• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月24日

GRヤリス RZハイパフォーマンスを偶然に試乗できた。


GRヤリスRZハイパフォーマンス
まさか地元で乗れるとはね…
休みに地元のトヨタディーラーの前を通ったらGRヤリスが停まってたんで、ふと気になり店へ寄ってみたら、
なんと6MTのRZ 、しかもハイパフォーマンスの方のグレードだった、
要は4WDの272hpにLSDやらウォータースプレーやら載っけた代物って事で、
よくこんなの試乗車に用意できたなあと思ったら、商談用に数日だけ借り出したそうな。
(色々と手前かかるようで、上の方に申請出して自走はNGで積車で持って来て、的な感じ。)
たまたま店の前においてるのに気が付いた幸運といいますか、試乗する機会を得ました。

とりあえず、シートの感じは良い、元がヤリスなんでシートポジションはそんなに低くないので視界も前と横は良い、後ろはあまり見えないのは構造上やむを得ず。

ギアはガチっとしてます、剛性感ある、
クラッチは重め、というかDYデミオと同じぐらいか、トヨタはカロスポとかGRヴィッツも構造がそうなのか同じ様に重く感じる。
クラッチのミートポイントは重さのせいか今一つ分からん、いつものトヨタクラッチ、
まあこれ普段の208とかの重さに慣れてるせいと自分の踏み方の傾向のせいもあるんだろうけど、
最近何となく分かった事、クラッチを足というかヒール浮かせて左足全体のストロークで操作する人と、ヒール床につけて足首のスナップで操作する人で、ペダルフィールの感じ方も重さの印象も違って来るようだなと。ちなみに自分は昔から後者。
208だと慣れでクラッチの切れる深さ見切ってるからほとんど奥まで踏まないしな…
基本的に軽いほうが微調整に力要らないので自分には扱いやすい。
なんでGRに限らずトヨタのクラッチはどうにも動き出してギクシャクし易い、まこれはスイスポでも同じような感じがあったけど…

で発信前にエンジン確認、ニュートラル状態でそっとアクセル入れてみると
、ん、まあ普通の反応、208よりちょい鈍いか、
とりあえずいきなり回転が跳ね上がったりしないので扱いずらいわけではない。

ブレーキは重すぎる事はない、パッドとかがそこそこ強いだろうからその辺でバランスとれてるのか、程よい重さと効きのバランス、

そこらで普通に走る限りは1.6の排気量なりという感じかそれより少ないか、ぐらいの力感。
踏んでブーストかかればまた違うでしょうがね。
脚はは固めだけど乗ってて悪くはないボディとシートの合わせてしっかりした感じの影響でか。、ただ個人的にはC- HRのGRスポーツの方が脚の感じは良い、

あっちはシートがイマイチだったけど…

4WDの云々は弄らないし、FFと何か違うか?ったら全く分からん。
(元々AWDの感覚ってもピンと来ないしな自分は、レヴォーグをレンタカー借りた時もそうだったけど。)


乗って思う事、車としては悪くない。
パフォーマンス性能やデザインや価格や、その辺で納得出来る人が乗って不満感じなければそれで良い。

で自分ならどうかと言えば、趣味車として限られた選択肢の中で車探してるならありだろうなあ。
ただしそうした中でも足車としてまで考慮すると先代208GTI‐PSの方が実用的なんじゃないかという気も。

まあ自分の選択肢は既にEVへほぼ傾いてるので…400万越えならもう素でEVに並ぶ価格帯になると、ICEってEVより安くないと選べないよね…
というか、そんな感覚をひっくり返すような色気は残念ながら無かった。
ブログ一覧 | 試乗の記録 | クルマ
Posted at 2021/02/24 03:23:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イロイロとありました…😨(閲覧注 ...
メタひか♪さん

神戸往復
パパンダさん

【10名】レインモンスターリセット ...
taka4348さん

ロードスター用新スタイリングキット
THE TALLさん

2025 🍂ラスト紅葉🍁 ⚾ ...
hokutinさん

すっかり秋めいて来ました…🍂
taku☆32さん

この記事へのコメント

2021年2月24日 10:19
おはようございます。

さてGR、競技ベースの豪華仕様ということもあり、気にはなっております。まぁつけるもんつけたら600万オーバーらしいですが。

試乗はしていませんが、いつぞやに展示車を触ってきた程度ながら…
クラッチは強化シングルプレートが入っているのかと推察してます(ツインはガチ競技屋じゃない限りツラいでしょ)
シフトはもう少しショートストロークでもいいかなと感じましたが、まあこれは好みなので。というより、フニャフニャなら逆にヤバいっす~(怖
そのままフツーにクローズド持ってって楽しく走っていけますよ的な仕様なのかな、とか。
競技で使う車のクラッチは基本重いですからね~。強化シングルはいっていて半クラなんて即座にクラッチダメになるから出来ないし。本気で弄る人ならあそこから更に弄るでしょう。
因みにワタシは奥までクラッチをガッツリ踏むヤツです。強化シングルしか経験していませんが、クロスレシオと相まって半クラ厳禁の車両も経験したんでガッツリ踏む癖がついているのでしょう。

208GTIは実際試乗したことがありましたが、ノーマルGTIはクラッチ軽すぎ!というのが第一印象でした。206RCより遥かに軽い…この辺は好みもありますが、モタスポ意識してるならもう少し重くても、という感じがしました。それに伴い前後ブレーキ強化も、とか。

GRヤリスはモタスポベースなので、近年の何かと比較するクルマでは無い独自ベクトルのクルマなんでしょうね。
個人的にはGRヤリスだけのカップレースさせたら楽しいだろうな、と思います。



コメントへの返答
2021年2月24日 13:13
どうもです。
強化型かどうかに関係なくトヨタのクラッチってどうも同じような感じの重さなんですなあ、最近のだとカローラスポーツなんかもそうだったし。
クラッチもだいぶん前から油圧アシストしてるはずだからそんなに重くする必要ない気もするんですが、ホンダとかシビックRもそんなに重くなかったし。
何がトヨタ向けは、いやスイスポやDYデミオもだが、仕様が違うんですかな?今時ワイヤー直という事もなかろうし。 まあ正直言うとあの手のクラッチのMTよりはむしろATの直結強め(AL4とか)の方が思い通りになるから良いかな、ってのが自分の基準ラインかな。

プロフィール

「フォーミュラE Gen4か、
個人的にはGEN3のデザインの方が良いけどね。
https://www.electrive.com/2025/11/06/formula-e-presents-new-gen4-race-car-with-up-to-600-kw/
何シテル?   11/09 03:44
プジョーと日常の記録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

0円ジョルノ AF24 花立山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 09:28:26
わたしの万博 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 09:12:21
木更津で昼食を食べて房総半島の南部分をぐるっと廻った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 22:32:12

愛車一覧

プジョー e-208 プジョー e-208
黄色と黒は電気の印、五匹目のライオン。
プジョー 208 プジョー 208
4匹目のライオン  Simple is Good.な仕様 & MTにカムバック。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3台目のライオン (みんからの車種グレード選択でセレクトすると形式番号がなぜか208X ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
7年目で親戚から譲り受け2年ほど乗る、
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation