• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月30日

東伊豆に寄って帰る


さてやっとこさの終章です(*^^*)

そういえば前回最後の方で訳の分からない画像を挟んでしまいましたのでそこから続きです・・・

帰路最初の休憩場所が『道の駅天城越え』でした


そこからしばらく国道414号を北上、10年ぶり以上に走るこの道は何にも変わりませんねぇ・・・

しばらく北上したのちに湯ヶ島付近を県道15号へ右折し東伊豆方面を目指しますが、初めてここを曲がる方は見過ごすんではないか?

基本的に伊豆を走る時はナビ任せでなく地図を広げながら走りますが、この交差点を右折する際にナビのありがたさを知りました(*^^)v

ありがたさを知っても・・・

前もってグーグルマップのストリートビュー見てても・・・

道の細さを沖縄の兄さんに教えて頂いてても・・・

エライ狭い道ですな。

地元ネタで言えば、御殿場プレミアムアウトレットからの抜け道の、足柄駅から金時山へ向かう道幅的なカンジ・・・?

ヤビツ峠の最細区間なカンジ・・・?


両サイドを埋める根雪みたいな落ち葉に閉口し、鏡なのに何故だか緑ゴケが発生していて役に立たないカーブミラーに何かを求めますが、何も応えてくれません。

この鏡に何かが見えるときは、井戸から髪の長い女性が這い上がって来たときかな・・・

ならばと自己防衛、日中からの照明フル点灯。

相手に自分を判ってもらう事が目的ですが、これはバイクの世界に戻って来てから得た知識。

画像は恐らく一番広い道幅であろう区域です


それにしてもバイクしか通らない道ですなぁ。

これで中伊豆~東伊豆方面へのアクセスは伊豆市役所からの県道12号経由と、湯ヶ島からの県道59号経由を経験しましたが、良い子の皆さんは大きい道幅の12号経由を使用するなぁと納得しました。

でもぼくは、もう両方の道路事情と取り巻く環境が分ってしまいましたので、信号機のない県道59号を率先して使用します(^◇^)

さて苦労して越えた峠の先には眼下に広がる伊東港と大海原!!

あ、その前にイズスカイライン冷川ICをも越えてました(笑)

今回の旅行の最後を締めくくる昼食場所はムゥさんチ御用達のこのお店です


今回はお店裏にある専用駐車場ですね。

店内は相変わらずの長居したくなる雰囲気です(^◇^)


最後のシメ、ぼくが頼むは海鮮丼!!


嫁は定番の刺身定食!!

今回はホウボウとアジの尾頭付きです(^^)v


子供は魚楽亭に寄り始めた原点の味、金目鯛煮つけ定食。

この日一番のお客だった為かどデカいの煮付けて頂きました!(^^)!


オプションはいかのしゅうまい~♪


お土産に大将から子供へリンゴを一つ。

丁重に今回のお礼を述べ、来月の再来店を約束してお店を後にしました。

雲見から伊東まで帰ってきてしまったので、ここから先は何時ものルートで何時もの様に帰ります。

何時ものルートなんで特筆すべきことは無いのですが・・・

スカイポート亀石に泊まっていたXJRのCRキャブ仕様の音が聴きたかったとか・・・

十国峠でデート中のイカツイカップルが二人でビール飲んでいたとか・・・

日曜午後2時でも覆面に捕まるなんて小田厚はドル箱路線だなとか・・・

そんな事をツラツラ考えつつ帰って来ました。

楽しかった雲見温泉旅行、次回もドライブと新鮮海の幸の両方を楽しめる事を期待しつつ来年度に備えましょう(^◇^)ノシ





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/30 20:39:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2年前のあの感動をもう一度
アーモンドカステラさん

[茨城・那珂市] 蔵+蕎麦 な嘉屋
morrisgreen55さん

松嶋菜々子の墓?
THE TALLさん

最近の車生活
a-m-pさん

秋茜連練りて舞う高円寺
CSDJPさん

日本100名城「86大野城」のスタ ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2015年10月30日 20:55
そういえばむぅさんは酒飲まないんですか?
コメントへの返答
2015年10月31日 7:18
一度、出掛け先で飲んでアクシデントに見舞われて、運転できなかったことを後悔してから飲めなくなっちゃいました。
2015年10月31日 1:21
正解です!!

あの山越えの細いルートは、毎回、昼間でもライトONです♪


3月末の雪がところどころ残る頃に一度走った時がありましたが・・・結構ヤバかったですその時は・・汗



コメントへの返答
2015年10月31日 7:29
ファッション性重視のHID6000Kで、他車へのアピールが余りできないヘッドライトですが、黄色いフォグHIDのお陰で何とか乗り切りました♪

フォグはなるべく照射域を高めに、取り付け位置も真ん中に寄る様に加工して散り付けていますが、こういう道を走った際にそんな自分のコダワリが間違いではなかったと確信できて嬉しく思います(#^.^#)

残雪残るあの道を走られましたか!
FF車でも躊躇します・・・(汗
そして走行後の車体掃除も大変でしたね(笑
2015年11月1日 6:14
日本人でよかったまたお腹ぐぅ〜でございます。

ありますよね…奇々怪界な道が…(´Д` )

クルマ来たら無理だよなと思いつつ、来ないのも常ですがね…(´Д` )

天城越え♪ ちょっと行ってみたくなりました♪
コメントへの返答
2015年11月1日 15:40
こちらのお店は、お味噌汁もありがちなインスタントではなくちゃんと作っておりますので、オススメなんです♪

今回使用したルートに共通して言えることは、皆さん地元ナンバーの車ばかりだったことです。

でもあの奇々怪界な道は、地元民でも通らない様な道でした(笑

天城の関所を避けて裏街道をゆく峠越えは楽しいですよ~♪♪

プロフィール

「大覚寺先生はゴムパッチンが大好きです♪」
何シテル?   08/06 07:22
ようこそ足を運んで下さいました、ムゥです。 ささやかな尊いご縁で御座います。 どうぞ最後まで皆さんよろしくをお願い致します。 *活動時間について* ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

空前絶後の話題の超BANDぉ!  ブルータス、春を待つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 12:45:40
 
AMEMIYA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/29 08:45:59
 
MEAT MARKET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/14 12:51:46
 

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
○中さんから頂いて▲木さんトコで再生しましたが・・・ もう今ではどの場所にどんな部品を ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
少しだけ車高の下がったごく普通のクルマです。 購入して19年が経過しました。 それだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation