• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2010年10月14日

栗 だ ら け ・・・

栗 だ ら け  ・・・   この頃は、チョイと 多忙な 日々が続 きましたが、
 
 やっと 落ち着いて きました。
 
 オフ会も 間近に 迫っているのに、あまり 動けなくて ・・・
 
 おひひさん、感謝しております。


さて、写真の 整理も できずいたのですが、先週の 土曜、そうです、一秒に 泣いた日 でしたが、
その日の 写真がまとまりました。

ゾロ目を 撮り損ねた 後でしたが、 良い秋の情景に 出会えたので ご機嫌? でした ( 笑

紅葉もですが、実りの秋にも かかわらず、写真のように 栗が ・・・
誰も拾わないようです。

かくいう じいちゃんも 拾いませんでしたが ・・・ 勿体無いですよね!!



   では その日の 写真は、 My Photo Gallery で ご覧下さい。

       ◆  秋 の 印 象  ◆  其の壱
         ◆  秋 の 印 象  ◆  其の弐
           ◆  秋 の 印 象  ◆  其の参
             ◆  秋 の 印 象  ◆  其の肆
               ◆  秋 の 印 象  ◆  其の伍



ブログ一覧 | 写真撮影 | 日記
Posted at 2010/10/14 21:39:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から2年と3日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

愛機・B7嬢の撮影会(2025/8 ...
☆アル君さん

ようこそ、ちいさな世界へ (o^^ ...
のび~さん

ヤリスとヤリス
avot-kunさん

おはようございます。
138タワー観光さん

今週末、CLA35の 車検です^_^
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2010年10月14日 21:50
こんばんは~☆彡


秋が一歩一歩深まってきましたねぇ(^-^)


こちらでも朝晩は寒いくらいになってきました。
(´∀`)


しかし凄い数の栗ですね!
w(・O・)w

これだけ大量に落ちていると逆に拾いにくいですよねっ(笑)
コメントへの返答
2010年10月16日 0:20
こんばんは。


すっかり ” 本番 ” になってます ( 笑


こちらでは朝露が凄いですよぉ。
里は まだ霜まではいきませんが ・・・


最初はイガだけだろうと見ていたのですが
実もそのままでした。

道路に面しているだけに、拾うには気が
ひけますねぇ ( 笑
2010年10月14日 21:56
こんばんは!

“クリ”はクリでも“栗”で安心しました(爆)

そちらでは、すっかり晩秋を思わせるような景色ですね~。
こちらでは、やっと初秋に入った感じです。今日も、長袖では暑かったです(^^ゞ

しかし、そのクリどうして、誰も拾わないんでしょうかね~?
コメントへの返答
2010年10月16日 0:58
こんばんは。

今年は クマが多いとのことですが 、
・・・ リスは ( 爆

秋本番で、紅葉前線に触れながら、山の中を
行ったり来たり。

長い夏が終わり、やっと初秋ですかぁ。
涼しさを満喫してくださいね。

山の栗は小粒ですが、甘みがあって美味しいんですよ。
・・・ホント、なぜ拾わないんでしょうねぇ。
2010年10月14日 22:00
こんばんはです☆

信州はすでに秋真っ盛りですねー
芸術的なフォトギャラ見て
増々行きたくなって来ました(* ̄_ ̄)ゞ

今週末も無理をしてでもと
気分だけは行った気に
なってはいるのですが。。。

栗が苦手なσ(・_・ )は
楽しいオフの画像待つ事に...(涙

でも、モンブランは
食べてみたいかもです(爆)
コメントへの返答
2010年10月16日 1:00
こんばんは。

昨年は秋が早すぎて、出遅れた感じでしたが
今年はチョイと早めでイイ感じです。
見るもの全てが綺麗に思えます。

急遽決まったオフ会ですが、時期的には
申し分ないですね。
里なので紅葉はまだまだですから、
味覚で ・・・ ( 笑

じいちゃんはキノコが苦手ですが、季節の味覚を楽しめる時ですね。

濃厚なモンブランを食して頂けば、
一発で好きになると思いますが、是非 ・・・ ( 笑
2010年10月14日 22:10
ども^^

やはりそちらの方はもう

秋が深まっていますね~

フォトギャラ堪能させていただきました~

絹のような水流に緑に。あーええですね~

パシャパシャしたいですわ~♪


しっかしすごい栗ですね~
撒きビシみたいになってますね~
歩いたら刺さりそうw
コメントへの返答
2010年10月16日 1:03
こんばんは。

そうですねぇ、秋本番ですよ。

休日だけの撮影では足りないくらいです。

条件はイイので、ちゃんと撮れないのは
” 腕 ” だと言われますかねぇ ( 爆

川の水も少し多くなり、澄んだ流れに癒されます。
落ち葉が流れてくるのを見送りながら、散策する渓流も最高です!!

車もパンクする? ・・・ ( 爆
実が入っているので、タイヤで踏むと結構な音がしました。
踏みつけないで 食べなきゃねぇ~ ( 笑
2010年10月14日 22:48
コンバンハ~☆

いよいよ秋色深まってきました~!いいですね

霧が峰や車山の方も綺麗なんでしょうネ♪

落ち葉やどんぐりなども撮り方でフォトジェニックです~!
信州は最高のシーズン迎えつつあり楽しみです(^^)

栗ひろいはこの凄いタイトルフォト見たらもう十分 イタソウ(爆
では週末△○□でお世話に・・・♪
コメントへの返答
2010年10月16日 1:06
こんばんは。

朝方は曇る日が多いのですが、日中は綺麗な
秋晴れを楽しんでいます。

霧ヶ峰や車山は既に草紅葉が終わっていますね。
その下の1600~1800m辺りの山が綺麗です。

カメラを向けるところ全てが秋の印象という
ようになり、一度に結構な量を撮ってきます。

そうですねぇ、日曜は味覚と 栗の里の風情を
楽しんで頂ければいいですねぇ ♪
2010年10月14日 22:51
こんばんは!

タイトル見て、M●RIさん来てるんだろうな~と思ってブログ開いたら・・・
案の定でした(爆)

それにしても、栗がこんなに転がってるなんて凄いですね~
茹でたりするの面倒かもなので拾わないかもですが、これが天津甘栗だったら間違いなく拾います(笑)
コメントへの返答
2010年10月16日 1:13
こんばんは。

流石に目の付け所が違いますねぇ。
しかも 思惑通りで ・・・ ( 爆
個性って大事ですよねぇ ( 笑

山の栗は小粒ですが、結構甘いんですよ。
里栗のように大きくて、実が転げ出れば
楽なんですが、イガがしっかりしていて、
取り出すのが少し面倒なんです。
本物の味が楽しめるのですがねぇ ・・・
2010年10月14日 23:03
タイトル見て、E●さん来てるんだろうな~と思ってブログ開いたら(以下略)

若い頃、週末になると早起きしてバイクで拾いに行きました。
でもこんなにたくさんは落ちてなかったので、誰かが拾ったあとだと収穫は少なかったです。大漁のときは一人で食べ切れなくて、栗だけで羊羹作ったな~
コメントへの返答
2010年10月16日 1:21
こんばんは。
上には上が ・・・ 、流石です ( 爆

山栗は小粒な上、中の三粒の真ん中は、
凄く 薄っぺらい物が多くて、量を稼ぐには
効率が悪いですね ( 笑
小粒でしっかりしているので、食べる時も
なかなか実が綺麗に離れません。

栗だけの羊羹とは、超贅沢ですねぇ。
さぞや旨かったことでしょう ♪
2010年10月15日 1:47
こんばんは~。

わわわ!沢山栗落ちてますね♪
この栗、拾って帰りた~い。(笑)

だれも拾わないのですね~。(^^)
コメントへの返答
2010年10月16日 1:24
こんばんは。

凄い量でしょう ( 笑
写真ばかり撮っていて 拾いませんでしたぁ。

家に帰ってきて話をしたら ・・・
攻められました ( 爆
2010年10月15日 9:30
おはようございます。

お~!!
この栗を見たら、当分お腹いっぱいな気分になりました!(笑)

フォトギャラリーも拝見しました!・・・

師匠!あのテクニックのかけらだけでも、ご指導お願い致します♪
コメントへの返答
2010年10月16日 1:28
こんばんは。

もう、お腹いっぱいですかぁ ( 笑
食べるのはこれからですから ・・・
お楽しみに!!

写真の好きな方ばかりが集まりますねぇ。
撮影オフに切り替えますか ( 爆

小布施の街の風情がとてもイイですよ。
印象的な写真を撮ってくださいね ♪

プロフィール

「PC復旧の為、格闘中!!」
何シテル?   12/01 23:44
◆◆------◆------◆------◆------◆   2008年3月 ステージアからデュアリスへ。 2015年2月 デュアリスからエクストレイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル Super J's (日産 エクストレイル)
  デュアリスで黒車に目覚め、SUVの虜に ・・・ 最新のテクノロジーについていけるかど ...
三菱 ギャランΛ 三菱 ギャランΛ
  就職し、初めて自分で買った車 1スポークステアリング や リヤウィンドウの形状が ...
日産 ステージア 日産 ステージア
  写真撮影に出かけるにはとても便利でした。 勿論、寒冷地の通勤にも十分耐えてくれた ...
日産 デュアリス Super J's (日産 デュアリス)
初めての黒車。 手入れが大変ですが、磨いたときの美しさは格別。 毎日乗るのが楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation