• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

「オイル交換ってナンですか?」

「オイル交換ってナンですか?」友だちの知り合いがエンコ。

エンジン始動せず。



チェック、、、


わずか500ccのエンジンオイルで働かされていたことが判明、、

ある朝、目覚めることをヤメてしまったのだ。


圧縮測定。

2番、3番は10kg/cm2チョットあるけれど、、

1番は、、、4kg/cm2しかない。

あーあ、、、


エンジン載せ替え。

3泊4日。

工賃と合わせて15万円コース。。



1番くんに何が起きたのかバラして調べてみましょー。


Posted at 2011/03/31 22:27:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年03月31日 イイね!

風評被害が心配 その6。

3月30日 金曜日



正直に本音を言うと、、

大きなため息をついて、ふとん被ってグーグー寝て、好きな音楽ジャンジャン聴いてドコか遠くまで何も考えずにドライブに行きたいです。

国がもっとどうにかしてくれ!って。


でも、、、





ブログで書いた、友だちの元妻が宮城県の避難所にいた話。

今日、勇士2名が宮城に向って出発しました。




詳しく書けないのですが、ミネ水19200本を関東の小売店に回さずに、ぜんぶ東北に回してもらえるように頼んだ件。

今日、快諾されました。

友だちのお手柄です。

これから入荷する分も東北に回すと言ってくれてます。

会社名とか書けないのが残念ですが、社長さん、ありがとうございまっす!



昨日今日、うちの会社は社員を帰した後、秘密の作戦会議場所になっています。

年度末で仲間もヘロヘロなのですが、バカが多いので助かります。



誰に会っても、「福島に行ってきたこと。また行くこと」を話しています。

いい気になっているのではありません。

「また行くの? 今度持って行って」と、家にあったペットボトルを差し出してくれる方が多いのです。

この1本1本が貴重です。

「2本あるから取ってくる!」と言って、往復10Kmの道をチャリで取りに戻ってくれたMさん。

輝く笑顔が光ってました。素敵な奥さま大賞をあげたいです。

「赤ちゃん用のお尻拭きとお水を来週持ってくるね」、Tさん、ありがとうございまっす。


「今からさぁ、だんだん暑くなったときのことも考えたほうがいいよね」

「何が必要かみんなで相談してみる。でも子育てしたのは大昔だからなぁ」

「婦人会で話をあげてみるね」

皆さん、本当にありがとうございます。



福島出身の奥さまに手を握られて、宜しくお願いされちゃいました。

思わずうなずいちゃったので、ガンバります♪



今日、届いたメール。

「友だちがジョイフルに行ったんだけど、照明器具売り場が暗くなっていたって!」

そのお友だちが行ったのがいつなのか、どの程度なのか分かりませんが、、、コツコツ&一歩一歩がムダになっていない予感がします。



本当の本当の本音は、、

なんだか身体に力が入らなくて、ため息ついて思いっきり脱力して少しノンビリしたかったのですが、、、周りの皆さんのおかげで、また気持ちがしっかりしました。

ありがとーございます!

パワーアップ♪


というワケで、、

さらなる大ジャンプを狙ってみたいと思います。

Posted at 2011/03/31 00:55:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年03月30日 イイね!

お水を持って福島へ 5

北関東の山々はまだ冬色。

白く色が抜けたような景色が広がっている。

静かにたたずむ冬色の山々。

そんな風景をずっと眺めているうちに、僕もこころ静か。

とてもありがたい。



テーマを決めて自分の好きな曲を集めては、CD-Rでセレクションアルバムを作る。

音楽を楽しむことは、僕の大切なねじ巻き。

好きな曲を聴いていると、背中のゼンマイが巻かれる。

コリコリコリコリコリコリコリコリ


もちろん、目の前で生まれる音が大好きで、コンサートに行かない月はないくらい。

4月は淀工の丸谷先生があの普門館で東京佼成ウインドオーケストラを指揮するコンサート。

丸ちゃんは1月の横浜以来。

面白い話が聞けるのも楽しみ。

5月は埼玉でフジコ・ヘミングさん。

いちばん楽しみなのは毎年夏で、毎週のようにどこかにねじ巻きに行くのが恒例。

今年もFUJI ROCKやWORLD HAPPINESSを始めとする夏フェスを楽しみにしていた。


でもあの日以来、音楽が以前と同じように聴けない。

耳には届いているのですが、どこか心の扉の向こうで音が響いているように感じる。

ふと気がつくと、いつの間にか数曲も進んでいることがたびたびある。

何を考えているワケでもないのだけれど。


本を読むことは小さな旅をすることと同じだなぁと思っているので、たとえ15分でも本を読まない日はないのだが、あの日以来、長編の小説に手を出していない。

音楽を聴いても本を開いても、なぜかうまく心を飛ばせない。

まるで悩みがあるときみたい。

心のなかにあるコップの中に、それまでとは違うものが溢れているのかな。

コップの中に新しい何かをうまくそそぐことができない。


北に向って走りながら、大好きな『水琴窟』(すいきんくつ)をかけてみる。

『Gold Fingers』というアルバムに収録されている東京スカパラダイスオーケストラの曲。

でも、『水琴窟』でさえ、今はどこか悲しげに聴こえる。



携帯が鳴る。

年下の友だちから。

イヤホンマイクを付ける。


「関東の小売店に回るはずのミネ水のペットボトル19200本を東北に回してもらえるように頼む件、、、すみません、玉砕でした。人情に熱い社長さんなんですけれどねー」

そっかー、やっぱりダメか。。

「人の商売に首を突っ込むなって言われちゃいました」

そりゃそーだ。

「で、今度は月曜の午後一に行ってみようと思います。ねー、ねー、そらさん。メシ食ったあとを狙って行くと腹が満ちていて機嫌良く話を聞いてもらえるか、余計に機嫌が悪くなるか、どっちだと思います?」



まだ、あきらめないんだw

バカがいると勇気づけられる。

うまくいけば来週もまた来られる。



那須を過ぎた頃になると、夕闇が山の姿をだんだんに隠す。

アタマの中がどんどんカラッポになっていく。

一人でボーっとできるこの時間をとてもありがたく感じる。


周りのクルマの数は決して少なくない。

でも、、観光客はいないはず。

いつもは邪魔に感じることもあるトラックを優しい目で見てしまう。

もしかしたら貴重な物資を被災地に運んでいるのかもしれない。



外気温がどんどん下がる。

栃木県を縦断し、福島県に入る。

やがて、外気温零度を表示。

一日が終わりに向かう時間だからではない。

北に向って走っているから。


夜の風にときおり白いものが混じって飛んでいく。

東北に来たことを僕は実感する。


Posted at 2011/03/30 23:56:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年03月30日 イイね!

今日のレイコさん。

レイコさん。

レイコさんはいいトシである。

60をとうに、、



(下のブログのつづき)


というわけで、

正真正銘の肺炎である。



一族初の肺炎患者。

さすがに身内の心配をちょっと集めたりする。

しかし、医者のお墨付きの肺炎は水戸黄門の印籠と同じであった。


良くなってからも、何かを頼もうとすると、すぐに胸をおさえるのである。

チョット クルシイ



何か面倒になると、、胸をおさえる。

チョット クルシイ



都合が悪くなると、、

チョット クルシイ




しょーがねーなー、、

肺炎だもんなぁ、、



で、

この肺炎は世界でも珍しい型で、、

苦しくなったときに、、

『イオンをブラブラすると呼吸が楽になる』

という特長を持っていた。


大きな広告が入ったときは、アピタでも治療効果が上がるらしい。



そして、なかなか完治しない。


事務処理中、急に立ち上がったかと思うと、

「なんだか呼吸が苦しいので、イオンを2周してくる」と言い残し、出て行ってしまう。




1周じゃダメなのか、、



でも、まぁ、、

しょーがねーなー、、


なんてったって、

肺炎だもんなぁ、、


関節炎とは格が違う。

Posted at 2011/03/30 15:17:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | おもろー | 日記
2011年03月30日 イイね!

今日のレイコさん。

レイコさん。

レイコさんはいいトシである。

60をとうに、、




昨年、レイコさんは咳がとまらなくなった。

で、

医者に行った。



そして得意そうに帰ってきた。

『肺炎』の診断書。


お~!

お~!!

一族始まって以来の、『肺炎患者』。


すげー。

気管支炎とはやっぱり格が違う。


バサバサと荷物をバッグにしまい、ガッツポーズで会社から帰って行った。

ダァーっ!



帰れるのか、、いいなぁ。



でも、しょーがないよ、肺炎だもん。

けんしょう炎とはワケが違う。。



なんてったって、、


肺炎だもん。
Posted at 2011/03/30 00:17:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | おもろー | 日記

プロフィール

「6月最後の日曜日をしっかり楽しめると、本格的な夏になる7月も楽しく過ごせそうな気がします(^^)
大洗の海は今日も光り輝いています。」
何シテル?   06/29 07:30
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
67 89101112
131415 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation