• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月30日

どらごん号とみかん号のシートの話。

どらごん号とみかん号のシートの話。 写真は西東京のセレブレティ、どらごん1さんのどらごん号である。

迫力のおメメにボンネット。

そして、下のトルクがあって走りやすい。

首都高をヒョイヒョイ走るときは、みかん号よりも断然速い。


ただし、、

どっちがカッコいいかと言ったら、、

へっへっへっへっ

ふっふっふっふっ

ぐふふっ


いやー、僕も大人だし、気をつかえないワケじゃないし、、

ハッキリ書いちゃアレだから、、、


まぁー、でも、、

いやいやいや、

僕が書いちゃうと、、



先日、どらちゃんの坊ちゃんが、

「お父さん! オレンジの方が、、、」

いやいやいや、、

話を蒸し返しちゃいけません、、


しかし、アレですな、

子どもって、純粋にモノを見るんですね♪

素直♪

正直♪

まいったなぁ☆彡



いつまでもノロけていてもアレなので、カプチーノのシートの話を。

どらごん号にはRX-7のシートが入っています。

定番のFDシート。


みかん号はS2000のシート。



もちろん、体格やナニやらで変わってきますが、、

(僕個人のインプレッションで言うと)

S2000シートの方がぜんぜん楽です。

FDシートで感じる身体の疲れが、S2000シートだとありません。

(あくまでも、僕個人の感じ方です)


ただしS2000シートは、みかん号くらいのローポジで装着するのはとてもタイヘンです。

隊長さんが苦労して時間をかけて装着してくれました。

そしてそこまで下がったおかげで快適なフィーリングを与えてくれるようになりました。

よく紹介されている方法でFDシートをカプチーノに装着するよりも、みかん号&S2000シートのほうが目線が低いと思います。

スライドやリクライニングを残した上で、S2000シートをどれだけ低く装着できるかで、その印象は大きく変わると思います。


FDシートも前期モノと後期モノでは印象が違うと思いますが、、

僕は肩甲骨ラインから腰の間くらいがとても疲れるのです。

5km、10kmの距離では分からないかもしれません。

アタリの感触も柔らか過ぎるように感じます。

もちろんそれが好みの方もいらっしゃると思いますが。


S2000シートは適度な硬さがあって、僕にとって◎です。

もっと小ぶりなシートだったら、サポート性ももう少し良くなるかと思いますが、体格の良い欧米人のことまで考えて開発されたシートだから仕方ありません。

ハードに走る人にとっては、S2000シートはユルいと思います。

一般市販車のシートには目もくれず、バケットにいっちゃったほうがいいです。




FDシートで疲れを感じ始める距離でも、S2000シートだと僕は平気です。

(繰り返しになってしまいますが、僕個人の印象です)


FDシートと違って、S2000のシートを装着しているカプチーノは圧倒的に少ないですから、もしもみかん号に座る機会がありましたら、「カプチーノとS2000シートの関係」についてお試し&観察してみてください。



それと、、


イイデスヨ オレンジ


(まだ言ってるw)
ブログ一覧 | カプチーノ | クルマ
Posted at 2011/06/30 00:49:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

信号待ち。
.ξさん

全然動きません😇
R_35さん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2011年6月30日 1:02
ハィ
ズバリ
エスケレ~党でつが…
o(`▽´)oケラケラ
コメントへの返答
2011年6月30日 7:44
高速道路を195km/hで走ってるカプがいたら、8割の確率で黒~須さんだと聞きましたw
2011年6月30日 1:03
S2000のシートは興味有りです。

リクライニングするバケットシートは少ないですからね☆
コメントへの返答
2011年6月30日 1:21
見た目もよろしいシートですが、、


バケットという言葉がイメージするようなサポート性はないです。。

まず、腰骨の横を絞りたいです。


ひと言でいうと、、雰囲気シートです☆彡
2011年6月30日 1:52
あっ どらごん号ですね~♪

どっちがいいなんて、あっしも大人ですから、『どっちも素敵!!』

ニワトリはいて、三角木馬乗りますから・・・<(_ _)>

(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


あっしの体格だとS2000のシートでもホールドバッチリかも。

でも、レカロSP‐G2脚準備済みなんですが、取り付ける時間が・・・

どうやってローポジするか妄想中でし~♪
コメントへの返答
2011年6月30日 7:58
>どっちも素敵


ふっふっふっ

そろそろハッキリしてもらおうかっ!

答を間違えると、にわとりパンツで三角木馬だけど♪




S2000シートは腰のホールドがいちばんに欲しいです。




レカロのローポジ化は考えてみるから、こっちに送りなよん。


取り戻すには、かんたん決済しかなくなっちゃうかもしれないけれど☆彡
2011年6月30日 7:02
純正シートをああやって、こうやって

ローポジ化

すごい大変そうなので止めました

へたれです。
コメントへの返答
2011年6月30日 8:04
あっ、

この前の作業のときに妄想してたんでしょ!


でも、ベストな方法&創意工夫を編み出して、整備手帳にアップしてあげれあいいのに。


↓下のいちくんみたいに、望んでいる人は多いと思うよ。



何やるにしても、暑すぎるけれどねw
2011年6月30日 7:08
どちらも格好良いです♪


シートは純正でもいいけど


ローポジションにしたいです!(汗)
コメントへの返答
2011年6月30日 8:07
そーだよねぇ、、


純正のままで、お手軽に目一杯ローポジ化できればいいね。


身体が大きい人は膝周りも余裕でるし。



いちくん、大雨、台風に気をつけてね。
2011年6月30日 7:40
ぉはょぅござぃます
〇00キロなんて禁句でつよん(汗)
出るわけ無いし(爆)

で 絵筆~シートの座面って深くえぐってある形状なんで アンコ抜きしたらローポヂ
妄想ちゅ
コメントへの返答
2011年6月30日 7:50
すみません!

迅速に俊足、爆速で修正してきましたっ!



2台目MGBのときは、コブラシートの座面アンコを切っているうちに1/3になっちゃいましたw

凹凸路がコワかったですw






そーですよねー、200k/hって書いちゃマズいですよね。

あっ、また書いちゃった(汗)
2011年6月30日 8:12
たまたま登場修正アザス
でも 1〇5 も無理だし…
セイゼイ115キロが 目一杯

コブラ(笑)
ローポヂは永遠のテーマ

コメントへの返答
2011年6月30日 8:22
隊長さんはフロアパネルを叩こうとしますw

最後はそこにいっちゃいます。。




コブラのアンコ抜きは、勉強のために1センチずつ内装屋さんで正確に切ってもらっては装着して試乗しました。

1センチがデカかったです。

2011年6月30日 8:16

前期FD、後期FD、シュピーゲルバケット、S2シート、エスケレート、サファリリクライニングシートと試し座りして、後期FDシートに成りました。

取り付けにも工夫しましたが、身体に合ったシートがベストですよね♪

S2シートは滑るので、却下した経緯で有りんす(笑)
コメントへの返答
2011年6月30日 8:28
試し座りだとファースト・インプレッションで終わちゃうから、ホントは50km以上乗れるといいのですが。。

クラッチワークやブレーキングを繰り返したときにどうなのか、、

太もも裏の押され方で血流の流れも変わるので、脚の疲労具合も変化してきます。

シート、されどシート。




大将、再コメ希望。

FDの前期後期でどういうふうに印象が違った?

FD後期で長距離乗ると疲れはどう?
2011年6月30日 9:55
同じクルマでも、シートを替えると操縦性?や疲れも変わるんでしょうね(^^)

セレナでバケットシートが必要になると、後部座席はシッチャカメッチャカですね(^^;)

スポーツカーに乗って試してみたいですね♪
コメントへの返答
2011年6月30日 10:22
操縦性、変わります♪

疲れ、変わります♪

気分がいちばん変わります♪





セレナちゃんに並べてみたいねぇー、、



赤いバケットシート 8個☆彡
2011年6月30日 12:34
でもさぁ…灯油臭いんデショ?w
コメントへの返答
2011年6月30日 12:41
そーなん!

灯油臭いんだよん!



また、そこか、、






外から眺めるとカッコいいんだけどねぇ、、


室内はストーブっぽいw







(おっ、トロっちゃんとシートの話かぁ!と思って飛んできたら、、コレだw)
2011年6月30日 12:49

再コメント要請にて登場(笑)

うん、確かに走らせ無いと解らんけど、他人様の可愛い愛車…万が一考えたら乗れないわぁ~(笑)

んで、FDシートは前期はクッションが柔らかいです、後期は固めでした、長距離してみると、後期のFDシートの方がいいみたいですね、まさに個人的意見ですので、悪しからずです(^O^)/
コメントへの返答
2011年6月30日 15:21
ごめんね。僕はいつも書き方が悪いw

もちろん試させてもらってそんなに長い距離乗れないですw

でも、でもでも、やっぱり、本当のシート・インプレッションって、距離乗らないと分からないんだよね♪



再コメ、ありがとうございます。

皆さんがよく言うように、やっぱり後期の方が硬めで疲れないみたいですね。


純正シートのヘタリや破れなどで、「そろそろ」を考えていらっしゃる方は参考にしてください。

でも手に入れたFDシートの状態や乗り手の体格や好みで、その評価は大きく変る可能性があります。

色々試してみることをお勧めします♪


2011年7月1日 7:00
車検に向けてシートを純正に戻してみました。

乗り降りは楽になりましたが、やっぱりポジションにものすごい違和感が。
でも、乗ってればなれちゃうのかな。(^^

コメントへの返答
2011年7月1日 7:40
おはよーございまっす!



人の家の階段や台所と同じですw

慣れちゃう&それが当たり前になってくる部分が多いのだと思います。


変更前が素晴らしいと、いつまで経っても慣れないこともありますね。
2013年9月18日 21:34
は、は、は(^◇^)
そらさん、油断しましたね☆
まさか、ここへタイムスリップするとは。。。。私も思いませんでした(^^;
調べものをしていたらこの記事に(笑)

やはりS2000シートは私の体格合うべきシート ← 欧米人なみの体格(笑)

この前、S2000の座面のみをゲット♪
これでローポジ化へ。。。夢膨らみ中☆

どうやって?どれくらい?アレするんだと私の体系に相談しながら調査中(^^;
コメントへの返答
2013年9月29日 9:36
ここに来たかぁー




ブラックメン号のS2000シート、もうちょっと下げたいよね。

S2000シートをバラしたときに、いわゆるアンコ抜きには適さないシートクッションだなぁと感じました。

中長距離で疲れそう。



シートの良い所は残さないといけないのでムズカしいですね。

プロフィール

「道の駅あしがくぼ(埼玉県秩父)で休憩中。今日もオートバイがいっぱい。皆さん、ご安全に♪」
何シテル?   08/16 09:54
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation