• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月24日

旧車スゴロク (ロドスタ・キャリパーOH)

.


旧車。

素敵な旧車。

今どきの2輪4輪にはない魅力を持っている旧車。

今どきのクルマには当然あるべき機構や装備が旧車にはなく、、今どきのクルマでは味わえない感性的官能的な魅力を持っているのが旧車。

僕の身の周りにあるのはみんな旧車。

その旧車を完調に維持するのだって大変なのに、自分仕様に変身させることを好みます。

だから当然僕の毎日はドタバタ。

そのドタバタを楽しんでます(^^)v




250SBのバッテリーがあがってる。

充電器にかけるも、、

alt


受けつけない!!


充電拒否。

なだめて&すかしまくっても断固拒否。

もー!

あきらめてバッテリーを注文。





エストはオイル交換の時期。

日曜の朝にのんびりオイル交換。

alt


alt


安全第一、フロントタイヤをがっちりホールド。

安全確保が一番大切デス。

いつもいつでも笑顔で終わるクルマイジりを。




イト「CBが車検ですよぉー」

alt


ほいほい、分かってる分かってる。

自動車税やら任意保険やらで春は大変だった。

まだそのダメージが。。

来週やろう。




GULFビートは毎日のようにドタバタ

3年は手がつかない(その間にロドスタを楽しもう♪)と予想していたのにズンズン進む。

それで予定が大きく崩れる。




イト「ん? 見慣れないCBがもう一台」


そのことには触れないでください!




スネークモータースのK16のキャブをもう一度診ないとアカンね。

alt






そんなこんなの台数が多いとスゴロクも大回転。

旧車スゴロクに終わりなし。



と、いうワケで今日のお題、ドドンっ♪

「ロドスタのブレーキキャリパーをオーバーホールしよう!」


alt



目的はブレーキフィーリングの改善。

それとやっぱり問題が起きてからOHするモノではないと思っています。


特にお勧めしたいポイントが1点!!

「高性能なブレーキグリスを使いましょう♪」



常識はずれた価格ではなく、性能がめちゃ高いグリスと言ったら、

ワコーズの「ブレーキプロテクター」


チューブタイプは4300円(税抜)

alt

(もうちょっとカコいいデザインにならんかねぇ)





エアゾールタイプは2400円(税抜)

alt





エアゾールタイプに手が伸びちゃいますよね。

僕は両方持ってますが、お勧めはチューブタイプです。


この商品にかかわらず、チューブタイプとエアゾールタイプがあったら、チューブタイプを買った方が◎が多いかもしれません。

なぜか?



エアゾールタイプは吹くために溶剤に溶けてます。

それがチューブタイプを推す理由のすべてです。

“そのまんま”がニュっと出るチューブタイプが◎です。



自分でブレーキをイジらないし、、

そんな方でもブレーキをちゃんとしておきたい人はディーラーさんでも整備工場にでも愛車をメンテ(車検とか)に出すときに、使ってほしい製品を渡してもいいと思います。

防錆材もそうです。「コレを吹いてください」

ワコーズの「塩害防止塗料」、めちゃ良いですよ。




「ブレーキプロテクター」

サーキット走行もしない、普通の通勤車、お買い物車にこそ使ってほしいグリスです。

なぜ?

くっついているんです!いつまでも。


右前輪にブレーキプロテクター、左前輪に自動車メーカー推奨ブレーキグリスを塗って、1年後に分解すると、グリスとして残っているのはブレーキプロテクターです。

くっついてる!  まさにそんな感じ。

そして、ブレーキパッドの振動やフレを抑える性能がとても高いことを感じます。

フィーリングが良くなり、ローターの偏った摩耗を抑えます。

ちょっと高いけれど逆に経済的。

セレブ級スポーツカーに使われているパーツは、例えばブレーキ部品にしても、ウルトラ精度良く作られています。

軽自動車はそこまでではない。そのわずかなフレやガタを抑えてくれるグリスだと思ってます。


走行中の何十万回、何百万回というパッドの微細動がローターを攻撃しています。

高性能なブレーキグリスをきちんと塗布しておくことはとても有効だと思います。




(つづく)


ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2019/07/24 21:24:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の海
F355Jさん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

盆休み初日
バーバンさん

この記事へのコメント

2019年7月25日 3:29
やっぱりブレーキのフィーリングって大切ですよね♪
前回はOHしたばかりでお恥ずかしながら省略しましたが、今回持ち込み検査の前にブレーキフルードの交換とグリスアップをしたらビックリする位ブレーキのフィーリングが変わって大満足しました。
私のプレオはまだ旧車というレベルではないと思いたいのですが手を汚した分だけ期待に応えてくれるので楽しいです…
でもいざという時にホーンが鳴らなかったりシートベルトの警告灯が切れているのもまたご愛嬌なんですかね…もっと細かい所の点検をするべきでした(汗)
コメントへの返答
2019年7月25日 20:18
ブレーキのフィーリング、大切です。

フィーリング良く動くブレーキは、きちんと動いている証拠でもあります。

とあプレ君のコメントの内容から分かることは、、

OHから2年ちょっとで、メンテをしっかりするとフィーリングがビックリするほど変わるくらいブレーキさんは過酷な仕事をしている、っていうことですよね。


クルマって面白いですね。お世話すると、ちゃんと応えてくれます(^^)

そして、

プレオ号は幸せなクルマだと思います!

プロフィール

「その7 CB400SBでGULF機を作ろう♪ 「完成♪」 http://cvw.jp/b/395378/48590410/
何シテル?   08/09 22:21
小さくて旧くてパワーそこそこのクルマが好きです。 2輪も4輪もTシャツもステッカーも、みんな自分仕様に作り直して楽しんできました。 今は二気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダム巡り(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/25 22:20:51
その47 GULFビートを作ってみよう♪ (僕のビートだ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/07 19:32:38
全塗装 その111(ラック&ピニオンOH 5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 16:43:03

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ニキトウくん (フィアット 500 (ハッチバック))
思い起こせば、生涯初めての2気筒エンジン車は602ccの 2CV(仏)でした。 そして ...
ホンダ CRF250L モ太郎 (ホンダ CRF250L)
2017年型MD44のCRF250Lがベースです。 フロント&リヤサスはテクニクスに交換 ...
ヤマハ TZR250 わんけーてぃ♡ (ヤマハ TZR250)
この世に生まれて38年、なのに走行距離はたったの1300kmで嫁いで来ました。 エンジ ...
ホンダ CRF250RALLY らりぃ (ホンダ CRF250RALLY)
らりぃ♡ どこでも走れる、らりぃ♡ 飛んだり跳ねたり、らりぃ♡ いざとなったら、ドロ道も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation