• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

スーパーじいちゃんのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

それでも 秋は 秋 ・・・

それでも 秋は 秋 ・・・  台風の 影響も あり、この土日は
 
 雨と 曇りの 二日間でした。
 
 北からの 寒気も 手伝い、結構 寒い日中。
 
 久々に 家にいて、 来客の 応対でした。


紅葉を 追いかけているうちに 雪が舞い、その後に 台風が ・・・
何と 不順な 天候なんでしょうか?

おかげで この二日間は 久々に 家にいました。
たまたま、親戚が 台風の さなかに やって来たので、 ” おもてなし ” に 徹したのです ( 笑

さて、一週間前の 日曜、 この日も 曇りで とても寒い日でした。
しかし 気になるのは 紅葉前線。
どこまで 下りてきたのか 確かめに 行ったのですが ・・・
なんと 行った先は 冬、 ・・・  のような 寒さと 強烈な 寒風で 観光客も 疎らでした。



牧場の 周りは 既に 山全体が 色づき、 晴れていたら 綺麗なんですがねぇ。
放牧されていた 牛たちも そろそろ それぞれの 農家に 帰る時期です。

  



ここまで来て しまったら ・・・ と 帰り道の ロケハンを しながら、 一路、女神湖まで。
風が 強く、色合いの良い 葉までが 目の前を 散っていく。




風で 湖の 波は 荒くなり、観光客も 数えるほど。
ご覧の様に 駐車場は じいちゃんの 貸切状態。
この景観の中、気分がイイ !! ( 笑

  



寒い中、紅葉した 山を見ながら 散策する 人も ・・・
悪天候の 時は チャンスでも ある。

  



往路で ロケハンした 通りは こんな様子。

天候が 不順で、季節が 前後して いるようですが ・・・ それでも 秋は 秋。
フォトギャラリーで ご覧ください。


    






Posted at 2010/10/31 21:13:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2010年10月27日 イイね!

秋の お寺にも 情緒あり

秋の お寺にも 情緒あり 昨日、今日と 冬のような 気温。
 
 里の 秋も ままならぬのに この寒さ !!
 
 車の 冬支度は 少しづつ 進んでますが、
 
 それにしても 早過ぎ ですよねぇ。


寒気が 押し寄せたとはいえ、まだ 10月です。


今朝は 暖機運転を するような寒さで、バッテリーも 替えたばかりなので、
早速 お試しスタート。
この気温で、かからない訳はありませんが ・・・  ( 笑
会社に 近づくにつれ 気温は 下がる一方で、到着した時は 雪が チラついていました。


  写真では 分かりにくいですね ( 汗      気温は ご覧の通りでした



さて、先週の 土曜ですが、 スーパーばあちゃんが、病院で 検査があり
運転手を かって出ました。
そんなに 心配することでは ないのですが、じいちゃんの重要な検査の際は
いつも 都合をつけて 休んでくれるので、これぐらいは しないとね ( 笑

病院に ばあちゃんを 置いてからは、結構な待ち時間となるので、チョイと 秋探し。

前々から 行きたいと 思っていた お寺に行ったのですが、誰もいなくていい感じ。
結構、観光客も 訪れる所なんですがねぇ。
勿論 パチリ、パチリ です!!


   My Photo Gallery も どうぞ 。
       ◆  寺 に 寄 り て  ◆  其の壱
         ◆  寺 に 寄 り て  ◆  其の弐
           ◆  寺 に 寄 り て  ◆  其の参
             ◆  秋 の 午 後  ◆



会計も 済んだと 連絡があり、ばあちゃんを迎えに。
近くで 食事をした後は、別のお寺方面へ。

最近、お寺へ 足を運ぶことが 多くなっているのは ・・・ 何故? ( 笑

こちらの お寺は 車を 停めるところが 無いぐらいの 混雑よう。
近くの 丘の上にある 公園で お茶しました。

青空の下、 みんなそれぞれに 秋を 楽しんでいるようでした。



  過去 ・・・ こんな頃も ありましたねぇ、懐かしく 微笑ましい ・・・


  現在 ・・・ スーパーばあちゃん、 秋の 青空を 満喫!


  未来 ・・・ 健康で 長生きすれば ・・・   こんな 時が 来るのかなぁ?




Posted at 2010/10/27 23:09:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年10月24日 イイね!

湿った時が ・・・

湿った時が ・・・  最近、 リアルタイムな アップが 出来ていません ( 笑
 
 金曜の ことですが、訳あって 少し 時間がありました。
 
 この日は、前ブログのように、 前夜の 雨で、
 
 辺りは 湿っていて ・・・ チャンス 到来です!!



濡れた時、 湿った時は ・・・ そうです、 岩や 石の 写真には もってこいですね。
金曜に 少し時間が取れたので、 湿り加減を 考慮して、 ” あの” 羅漢像の 撮影です。


その お寺に 向かう途中に ある学校、 ” 学 び 舎 ” といった方が ピッタリとくる
校舎を 見たくて 寄り道です。
じいちゃん 世代には 凄~く 懐かしい 建物です。
木の 窓枠なんて 知らない世代も 多くなっている この頃ですからね。





さて、羅漢像のある お寺に 着いてから、木や花、きのこ などを 撮っていると、
オオスカシバが あちらこちらに ・・・
先日、fairleader さんが、自宅の庭で 撮影して アップされていたのを 見て
羨ましく 思っていたのですが、願っても無い チャンスが 訪れたので、挑戦です。

ん~、なんと、動きが早いことか ・・・
花が小さいせいか、ひとつの花に 3秒と 留まっていません。
しかも他の 花に移るときの速さは、ワープしたかと思うほどの瞬間移動です。
相当数を撮りましたが、何とか見れるのはこれだけ? ( 笑






さてさて、本題の 羅漢像の 写真ですが、少し湿ったおかげで、 乾いている時の
白い感じがなく、石本来の 質感が でました。

しかし、石本来の 質感より、羅漢像の 表情の方が インパクトは つよいですねぇ~ ( 爆

みん友の 誰かさんに 似た 羅漢も 幾つか ・・・ ( 笑


ありがたく、癒される 羅漢像の 数々です ♪





Posted at 2010/10/24 23:48:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年10月23日 イイね!

冬に 備えて バッテリー 交換 !!

冬に 備えて バッテリー 交換 !! さて、写真は 昨日の 朝ですが、
 
 冬に 向かい、 雨の 朝も 気温が低く、
 
 また あの季節が やってきます。
 
 まあ、冬は 好きなんですが ・・・  ( 笑



   昨日の 朝は 前の晩の 雨が デュアに 残り、 こんな 状況でした。
   風が 無かったせいか、綺麗に 雨が 水玉に ・・・
     
    

    アップで 写してみると、こんな世界が ・・・   最近、感動するものが 多いですねぇ~ ( 笑
  


さて、今年の 1月、2月 、厳寒期ですが、 エンジンスターターが 使えませんでした。
スターターの 電池を 新品にしたり、いろいろとやってみたのですが ダメ!!
昼間は いつも通り 使えたのですが ・・・
バッテリーの容量を 調べてもらっても大丈夫とのことでしたが、セルスタート時の
電圧が微妙な ところのようでした。

スターターを 付けた一年目は問題なかったのですが、やはりバッテリーの劣化でしょうか、
2年目に 不自由な結果になりました。
ここ信州の 冬の冷え込みは 半端ではないので、朝一のエンジン始動には 十分な余裕が
必要かと思われます。

そこで 冬を前に、 バッテリーの 交換 を しました。
燃費向上、急速充電ということで 選んでみましたが、効果のほどは これから 様子見です。


  ◆ 旧 バッテリー (標準品) ◆           ◆ 新 バッテリー Tuflong ECO EC80D23L ◆
    


先日、MORI さんが インテリジェントキーの 電池交換を アップされていましたが、
じいちゃんも その頃、 交換しました。
反応が 鈍くなってきたので 交換したのですが、やはり 交換すると その良さがわかります。
電池も 気温に かなり左右されるので、良い時の交換だったかもしれません。
キーの 電池は お安いので、こまめに交換されたほうが 快適かと 思われます。


今更ですが、電池交換時に 写真を 撮りましたので、アップしておきますね ♪

    ◆ 交換電池は CR2025 ◆
  

   ◆ 基盤表側 ◆                        ◆ 基盤裏側 ◆

    


Posted at 2010/10/23 21:50:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2010年10月22日 イイね!

サルノコシカケ までも ・・・

サルノコシカケ までも ・・・  秋になり、 標高の 高い山や 里山などを
 
 廻っていると ” きのこ ” に 出会うことが 多い。
 
 枯れ葉や 落ち葉で 寂しくなって行く 山の中、
 
 目に 留まると 癒される ” 森の住人達  ” である。



今年は、さくらの花に 雪が被ったり、春先から 異常と思えるような 気象。

ゲリラ豪雨等は あったものの、 夏場の 降雨量は 少な目でした。
その影響で 今年の きのこは あまり出ないと 予想されていましたが、
秋口の雨で 結構な 賑わいとなっています。


夏の きのこと 秋の きのこが 一時に 出てきた 感じですね。

勿論、 信州の 松茸も 豊作で 近年にない 収穫量のようです。
今年も 向かいの 家から 頂きましたが、じいちゃんと ばあちゃんは 食べませんでした ( 笑



  珍しく、 ” サルノコシカケ ” も 見ることが できました ョ ♪



   


   


      


   


      


   


   



Posted at 2010/10/22 20:50:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「PC復旧の為、格闘中!!」
何シテル?   12/01 23:44
◆◆------◆------◆------◆------◆   2008年3月 ステージアからデュアリスへ。 2015年2月 デュアリスからエクストレイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3 4 5678 9
10111213 1415 16
17 1819 2021 22 23
242526 27282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル Super J's (日産 エクストレイル)
  デュアリスで黒車に目覚め、SUVの虜に ・・・ 最新のテクノロジーについていけるかど ...
三菱 ギャランΛ 三菱 ギャランΛ
  就職し、初めて自分で買った車 1スポークステアリング や リヤウィンドウの形状が ...
日産 ステージア 日産 ステージア
  写真撮影に出かけるにはとても便利でした。 勿論、寒冷地の通勤にも十分耐えてくれた ...
日産 デュアリス Super J's (日産 デュアリス)
初めての黒車。 手入れが大変ですが、磨いたときの美しさは格別。 毎日乗るのが楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation