• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月10日

バレたらヤバい事について

こんにちは。TYLORです。



明日は家族でドライブに行く予定。
キューブ号を1日中運転する前に、夜中にS660でちょっと走ります。

いつもの首都高へ。
どうせ辰巳も芝浦もパーキングは閉鎖。この日は大黒PAも閉鎖されていました。

連休は雨だというけれど、今日のところは降ってない。
夜空には星が見えなくもない。

オープンで走りますか。
最近、電動オープンが欲しくなってきた。開け閉めがめんどい。


これから出発しようと準備していたら起きてきた。長男。
「おれも行っていい?」
お、まだ親父と夜中の首都高には行きたいと言ってくれるのか。小学5年生。
まぁまぁうれしい。


主要なパーキングはどこも閉鎖。
大井PAで休憩しつつ、横羽線から湾岸を回って一周してくるルートにしました。

少し肌寒い。
このくらいがちょうどいい。オープン生活1年でようやく理解しました。

S660、オープンでも普通に長男と会話が出来る。
屋根開いているともっとうるさいものだと思っていました。

チョコレートをもぐもぐ食いながら、学校のことやポケモン話が話題の中心。
最近、少し反抗期に差し掛かっているのか、家族で出かけたり行事があったりというのが面倒そう。そんなぼやき。
分かるけどな。オレもそんな時代がありました。

ホンネではこうしてオヤジが一人で行こうとしているドライブにはついてくる。
でも、ママも妹も弟も一緒だと気恥ずかしいんだろうな。

そろそろ、そんなことを考える年齢になったか。



自分の実家も家族旅行が好きで、正月とか夏とか紅葉の時期だってことでクルマに乗せられました。
まぁ小学校の低学年くらいはぜんぜん疑問にも思わなかったですけど。
兄弟はいなかった自分。母が旅行好きで、父のクルマでまぁまぁ色々な場所に行きました。

でもある時、突然行きたくなくなりました。今の長男と同じくらいの年齢だったと思う。

母に今度の温泉は行きたくないと伝えました。
「なにバカなこと言ってんの」
とか、そんな会話した気がします。

母の兄妹とか親戚中が集まる温泉旅行でした。
でも小学生は自分だけ。親戚の子供はみんな成人していて来なかった。

今まで疑問に思わなかったけど、とんでもないアウェー感。
絶対に行きたくないと、旅行前日まで粘って、ようやく母が折れたというか父がなんか言ってくれたっぽぃ。



最高だった。
父と母いない。どうせ一泊二日の旅行だし、食いモンとかはなんとでもなる。

当時はスマホはおろか携帯もなかった。
昼頃と夕食の時間くらいに母から電話あって。「問題なし」と答えた。

友達と遊んで、友達に「今日はオレ一人なんだぜ」とか自慢した。
眠くなるまでゲームやって、朝も起きたらゲームやった。

最高だった。

そしてノーミスで過ごして両親が帰ってきた。
親が帰ってきて安心したというより、この最高の時間が終わるのが残念だった。。

それから、もう親との旅行はどのようにして回避するかを考えるようになった。




連休だったので、ドコか連れて行かないとうるさい。
嫁はドライブなら結構ドコでもいい。2歳児は意味不明。長女はなんか食ってる。

そして長男、「家で留守番しているから行ってくれば。」


____あの時のおれと一緒だ。


一度でも留守番を経験させてしまうとヤバい。

最高なのバレる。
もう家族でドライブとか絶対に一緒に行ってくれなくなる。


長男を説得して無理やり連れ出しました。


今年は暑くて海に行こうという気も起きなかったので、涼しくなった今ごろ海へ向かいました。

肌寒かったけど、遊べないことはない。
今月で3歳になる次男坊。最初は怖がっていましたが、一回入ると楽しかったらしくて波打ち際で遊びました。


娘は水着に着替えたいとか言ってましたが、それはNG。
長男もなんだかんだと海はテンション上がったそうで遊んでいました。

ボロでもようやく我が家も3列シート。一年経過しました。
これから家族で海へ山へとオヤジの夢が膨らんでいましたが、早くも黄色信号。


なんとなく行動原理が自分に似てきた長男。
今後のドライブは、なんとか説得したりダマしたりして連れ出すんだろうな。


せめてキューブ号が動かなくなるくらいまでは引っ張りたい。
戦いがはじまる。


そんな感じです。
ブログ一覧 | キューブキュービック | 日記
Posted at 2023/10/10 16:30:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

別れは突然に!?
fuku14さん

城町アンブレラスカイプロジェクト
みっちー@エスロクさん

レンゲツツジの咲くビーナスラインへ ...
Mr.REDさん

西湘バイパス 西湘PA
真珠っちさん

この記事へのコメント

2023年10月10日 17:15
こんにちは
たいらーさん!(^^)!

S660&キューブ号ドライブ、
お疲れ様でした😄
秋の海、気持ち良さそうで、いいですね😊
海は真夏に行くもんじゃないです😭

たまには助手席に綺麗な尾根遺産を乗せて、
ドライブしたいですね😄

長男さん、お年頃なんですね😋
サーキットやモーターショーに綺麗な尾根遺産が沢山いるので、連れて行ってあげてはいかがでしょうか😄
喜んでくれると思いますよ😋
コメントへの返答
2023年10月11日 0:01
おむこむサン
真夏の海は無理ですね。人も多いので子供3人のコントロール不能が目に見えています。
尾根遺産いいスね!
どちらかというと自分の方が尾根遺産にお近づきになりたいですけど笑

最近はママにベタベタです。
尾根遺産に興味持つのもまもなくだと思いますが、そうなったらコミケデビューさせてみようかと思います!
2023年10月10日 21:27
こんばんは
我が家の第1子:娘 が小学校高学年
第2子:息子 が小学校なかほど
の時に、マツダのボンゴフレンディーの姉妹車:フォードのフリーダのオートフリートップに乗り換えました
4WD・ディーゼルターボ・初のAT車・テント付き

しかし、長女の反抗期突入で家族4人乗車での旅行は2回程度
4WDが役に立ったのは千葉の積雪1回と冬の八千穂に行った時ぐらい
テントを使ったのも2回程度(笑)
最後は、石原都知事の「ディーゼル排除」により、車検を受ける事が出来ずに初代Fitに買い換え
人生で最も「むなしい車」となりました

キューブ号の後継車は「3列が本当に必要か」の見極めが重要です
あせらず、じっくり子供達の進化・変化と家族車の必要性を見極めてキューブ号が動かなくなってから、買い替えましょう
コメントへの返答
2023年10月11日 0:11
38-30サン
キューブ号が動かなくなったら、S660が存在する限りはもう一回キューブキュービックしか選択肢がないんです。置けなくて。
でも、今の段階でキューブでぜんぜん満足なので、このまま子供達が成長して「狭い」とか言われるよりも先に、長男と長女は家族でドライブなんてほぼ行ってくれないかと思っています。
ボンゴフレンディ→東京都のディーゼル規制→初代フィット。。。
ちょうど、その頃の自分は高校生くらいでした。父の勤めていた土建屋のダンプが使えなくなったとか言ってたな~と。

人生の先輩からリアルなアドバイスです笑
ありがとうございました!とてつもなく参考になります!
2023年10月14日 7:37
おはようございます!

遅コメすみません・・。

一緒に行動してほしい親の気持ちと、
一人で気楽に過ごしたい子どもの気持ち、
双方をすり合わせるのはなかなか難しいですね・・。

確かに、バレたらヤバいですね(汗)
コメントへの返答
2023年10月14日 18:27
miniturfyサン
もうその年齢まで子供が成長したんだなと感じます。
最近までオムツ換えてたのに。。。
バレないように引っ張れるだけ引っ張ります笑

プロフィール

「クルマに荷物が積める事について http://cvw.jp/b/451386/47730870/
何シテル?   05/19 19:30
たいらーと申します。よろしく。 プジョー306に乗っています。 最近プジョー308に乗り換えました。 今はシビックハッチバックに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
主にブログで活動しています。 子供が3人になりミニバンかと思いましたが、なんとか家族の理 ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
家族で乗る為にと15年落ちのボロを購入。 2台持ちでギリギリ自宅の駐車場に入る7人乗りだ ...
ホンダ ジュリオ ホンダ ジュリオ
2代目の相棒。ホンダ ジュリオ。 またクラシカルなデザインのスクーターが欲しくて最初に思 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月から乗ってます。 自分にとっては10数年ぶりの日本車。初めてのホンダ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation