
軽キャンパーでもターボがあるんですね。
ベース車が軽トラではないからでしょうか。
◆注目の軽キャン! JP STARがHAPPY1 Turboを新たにラインナップ! ー ベストカーWeb
(2025年7月20日 掲載)
https://bestcarweb.jp/news/1277227
ターボ車でも車両重量がありますので実際はどうなんだろうと試乗記を探したのですが見つけれませんでした。
その途中に使われている写真が同じで記事の内容もそっくりな記事を見つけました。
◆『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売 ー Response
(2025年7月5日 掲載)
https://s.response.jp/article/2025/07/05/397923.html
記事ではなく動画がありました。
動画でわかったことは
・4WD
・軽自動車ベースですが8ナンバー
プロトタイプで紹介しています。
◆初公開!ターボエンジン&半自動運転搭載の軽キャンピングカー!納車2ヶ月!内外装紹介&試乗レビュー【JP STAR Happy1 ターボ】 ー YouTube・クピ男の車中生活
(2025年5月16日 掲載)
https://www.youtube.com/watch?v=uIIesY29uCI
デモカーでしょうか、実際に使っている動画です。
◆【軽キャン5日間車中生活】史上最強ターボ搭載軽キャンピングカーが完成!大雨の初車中泊で分かったデメリット⑧メリット⑧【JP STAR Happy1ターボ】 ー YouTube・クピ男の車中生活
(2025年7月12日 掲載)
https://www.youtube.com/watch?v=e77u4tbQWa0
サスペンションがアトレーより強化されていて、後輪はワイド化されているそうで、おかげでロールが少なくなっているそうです。
長尺の動画ですが時間がありましたら視聴してください。
動画の中でJP STARのタウンエースとの価格差があまり無いのとのことでした。
確か同じ8ナンバーでもベース車が乗用車と商業車では車検が2年と1年の違いがあったと思います。
「JP STAR Happy1 ターボ」の冬タイヤは開発中とのことですので雪がある道路を走る可能性のある人は冬タイヤが出てからでも遅くないかもしれません。
最大の注意点は「JP STARは壊れやすい」そうで3年間保証で無償対応とのことです。
JP STARもしくは代理店に持ち込める方でないと手を出すと辛いことになるかもしれません。
流石クピ男さん、ぶっちゃけています。
軽キャンパーの魅力って何だっけ?
【注】タイトル画像はJP STARの画像を拝借しています
【おまけ】
NAの軽トラベースの「JP STAR HAPPY1 premium」の動画がありました。
◆軽キャン納車→すぐに車中泊してきました。でもちょっと、買って後悔…? ー YouTube・ちぬ子
(2025年7月19日 掲載)
https://www.youtube.com/watch?v=qk086SUAIe0
走りについては動画序盤で語っています。
その中で印象的だったのは「坂道ベタ踏み30km/h」
【おまけ2】
ダイハツ・アトレー 660 ターボFX スーパーコスミックルーフ(2WD)に荷物を満載してキャンプに行っていたのを思い出します。
荷物を満載していても亀ではない走りをしていました。
最高出力 61ps/6,000rpm
最大トルク 8.7kg/4,000rpm
車両重量 840kg
ダイハツ・アトレーRS
最高出力(ネット) 47kW[64PS]/5,700rpm
最大トルク(ネット) 91N・m[9.3kgf・m]/2,800rpm
車両重量 不明
以前乗っていたアトレーに比べるとパワーアップしています。
しかし動画の走りを見る限り5MTとCVTの違いはありますが車両重量がかなりありそうてす。
荷物の関係でルームミラーで後方確認できませんでしたがこの車はスマートインナーミラーが装備されていますので確認できます。
車は進化していますね。
Posted at 2025/07/22 03:21:33 | |
トラックバック(0) |
雑談 | クルマ