• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

スーパーじいちゃんのブログ一覧

2009年08月26日 イイね!

こんな " QASHQAI " 、 如何ですか?

こんな " QASHQAI " 、 如何ですか? このパーツは何と呼べばいいのでしょう?

目新しいですねぇ。

ユーロ独自のものでしょうか?

個人的には好きですね!!



シンプルなボディに似合っているパーツではないでしょうか?
国産に無いボディカラーにもそそられます。

日本の車検には対応できない代物でしょうか?
そんなに出っ張っているようには見えませんけれど ・・・・・

サイドのガードも気になりますねぇ~ ( 笑
実車を拝見したいものです。



Posted at 2009/08/26 23:51:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月24日 イイね!

” あそこ ” のお話 !!

” あそこ ” のお話 !!先日、シフトノブ部をバラしてセレクターパネル、

フィニッシャーがそのままの状態で2週間。

昨日やっと復旧しましたが、弄りたかった課題を

残したままなので残念でなりません。



セレクターパネルを 裏から照らしている照明 を変えてみようと意気込んでいたわけですが ・・・・・ 
簡単ではありませんでした。
光源は T5ウェッジ球、 T5ウェッジのLEDに替えただけでは面白くない。
セレクターポジションの色を変えるべく、LEDテープを仕込もうかと企んでいました。
しかし、意外なところに 落とし穴が ・・・・・ 


写真のようにオレンジ色に見えるセレクターポジションの文字部、最初にバラした時に
写真まで撮って ” いける ” と踏んでいたが、良く観察してみるとシール貼りではなかった。
透過光用シールを貼ってあるものだとばかり思っていたが、剥いでみようとよく見ると ・・・・・ 


何と、塗装ではないか !!


しかも文字の部分は白、その上から (裏側から見て) 橙系、茶系の塗料のようです。
光源に近いところは濃い色、離れるにしたがって薄くして、明るさの均一化を図っているようです。
” 流石、メーカー ” と関心してしまいました。 ( 笑




シールであらば各ポジションごとに色を変えることも可能だったわけですが、
そんなに簡単ではなかったのです。
文字を残し、色の部分だけ取除くのは不可能と思われるので今回は断念しました。

構造はいたって単純なのに ・・・・・ なんてこった ( 笑

ポジションの文字を無くすか、イニシャルステッカーを表から、鏡文字ステッカーを内側から?
この条件なら、別色、各ポジションごとの色分けも可能でしょう。
しばらくは様子見となりそうですが ・・・・・ フィニッシャー部と併せて課題ですね。


尚、文字の入ったアクリル板は ” 両面テープ ” で貼り付けてあるだけ。
ガイドの穴に嵌めれば位置出しができるようになっています。

この部分の寸法で自作すれば良いのでしょうが、オリジナルは文字の部分が
膨らんで窓から飛び出るようになっています。

” ビー玉 ” とかで考えてみるのも楽しいかも知れませんね。




Posted at 2009/08/24 21:56:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | 発見 | 日記
2009年08月23日 イイね!

オフ会に行かれず、小弄りを ・・・・・ !!

オフ会に行かれず、小弄りを ・・・・・  !!今日は聖地、カレスト座間でオフ会があったのですが

都合がつかず、家で小弄りです。

午後は青空に ” いわし雲 ” 、完全に秋の空でしたが

気温は相当高く、汗だくでした ( 笑



さて、いつも写真の様な状況で弄りをしているわけですが、音楽を聴きながらやりたいというのが
ささやかな希望です。

しかし、ドアを開けっ放しで ACCを使うとアラーム音がやかましくて音楽どころではない。
ドアで押されるボディ側のスイッチをテープで止めておいても剥がれてしまうので何かイイ方法は?
 ・・・・・ ありました!!
スイッチを止めているトルクスのボルトを半周ほど緩めるだけ。
かなりシビアな調整になっているらしく、半周でアラーム音が止まってしまいます。
是非、開けっ放しで音楽を聴く方はお試しを ・・・・・ 、但し締め忘れにご注意を!!




暑いし、時間があまり無かったので簡単な小弄りをと、サイドブレーキレバーの WOOD化 です。




先日来、外しっぱなしになっていたシフト部のフィニッシャーを復元する際、
センターパネルに反射するであろう位置に LEDテープを 仕込んでみました。
” 実験 ” に近い弄りですが夜に成果を見てみようと ・・・・・ 。




さて、夕刻になると気になって仕方が無いので点灯。
ご覧のような結果です。
様々な応用も考えられますが、これを見ながらの検討事項ですね。




夜のセンターパネル付近です。




Posted at 2009/08/23 22:33:30 | コメント(17) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2009年08月18日 イイね!

弄りではなく、実験です!! 其の弐

弄りではなく、実験です!! 其の弐 これは、弄りではありません。

実験です!!車(RV) ひらめき

説明もありません。

夜の実験です!!


実験だけで終わる可能性は? ・・・・・
夜だけ楽しめる実験ですが ・・・・・

写真は多角度、アップ等、たくさん撮りました。

実験の報告でした。

尚、 ” 牛 ” から ” コアラ ” になった訳ではありません !! ( 爆




Posted at 2009/08/18 00:08:22 | コメント(14) | トラックバック(0) | 悪戯 | 日記
2009年08月16日 イイね!

静かに終わる お盆 と 連休

静かに終わる お盆 と 連休八月十六日、 ” 送り盆 ”

じいちゃんの住まいの地では

盆の間、家に迎えたご先祖様を 朝、または午前中くらいに

お墓へ送りに行くことが多い。

                          物悲しい思いのする行事である。



盆休みの間に すっかり 夜更かし癖 がついた体ではあるが、今日は寝坊していられない。
そう、送り盆でお墓へ行かなくてはならないからだ。
天気は快晴、気になる山も雲ひとつ無い快晴だが 今日は出かけない。

大晦日、正月 と同じように 独特の雰囲気 を持った ” 送り盆 ” の日。
お墓参りの ” おきまり用具 ” を持って家族で出発。

おふくろの家のお墓を参り、我が家のお墓へ。
その後にカミさんの家のお墓と、いつもながらの お参りを無事終えた。
どのお墓も人里離れてはいるものの近いところにある。


今日は蝉の声もよく聞こえ、暑い夏を象徴していた。
木陰から見える お墓の傍の稲も 強い日を浴びて活き活きとしている。
だが勤め人の心は一様に沈みがち。
連休目指して頑張ってきた勢いがなくなり、明日からの仕事を憂えている。


毎年、同じような思いをしながら連休の最終日を迎えている。
他の人も そうなのだろうか?
つきなみではあるが、次の目標に向かい自身を奮い立たせよう。

” 送り盆 ” に相応しいような夕陽だった。










Posted at 2009/08/16 18:54:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「PC復旧の為、格闘中!!」
何シテル?   12/01 23:44
◆◆------◆------◆------◆------◆   2008年3月 ステージアからデュアリスへ。 2015年2月 デュアリスからエクストレイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
234567 8
91011 12 13 14 15
1617 1819202122
23 2425 26272829
3031     

愛車一覧

日産 エクストレイル Super J's (日産 エクストレイル)
  デュアリスで黒車に目覚め、SUVの虜に ・・・ 最新のテクノロジーについていけるかど ...
三菱 ギャランΛ 三菱 ギャランΛ
  就職し、初めて自分で買った車 1スポークステアリング や リヤウィンドウの形状が ...
日産 ステージア 日産 ステージア
  写真撮影に出かけるにはとても便利でした。 勿論、寒冷地の通勤にも十分耐えてくれた ...
日産 デュアリス Super J's (日産 デュアリス)
初めての黒車。 手入れが大変ですが、磨いたときの美しさは格別。 毎日乗るのが楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation