• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

スーパーじいちゃんのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

 晴れないが … 花桃 

 晴れないが …  花桃 









 
桜の花のピークを逃し、次は 花桃 と

意気込んだのですが、 さてさて …   ガーン!! (笑)
 
 
 
 
 
 ▼







 ▼








 ▼








 ▼









 ▼










 ▼








今年は桜の開花が早かったので、花桃もきっと早いだろうと

タイミングを早め 撮影しようとしたその日、4月17日。

何と朝から雨、出かけるのを やめました。

しかしながら どうしても気になったので、カミさんと買い物に

出たついでに 桜行脚とは別のお寺へ …


 【 1 】






 【 2 】






 【 3 】






 【 4 】






 【 5 】






 【 6 】






 【 7 】






 【 8 】






 【 9 】






 【 10 】



ということで、花は満開でしたが、雨で撮影も困難。

カミさんに 傘を持ってもらって 30分ぐらいの撮影でした。






22日に親戚で不幸があり、25日まではその件で動けず。

23日に僅かばかりの時間がとれたのですが、正味3時間。

雨の日から一週間、しかも天気は曇天、なんとついて

ないんだろう。

しかし貴重な 空き時間、有効にせねば。





さて、肝心の 花桃 ですが案の定、ちょっと遅い感じでした。

花が カリカリで しっとり感が イマイチ。

曇天ながらとても蒸し暑い日でした。

 【 11 】






 【 12 】






 【 13 】






 【 14 】






 【 15 】






 【 16 】






 【 17 】






 【 18 】






 【 19 】






 【 20 】






 【 21 】






 【 22 】






 【 23 】






 【 24 】






既に咲き終えた 枝垂れ桜と コラボ。

春が 引き継がれて行きます。

 【 25 】






手前の 枝垂れ桜 越しの 枝垂れ桜。

ピークの時に撮りたかったぁ~

来年の 狙い目ですね (笑)

 【 26 】






こちらの枝垂れは既に 葉桜。

華やかさは無いけれど … 良い感じ。

 【 27 】






 【 28 】






枯れた山が 緑に 染まってきました。

 【 29 】






 【 30 】






近年 ムスカリも珍しくなくなり、雑草のごとく どこにでも …

しかしながら 愛らしい花ですね。

 【 31 】






 【 32 】






何の木か分かりませんが、もうすぐ葉っぱ だらけになるでしょうね。

 【 33 】






咲き終えた 桜と。

 【 34 】






山の木が 薄緑になってきました。

いよいよ 新緑の始まりです。

 【 35 】






 【 36 】






 【 37 】






 【 38 】






 【 39 】



僅かな時間でしたが 何とか 花桃 も撮れました。

いつになったら 青空を 拝めるのでしょうか (笑)







Posted at 2016/04/29 00:04:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2016年04月24日 イイね!

 2016 桜行脚 其の参

  2016 桜行脚 其の参











 慌ただしい桜行脚も最終回。

 待っていたものが あっという間に通り過ぎていった感じですね。
 
 正に " 桜の花の潔さ " というところでしょうか。 

 
 
 



 ▼









 ▼










 ▼











 ▼












 ▼












 ▼













 ▼









 暖冬とはいえ いつまでも冷え込みが続いた今年。

 寒さが緩んだ僅かの間、箍が外れたかのように一気咲き。

 撮影できる桜があったことに感謝しよう!!

 今回は4箇所目から6箇所目のお寺がメインです。




 
 
 4箇所目は前山寺だったのですが、山門あたりの桜が見頃でした。

 がっ、大きく枝垂れる八重桜は全く咲いていませんでした。

 【 1 】






 【 2 】






 【 3 】






 【 4 】






 【 5 】






 【 6 】






 【 7 】






 5箇所目、こちらのお寺の八重桜も綺麗なのですが、
 今回は遅かったですね。

 八重桜の可愛らしさにはいつも癒されます。

 【 8 】






 【 9 】






 【 10 】






 【 11 】






 【 12 】






 【 13 】






 ここはとある小さな神社前。

 【 14 】






 【 15 】






 【 16 】






 【 17 】






 とある学校の校舎、いまだ現役です。

 引きで撮れるスペースが無く残念ですが …

 【 18 】






 【 19 】






 6箇所目、このお寺はとても小さく窮屈なんですが見頃でした。

 青空が欲しかったぁ~ (笑)

 【 20 】






 【 21 】






 【 22 】






 【 23 】






 畑の中の参道を行くとこの桜があります。

 【 24 】





 ここを通過してお寺に参る訳ですが、田舎ならではの

 情緒ある風景ですね。

 【 25 】






 【 26 】






 【 27 】






 【 28 】






 【 29 】







 悔やまれる晴れなかった撮影日。

 翌11日はとても寒い一日でしたが晴天。

 仕事をしていてもウズウズ … (笑)

 帰宅時の夕陽が綺麗だったので家路途中のウォーキングコースで

 青空を背景に夕陽に染まる桜をパシリッ!!

 【 30 】






 【 31 】






 【 33 】






 【 34 】






 【 35 】






 【 36 】






 【 37 】




 この青空を見たら、前日までのモヤモヤが解消されました。

 短かった桜行脚、来年に期待しましょう。


 最終回もお付き合い頂き、ありがとうございました。






Posted at 2016/04/24 12:34:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2016年04月23日 イイね!

 2016 桜行脚 其の弐

 2016 桜行脚 其の弐











 さて、前ブログの続きで " 其の弐 " となります。
 
 またまた、お付き合い頂ければ幸いです


 
 
 


 ▼







 ▼








 ▼










 ▼










 ▼










 ▼










 ▼










 ▼










 この日は慌ただしくも、お寺だけで 6箇所を廻りました。

 自慢にはなりませんが …

 桜が撮れたかどうかの真価が問われるところですね (笑)

 どのお寺も小さなローカル色豊かなお寺ですが、

 人があまり来ない!! ところが魅力です。


 今回は 3か所目のお寺の桜をアップします。









 【 1 】






 【 2 】






 【 3 】






 【 4 】






 【 5 】






 【 6 】






 【 7 】






 【 8 】






 【 9 】






 【 10 】






 【 11 】






 【 12 】






 【 13 】






 【 14 】






 【 15 】






 【 16 】






 【 17 】






 【 18 】






 【 19 】






 【 20 】






 【 21 】






 【 22 】






 【 23 】






 【 24 】






 【 25 】






 【 26 】






 【 27 】






 【 28 】




  最後までのお付き合いを ありがとうございました。









Posted at 2016/04/23 01:05:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2016年04月20日 イイね!

 2016 桜行脚 其の壱

 2016 桜行脚 其の壱











 熊本を中心とした九州での地震災害。

 被災された方々にはこころよりお見舞い申し上げます。

 かつて ブログでアップしたこと を思い出していました。

 思いは全く同じです。

 一日でも早く平穏な生活が取り戻せることをお祈りいたします。 








 ▼










 ▼











 ▼












 ▼












 ▼











 ▼







  同時多発開花で桜行脚は … 撃沈!!


さて、忙しさに紛れている間に桜の花も終わりに近づいてきました。
休日レベルですが、桜の盛りは今月 9日~10日位だったでしょうか。


例年ならば3週間ぐらいかけて廻って歩く場所の桜が一時に開花し、
何処を優先したら良いやら迷うだけでした (笑)


しかも 9日は母親の病院通いで潰れ、10日は天気が良くなくて…
青空が望めませんでした。


しかしながら毎年廻っている所だけは時間の許す限り廻ってみようと
忙しい行脚に出掛けた次第です。


毎年同じ所を廻っているとその時は新鮮なんですが、仕上がった
写真を見ると同じようなものばかりでつまらないものになっていました。

今年は似たような写真を撮りながらも新しい試み?をしてみました。




先ずは青空が望めた9日。
一日中、母の送り迎えで時間が無かったのですが、診療の合間を
見てその近くで桜を探して…


気温は高かったのですが、風が強く桜もなかなか止まっては
くれませんでしたね。
僅かしか撮れませんでしたが…




 【 1 】






 【 2 】






 【 3 】





 【 4 】






 【 5 】






 【 6 】






 【 7 】






 【 8 】





 【 9 】





 【 10 】





 【 11 】






休日と開花のタイミングを考えても翌日の10日しか撮影が出来そうになかったので10日は早朝5時から撮影開始となりました。

メインの枝垂れ桜は大胆に枝がカットされ、昨年までの雄姿が…
残念!!
それでも " 今日しかない " と言い聞かせながら薄ら朝焼けに染まる
桜からのスタートとなりました。



 【 12 】






 【 13 】






 【 14 】






 【 15 】





定番ですがこの場所も …

 【 16 】






 【 17 】






 【 18 】






 【 19 】






 【 20 】






 【 21 】






 【 22 】






 【 23 】







 【 24 】






 【 25 】






 【 26 】






 【 27 】






 【 28 】






 【 29 】






 【 30 】






 【 31 】




 この続きはまた次回ということで …

 ご覧いただき、ありがとうございました。






Posted at 2016/04/20 23:26:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2016年04月03日 イイね!

 星、 ウォーキング、 浅間山、 梅の花 

 星、 ウォーキング、 浅間山、 梅の花 








 冬なのか 春なのか という日々が 2月、 3月には多く、
 
 また、この 4月に向け、公私ともに " 謀殺の日々 " となり、
 
 季節感が 無いままに 4月に 突入してしまいました。
 
 ブログもやっと アップできることに … (笑)







 ▼









 ▼








 ▼









 ▼










 ▼










 ▼











 ▼












さて、少し前 (3月15日)になりますが、仕事帰りに夕陽を浴びて
赤くなった浅間山を撮りました。

結構日が延びたなぁ、なんて感心していた頃ですが、まだ畑に
雪がありました。

まだ冬の様相でしたね。


 【 1 】





翌々日、風が冷たく強かったのですが、空が晴れ渡り星が綺麗。

まだ冬の空の名残で透明感があります。

またしても仕事帰りですが "最後の冬の星座" かな。

 【 2 】





月とオリオンのコラボ。

 【 3 】





北斗七星も …

 【 4 】





満点の星となりました。


 【 5 】





仕事柄、座っていることが多いため、毎晩ウォーキングを
日課としています。

休みの日は明るいうちに ハイスピードで歩くのですが、
この日(3月20日)は初めてカメラを持ってウォーキング。

したがってハイスピードとはいかず、春を探しながらゆっくりと。



まだまだ冬のような景色。

 【 6 】





久しぶりに見る元気な緑色、春に向かっているなっ。

 【 7 】





こちらはまだ寒く、殺風景な様子。

 【 8 】





冷たい風の中で少しづつ蕾が …

 【 9 】





新設のバンガロー、春とお客様を待っているようですね。

 【 10 】




池の氷は無くなり、少しづつ水温も上がってきたかな?

 【 11 】





桜の木はどうだろうか?

 【 12 】





蕾も色づき、少しづつ準備が進んでいる。

 【 13 】





登り窯の傍で …

こんなところにフキノトウが自生している。

 【 14 】




愛好家の方々の作品群。

午後の陽に照らされ味わい深くなっていますね。

焼き物への挑戦意欲が掻き立てられます。

 【 15 】





その後寒風の中、ようやくこの花が …

 【 16 】





 【 17 】





 【 18 】





 【 19 】







さて、翌日(3月21日) は久しぶりに Free 。

カミさんは勤めだったので独りの時間ができました。

先日の浅間山の夕景を見た時に、この冬は群馬側から
見ていないことを思い出し、久しぶりに北軽井沢へドライブに。


 【 20 】





氷と雪山 … まだ冬だ!!

 【 21 】





トップライトの時間帯になってしまいましたが、天気は最高に
良かったですねぇ。

 【 22 】





時折、噴煙が …

 【 23 】





遠くの山々にもまだ残雪があります。

混雑していた中軽井沢と比べたらこの解放感は最高!!

 【 24 】





 【 25 】





鬼押し出し迄、足を延ばしてみました。

 【 26 】





 【 27 】





 【 28 】





噴煙が風に流され、こんな形に …

 【 29 】





 【 30 】





天気の良い日に親子で散策。

ご主人さんは異国の方でした。

微笑ましい一家団欒と浅間山でした。

 【 31 】





帰りには見慣れた長野側からの浅間山をと思い、見晴らしの
良い場所へ行くと …

寒さから一気に咲けない梅たちが …

 【 32 】





 【 33 】





 【 34 】





 【 35 】





 【 36 】





 【 37 】





 【 38 】





 【 39 】





 【 40 】





 【 41 】





 【 42 】





 【 43 】




 【 44 】




冬から春への変貌前、春に期待を持つちょうど良い頃では
ないでしょうか?

備忘録的ブログが長くなってしまいましたが、お付き合いを頂き、
ありがとうございました。






Posted at 2016/04/03 23:00:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「PC復旧の為、格闘中!!」
何シテル?   12/01 23:44
◆◆------◆------◆------◆------◆   2008年3月 ステージアからデュアリスへ。 2015年2月 デュアリスからエクストレイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 202122 23
2425262728 2930

愛車一覧

日産 エクストレイル Super J's (日産 エクストレイル)
  デュアリスで黒車に目覚め、SUVの虜に ・・・ 最新のテクノロジーについていけるかど ...
三菱 ギャランΛ 三菱 ギャランΛ
  就職し、初めて自分で買った車 1スポークステアリング や リヤウィンドウの形状が ...
日産 ステージア 日産 ステージア
  写真撮影に出かけるにはとても便利でした。 勿論、寒冷地の通勤にも十分耐えてくれた ...
日産 デュアリス Super J's (日産 デュアリス)
初めての黒車。 手入れが大変ですが、磨いたときの美しさは格別。 毎日乗るのが楽し ...
© LY Corporation