• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

スーパーじいちゃんのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

 梅雨が 早すぎませんか?

 梅雨が 早すぎませんか? 
 昨日、信州も 梅雨入りとなりました。
 5月の 梅雨入りって、 早いですよねぇ。
 
 まだまだ、新緑を 楽しもうと 思って いたのに!!
 まあ、 梅雨時の 雨の 情景も 好きですが ・・・  ( 笑




                       

                         


異例の 早さでの 梅雨入りと なりました。
信州の 梅雨は 蒸し暑さも ありますが、涼しいいう 印象の方が 強いかも しれません。
暑がりの じいちゃんには ありがたいのですが、 洗濯物が 気持ち良く 乾かないという 難点も ( 笑


梅雨の しっとりとした 情景も 良いのですが、 日に照らされた 新緑を
もう少し 楽しみたかったですねぇ。


今日も 曇ったり、 降ったりの 天気です。
先週、 ツツジを 撮りウインカーバルブが 切れる までの間は、 峠で トラックに 追従して
自惚れていたわけですが、 峠の 途中から 山に 入っていました ♪



鬱陶しい 本格的な 梅雨を前に、 5月の 新緑を お届けしましょう!!

    ( 残雪あり、 さくら あり と、 フォトギャラで ご覧くださいませ )


































  

Posted at 2011/05/28 21:23:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2011年05月25日 イイね!

ナビには できない 芸当 ?

ナビには できない 芸当 ? 
 先日、 ” ツツジ祭り ” に 行った 帰りの 出来事。
 右折 しようと ウインカーを 出すと ・・・
 
 カチッ カチッ カチッ カチッ カチッ カチッ ・・・
 と、 凄い ハイフラ 状態!! 



運転歴、 30年以上ですが、ウインカーバルブが 切れたことはなく、
こんな ハイフラ状態が 何なのか 解りませんでした ( 笑


すぐに ディーラーの担当者に 電話して聞いてみると、
右のウインカーの どこかが 切れているとのこと。
停車して 確認したら、 ん ~ ・・・  全部 点いている ・・・?
また 走り出しても ウインカーは 普通に 作動している ?


一時間ぐらい 走り、 忘れかけていた頃、
またもや カチッ カチッ カチッ カチッ カチッ カチッ ・・・
停車して 確認したら やっぱり 全部 点いている ・・・?


どうやら、フィラメントが 融け始め、切れたり 繋がったり していたようですが、
また暫く 走ると 完全に 切れてしまいました。


家に 帰るまでの 間に バルブを 買える 店は無く、 家までは 10 km 余り。
いわゆる 整備不良の 状態なので 後続車には 特に 迷惑が かかりそう。


ってな ことで、 家まで ” 右折を しない ” で 帰る ことを 決心!!
10 km 余りの 道のりでしたが、これが 何とも 楽しい!!
素晴らしい、判断力 ? で ” 左折 のみ ” で 見事 帰宅しました。



” ナビでも こんな 案内は できないでしょう ”   ( 爆



家に 帰ってから、早速に バルブの 交換を しましたが、
その様子は こちらで ・・・

                   




   そうそう、 峠で 全面 春を 映した トラックに  ( 笑
    チョッと 変わった 春の 風景も 楽しみました ♪










Posted at 2011/05/25 22:25:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | エピソード | 日記
2011年05月22日 イイね!

目が 覚めるような ・・・

目が 覚めるような ・・・ 
 遅い、 遅い と 思っていた 信州の 春ですが
 いつの間にか ツツジも 満開に ・・・
 
 昨日は、 あまりの 鮮やかさに 圧倒されてきました。 





                  


写真を 撮りに 出かけるときは、大概 人の いないところを 選んで 行くのですが、
GW中に 行った ” 菜の花まつり ” に 続き、 今度は ” つつじ祭り ” に ・・・
混雑を 覚悟しての 出発でした。


場所は 信州、 岡谷市の 鶴峯公園。
初めて 行ったのですが、ツツジの 多さと、人の 多さに ビックリです ( 笑



  目が 覚めるような 鮮やかさで、

    改めて ツツジの 花の 魅力を 堪能しました  ♪


                                          ( 艶やかな 様子、 フォトギャラで どうぞ )





                                             レンズ焦点距離 12 mm




                                             レンズ焦点距離 82 mm





                                             レンズ焦点距離 70 mm


Posted at 2011/05/22 14:38:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2011年05月20日 イイね!

無機質の 美しさ

無機質の 美しさ 普段、自然美ばかり 追いかけている じいちゃんですが、
 仕事柄、メカ的な パーツを 扱っているせいもあり、
 無機質な物の 造形美も 結構好きなんですよ!!

 前ブログの coba さん との やりとりで
 急に 思い出した 写真が ありました ♪



ブログにも アップしましたが、GW中に 信州は 飯山市に 行った時、
  (  写真は 行った時の メンバー ですが ・・・ 大笑  )
帰りの サービスエリアで ハーレーの 一陣を 発見 !!

乗ってみたいけれど 大型免許は 無く、 勿論 買える代物でもなく、ただ 憧れるばかりです ( 笑

あまりにも 綺麗に 磨き上げられていて、ハーレーの オーラと 共に
これ以上ない 輝きを 放っていました。


パワーを 秘めた、この 無機質の 造形美に ノックアウト !!

有機的な タイトル写真と 無機的な マシンの写真、 どちらも 撮りますよ ・・・ ♪













  

Posted at 2011/05/20 20:38:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 発見 | 日記
2011年05月18日 イイね!

 座 禅 草

 座 禅 草              


 さてさて、 ” 座 禅 草 ” を ご存じ でしょうか ?
 
仏像によくある 光背の前で 僧侶が 座禅を 組む姿に 見えることが 名称の由来のようですが、
比較的標高が高い 湿地に 生育しています。
日本だけではなく、欧米をはじめ、世界各国に 分布しているようですね。


地元では 女神湖にも ありますが、人間の 手により かなり 保護されている 状況です。

この 座禅草が 自然のまま 花を咲かせる 場所を じいちゃんだけ ? が 知っています。
そこまで 言うと チョッと 大袈裟ですが ・・・  ( 笑


写真は 連休明けの 頃ですが、人知れず 湿地で 咲き始めていました。
さくらも まだ咲いていた 標高の 高いところです。
雪どけ水も とても 冷たくて 綺麗でしたよ。


いつかは 絶えてしまいそうな 環境ですが、一年でも 長く 生きのびて 欲しいものですね。






















































































Posted at 2011/05/18 23:41:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「PC復旧の為、格闘中!!」
何シテル?   12/01 23:44
◆◆------◆------◆------◆------◆   2008年3月 ステージアからデュアリスへ。 2015年2月 デュアリスからエクストレイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4 567
891011121314
151617 1819 2021
222324 252627 28
293031    

愛車一覧

日産 エクストレイル Super J's (日産 エクストレイル)
  デュアリスで黒車に目覚め、SUVの虜に ・・・ 最新のテクノロジーについていけるかど ...
三菱 ギャランΛ 三菱 ギャランΛ
  就職し、初めて自分で買った車 1スポークステアリング や リヤウィンドウの形状が ...
日産 ステージア 日産 ステージア
  写真撮影に出かけるにはとても便利でした。 勿論、寒冷地の通勤にも十分耐えてくれた ...
日産 デュアリス Super J's (日産 デュアリス)
初めての黒車。 手入れが大変ですが、磨いたときの美しさは格別。 毎日乗るのが楽し ...
© LY Corporation