• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

スーパーじいちゃんのブログ一覧

2016年02月23日 イイね!

 あ れ か ら 30 年

 あ れ か ら 30 年









   あれから もう 30年。
 
   いろいろありましたが …
 
   そんなに経ったの? っていうのが 実感ですかね。
 
   2月23日、  結婚記念日










 ▼









 ▼










 ▼










 ▼










 ▼










 ▼










 ▼










 ▼






 この世に生を享ける。

 全く知らなかった人と恋愛をする。

 やがて結婚をし 夫婦 となる。

 子供を授かり 父母 となる。

 子供が成長し結婚、子供を授かる。

 今度は 祖父母 となる。

 結婚してから 30年 の現在です。




 結婚したころは私もカミさんも親から見て子供でしたが、今は父母であり、祖父母である。

 たった30年でいろいろな立場となった。

 正にあっという間の30年。





























 節目毎に思うことは、助けるより 助けられた方が多かった、かな? (笑)

 あまり言葉にして言うことができませんが感謝の念でいっぱいです。


 ありがとう、スーパーばあちゃん。 


 これからも よろしく !!
 















結婚した年にはこんなことが …


  日産が 「 RZ-1 」 発売。

  日産が 「 テラノ 」 発売。

  トヨタが 「 スープラ 」 発売。

  ダイハツが 「 リーザ 」 発売。

  サントリーが麦芽100%ビール 「 モルツ 」 発売。

  青函トンネルの本州と北海道が結合。

  丸善石油、大協石油と石油精製会社のコスモ石油が合併、コスモ石油に。

  人気アイドルの岡田有希子が …

  富士フイルムが世界初のレンズ付きフィルムカメラ 「 写ルンです 」 発売。

  テレビ朝日の 「 ミュージックステーション 」 放送開始。

  道路交通法改正、自動車の一般道路におけるシートベルトの着用を原則義務化。

  伊豆大島の三原山噴火。

  等々


  ( 参考 Wikipedia )






Posted at 2016/02/23 00:01:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記
2015年03月17日 イイね!

 " Super J's " 復活 !!

 " Super J's " 復活 !!









  14日、土曜

  一か月点検でディーラーへ。

  受付嬢がすぐ表に出てきて ・・・

  じいちゃんの車だとすぐに分かった !! と。 (笑)










 ▼









 ▼










 ▼











 ▼












 ▼












 ▼












 ▼












 ▼









ノーマルから一転しての乗り込みでしたが、すぐに認識してもらえたこと。

嬉しいじゃないですかぁ~
指でOK



 " Super J's " のコンセプトは守りたかったので、この反応はまずまずですよね。

ハッチ側のランプカバー、曇る時があるので交換を承諾してもらいました。

あとは特に問題もなく無事終了。









最近まではまだ自分の車ではなく、レンタカーや代車に乗っている感じでしたが、

カスタムも進み、アイドリングストップにも慣れ、やっと " 自分の車 " という感じがしてきました。


ということで " Super J's " のエンブレムを着け、いよいよ本格ドライヴィングですね。

早く冬タイヤを卒業したいのですが、通勤先を考えると今しばらくは無理でしょうか ・・・
バッド(下向き矢印)



  ♪ は~るよ 来い、  は~やく 来い、 ♫♬










Posted at 2015/03/17 22:54:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記
2011年03月20日 イイね!

 春が 来る ことを ・・・

 春が 来る ことを ・・・東北地方太平洋沖地震により 被災された方々、
長野県北部の地震により 被災された方々に
心より お見舞い 申し上げます。

震災、またその影響で 亡くなられた方々の
ご冥福を お祈りします。




” 想定外の事 ” が 起きる事も 想定しなければならない時が 来ているのでしょうか。

そんな中で 地球的規模の自然現象、 人間が 造り上げてきた 設備、
良かれと思い守ってきた 社会的ルール、 人と人との 繋がり 等々、
例えが 抽象的ではありますが、 この災害を 機に 改めて 考えさせられる事が 多いですね。

ひとつ例にとると、災害時に 絶対に 必要であるはずの 正確な 情報。
パニックを 起こさないための 抑制が 必要か否か、
注意を 促すための メディアによる過度の表現が 必要か否か、
私には分かりません。


この災害の 対策の中で いろいろな 方策が 講じられられていますが、
必ず 選択をしなければならないことが 沢山あります。
この想定外の 状況下で ・・・

私の持論でもある ” 選んだ 道が ベストなり ” と 単純には いかないかも しれませんが
やはり 決まった事には 力を 尽くすしかないのでは ないでしょうか ?
無責任な 反対意見を 論じるより、それに 従い 協力することが 大切では ないでしょうか ?



平和を 祈り、平和を 目指して 生きている 人間に かわりはない ・・・
皆 同じ 地球という 星で 空気と 水の恩恵を 受けて 生きている 同胞であり
命の重さには かわりないはずです。
にも 関わらず、国外での 災害、戦争、事故等で、邦人が 巻き込まれたか 否かで
メディアの 扱いが違います。
また それぞれ個人の 受け止め方も 違うし、私とて 例外では ありませんでした。

しかし、今の 年齢や 経験からでしょうか、 ここ数年は そういったことで
心を 痛めることが 多くなりました。

そして 今回の 災害が 国内であるという理由だけではなく、自分の痛みとして 強く感じられます。

最も近い、県北部の 被害に 対してさえも 直接は 何もできない もどかしい毎日が 続いています。




すべてが ” 想定外 ” という中で、多くの皆さんが 人命救助、復興支援で 頑張っておられます。

かつて 小規模ですが 地元の消防団、小編成の長として 消火活動や 不明者の 捜索活動を
した中で、長としての いちばんの 責務は 現場における ” 団員の 安全確保 ” でした。

最前線で 原発事故処理に 当たっている 各組織の方々の 苦労と 苦悩も 強く伝わってきます。
その方々にも それぞれの家庭があり、家族がいます。
どうか 自らの命、 健康にも 気をつけ 頑張って 頂きたいと 思います。



思いついたことを 列記し、とりとめのない内容に なってしまいましたが
今後、これ以上の 災害が 再発しないようにと 願うばかりです。

まだまだ 先は長いと 思いますが、多くの皆さんが 一日も早く 普通の 生活が
できるようにと 祈っております。



 そう、 皆さんに 早く 春が 来ることを ・・・





Posted at 2011/03/20 20:55:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記
2011年02月23日 イイね!

 感 謝 の 銀 婚 式

 感 謝 の 銀 婚 式 2 月 23日、 我が夫婦の 結婚記念日。
 
 そう、 ” 銀 婚 式 ” に 値する 25周年と なりました。
 
 平日なので 特別なことは 予定していませんが、
 
 今日までの 感謝の気持ちを 伝えたい。


早いものですねぇ、あれから 25年。
何とか ここまで やってきて、 双方が ” じいちゃん ”、 ” ばあちゃん ” に なりました ( 笑

家賃 6000円の ボロい県営住宅から 始まった生活でしたが、いまだに返済があるとはいえ
家を建て、三世代で 暮らせているのが 現状です。


思い起こせば、カミさんを 助けたことより 助けられたことの方が 多かったように 思います。
特別なことは何もありませんが、ひとつだけ 自慢できることは 喧嘩を したことが無い。
これだけは胸を張って 言えますねぇ ・・・ って、うちだけじゃないか ( 爆


カミさんへの プレゼントは、実用性重視で 大型液晶テレビ。
勿論、寝室に置く、 カミさん専用の物です!!

あとは今年中に 記念になる ” 何か ” を したいと考えています。



カミさんには 感謝しても しきれないほどの 25年 でした ♪




Posted at 2011/02/23 21:30:43 | コメント(19) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記
2011年01月16日 イイね!

自分では 撮れない ・・・

自分では 撮れない ・・・ 昨年の スーパーばあちゃんへの 誕生日プレゼントは
 
 コンデジでした。
 
 カメラの知識もなく、PCへの取り込みも ままならぬ 程度
 
 ですが、 出掛ける時は 持っていきます。 



昨秋から ばあちゃんが 撮り溜めた写真を 整理することになり、PCへ取り込みました。
じいちゃんの指導の甲斐もなく、相変わらずの写真が多かったですねぇ  ( 爆

孫や愛犬の写真が多い中 ・・・
おっ、おぉ~!!
じいちゃんが 絶対に取れない 孫とのツーショットですが、なんともイイ表情が ・・・


写真を 撮っているじいちゃんの 横で 孫が 見上げているのですが、
その時 じいちゃんは 全く 気づいていませんでした。

何を 思っているのか わかりませんが、真剣に じいちゃんを 見ています。
 ” こころの声 ” を 聞いてみたい ・・・  ( 笑


じいちゃんには 絶対に撮れない写真、
      ばあちゃんも 腕を上げたかっ?  ( 爆





  思わず、トリミングして 見てしまいました  ( 汗



  その時、じいちゃんが 撮っていた写真は これでしたぁ~




Posted at 2011/01/16 02:02:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記

プロフィール

「PC復旧の為、格闘中!!」
何シテル?   12/01 23:44
◆◆------◆------◆------◆------◆   2008年3月 ステージアからデュアリスへ。 2015年2月 デュアリスからエクストレイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 エクストレイル Super J's (日産 エクストレイル)
  デュアリスで黒車に目覚め、SUVの虜に ・・・ 最新のテクノロジーについていけるかど ...
三菱 ギャランΛ 三菱 ギャランΛ
  就職し、初めて自分で買った車 1スポークステアリング や リヤウィンドウの形状が ...
日産 ステージア 日産 ステージア
  写真撮影に出かけるにはとても便利でした。 勿論、寒冷地の通勤にも十分耐えてくれた ...
日産 デュアリス Super J's (日産 デュアリス)
初めての黒車。 手入れが大変ですが、磨いたときの美しさは格別。 毎日乗るのが楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation