• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そら007のブログ一覧

2021年08月21日 イイね!

高速前回り連続でんぐり返し。

.


今日、父カプ号の新オーナーさんが決まりました(^^)v

ご連絡いただいていた方々、ありがとうございました。

カプチーノがこの世にデビューした年に、新オーナーさんも生まれました。


平成3年 スズキカプチーノ、デビュー。

「待ちに待ったカプチーノが発売される!」クルマ好きたちやスズキファンたちの、あのときの興奮は今も忘れられません。

P89号がカプチーノという名で世に出る!



“納車が早ければ色は何でもいい!!”

今から30年前、それが僕のオーダーでした(^^)




先週の日曜の夜はパソコンでレース観戦しました。

世界最高峰のオートバイレース motoGP

オーストリアでレース開催されていました。


ちょー嬉しかったのは、一つ下のクラスmoto2で小椋藍(おぐら あい)が2位でフィニッシュして、moto2の表彰台に初めて上がったのです。

嬉しぃ~ (^^)v

二刀流の大谷の活躍を楽しみにしている人と同じです。元気出ますよね。


スゴいなぁ、小椋藍 21歳日本男児。

ツクバを走り込んで磨いた腕で世界と戦っての表彰台。

立派です(^^)

それに比べたら、自分は同じトシの頃に何をやっていたんだ?っていう話ですよね。

僕は、、

アルファロメオ君のリトモアバルトの車高を下げて、てきとーなホイール履かせて、切った貼った溶接だでワンオフマフラー作って、「さぁ、丸満餃子へレッツらGO♪」と仲間たちと乗り込んで出発するも、フェンダーがタイヤに当たりまくり。

「ポテンザがダメになる!」とUターンスペースを探すアルファロメオ君を、(皆んな早く丸満に行きたいものだから)「いや、これは大丈夫な方の音だから!!」と全員で必死に説得。

(大丈夫な方、ってなんだよ笑。どっちだよ)


レースのことを24時間考えて鍛錬して指先伸ばして技術を磨いて世界を相手に走る21歳と、、、ロクでもないイジりのことを24時間考えて丸満のためなら人のポテンザなんかどうでもいい僕。

小椋藍moto2レーサーはなんて立派なんだ!!




最高峰クラスのmotoGPも最高にハラハラドキドキ楽しかったです。

手術を受けるほどだった転倒アクシデントからの復活が遅れていたマルケスがレース後半にトップに立ったときは、、(TT)

どのレースもずっとドゥカティやヤマハのマシーンがトップを走る姿ばかり見てきたので、ホンダのレプソルカラーがレース終盤に先頭を走る絵図なんて久しく見ていませんでした。

このままマルケスを勝たせたい!

観戦中は背中がずっとゾクゾクでした。それが大興奮のせいなのか、10月下旬並みの天候のせいなのか、なにかに感染しちゃったのか分かりませんでしたが、レースの醍醐味が大盛り特盛りなレース展開でした。

そして、

マルケス転倒。

でも、あきらめずに立ち上がってマシーンを押しがけしてレースに復帰(TT) (TT)

ここからまたいくつものドラマが生まれて、この日のレースは終わりました。



寝る前にこんな大興奮のレースを見て、普通に寝るのはムリな話です。

夢の中で僕はmotoGPに出場して、マルケスとロッシの後ろの3番手を走っていました。

そして、320km/hで走っていたストレートで二人の間に割り込もうとして大転倒彡

縦回転3回転半ひねりでマシーンは飛んで行きました。

僕も高速前回り連続でんぐり返し。

ねぼけた僕はベッドの上に起き上がって、縦回転で飛んで行く自分の身体を止めようとして左手でベッドのヘッドボードを叩きました。

大激痛っ彡


いや、笑うけれど、、

転倒して縦回転グルグルで飛んで行くんですよ。


イト氏よ、時速320kmで高速前回り連続でんぐり返しする恐怖が、そなたに分かるか,,



昨日まで左手が少し腫れていたのですが、やっと治まりました。

夢の内容によっては、ベッドの上から飛んだことがあります。

ほんと、

レース観戦する方も必死です^^;







「イトちゃんの缶ペイントでホイール塗装教室」








・びふぉ~







・びふぉ~&あふた~















上手いじゃん(^^)v




Posted at 2021/08/21 23:40:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2021年08月12日 イイね!

「エンジン見せて♪」と言われなくなった。

.


クルマ好きの4輪変態ではない普通の人を接客していても、昔は「エンジン見せて♪」と必ず言われたが、今はまったくそんな声を聞かなくなりました。


ボンネットを開けてあげると、「おー! ツインカムターボだからスペース的にギッシリだね!」とか、「エンジンはヤマハで造っているんだよね?」とか、皆んなクルマの心臓であるエンジンに大きな関心を持ってくれていました。

「こいつは180馬力だよね!」と目を細めてエンジンルームを眺める人もいなくなりました。

エンジン馬力に興味はないのです。家のクルマのエンジン馬力を知らない人がほとんどだと思います。

とーぜん、0-400mタイムなんてどうでもよくなりました。測定もされない。気にもされない。

その代わり「通勤で20km/L走る?」なーんていうことをお約束のように訊かれるようになりました。



仕方がない。時代は変わっていくのです。

仕方がない。そこに興味がないのです。

僕だって会社で2台並んだ洗濯機のモーター出力に興味はない。洗濯してくれればいい。

きっとそれと同じなのです。




火曜日。

父カプ号に乗りました。

「よろしくね」と声をかけ、ドアキーシリンダーにキーを差し込みロックを解除する。

キルスイッチだ、ホニャララスイッチだ、全セキュリティの解除だ、と面倒な儀式を行い、IGキーを捻ると、あっけなくエンジンがかかりました。

特売のポッキーのようにいくつも並んだDefiのディスプレイの数字を見ながら暖機を行い、「失礼しまーす❤」と新婚の嫁のようにフルバケのシートに潜り込み、丁寧に慎重に1速にシフトして動き出します。

ノーマルエンジンの3倍の馬力なんて聞くと身構えてしまう人もいるかもしれませんが、クラッチもスロットルワークも普通でOK。

ステアリングを左右に切ってアラゴスタ脚が伝えてくる情報をアタマに入れ、ピカピカの1年生が4年生に成長して大きくなった感じのブレーキシステムのタッチを一度確認してから、国道に出てスロットルを踏みます。

右折の交差点が近づきシフトダウン開始。 父カプ号に「いつもと違うだろ?」と声をかけたくなります。








夏空の下の父カプ号を眺めます。

走ることだけを考えて創られたクルマ。

昔、皆んなが見ていた夢に属するクルマです(^^)


Posted at 2021/08/12 22:03:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2021年08月10日 イイね!

父カプさんの決断 (父カプ号を降りることになりました)

.


昨日と今日は何一つ変わらないように思えても、実は少しずつ変わっています。

大きな出逢いがあり、小さな決断があります。

小さな出逢いがあり、大きな決断があります。

偶然の巡り合わせが、実は自分の明日を変える鍵になったりします。

必然的な出逢いもあります。

誰よりも大切に想える人が現れたり、四六時中ずっと考えてしまうモノを手にすることもあります。

僕らの毎日は偶然と必然が交差します。

目の前に現れた分かれ道、右と左、どちらを選んで歩くかで明日が大きく変わります。

目の前に現れた二つの扉、どちらの扉を開けてその先に進むかで、明日が大きく変わります。

あるいは、まったく変わります。

熟考して選ぶことがあれば、二つの扉があったことに気がつかないことさえあります。

分かれ道があった場所まで戻れることもあるし、先に進むしかないこともあります。

それが僕らの毎日です。



父カプさんが大きな決断をしました。

父カプ号を降りることにしたのです。

(なにしろ父カプ号ですから) やはり驚きを感じます。

これからはジムニーが父カプさんの毎日を彩ります。



父カプさんの決断。

こまごまとしたことを聞いたり、僕が思うことを言葉にするよりも、父カプさんの気持ちに寄り添って、僕にできることをすることにしました。



昨日、父カプ号を預かりました。

今朝は4時に起きて、TZRで朝焼けパトロールをしましたが、やはり父カプ号のことを色々想いながらいつもの道を走りました。

僕と父カプさんが出逢ったのも、父カプ号が作ってくれた縁です。



昨日の父カプさんのラストランで父カプ号のフロントバンパーが汚れていたので先ほど洗車をしました。

水切りのために走って来ます。

南パラの今日の予想最高気温40.2℃。

父カプ号はノーマルカプチーノの3倍の馬力を持ち合わせていますが、、

エアコンがないんだよな^^;

ミッションクーラーも新たに作られているのに(笑)

父カプ号は走るためのクルマ。

乗り手よ、強くあれ(^^)



さて、

走って来ます。



(新オーナー募集。父カプ号に本気で興味がある方がいましたらみんカラメッセージでご連絡ください。コメントではお控えください)








いい天気だ(^^)v



Posted at 2021/08/10 09:54:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2019年07月12日 イイね!

カプチーノは速いのか。

.


思いついたら即実行(^^)/



今日と言う日は二度と来ない。

僕の毎日は永遠じゃない。



会いたい人と過ごし、乗りたいクルマやオートバイに乗り、訪れたい場所に行く。




そして、

なんでも自分仕様にして楽しむ(^^)v




「カプチーノは速いのか?」





一昨年,,

その答えをTシャツに刺繍で入れてもらいました。







ド ドンっ♪




カプチーノは、、
















速いっぽい!







これを着て出掛けていたら、ビート乗りのオネエサンに話しかけられました(^^)



オネエサン曰く、


「カプチーノは下品なイジりが多い」


(笑)





皆んなぁ、お上品にイジってねー♪




Posted at 2019/07/12 00:31:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2019年05月02日 イイね!

街の中の風景。

.


連休に入って、街中でも駐車場でもミニバンさんを多く見かけるようになった気がします。


そんな中で、ふつーに走っているシルバーのカプチーノを見かけました。



スーパーの駐車場から出て、国道を元気に走って行きました。


助手席の上には食パンやキャベツが載っているのかなぁ(^^)




ビートもそうですが、“ふつーに走ってる”それだけで嬉しくなります。


30年近く前の軽自動車がふつーに走っていたら、それだけで小さな小さな奇跡のようなものです。




平成5年に発売された初期型の1+2ドアのワゴンRを見かけなくなりました。


発売されて今年は27年目に入る年です。


やはりどこかの段階で、あきらめられてしまうのでしょう。



ビートもカプチーノもスペシャルなクルマだから、生き延びている台数が多いのだと思います。


クルマとしての価値が高いから、すぐにあきらめられない。





街の風景の中で、やはりシルバーのカプチーノはとても小さく感じました。


コンパクトカーと並んでも異様に小さい。

その小ささが特別なクルマだということを教えてくれます。


思わず笑顔になってしまいます。


(カプチーノに乗ると、目の前を走るほとんどのクルマのテールランプは自分の目線よりも上にあります)





スーパーから出て来たシルバーのカプチーノ。


車高が少し下がっている以外は、ノーマル車に見えました。


オーナーさんは、なぜにカプチーノを選び、なぜに維持し続けているのだろう。



(妄想(^^)v)

「カッコいいので一度乗ってみたいとずーーーっと思っていて、6年前に中古車屋で買いました。メンテナンスにはそれなりにお金がかかるけれど、気にいっているのでずっと乗り続けています。晴れても大雨でも、通勤から買い物まで、これ一台です」




旧車。

それなりに苦労もありますが、車体は小さくても魅力はとても大きいので、苦労ごと楽しんでしまいましょう(^^)


仕事の方も、遊び三昧な方も、事故に気をつけて笑顔で終わる毎日を。



Posted at 2019/05/02 15:27:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「その6 CB400SBでGULF機を作ろう♪ 「カニ フォーク」 http://cvw.jp/b/395378/48523987/
何シテル?   07/04 23:17
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation