私は燃料添加剤やフロントグリルをGETしました!!
ジャンケンオークションが終わるとBBQ予約者以外はフリータイム。
私はオークションでGETしたフロントグリルを早速交換してしまいました。

ビフォー

アフター
お喋りばかりで皆さんのクルマを撮り損なったのは毎年同じ事です。

BBQは2年ぶり。

昼食後も色々な方とお喋りして、ロープウェイや水族館に行く事を忘れてしまいました。

毎回の事ですが、楽しい時間はあっと言う間です。
事情があって途中で帰られる方も何名か居ましたが、最後は形式別に並べて撮影会。

今回は16後期(現行モデル)、16前期、14系、12系とそれぞれを1列に並べての大撮影大会となりました。

春の清里オフの時には大幅に数が減った14系が今回は多く、一時期は絶滅危惧種とも言われた12系(私のを含む)も、そこそこの台数が集まり、終始賑やかな印象です。
毎年この時期は雨が多いはずなのに、全国オフの日だけ天気が良くなるのが凄いです。
会場の貸切時間が終わってしまったので、名残惜しいですが残っている方に挨拶して帰る事にしました。

しばらくは単独で走っていましたが、何故かリース7号車さんの隊列に追いついてしまいました。
一番後ろのアクシオはmasaさんでしょうか?やたらと楽しそうに峠のコーナーを攻めています。この様子を見ているだけで寂しさは無くなります!!
高速道路に入ってからもしばらく一緒に走っていましたが、下校班が佐久平PAに入る事を忘れて、そのまま通過・・・
途中で数キロほどの渋滞があったものの、藤岡JCTまでは順調でした。
当初の予定では関越道→圏央道で地元のICまで行く予定でしたが、関越道で長い渋滞が発生していると表示されていたので、北関東道経由で東北道の佐野ICで下りる事にしました。

佐野からは裏道を通って当初の通過予定地の境古河IC付近を20:30頃に通過。
地元には21:30頃には到着。

今回の旅行で約730km走りました。

このルートが渋滞のリスクが少なくて良いのかもしれません。
過去最大級のオフとなったようで、事前準備等が大変だったと思いますが、終始スムーズにイベントが進行して、楽しく終わったのも今回の幹事の「カトモ」さん、「紅の翼」さん、「S-Miki」さん、「たなっち」さん他F.O.Lスタッフの連携が良さのおかげです!!
皆さま、ありがとうございました!!
ブログ一覧 |
オフ会 | クルマ
Posted at
2017/09/14 21:05:26