• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

啓蒙活動道半ば

啓蒙活動道半ば昨年2024年11月から自転車の「ながらスマホ」と「飲酒運転」の罰則が強化されました。

◆「酒を飲んで自転車に乗ってはいけないと知らなかった」呆れた言い訳も! 自転車で飲酒運転の男逮捕! 何があった? 元警察官が解説 ー くるまのニュース
(2025年9月6日 掲載)

https://kuruma-news.jp/post/943953

想像ですが、警察官はふらつきながら走る自転車を見て「危ない」と感じたので注意をしようと停車を求めたのではないかと思います。

そして停車していたら指導をして自転車に乗ることなく押して帰ることになったのではないでしょうか。

事件の概要を引用しますと、

ーーーーー 引用 ーーーーー
警察によりますと、8月30日の午前3時10分頃、巡回中のパトカーが福岡市中央区でふらつきながら運転する自転車を発見し停止を求めましたが、運転者の男がそれに応じることなく逃走したということです。

自転車は約2分間にわたって逃走を続けた後、男が途中で自転車を乗り捨て歩いて逃げようとしたため、警察官が取り押さえました。

 この男の呼気を調べたところ、基準値の3倍のアルコールが検出されたことから、警察は男を酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕しました。
ーーーーーーーーーーーーーー

アルコールが入り気が大きくなっていて警察官の呼びかけに応じなかったけれど自転車もダメなことを思い出したので乗り捨てて逃げようとしたんでしょうね。

来年2026年から自転車にも青切符(交通反則通告制度)が導入されますが道交法の適用は今も行われています。

警察は「個別の事案の実情に即した違反処理」をしますので多くは指導になるのではないでしょうか。

逮捕された30代男性も停車の求めに応じていたらニュースにならずに済んだでしょうにね。


今日も、ご安全に。


【参考】
自転車安全利用五則 +1

1.車道が原則、左側を通行
  歩道は例外、歩行者を優先

2.交差点では信号と一時停止を守って、安全確認

3.夜間はライトを点灯

4.飲酒運転は禁止

5.ヘルメットを着用

・絶対にやめましょう!「ながらスマホ」

◆自転車は車のなかま~自転車はルールを守って安全運転~ ー 警察庁
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/bicycle/info.html
Posted at 2025/09/07 04:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2025年09月07日 イイね!

ダメになるのが早すぎ

ダメになるのが早すぎ津波避難タワーが錆びて使えなくなっているとのニュースです。

◆千葉の津波避難タワー、完成10年でもう使用不能に…住民「こんなに早く駄目になるとは」 ー 読売新聞オンライン
(2025年9月5日 掲載)

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250904-OYT1T50196/

2015年に7,830万円かけて建てた津波避難タワーが、錆の侵食で使えなくなっています。

2023年の調査で手すりの安全性に問題があると判断され、2024年に使用を中止していますので、10年経たずに使えなくなっていますからノーメンテナンスだったのかと思ったのですが違うようです。

記事によりますと、「年1回点検を行い、さび止めの塗装を施すなどしてきた」とあるのですが、手すりの写真を見ると塗装が剥がれるくらいサビサビで「本当に?」と思えます。
何も施していないトタン板でもここまで錆びないんじゃないかな。

「塩害に備えて腐食に強いとされる塗装も施した」とありますが、完成当初から錆の進行が速かったとのことです。

この津波避難タワーにステンレスが多く使われているとかないよね。
もし多く使われているとしたらイオン化傾向で鉄部分が錆びやすくなるのが原因の可能性が高くなるんですが、、、

使えなくなっている津波避難タワー以外に、施工業者や別の業者が2016年と2018年に別の塗装方法で整備したほかの2か所の津波避難タワーの状態に問題はないそうです。

高台としての避難場所がなくなるだけでなく、無用の長物がそびえているのを目にするのは地元住民からしたらたまったものではありませんね。

何度か手を入れているようですが残念なことです。
Posted at 2025/09/07 03:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年09月06日 イイね!

交通死亡事故多発警報

交通死亡事故多発警報滋賀県では死亡事故が続いています。

◆滋賀県内「交通死亡事故多発警報」 5日間に4人死亡 ー NHK 滋賀 NEWS WEB
(2025年9月5日 掲載)

https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20250905/2060019173.html

8月30日から9月3日までの5日間に、4件の死亡事故が発生4人の方が亡くなっています。

期間は9月5日から9月11日までの1週間です。

特に信号機のない横断歩道で歩行者がいるかどうかを確認し、道を譲ることを呼びかけるそうです。

つい先日、信号機のない横断歩道で歩行者がいたので停まっていたときのことです。
対向車が3台ありました。
1台目は歩行者がまだ横断歩道を渡り始める前に横断歩道を通過しました。
2台目は歩行者が横断歩道を渡り始めているのに横断歩道を通過しました。
歩行者は横断歩道を目の前まで進んでいましたが、3台目は顔を歩行者に向け横断歩道を通過しました。

目の前で人がはねられるのを目撃するのは勘弁です。

残念ですが、これは急に改善するとは思えません。

国スポ障スポが開催されますので普段とは道路状況が変わりますから、より慎重な運転を心がけないといけないですね。


今日も、ご安全に。
Posted at 2025/09/06 04:19:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2025年09月06日 イイね!

既視感

既視感「あれ?マツダのベリーサ?」と思ってしまいました。

◆全長4m! 日産「マーチ」復活に期待の声! めちゃ懐かしい“丸目デザイン”採用に「めっちゃ欲しい…日産の未来は明るい!」の大反響! 超進化した“最新コンパクトカー”新型「マイクラ」欧州モデルとは! ー くるまのニュース
(2025年9月4日 掲載)

https://kuruma-news.jp/post/943197

テールを輪にするのが流行りなのでしょうか。
ベリーサのヘッドライトとテールランプのデザインを輪にしたら「マイクラ」?

新しさは感じませんね。

「マイクラ」の車両価格は、2万8000ユーロ(約482万3428円)からとのことで、標準モデルの航続距離は308kmとのことです。

売れるのかな?


【参考】
歴代のマツダ車 - ベリーサ ー マツダ100周年サイト
https://www2.mazda.com/ja/100th/cars/detail_047_verisa.html

ベリーサ(マツダ)の中古車・中古車情報 ー カーセンサー
https://www.carsensor.net/usedcar/bMA/s016/index.html
Posted at 2025/09/06 04:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2025年09月06日 イイね!

月見メニュー

月見メニューこの時期になると各社から「月見商品」が売り出されます。

◆【月見メニューまとめ】マクドナルドやコメダ珈琲店、くら寿司など、定番の月見バーガーから丼物、ピザ、スイーツまで今年も様々な月見メニューが登場 ー 電撃オンライン
(2025年9月3日 掲載)

https://dengekionline.com/article/202509/51352

記事で紹介している月見バーガーが何社もありますが、日常の行動範囲では5社です。

マクドナルド
ケンタッキー
モスバーガー
コメダ珈琲店
くら寿司

見ていて「これ食べたい!」と思える月見バーガーはありません。

強いて言うとロッテリアの「和風半熟月見エビバーガー」、次点でマクドナルドの「トリプルビーフのとろ旨すき焼き月見」(夕方5時〜)でしょうか。

ロッテリアは日常の行動範囲から外れますので「ついでがあれば」ですし、夕方5時からに合わせて買いに行くのは面倒です。

ということで今年は月見バーガーを注文しない可能性が高いです。

「暑さで卵の出荷量が、、、」と言っていたのに各社が一斉に売り出したら供給が追いつかなくならないのかな。

卵が値上がりしませんように。
Posted at 2025/09/06 04:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50
[ホンダ N-ONE] ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 04:37:55
アイ坊のリヤワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 10:23:04

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation